トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月07日
>
sUNIsIkG0
書き込み順位&時間帯一覧
151 位
/28589 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
14
11
2
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
2
1
2
5
0
1
5
3
5
7
60
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
名無しさん@涙目です。(北海道)
【100億円】 孫正義「今後の原発政策は、『国民投票』で決めたらどうか?」
無線LANを他人に使われないよう適切なセキュリティ設定を、IPAが呼びかけ
アフリカ「原発やべー。俺たちじゃ到底扱いきれないだろ…」 建設計画を中止
寄付なんかする孫は投資家としては無能
フランス世論調査、脱原発83%
東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
イラン「日本に石油上げるよ!」
福島野菜で規制値44倍のセシウム 厚生労働省「この野菜、放射性物質吸い上げてる・・・」
言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【PCゲーム】ν速民ならプレイしておきたいゲームといえばLoLだよな?
その他22スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
9 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 22:48:58.26 ID:sUNIsIkG0
未だに大気中に放出されてる理由がよくわからないんだがどういうこと?
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
26 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 22:51:48.14 ID:sUNIsIkG0
>>15
放水してるんじゃないの?
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
55 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 22:56:41.11 ID:sUNIsIkG0
>>42
海に流れてるのはわかるんだが
大気中に放出されてるのはなんなの?
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
75 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:03:17.56 ID:sUNIsIkG0
使用済み核燃料プールの蒸気から
大気中にでてるのかな
だれか教えて
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
92 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:09:21.22 ID:sUNIsIkG0
>>84
水素爆発したのが3号機だよね
大気中に放出されてるのは三号機からの蒸気からか
ほかの建屋は大丈夫なの?
専門家「チェルノブイリより深刻である」 - 日本、核の危機に直面 未だ終結せず
99 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:15:35.31 ID:sUNIsIkG0
とにかくはやく大気中に放射性物質放出の対策をしてほしい
海も空も気にしないといけないのは疲れる
【原発】原子力発電所総合 452【事故】
890 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:40:12.56 ID:sUNIsIkG0
おい福島原発大丈夫か?
【原発】原子力発電所総合 453【事故】
148 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:47:58.66 ID:sUNIsIkG0
>>93
なんだよこれ
【CPU】AMDの新CPU FXシリーズ(Bulldozer)、6月7日に発表か?!!
63 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:49:30.81 ID:sUNIsIkG0
あれ?おもったより早いな
年末じゃなかったの
宮城で震度6強
444 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/07(木) 23:57:13.14 ID:sUNIsIkG0
なんか縦ゆれと横揺れまじってなかった?
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。