トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月05日
>
LLeESYyb0
書き込み順位&時間帯一覧
128 位
/26205 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
0
0
0
9
26
17
0
1
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
62
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
アメリカ「んじゃあ俺ら帰るわ」NATO「アメリカさん行かないで…もう少しだけいて下さい(´;ω;`)」
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
筋トレやろうぜ!
爺さんが命がけで残した種もみを絶対芽が出ない場所に捲いていい話みたいにまとめたケンシロウ
なぜ貧乏人が自民党に票を入れるんだろうか?
気象庁「放射能の情報公開したぞーーー(^o^)/」
書き込みレス一覧
次へ>>
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
242 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 01:31:24.92 ID:LLeESYyb0
>>201
そのままの意味だろw
連中のこれまでの誤字プラカードまとめ
在特会や主権回復なんたらが「言葉の不自由な朝鮮人!」← つ【鏡】
http://www.youtube.com/watch?v=n4XOOZucJII
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
267 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:19:07.05 ID:LLeESYyb0
>>263
>(´・ω・`)
ネトウヨ・ネトサポがこれを使う様になってから大嫌いになったAA
アメリカ「んじゃあ俺ら帰るわ」NATO「アメリカさん行かないで…もう少しだけいて下さい(´;ω;`)」
117 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:26:11.02 ID:LLeESYyb0
カダフィ政権が倒れる気配がないからだろ
反乱軍の十倍いるんだぞ
NATOで充分だな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
128 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:40:56.83 ID:LLeESYyb0
ジャンプシステムが元凶
次いで電撃関係
ある時アタリショックが来て一斉に廃刊するだろ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
149 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:46:18.00 ID:LLeESYyb0
>>146
ベルセルクのガッツ程度でムキムキいわんよ
細い細い
まぁあの辺が日本じゃ限界なんだろうな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
163 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:49:50.54 ID:LLeESYyb0
>>158
え
この程度の評価でイラっとするんなら2ch見ない方がいいぞ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
167 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:50:37.33 ID:LLeESYyb0
>>162
普通にアメコミレベルのこったよデブ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
173 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:52:22.92 ID:LLeESYyb0
>>171
1000ページ!とかやってた頃が懐かしい
まぁその頃から女神で持ってる雑誌だったけどw
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
190 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:56:21.70 ID:LLeESYyb0
>>178
北斗の拳とかもあるけど、かなり途中から主役のムキムキ描写抑える方向になったね
あれのラオウ位ないと
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
201 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 08:59:14.00 ID:LLeESYyb0
>>192
現実に即しているかどうかなんてこの場合関係ないし、最後の文は悔しくてイメージ操作って感じで
総じてベルセルク好きってガキしかいないのねって印象になるからやめとけ
つかベルセルク俺も好きだぞ?
アンチなんかそれはそれは酷いけなし方するだろう
ガッツがマッチョ、というのは「まだまだ」評価というのは変わらんよ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
209 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:01:06.31 ID:LLeESYyb0
>>204
ハリウッドも最近マッチョ指向じゃないよ
筋肉アクションが受けたのは90年代中盤まで
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
232 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:04:56.30 ID:LLeESYyb0
>>213
バットマン、スーパーマンやサイク程度の抑え気味で充分なんだけどね
ガッツの描写はそれ以下になるように調整してる
アメコミ礼賛とか・・・
なんでただの一評価がどっちかの信者かでしか考えられないって頭悪すぎでしょう
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
244 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:06:22.75 ID:LLeESYyb0
>>231
まさかのチャンピオン黄金期の復活か
鴨川つばめ拾ってやってくれ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
250 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:07:11.07 ID:LLeESYyb0
>>233
そうだね
残念だけど同意する
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
295 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:14:27.98 ID:LLeESYyb0
>>289
中の人の事は言うな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
324 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:17:53.20 ID:LLeESYyb0
>>318
頭がいいか悪いかはともかく、偏執的な奴は士郎正宗絶賛する
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
331 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:19:02.06 ID:LLeESYyb0
>>326
日本の評論家やライターは一番楽な商売
お前もやってみろ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
341 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:20:22.30 ID:LLeESYyb0
>>334
創作系は漁ってる奴多いな
漫画好きがこじれるとあの辺に到達するんだろう
アメリカ「んじゃあ俺ら帰るわ」NATO「アメリカさん行かないで…もう少しだけいて下さい(´;ω;`)」
120 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:25:17.32 ID:LLeESYyb0
>>56
今自衛隊派遣したらカダフィも反政府軍もNATOもアメ公もみんな逃げるだろw
リビア乗っ取れるな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
384 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:26:59.45 ID:LLeESYyb0
>>361
amazonって立ち読み、表紙買いが出来ないから日本の漫画購買文化にはやや合わない気がするよな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
401 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:29:14.95 ID:LLeESYyb0
>>372
購買者の年齢上昇以外に、漫画ファンとしての人口の年齢変遷が計算に入ってない
昔子供だった読者が大人になっても買う訳で、ターゲットは複雑化してるんだよ
その中であえて少子化一方の子供のみをターゲットにする、と宣言するのならばそれはそれだが
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
416 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:31:11.51 ID:LLeESYyb0
>>406
大量に金太郎飴が出たおかげでマイナーどころにも出口が増えていいことだな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
433 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:32:57.01 ID:LLeESYyb0
>>420
脚本家の抜擢方法がコネと世襲とか終わってるわ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
441 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:34:22.51 ID:LLeESYyb0
>>420
あの細いウルヴァリンなんなんだよ
映画の方も日本編中止だし
今回始まったX-menもあまり期待できそうにないな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
457 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:36:16.06 ID:LLeESYyb0
>>395
コンピュータとネット(昔はマルチメディアのCD媒体)で第三の道が開かれるとか長年言われてるけど
なかなかその2つが融合しないな
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
307 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:38:19.58 ID:LLeESYyb0
>>304
ネトウヨ・ネトサポは親族にマジで言ってる
そんで村八分にされるw
鬼女板なんか旦那に離縁されそうってレスがいっぱい
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
491 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:41:14.87 ID:LLeESYyb0
>>478
風刺入れるならSFかファンタジーにしとかないとな
小林某がやれたのは見せかけたいものを見せかけのみ描いたから
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
499 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:41:55.62 ID:LLeESYyb0
>>484
いまならAoAアニメ化だな
シローさん大人気間違いなしだ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
509 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:43:17.71 ID:LLeESYyb0
>>498
デンジマン的ななにかで東京湾コースじゃなかっただけマシではないか
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
518 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:44:36.67 ID:LLeESYyb0
>>513
あの辺は昔のフィルムコミックの位置づけだろう
アニメの余韻に浸るだけのもの
漫画じゃないんだよ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
536 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:46:55.14 ID:LLeESYyb0
>>522
文化がの方は停滞気味だがな
そろそろなんか動いてくれないと面白くない
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
551 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:48:53.24 ID:LLeESYyb0
>>544
「今これが流行ってますよ」と宣伝すればみんな乗ってくる
読者はそれを読まされてるだけ
日本人システムだな
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
571 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:52:31.40 ID:LLeESYyb0
>>555
銃夢作者が狂ってた時期じゃないと・・・
今は割と正気になっちゃってダメになった感じ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
586 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:55:02.17 ID:LLeESYyb0
>>579
「今みんな〜してますよ」でレミングの群みたいになるのは日本人特有だよ
日本ってとこに反応しちゃったのか?
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
591 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:56:09.94 ID:LLeESYyb0
>>583
そうそうw
落書きさせたら脳みそばっかりって狂いっぷりじゃないと銃夢は面白くならない
いや超電磁空手笑ったけどw
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
611 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 09:58:45.64 ID:LLeESYyb0
>>598
みんな不安なんだよ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
628 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:01:06.95 ID:LLeESYyb0
>>620
男はともかく女がアニメ顔じゃないと今はなかなか・・・
2001夜の星野とかもっと活躍して欲しかった
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
635 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:03:01.53 ID:LLeESYyb0
>>625
「ガキが大の大人に説教」系が快になるのはガキだけだからな
エロとか絵柄とか話の魅力で引きつけるにしろ、上の部分が鼻についたら25歳以上くらいからは
購買層としては見込めないだろう
俺自身は本を多分叩きつけるレベルw
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
666 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:07:28.41 ID:LLeESYyb0
>>664
ギャーってやつか
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
319 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:08:58.97 ID:LLeESYyb0
産経にとって民主は敵だろ
つまりこの記事はネトウヨ・ネトサポの事をdisってる
そして産経自体がお前が言うなを体現してるという二重構造の芸術的な記事
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
690 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:11:12.78 ID:LLeESYyb0
>>682
「原作にひっこみさえすればミリオン」の代表格だな
あの絵柄癖になるけどw
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
714 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:15:29.12 ID:LLeESYyb0
>>684
編集やプロデューサが言う「人間が書けない」は、「お前はキャラ属性テンプレの蓄積が足りない」と同義だからな
そのまま受け取る様な坊ちゃん嬢ちゃんには理解出来ない世界
どっちが正しいかはともかく
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
733 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:19:01.31 ID:LLeESYyb0
>>723
幸村と岩明は二大がっかり巨頭だからあまり期待するな
盛り上がってこれから!ってとこで終わったり変な脱線して終わる
期待しないでまったり読むくらいが丁度良い
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
751 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:21:27.05 ID:LLeESYyb0
>>737
あの辺は本番のない風俗店みたいなものだ
素人期待して見るもんじゃないぞ
前提がそもそも間違ってるんだ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
762 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:22:49.24 ID:LLeESYyb0
>>732
それむしろそのまま宝島あたりに持ち込んでムックにしろ
絶対売れるw
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
776 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:24:35.45 ID:LLeESYyb0
>>764
この情報化社会の一億総オタク化時代に何読者disってんだ
そういう連中に売る商売だって理解しない奴はダメだ
って妹が言ってる
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
783 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:25:44.42 ID:LLeESYyb0
>>777
それはお前が腐女子だからじゃね?
産経「無能な味方は敵より恐ろしい」
327 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:27:16.94 ID:LLeESYyb0
>>323
つまり民主も自民もクソと言いたい訳か
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
810 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:29:51.11 ID:LLeESYyb0
>>789
どんどん触れたがいいけど、読者に鏡見せてショックを与える手法は劇薬だから
一回しか使えない上に、総じて受けない上、オタは裏切られるのを極端に嫌う
作者自体の「その後」を燃料にくべてるんだって自覚が必要
あともし本気でそれ言ってるんなら、自分もν即民ひとからげにして同じ事をやってるんだって
気付いてない事になるぞ
漫画の「ファストフード化」が深刻 作品ごとの個性がなくなり優れたプロットも乏しい
815 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/05(火) 10:30:39.58 ID:LLeESYyb0
>>809
ガイバーなら・・・
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。