- 【みかか】ドコモ、第一原発20〜30km圏内のサービスを復旧
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:13:42.83 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
NTTドコモは6日、福島第一原子力発電所から20〜30km圏内のFOMAサービスエリアについて、 おおむね原状復旧が完了したと発表。 NTTドコモでは、震災直後の3月12日の時点で6,720局がサービス停止に追い込まれた。 その後総勢約4,000人体制で復旧活動を行い、3月28日の時点で約9割の局で機能が回復している。 同社では3月22日に、東北地方における通信設備、携帯電話(FOMA)サービスエリア、 ドコモショップなどの復旧状況が分かる「復旧エリアマップ」を公開している。 http://news.livedoor.com/article/detail/5471801/
|
- 議員に成果報酬導入、「優秀」ゼロ まるでお前らの成績表だな
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:31:54.07 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
議員の働きぶりに応じて報酬に差を付ける「成果主義」を全国で初めて導入した熊本県五木村議会(定数10)で6日、 初年度となる2010年度の評価結果が公表された。 村民4人で構成した評価委員会が議員10人(1人は昨年末に辞職)を査定。 5段階の真ん中にあたる「良好」は8人、下から2番目の「やや良好」は2人だった。 1年間の成果は、「一般質問や質疑の内容」「政策提案」など6〜7の項目について評価。 結果は、「優秀」「やや優秀」「良好」「やや良好」「普通」に区分された。 一般議員の月額報酬21万3千円のうち17万円は定額支給し、残りを成果報酬に回す仕組み。 「優秀」に支払われる51万6千円(月額換算で4万3千円)は、月額報酬を満額受け取ったのと同じ計算になる。 一方で「良好」は25万8千円(同2万1500円)、「やや良好」は12万9千円(同1万750円)を支給。 「普通」だと1円も出ず、結果への異議申し立ては認められない。 同村は民主党政権が中止を表明した川辺川ダム計画の水没予定地として村中心部が移転し、 人口はピーク時の4分の1以下まで落ち込んでいる。成果報酬は議員に活発な政策提言を促し、 村の窮状を打破しようと昨年度導入された。 ただ、議会側の申し合わせで個々の議員の評価内容は公表されない。 田山淳士議長は「1年目で何もかも手探りだった。評価項目を見直し、制度を充実させたい」と話したが、 評価内容の公表について「議員にもプライバシーがあり名前の公表まではしたくない」と説明した。(貞松慎二郎) .http://www.asahi.com/politics/update/0406/SEB201104060013.html
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
373 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:32:51.15 ID:TE8XRkXl0 - >>349
立てる
|
- フランス世論調査、脱原発83%
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:33:21.01 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
仏、8割が原発依存低下望む=日本の事故受け―世論調査 時事通信 4月6日(水)10時10分配信 【パリ時事】5日付の仏紙フランス・ソワールは、 同国が20〜30年以内に電力の原発依存を減らすことを望む人が83%に達したとする世論調査結果を掲載した。 フランスは電力需要の80%近くを原子力で賄う「原発大国」だが、 東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受け、国民の間に不安が広がっていることが示された。 3月31日と4月1日、896人を対象に実施された調査によると、56%が原発に不安を感じると回答し、感じないとした44%を上回った。 実際に原発依存脱却が可能と考える人は73%だった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000032-jij-int 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301993675/349
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
375 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:33:35.12 ID:TE8XRkXl0 - >>349
フランス世論調査、脱原発83% http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302104001/
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
378 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:40:23.43 ID:TE8XRkXl0 - >>341,346
立てます
|
- 景気、順調に回復してます ※
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:41:07.22 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
2月は「足踏み」から脱却=景気動向指数−内閣府 内閣府が6日発表した2月の景気動向指数(CI、2005年=100)速報値は、 景気の現状を示す一致指数が0.4ポイント上昇の106.3となり、4カ月連続で前月を上回った。 基調判断は「改善を示している」と2カ月連続で上方修正され、昨年10月以来続いていた「足踏み」状態から脱却した。 ただ、2月のデータを基に作成するため、3月11日に発生した東日本大震災の影響は含まれておらず、 内閣府は「今後、影響がどういう形で出てくるか注視したい」としている http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040600657 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110406ax07b.jpg 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301993675/341
|
- 福島野菜で規制値44倍のセシウム 厚生労働省「この野菜、放射性物質吸い上げてる・・・」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:42:49.50 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
福島産野菜11種が規制値超過=44倍の放射性セシウムも−厚労省 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040600959 厚生労働省は6日、福島県内で採取したホウレンソウやブロッコリーなど11種類の野菜から、 食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたと発表した。 これらは政府が3月に講じた出荷制限や摂取制限の対象になっており、市場には出回らない。 同省によると、県内各地で3、4日に採取した41検体のうち26検体で放射性セシウムの規制値を超過。 大玉村のホウレンソウから44倍、西郷村のビタミンナから19倍の値が検出された。 一方、半減期の短い放射性ヨウ素で規制値を超えた野菜は4検体にとどまった。 同省は「野菜の表面に付いたヨウ素が減った一方、 半減期の長いセシウムは土中に残り、吸い上げられたのではないか」とみている。(2011/04/06-22:04) 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301993675/346
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
379 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:43:16.69 ID:TE8XRkXl0 - >>341,346
景気、順調に回復してます ※ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302104467/ 福島野菜で規制値44倍のセシウム 厚生労働省「この野菜、放射性物質吸い上げてる・・・」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302104569/
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
381 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 00:46:40.67 ID:TE8XRkXl0 - >>324,335
依頼
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
382 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:47:02.10 ID:TE8XRkXl0 - 間違えた
>>324,335 立てる
|
- 東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:47:49.52 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
WSJ:当局への不信が国民にみられる。東電の責任問題、情報公開問題はどうか? 米倉氏:一生懸命やっている。考えられていないが、東電自体が被災者だ。 従業員が津波に流され、機器も津波に流されているところがある。そういったなかで一生懸命努力をしている。 政府としては、東電が最大限努力しやすいような環境を作るべきだと思っている。 いろいろ見ていると、政府の内部で考え方が食い違ったりしており、非常に憂慮している。 WSJ:東電は甘かった? 米倉氏:甘かったということは絶対にない。要するにあれは国の安全基準というのがあって、 それに基づき設計されているはずだ。 恐らく、それよりも何十倍の安全ファクターを入れてやっている。東電は全然、甘くはない。 http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_217459 http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/yonekura/4577952-1-jpn-JP/yonekura_image_Col3wide.jpg 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301993675/324
|
- 「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」…ダンプ疾走、30人救う
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:49:14.96 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110406t13047.htm http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110406025jd.jpg 仙台市宮城野区蒲生地区で震災発生時、地元の土建業の男性が、住民ら30人余りを ダンプカーで運び、救助していた。 会社周辺と避難所の中野小を往復しているうちに津波は背後まで迫ったが、必死の運転で JR中野栄駅付近に逃れることができた。救助された住民は「ダンプに乗せてもらえなかったら、 確実に津波にのまれていた」と感謝している。 男性は泉区の土建業小野喜満さん(41)。実家と会社は蒲生地区にあり、3月11日は 会社近くの現場で作業中に地震に遭い、大津波警報のサイレンを聞いた。 すぐに路上にいた高齢者らを2トンダンプの荷台に乗せ、南西に約500メートル離れた 中野小に搬送。おいの小野亮輔さん(22)ら若い住民の力も借りて、2往復で約10人を 学校へ送り届けた。 もう1往復しようと、会社付近に戻ったころ、津波が蒲生干潟の方から防波堤を越えて来た。 周辺の家屋は次々と崩れ、中野小に向かう道も刻々と水位が上がっていた。小野さんは通れる道を選び、 無我夢中でハンドルを操作。津波に追われながら、知り合いの高齢者や路肩を走って逃げていた 配送会社の従業員13人を荷台に乗せ、西側に向かった。 中野栄駅近くで歩道橋が見えると、ダンプを乗り捨て、全員で駆け上がった。津波はぎりぎりまで 迫って、徐々に引いていった。 歩道橋で水位が下がるのを待つ間、雪が降ってきた。小野さんは寒さの中でも、「生きている」と 実感したという。 小野さんの知り合いで一緒に歩道橋に上り、難を逃れた主婦小野安子さん(69)は「喜満さんが 来てくれなかったら死んでいた。感謝しきれない」と語る。 小野喜満さんの家族は無事だったが、実家と会社は津波に流された。ほぼ毎日、仕事の再開を目指して 道具の回収などに蒲生を訪れるが、「人を救えたのは良かったけど、蒲生に来るたび、 もっと助けられなかったのか、と考えてしまう」と話している。 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301993675/335
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
383 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 00:49:47.65 ID:TE8XRkXl0 - >>324,335
東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302104869/ 「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」…ダンプ疾走、30人救う http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302104954/
|
- 黒パンとかフランスパンとか美味よね 菓子パン(笑)
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 01:40:48.93 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
白パンの時代は終わりを迎えつつあり、黒パンの売り上げが増加していることが明らかに ttp://gigazine.jp/img/2011/04/06/brown_bread/3422133993_b8b6a3b730_b.jpg 欧米の主食であるパンは長らく精製した小麦を使ったいわゆる「白パン」が主流でしたが、 2010年のパンの売り上げを見たところ、ライ麦などを使った「黒パン」の売り上げが増加する一方で、 白パンの人気がだんだん低下してきていることが分かりました。 日本でも数年前から雑穀米や玄米を健康のために食べる動きがありますが、 欧米でも主食に健康志向が如実に反映されているようです。 白パンから黒パンへ、消費者心理の変化は以下から。 White bread falls from favour as shoppers prefer brown - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/foodanddrink/8426388/White-bread-falls-from-favour-as-shoppers-prefer-brown.html イギリス最大手のスーパー「Tesco」によると、これまでは人口増加に伴って、 精製した小麦を使用して作ったいわゆる白パンが売り上げを伸ばしてきたものの、 2010年に関しては、黒パンがその売り上げを追い抜くという状況が起こっているということです。 2010年の主要な小売店における白パンの売り上げは、前年度に比べて1パーセント減少。 その一方で、黒パンの売り上げは6パーセント、種入りのパンの売り上げは9パーセント増加していたと、 調査会社のKantar Worldpanelが明らかにしています。 この結果には、専門家たちが白パンよりも黒パンの方が健康によいと勧めたことも手伝って、 消費者が健康にいい製品を好んで選ぶようになったことが如実に表われています。 具体的な数字で言うと、パン全体の市場規模は年間10億ポンド(約1381億円)で、 そのうち黒パンの売り上げは4億2300万ポンド(約553億円)、 種入りのパンについては1億100万ポンド(約139億円)となるそうです。 黒パンと種入りパンの売り上げを引いた分が白パンの売り上げと仮定すると、 まだ白パンのシェアのが多いため、黒パンが完全に形勢逆転するにはまだ時間がかかりそうです。 ttp://gigazine.jp/img/2011/04/06/brown_bread/bread_1863824c.jpg http://gigazine.net/news/20110406_brown_bread/
|
- 【緊急】女子大で被災地の男子学生を受け入れ 急げ!!!1
283 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 02:01:12.94 ID:TE8XRkXl0 - >>280
待てよ、その前にうpだろ ν速での礼儀だ
|
- 米国務・国防長官、日本への同時来日を検討 2+2
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 03:24:38.74 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
【ワシントン=小川聡】東日本大震災を受け、米政府は、クリントン国務、 ゲーツ国防の両長官が同時に日本を訪問する可能性について検討に入った。 複数の日米関係筋が5日、明らかにした。日米両政府は、5月の大型連休中にワシントンで外務、 防衛担当閣僚による「日米安保協議委員会(2プラス2)」を開くことを検討してきたが、 大震災対応などで日本側の外相、防衛相の早期渡米が難しくなり、東京で行う案が浮上したものだ。 実現すれば、日本で初めて両長官が出席する2プラス2開催となる。 長期化する福島第一原子力発電所の事故対応をめぐる協議を行う狙いもあるとみられる。 複数の日米関係筋によると、東京で先週開かれた外務、防衛当局の審議官級協議で日本側は、 原発の放射能漏れ事故で、北沢防衛相が日本を離れることは難しいと説明。 米側は理解を示し、2プラス2の開催日程を再調整し、両長官の訪日を検討する意向を示したという。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110406-OYT1T00615.htm
|
- 文科省「経産省が役に立たねーから俺たちで汚染地図作るわ」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 03:27:39.25 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
原発周辺の汚染マップ、文科省が作成・公表へ 福島第一原発事故の影響を調査している文部科学省は6日、 同原発周辺の放射性物質汚染マップを作成、公表することを明らかにした。 同日始まった米エネルギー省と合同の、航空機による放射性物質汚染調査の結果を基に作成する。 完成すれば、実測に基づく放射能汚染の分布が「面」で把握できることになる。 文科省によると、日米合同調査は1週間ほど実施される予定。 米軍所属の小型機や文科省が使用するヘリコプターなどが、同原発から80キロ圏内を飛行し、 放射線を測定することで、地表面に沈着した放射性物質の汚染状況を調べる。 同原発周辺の放射性物質の拡散状況の把握では、 原子力安全技術センターの予測システム「SPEEDI(スピーディ)」が、 計器故障などで前提となる放射性物質の放出量が分からず、使用できないでいた。 文科省では同原発から20〜60キロ圏内で、車両などによる観測を継続してきた。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00934.htm
|
- 【沖縄】県民「米軍いい奴かも・・・」 地元メディア「そんなことはない。政治利用されかねない」
187 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 09:07:16.69 ID:TE8XRkXl0 - 地元メディアがバカサヨなんだろ
|
- 台湾人 激怒 抗議の電話が24,000本
495 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 10:09:13.62 ID:TE8XRkXl0 - まじでどうやって台湾にお礼するよ?
|
- スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?
487 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 11:07:33.36 ID:TE8XRkXl0 - 店側からするとカモだな
|
- 日本はなぜ韓国を無視するのか?“日本は強者に弱くて弱者に強い”
375 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:13:33.77 ID:TE8XRkXl0 - バカチョン頭悪すぎワロタw
まぁ日本のバカサヨが共同してるのがやっかいなんだけどな
|
- 台湾はなぜ日本にラブコールを送るのか
10 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:13:58.00 ID:TE8XRkXl0 - シナチョンとはちがうなー
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
85 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:22:09.67 ID:TE8XRkXl0 - 昨日レイクタウン行ったけど広すぎワロタw
新宿歌舞伎町がすっぽり収まるレベルだわ
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
98 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:23:27.37 ID:TE8XRkXl0 - >>90
ヴィレッジヴァンガード系列の店も4店舗とかw
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
105 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:24:47.13 ID:TE8XRkXl0 - >>97
それはさすがにネタw
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
176 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:34:00.97 ID:TE8XRkXl0 - >>159
休日は人が多いから危険で乗ってないよ 平日に行くとたまにセグウェイに乗ってるのを見る
|
- VisaやMaster使えてJCB使えない通販サイトが稀にあって泣ける
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:49:15.80 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
Visaカードの安全性訴え、『ネットショッピングもVisaでgo!』キャンペーン 洗濯代が最大4000円もお得になるクリーニングサービスはこちら→ すべての英語学習者のための「朝英語カテゴリ」 動画で見れる。クリエイターズムービー公開中 .ビザ・ワールドワイド(以下、Visa)は6日、拡大するeコマース市場における事業強化の一環として、 「ネットショッピングもVisaでgo!」キャンペーンを展開すると発表した。 同キャンペーンでは、主要ネットショッピングサイトでの特典キャンペーンを同時展開し、 ネットショッピングにおけるVisaカード利用の安全性を訴える。 経済産業省の2010年7月「電子取引に関する市場調査」によると、消費者向けeコマース市場規模は、 2009年で約6.7兆円、前年比10%増と着実な伸びを示している。 しかし、ネットショッピングの利用に対して不安を感じる層も存在し、 その理由としてカード決済による個人情報流出や「なりすまし被害」などセキュリティに対する懸念が挙げられる。 また、今回のキャンペーンでは、全てのネットショッピングを対象としたVisaカード会員向けの全国規模のキャンペーンのほか、 「GDOSHOP.com」および「チケットぴあ」において、 Visaカードによる支払いを行った利用者に抽選でさまざまな特典が当たるキャンペーンを行う。 Visaは、このキャンペーンを通じて、「Visaカードの利便性および安全性を訴え、 ネットショッピング既存利用者のカード決済の促進、新規利用者の拡大を狙う」としている。 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/07/014/index.html
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
294 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 12:51:00.52 ID:TE8XRkXl0 - >>282
レイクタウンのレイクは人造池だぜw 新しく作ってるから埋め立てられてるってことはないと思うけど
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
375 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:11:54.74 ID:TE8XRkXl0 - >>359
都内とか駐車場代金高すぎじゃね 地方のSCは休日無料とかだからなぁ
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
424 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:27:27.63 ID:TE8XRkXl0 - >>419
愛知って都会なの?w
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
444 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:30:04.47 ID:TE8XRkXl0 - ショッピングモール否定してる人って普段どういうとこで何の買い物してるの?
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
447 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:31:22.44 ID:TE8XRkXl0 - >>437
単純にさいたまと名古屋を比較するならそうかもしれないけど さいたまから東京まで1時間かからないんだぜ
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
459 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:35:21.46 ID:TE8XRkXl0 - >>452
ハロッズってイギリス王室御用達の店ってやつ? こんなのがレイクタウンのアウトレットに来るのか
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
501 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 13:47:17.58 ID:TE8XRkXl0 - >>473
これでも見とけ 東京都区部...480,200円←日本最高値 大阪市..........244,800円 川崎市..........242,700円 横浜市..........214,900円 京都市..........200,400円 さいたま市......173,300円 名古屋市.......152,700円←東海地方最高値 神戸市..........151,700円 相模原市.......131,000円 堺市..............130,200円 千葉市..........110,600円 ↑↑↑三大都市圏↑↑↑ 東京都心に近い、大阪市に近い、も重要な都会の条件です。 ↓↓↓地方都市↓↓↓ 福岡市..........108,900円←九州最高値 広島市............93,900円←中国地方最高値 仙台市............76,200円←東北最高値 札幌市............62,300円←北海道最高値
|
- トンキン(ボソッ 東京厨「ごるぁああ!!!このガキャあああ!ぶちのめすぞ工作員!」
813 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 14:04:26.62 ID:TE8XRkXl0 - トンキンのキチガイっぷりが被災で明らかになったな
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
595 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 14:15:04.46 ID:TE8XRkXl0 - >>590
なんで大阪が必死になってんのw
|
- 「このままなら本格的な停電で経済が死ぬんだけど、どうすんの?お?」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 14:27:08.30 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
というような勉強会や審議会のようなものに立て続けに参加させられ、思うところも多かったのでダイジェスト風に。 明日は朝っぱらから日帰り出張なので手短になるのはご勘弁。 ●東京電力とか 話題としてはこの夏のピーク電力どうするんだよ話と、 東京電力という会社そのものをどう国家がカバレッジかけていくか話とがパラレルに動いていて、 もう短期も長期もごっちゃになって処理しようとする提案が支持されていて、実務としては頭の痛いところではありますけれども。 とりあえず、2兆円の緊急融資とか文字通り「最後には国家が救うんでしょ」という暗黙の諒解を再度確認するものであります。 ファニーメイ的な。枝野さんも、かなりうっかりではありますがこの段階で東電を「免責しない」と言ってしまい、 また石原元官房副長官が菅首相に直言して復興庁構想を葬り去ってしまってます。 なので、もう方法論としては上下会社分割で地域統合していくようなJH方式が如き処理を前倒しにして オンゴーイングの問題に対処という形になるのでしょうが、そういう東電をそもそもどう処理していくんだよという問題と、 東電の機能である電力供給を夏場に向けてどう担保していくのかという、 これまたオンゴーイングな問題とをオーバーラップさせてしまうので、 結局は帝都電力なのか東日本電力なのか知らないけどでっかい国策電力会社がまた寡占して太る的な、 古き良きジャパンが再復活するわけであります。 このあたりはいまの官邸が悲しいぐらい無策であって、方針が出ないものだから、 とりあえずこうしておこうという応急処置がそのまま最終対処に昇格してしまい、 両足を切断しないと死んじゃう患者に取り急ぎ貼った絆創膏が最終局面まで貼られっぱなしで「まあいいんじゃないの」 風の結論になりましたというメガトン級の残念さを感じます。 しゃれにならないのは東京23区以外の首都圏で、 本当に電力供給が一定の回復を見なければ本格的な停電に見舞われて経済が死んでしまいます。 発電機を持たない高層マンションとか、本気でどうするつもりなのでしょう。 http://news.livedoor.com/article/detail/5472444/
|
- 「日本人は感情で動く愚民ばかりで困る」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 14:45:22.91 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
佐賀県武雄市の「被災犬受け入れ計画」について孫正義氏のつぶやきに私が「行方不明がまだ1万人以上いるのに、 犬の心配してる場合じゃないでしょ」とコメントしたら、驚くほど多くの反発がきた。 これは市が公共施設に犬を収容するのではなくNPOの支援を斡旋するという話らしいので、 私のコメントにも誤解があったが、考えさせられたのは反論の多くが「人命も犬の命も同じだ」と怒っていたことだ。 その通りである。犬の命も猫の命も、牛の命も豚の命も同じだ。 ではなぜ「牛を殺すのはかわいそうだ」という話にならないのだろうか。いうまでもなく、牛は殺すために飼われているからだ。 デリダも指摘するように、犬をかわいがって牛を殺すのは、西洋の自民族中心主義にすぎない。インドでは許されない。 まだ行方不明が15000人以上いるということは、救援・捜索活動の手が足りていないということだ。 被災地でもペットを施設に収容する話が美談として伝えられているが、 ペットを救う余裕があるなら一人でも多くの人間を救うのが先であり、野犬化する犬は処分すべきだ。 行政がその優先順位を混乱させるような指示を出してはいけない。 原発事故を拡大したのは安全より廃炉を恐れた東電であり、政治を混乱させているのは、 いまだに子ども手当を捨てられない民主党である。 こういう愚かな企業や政治家を生み出したのは、感情で動く愚かな国民だ。 この20年、日本はすべてを守ろうとして、すべてを失ってきた。いま必要なのは、 優先順位をつけて「捨てる勇気」である。それがわからない限り、日本はいつまでも負け続けるだろう。 http://news.livedoor.com/article/detail/5472375/
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
710 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 14:47:34.55 ID:TE8XRkXl0 - >>704
西と東、逆
|
- トンキン連呼してる奴が関西人と田舎者でワロタww 普段おれら都会人にイジメられて悔しかったんだな
332 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 15:09:07.63 ID:TE8XRkXl0 - 埼玉をトンキッキーズにいれないでくれ
|
- 実名主義はオワコン 実名率 Facebook31.3% Twitter52.2% mixi57.6%
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:11:50.57 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、 「3大ソーシャルメディア(mixi、Twitter、Facebook)のユーザーインサイト調査」の結果を公表した。 調査期間は3月4日〜10日(7日間)で、有効回答数は2,584人。 まず利用率(登録率)についてはそれぞれ「mixi」57.6%、「Twitter」52.2%、「Facebook」31.3%。 利用者の男女比率では、mixi、Twitterとも約6割弱が男性で、 残り約4割強が女性という類似した結果となったが、Facebookについては、男性が75.9%、女性が24.1%と、 他の2つと比較すると際立って男性が多い傾向が見られた。 また、それぞれの利用者に対し、プロフィールでどの程度の個人情報を公開しているかについて、 「本名と所属(企業名、学校名など)を公開」「本名のみ公開」「知人にわかる範囲のニックネームで」 「誰にもわからないように匿名で」「企業名、団体名のみ登録」「その他」の選択肢で調査した。 その結果、「本名と所属(企業名、学校名など)を公開」「本名のみ公開」と回答したユーザーは、 mixiやTwitterでは23.0%であったのに対し、Facebookでは84.3%と、大きく異なる結果となった。 なお各ソーシャルメディアにおいて登録しているアカウント数について調査した結果では、 mixi、Facebookユーザーの8.9%、Twitterユーザーでは25.8%のユーザーが2つ以上のアカウントを登録していると回答している。 http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/b/5ba5f_58_131597.jpg http://news.livedoor.com/article/detail/5471050/
|
- 実名主義はオワコン 実名率 Facebook31.3% Twitter52.2% mixi57.6%
6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/07(木) 16:14:56.76 ID:TE8XRkXl0 - >>3
あぁホントだ・・・やってしまった すまん
|
- 実名主義はオワコン 実名率 Facebook31.3% Twitter52.2% mixi57.6%
9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:17:02.04 ID:TE8XRkXl0 - 実際は
mixiやTwitterでは23.0%が実名で、Facebookでは84.3%が実名です 読み替えてね
|
- 【沖縄】県民「米軍いい奴かも・・・」 地元メディア「そんなことはない。政治利用されかねない」
801 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:19:01.68 ID:TE8XRkXl0 - >>795
別に埼玉ならいくら来ても構わないよ 沖縄の抑止力に米軍が役に立ってるって理解してる?
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
890 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:20:34.41 ID:TE8XRkXl0 - >>883
3、駐車場入れて4
|
- 「ただちに影響ない」と言いながら逃げ出す記者達
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:24:45.74 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
『NHKも朝日もいなくなったよ』、桜井市長は吐き出すように話した。 NHKとは「NHK南相馬報道室」、朝日とは「朝日新聞・南相馬通信局」のことである。 筆者は先ず両社の報道室と通信局に電話をかけたが、留守番電話の声が返ってくるだけだ。 NHK福島放送局と朝日新聞福島総局に確認したところ、両社とも「記者は福島(市)に引き揚げている」との答えだった。 朝日新聞に至っては通信局を5月1日から隣の相馬市に移すのだそうだ。 自らはいち早く安全圏内に逃げ込み、あげくに「ただちに人体に影響があるものではない」 という無責任な政府発表をテレビと新聞で伝えるのである。 政府の指定が「屋内退避」であるため、南相馬に留まらざるを得ない市民は数万人もいる。 避難のための費用が出ないからだ。泣く泣く留まる人々の中には放射能の恐怖に怯える母親や乳幼児もいる(写真)。 http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/e/3ef091f5d3dca467f77c9090fb96eb7b-m.jpg 新聞・テレビは「ただちに人体に影響があるものではない」と住民に伝えるのであれば、どうして自分たちも留まらないのだろうか? 読者や視聴者に対する裏切りであるばかりか、住民を愚弄した行状ではないだろうか。 将来、健康被害が発生すればマスコミも責任を負わねばならない。 http://news.livedoor.com/article/detail/5472819/
|
- 「今こそ世界に『ありがとう』と『ごめんなさい』を」
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 16:46:38.68 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
外交では、時としてはスタンドプレーが必要であり、自分の意見を主張しなくてはならない時も出てきます。 極端な話、国際分野においては目立ってなんぼ、注目されてこそやっと評価されるという分野も少なくありません。 ところが、日本は外交分野ではアメリカの後ろに隠れているだけで、自分の意見をろくに述べもしなければ、相手を説得することも下手。 以前の唯一の外交カードは資金援助といった様、ところがそれも不景気で今後はますます先細りとなれば、どんどんカードとしての力をなくしていく状態。 大分悲観的なことを書いておりますが、何故このようなことを書いてるかというと、日本は今回震災で、 世界中から(精神的援助も含め)助けてもらい、原発では世界に対し多大な迷惑(心配)をかけているのですから、 そろそろ世界中に対し感謝を述べるなり、謝罪をする時期が来ているのではないかと考えるからです。 確かに復興が第一だし、日本が恥ずかしがり屋だということはよく知られていますが、 今回そのようなことをいっている場合ではないかと思います。 これまで日本は中国や韓国に対し日本から支援を受けておきながらロクに感謝もしないと文句を言ってきたわけですし、 黄砂問題等ではさんざん中国を批判してきたわけで、それと同じことをやって良いのかと言われかねず、 当然そのまま何もなしですませられるはずがありません。 思うに、今この非常時に必要な「政治主導」とは、政治家がきちんとした今後の政策、 道を示し、国民を安心させることであるかと考えます。 だからこそ、枝野官房長官に人気が集まるのではないかという面もあるわけです。 ただし私は以前書いたように(原発問題にエダるだけでなく、この国難を利用すべきではないのか。)、 官房長官自らが原発に掛かりっきりになっている現状はおかしいと思っております。 そして、こうした日本の今後の進むべき道(復興策)を内外に示すと同時に、援助を受けた国々に対し、 1国1国感謝を示す(新聞に感謝広告を出すのも効果的かと思います)と同時に、原発問題について謝罪する。 それこそが国民を代表する政治家(特に首相)の、なすべきことではないでしょうか。 http://news.livedoor.com/article/detail/5472320/
|
- 【宇宙ヤバイ】ロシアが撮る写真はどうしてこうも美しく、NASAと違うのか?
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 17:05:56.42 ID:TE8XRkXl0● ?-2BP(100) - sssp://img.2ch.net/ico/momiz.gif
なぜNASAと違う? 技術的にその程度でも、美しさは圧倒的ですよね。トップの画像は紅海にかかる月。 この左のはアフリカ、アラビア、インドの超精密画像です。 ロシアの人、どんなInstagramフィルタ使ったのかわかんないけど、 そのサチュレーション(彩度)の低い絵にはどことなく人の気持ちを吸い寄せるものがあります。 NASAの写真よりリアルに思えるんですが、実際には、そうじゃないんですね。 ゴダード宇宙飛行センターNASA地球観測所の科学者Robert Simmon氏によると、 このロシアの写真はNASAより上でも下でもなく、 単に別のデータセットを基に生成した別の現実可視化に過ぎないんだそうですよ? Elektro-Lは「GOES」(毎晩のニュースでおなじみの雲の写真を提供する衛星)に似たロシアの衛星です。 Gizmodoが掲載した画像は可視-近赤外領域波長を合体させたものなので、 人間の目で見る姿とは異なる地球の姿なのです(例えば植物が赤く見える)。 NASAの画像より良くも悪くもなく、単に別のものを目に見えるかたちで表現しているんですよ。 ロシア http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110402earth_moon_rotated_01.jpg NASA http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/46000/46209/earth_pacific_lrg.jpg http://www.gizmodo.jp/2011/04/nasa_35.html
|
- 都会人「田舎に来てわざわざイオン?ヨーカドーとどう違うんだよw」→「でかすぎワロタwww」
926 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/07(木) 17:08:22.92 ID:TE8XRkXl0 - >>925
貸し出しはしてないよ たまにイベントとかで乗せてもらえたりする
|