- 今こそ日本を核で脅せ!
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 00:11:09.11 ID:p3rKxI840 - メガフロートボム
|
- 保安院がついに動いた!! 東電に口頭で注意!!!!
229 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 00:26:07.79 ID:p3rKxI840 - ttp://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050233.jpg
|
- 原子力推進?よかろう、では東京湾に世界一巨大で安全な原子炉を建設し、その象徴となろうではないか。
215 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 00:36:30.83 ID:p3rKxI840 - 大阪はやっぱり中之島か?
|
- 「原発は絶対に安全です!」 とか言ってたくせに絶対に東京には作ろうとしなかったよね
973 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 01:31:22.04 ID:p3rKxI840 - > ぶっちゃけマジな話、都内に造ってたらこれまでの細かい事故すらきっと起こしてないぜ
東電はそんな想定すら超えます。東電こそ想定外。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
583 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 01:38:29.70 ID:p3rKxI840 - >>568
> 東電だけじゃないだろうが。 その通りだよ。 でも、震度6で壊れたのはひどいね。 あと、水素爆発を防ぐ設備をつけなかったり。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
645 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 01:46:30.03 ID:p3rKxI840 - >>634
だったら株式会社とか言ってるなって話だよな。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
757 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:01:43.30 ID:p3rKxI840 - >>740
つ正力松太郎を筆頭とするマスゴミ
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
783 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:04:25.72 ID:p3rKxI840 - >>749
震度6で壊れたら、日本では想定外とは言えないよな。
|
- 保安院がついに動いた!! 東電に口頭で注意!!!!
240 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 02:09:02.46 ID:p3rKxI840 - >>239
>>229なら、その立場は原子力安全委員会だろうね。 もう、保安院に投げちゃってるけど。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
818 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:10:12.92 ID:p3rKxI840 - 東電が甘かったのは、
国の基準にさえあわせてれば安全に運営できると思ってたこと とでも言えばいいのかな?
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
856 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:14:37.71 ID:p3rKxI840 - 想定を低くすれば、想定外になるからな。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
889 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:20:22.59 ID:p3rKxI840 - 現場は下請けに投げて
安全基準は国に投げて 建てるときは税金たっぷり使って 維持点検をサボってコストカット 廃炉にするコストも計上しないで それで金儲けするなんて、すごい効率的経営だ。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
905 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:22:31.97 ID:p3rKxI840 - >>876
揺れの時点で配管は外れてたし、 冷却機能も喪失してたとの見方もあるよ。 まぁ、これから検証も必要だろうが。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
957 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:31:01.10 ID:p3rKxI840 - 自社の作業員だって働いている放射性物質を扱う施設が
国が認めてるから、耐震基準震度5で大丈夫 と思ってる根性は、日本人としてすごいと思う。
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
978 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 02:33:50.17 ID:p3rKxI840 - こりゃ、すべての原発を即時停止しろってことだわな。
|
- 「死にたい・・・でも原発事故が気になるからもう少し生きよう」みたいな人が増加!
125 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 03:06:00.28 ID:p3rKxI840 - こんな状況下でもヤクザの抗争とか。。。
|
- 「原発は絶対に安全です!」 とか言ってたくせに絶対に東京には作ろうとしなかったよね
990 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 03:21:24.99 ID:p3rKxI840 - >>989
揺れの時点で壊れてたという見方もある。 少なくとも、配管はボロボロになってたことが 当時の作業員の証言から明らか。
|
- 原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 11:35:22.63 ID:p3rKxI840 - >>264
>>242の問題は、場所が福島でなくても 同様の事故を起こしてたら同じだよ。
|
- 「鴨は足が弱いから追いかけるな」とガキを注意してこづいただけで犯人扱い 日本終わったな
164 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 11:42:33.72 ID:p3rKxI840 - 「小太りで黒髪」であるこを情報発信する必要があるのか??
|
- 原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
444 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 11:52:44.08 ID:p3rKxI840 - >>409
地震そのものにすら耐えれてなかった可能性も指摘されてるレベル。
|
- 原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
471 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 11:57:37.57 ID:p3rKxI840 - >>431
原発は揺れの時点ですでに壊れていた可能性も 指摘されるほど欠陥・老朽品だった。 少なくとも、避難した作業員の証言から、 すぐに配管がイカレたことがわかる。 あと、水素爆発を防ぐ装置を設置するように 提言されていたのに「コストに見合わない」と無視。
|
- 原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 12:03:53.85 ID:p3rKxI840 - >>479
福島第一を誘致したのは、木村守江(自民・元衆議院議員・福島県知事)。 渡部は設置許可が出たとき、国会議員にもなってないし、 県会議員としての地盤も南会津でまったく違う。 後々の原発利権への絡みはともかくな。
|
- 原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
552 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 12:14:01.07 ID:p3rKxI840 - >>527
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250 コスト云々については、すぐにでてこない。
|
- 【舞台は法廷へ】福島県、東電に対して損害賠償を求めることを決定
480 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 12:29:41.56 ID:p3rKxI840 - >>328
かろうじて止まってる状態で、中はボロボロでしょう。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
616 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 14:20:54.92 ID:p3rKxI840 - >>560
高さも特に高いわけじゃないしな>スーパー堤防
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
641 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 14:31:11.10 ID:p3rKxI840 - >>551、>>564
昭和三陸地震(1933・M8.1)だって、最大遡上高28.7mだから、 同じ地震が起きてたら、かなりの被害を出してたと思うよ。 三陸は、やっぱり高台に住まないと、正直厳しい。 仮に大規模な堤防をつくっても、運がよければ建造物は 守られるかもしれないくらいの期待で、人間そのものは 津波警報が出たら即時高台に避難するべき地域だと思う。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
654 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 14:34:36.92 ID:p3rKxI840 - >>630
スーパー堤防は、単純に高さが低いのがまず問題化と。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
711 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 14:53:40.10 ID:p3rKxI840 - >>699
漁業関係者や港湾関係者は、「沿岸部は仕事場」と割り切って 高台から通勤してもらうしかない。 で、高層のヘリポートつき避難所(平時は倉庫かなんか)をもうける。 あと、幹線道路なんかのライフラインの主脈も高台に。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
740 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:03:25.50 ID:p3rKxI840 - >>726
あればあったで 「スーパー堤防、やっぱ意味なかったじゃん」 となりそうだったな。 まあ、多少時間稼ぎにはなったかもしれないが。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
746 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:05:43.50 ID:p3rKxI840 - >>739
三陸だけに限って言えば、 1896年、1933年にも大規模な津波が襲ってる。 あと、1960年のチリ地震津波も。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
801 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 15:21:26.85 ID:p3rKxI840 - 普代村を救った高さ15mの防潮堤が話題になってるけど、
地図を見ると、この防潮堤の場所は、北東向きの海岸で、 今回の地震や過去の三陸地震の津波の進行方向からいうと 運動エネルギーが直撃しない向き。 だから、三陸南部を襲った津波よりかは、穏やかに(あくまで 比較の問題だが)潮位が上がったと思われる。 あと、港湾設備を守るのはあきらめて、住宅地だけを守ることに 焦点を絞り、長さを155mと短くしたこと、潮に洗われない少し高いところ つくったのが、メンテも含めコスト的に堤高を高くできた要因だと思う。 防潮堤というより、逆向きのダムみたいな感じ。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
811 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:24:53.20 ID:p3rKxI840 - >>782
> 東海南海東南海連動型地震 こっちも、過去数次の事例では、 震害より津波の被害が大きかった と思われるケースが多い。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
817 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:27:45.59 ID:p3rKxI840 - >>785
昭和三陸クラスでも相当な規模(最大遡上高38.7m)だから、 かなり被害は出てたと思う。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
825 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:30:54.09 ID:p3rKxI840 - >>817
自己レス ×最大遡上高38.7m ○最大遡上高28.7m
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
836 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:36:15.97 ID:p3rKxI840 - >>828
東日本大震災:命の堤防…「仙台東部道路」が被害拡大防ぐ http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110406k0000m040114000c.html 他スレによると、この道路は東北大学の地震研究の先生の助言に従って 津波対策用の堤防といて機能するように盛土型でつくられたとか。
|
- 保安委&安全委トップ 「原発の電源喪失なんて事態はあり得ない(キリッ」 → 「あれは間違いだゴメン」
458 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 15:43:54.11 ID:p3rKxI840 - >>425
想定を低くしておいて、超えられたら「想定外」ってのも誰にでもできるよ。 まぁ、切りがないのも事実だが、指摘もされてたし、 津波ばかりが争点になってるが、実際は揺れの時点で ボロボロだったという見方もあって、これは震度6くらいだから 日本に生きててこれに耐えられないのは、想定外とは言えん。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
862 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 15:47:04.17 ID:p3rKxI840 - >>844
海岸では無理。 ただ、海岸から3kmの建造物に津波対策を考えたのは凄い。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
918 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:16:24.49 ID:p3rKxI840 - >>897
過去にはちゃんと防いだ津波もあるし、 今回のようなものでも数分の時間はつくったと思われ。 ただ、こうした防潮堤があることで、仮に油断してしまう ようなことだと、かえってマズい。 大津波警報が出るような状況だと、大きな防潮堤があろうと とにかくすばやく高台に逃げるしかない。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
936 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:27:42.02 ID:p3rKxI840 - 三陸の場合は山も近いから、究極のところは「高台に」
という話になると思うが、平野部の津波対策はかなり難しい。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
809 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 16:35:44.18 ID:p3rKxI840 - >>27
それだけの壊滅でも、放射性物質を吐き出さないのはえらい。 痛んだものは交換もできるし。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
818 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:36:38.11 ID:p3rKxI840 - >>44
実態はボロボロなんだろw
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
963 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:43:10.28 ID:p3rKxI840 - >>948、>>952
37mとか言ってるのは、波そのものの高さじゃなくて、 海水が津波の勢いで運ばれた最高到達点。 これからまだ高い記録が見つかるかも。 波の高さじゃないといっても、この高さまでは 木材なんかが運ばれてるのが確認されてるから、 ようするに、この高さまでは足をすくわれて 流される危険はある。 地形や、波とぶつかる角度なんかも影響が大きいだろうな。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
854 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:45:50.77 ID:p3rKxI840 - >>842、>>847
ヤツ本人の是非はともかく、節電してるからでもあるし 夏も節電はしなきゃいかん状態。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
858 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:46:36.57 ID:p3rKxI840 - >>853
アメリカの原子力発電設備を買うためだろ。
|
- 天下の東大教授が金で魂売った御用学者だらけで驚いた。正にトンキン大学。これからはデカい顔すんなよ
423 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 16:52:29.09 ID:p3rKxI840 - ある意味、推進派こそ、東電や学会の現状に怒るべき状態ともいえる。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
879 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 16:54:02.04 ID:p3rKxI840 - >>870
産油国は、原油が出なくなったときの備えに 代替エネルギーの研究にもかなり投資してるらしいと聞いた。
|
- 【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!! 計画停電回避目指す
903 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 17:07:43.08 ID:p3rKxI840 - >>898
柏崎の動かしてないやつと、女川、福島第二は 中がボロボロで、安易に再稼動できる状態じゃないと思われ。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
996 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 17:15:50.23 ID:p3rKxI840 - >>944
別の地区に作った高さ15mの水門は少しだけ超えられた。
|
- 学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
997 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 17:16:16.84 ID:p3rKxI840 - >>996は>>994向け
|
- 30年ごとに大津波に襲われるような土地に住むなよクズ被災者 全国民に迷惑掛けてること自覚しろボケ
141 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 17:23:04.63 ID:p3rKxI840 - >>128
> 現在の村人の大半は大津波後に移り住んだ人の子孫たち(当然過去の大津波も石碑も知らない) おれもこれは大きかったと思うな。
|