- 気象庁「放射能の情報公開したぞーーー(^o^)/」
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 22:44:24.43 ID:9VQXBEp20● ?-2BP(375) - sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko2.gif
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、 気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行っていたにもかかわらず公開していなかった問題で、 同庁は5日、拡散予測を初めてホームページで公開した。 枝野官房長官が4日、公開を指示していた。 この拡散予測は、放射性物質の〈1〉地上への降下量 〈2〉大気中の濃度分布 〈3〉大気の流れに沿ってどう流されたかを示す「流跡線」の3種類。 同原発からの放射性物質の放出量などが不明なことから、同原発から1ベクレルの放射性ヨウ素131が放出されたと仮定して計算した。 同庁は、これらの分析結果を東日本大震災当日の3月11日から23回計算し、 要請を受けていた国際原子力機関(IAEA)に1日1〜2回、報告していた。 ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm 多分これ http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html
|
- 気象庁「放射能の情報公開したぞーーー(^o^)/」
74 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 22:59:08.26 ID:9VQXBEp20 - >>62
気象等の知識 > 気象業務の国際協力と世界への貢献 > 気象災害の防止に向けた協力 > 環境緊急対応地区特別気象センターについて
|
- 年間の被曝限度量1mSvから20mSvに引き上げで安全宣言!!!
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 23:14:05.09 ID:9VQXBEp20● ?-2BP(375) - sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko2.gif
原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、 現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。 放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇している。 先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリシーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、 一律1ミリシーベルト。国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1〜20ミリシーベルトを目標としている。 ttp://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html
|
- 地震
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 23:42:39.34 ID:9VQXBEp20● ?-2BP(375) - sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko2.gif
p2p地震情報
|
- mSv スレ立て依頼所 mSv
136 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 23:51:46.42 ID:9VQXBEp20 - >>135
|
- 日本食品輸入、全面禁止=インドが初実施
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/05(火) 23:52:12.34 ID:9VQXBEp20● ?-2BP(6037) - sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
インド保健・家族福祉省は、福島第1原発事故による放射性物質の放出を受け、 日本からの食品輸入を3カ月間、全面停止することを明らかにした。ロイター通信が5日報じた。 同通信によれば、日本の食品輸入の全面禁止はインドが初めて。 同省は声明で「放射能汚染が日本国内のさまざまな地域に拡大した結果、 日本からの食品輸入の供給プロセスにおいても、汚染が深刻化する可能性があるとの結論に達した」としている。 インドは少量の加工食品、果物、野菜などを輸入している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000143-jij-int
|