トップページ > ニュース速報 > 2011年04月05日 > 105Icphw0

書き込み順位&時間帯一覧

183 位/26205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数412810000000000845522200457



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
【画像】伝説の巨大カメ捕獲
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
水産庁「汚染水で生物濃縮はしない、たぶんしないと思う、しないんじゃないかな、早く放出やめて」
10000ギガベクレルってヤバいの?★2
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
750万倍小物過ぎワロタ 2号機取水口付近で一億倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【茨城】 放射性ヨウ素検出  コウナゴ、シラウオ、アイナメ、ノレソレ、マコガレイ、アンコウ
1億倍のヨウ素131海に流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【都知事選】石原慎太郎、靖国に救国祈願!「神に守ってもらわなきゃ、日本は立ち上がるの大変」
東電株362円終了で投資家顔面ブルーサーマル状態wwwwwwwwwwwwwwwww
【速報】 汚染水貯蔵用のメガフロート 静岡を出発 福島到着は16日以降
高濃度の汚染水は6万トン
東京電力の限界供給量がまた100万kW増加
Windows 8、画面ショット画像がリーク ダサすぎワロタ(画像あり)
専門家 「放射能が人体に与える影響はまだ証明されていない。飲酒や喫煙の方が有害」 アホすぎワロタ
【速報】汚染水流出、やや減る 福島第1原発
年間の被曝限度量1mSvから20mSvに引き上げで安全宣言!!!
福島原発の損害賠償、前代未聞の天文学的金額に
原子力安全委「何も分からない。保安院で指導してほしい」 ただの給料泥棒のゴミクズだったことが判明

書き込みレス一覧

次へ>>
【画像】伝説の巨大カメ捕獲
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 00:07:54.60 ID:105Icphw0
これだけでかくなれば、アカミミガメなんてただの餌になってそうなもんだけどな。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
518 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 00:12:47.51 ID:105Icphw0
>>1の記事をよく読めば分かるけど、
東電はもう「近海の魚を食べても直ちに影響はない」とは言わなくなってるからね。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
539 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 00:22:07.33 ID:105Icphw0
東電は「年間約0.6ミリシーベルト程度の被ばくを引き起こす水を放出する」と言っているのであって、
「現時点でこの近海の魚を食い続けた時の被ばく量が、年間約0.6ミリシーベルト」とは言っていない。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
544 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 00:24:49.70 ID:105Icphw0
>>541
その前に「この汚染水の放射線量について」と書いてあるだろ。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
676 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:12:54.87 ID:105Icphw0
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110405k0000m040086000c.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/images/20110405k0000m040116000p_size8.jpg
>東京電力は4日、東日本大震災で被災した福島第1原発の施設内にある、
>低レベルの放射性汚染水計1万1500トンを海へ放出すると発表した。放出は午後7時過ぎから始まった。
>東電は、放水は「2号機から海へ流出している、高い放射線量の汚染水の保管場所を確保するための応急策」と説明している。
>
>放出される汚染水の放射能は法令基準の約500倍(最大値)だが、
>東電は「環境への影響は軽微」としている。
>全体の放射能は約1700億ベクレル、2号機の汚染水約10リットル分という。

1万1500トン出しても環境に与える影響は、
近海で取れた魚を毎日食い続けても年間0.6ミリシーベルト被ばくする程度。
でも、たった10リットルで同レベルの影響を与える、2号機から出ている汚染水は
いったい何リットル流れ出ているのか。

1kgあたりヨウ素が4000ベクレル、セシウムが440ベクレル出たイカナゴが獲れた
北茨城沖は原発から30キロ以上離れている場所だぞ。
水産庁「汚染水で生物濃縮はしない、たぶんしないと思う、しないんじゃないかな、早く放出やめて」
227 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:16:18.35 ID:105Icphw0
>既に漏れ出したり、作業用の穴(ピット)から排出し続けていたりする高濃度の汚染水などとの
>重複した影響については明らかではない。

「今回出す1万1500トンだけで考えたら年間の推定被ばく量は0.6ミリシーベルトです。」
この発表にいったい何の意味があるんだよ。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
687 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 01:23:09.45 ID:105Icphw0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/803011.jpg

今回出す水の影響は0.6mSV。
でも2号機から出た水の影響は未知数。
10000ギガベクレルってヤバいの?★2
618 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:25:47.70 ID:105Icphw0
この中間で板ばさみになってる人らは、胃に穴が開きそうだな。
10000ギガベクレルってヤバいの?★2
663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:26:25.58 ID:105Icphw0
ここまで頑なに言わないのは「言うな」と言われてそうだな。
10000ギガベクレルってヤバいの?★2
753 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:28:09.97 ID:105Icphw0
社畜ここに極まれり。東電恐るべし。
10000ギガベクレルってヤバいの?★2
992 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:32:56.75 ID:105Icphw0
もう実質、最高意思決定はアメリカが下している(でもアメリカは責任はとる立場にない)とかなのかね。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
328 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:43:47.44 ID:105Icphw0
社長が真っ先に倒れて逃げちゃってる中、この人たちは本当にタフだよなー。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
479 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:47:31.42 ID:105Icphw0
外国船舶が日本沿岸に寄港拒否をするケースがふえそうだなー。
今後、安定して火力発電所の燃料とか確保できるんだろうか。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
624 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:51:57.38 ID:105Icphw0
>>511
集中処理施設の排水は、高濃度汚染水を入れるタンクを確保する為だけど、
5号機6号機の地下水の排水は、発電機だか建屋だかを守る為の作業らしい。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
715 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:56:02.68 ID:105Icphw0
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110405k0000m040086000c.html
5、6号機の地下水については、放射能を帯びた地下水が、
ひび割れなどを通して建屋内に浸水し始めていることが分かった。
このままでは建屋内の非常用発電機などの機器が水没しかねないとして、予防的な放水が必要と判断した。

ただ、これがどの程度やばいのか、誰が何に基づいて判断したのかについては良く分からない。そんな感じ。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
795 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 01:59:27.82 ID:105Icphw0
建屋にヒビが入って、危機が水没する危険があるほど水が流れ込むって本当なのかね。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
890 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:04:02.13 ID:105Icphw0
漁業よりも、海上輸送が心配だなあ。もう寄港拒否は客船だけじゃすまないだろこれ。
10000ギガベクレルってヤバいの?★3
988 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:08:04.03 ID:105Icphw0
申し訳ないけど、東北の漁村の復興はすこしまったほうがいいよねこれ。
このままじゃ家を建て直しても暮らしていけないよ。
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:11:46.19 ID:105Icphw0
倉庫会社に勤めている身としては、この海の汚染のされ方をみていると
夏以降に仕事があるとは思えなくなってきた。
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:14:13.59 ID:105Icphw0
今まで「裏日本」扱いされていた日本海側に多くの機能が移ることになるのかな。
【画像】伝説の巨大カメ捕獲
195 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 02:24:54.27 ID:105Icphw0
http://www.youtube.com/watch?v=x_k76KBc5kE
少し前に立ってた動物スレにあったガン見する亀

http://www.youtube.com/watch?v=F2fIhjn5Qu4
関連動画にあった同じ亀の動画

この亀、上の奴がたまたまガン見していたわけじゃなくて、ガン見する種類なんだな。
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:32:53.14 ID:105Icphw0
学校で北朝鮮崩壊時に発生する難民の扱いについてあーだこーだ勉強したもんだけど
まさか自分が難民の側になる日がくるとはなあ。
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
713 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:36:07.27 ID:105Icphw0
そういや、千葉の鳥インフルエンザってもう終息したのかな?
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
212 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 02:49:16.57 ID:105Icphw0
「過剰反応」と笑われるのが嫌だから黙っているだけで、
就学前の幼い子供がいる家では、自分は仕事を続けても
嫁と子供を実家や親戚の家に逃がしている人なんて周りに結構いるだろ。
何回も言うけど原発問題って世間じゃ完全に収束してるからな?危険厨は原発より現実見ろよ
310 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 03:43:14.86 ID:105Icphw0
パラシュート無しで飛び降りたようなもんだし、もう落ちていくのを止めようがないってのは
みんな頭では分かってんでしょ。
海の汚染で東日本の太平洋沿岸に船が近寄れなくなった影響が表面化し始めたら、
第二部が派手に幕開けすると思うよ。

20歳くらいの人は、乱世の予感にワクワクしてたりすんのかな。
国に付き合って、莫大な借金を抱えて、先代の尻拭いをしながらじわじわ衰弱していくつもりも無いけど、
もう30才も過ぎて、嫁と小さな子供いるともう正直なところ不安しかないわ。
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
538 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:08:43.56 ID:105Icphw0
>東電によると、750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認
>された2日午前。隣接する1、3、4号機の取水口付近でも高濃度のヨウ素が
>検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、4号機で
>35万倍だった。
> 海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット
>付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった

だから、何で発表が3日後なんだよ。
同時に4日午前の数字も発表しているってことは
計測と分析に時間がかかるってことでもないんだろう?
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
669 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:17:08.83 ID:105Icphw0
>>588
>東京電力によると、4月2日に採取した2号機の取水口付近の海に流れ出ている水から、
>放射性物質のヨウ素131が、国の排出基準の1億倍となる1立方cmあたり540万ベクレル検出されたという。
>さらに、2号機の取水口付近の海水からは、ヨウ素131が、
>国の基準の750万倍となる1立方cmあたり30万ベクレル検出されたということで、海水の汚染が続いている。

1立法cmあたり540万ベクレルの水が1万トンくらいあるのか。
もう滅茶苦茶だな。
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
731 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:20:14.46 ID:105Icphw0
でも、>>588は排出基準と環境基準を使い分けているので、
単純に海水の750万倍と、排水の1億倍とを比べらんない。
さすが煽るの大好きフジテレビ。
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
790 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 14:23:40.99 ID:105Icphw0
まじで、この観測から発表までのタイムラグだけはやめてくれ。
不信感を持った船会社の「念のため寄航キャンセル」が増え続けてる。
もう商売あがったりだ。

海上輸送が閉ざされると、関東地方もエア震災じゃなくなってくるぞ。
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
903 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:30:13.89 ID:105Icphw0
「1立法cmあたり30万ベクレル」の海水の汚染レベルの目安が>>693だとして、

ピットの穴から漏れ出している排水の汚染レベル、
「1立法cmあたり540万ベクレル」ってのは他の単位に直すと大体どんな感じになるのかね。
福島第1原発付近で750万倍のヨウ素 
921 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 14:31:20.91 ID:105Icphw0
>>713はいい加減だれか書き換えろよ。
750万倍小物過ぎワロタ 2号機取水口付近で一億倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
434 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:38:26.65 ID:105Icphw0
漏水は「1立法cmあたり540万ベクレル」 排出基準を用いているので、1億倍。
海水は「1立法cmあたり30万ベクレル」 環境基準を用いているので、750万倍。

この期に及んで、「福島第1原発で2号機の取水口付近の海に流れ続けている水」という回りくどい表現を用いて
まるで「海の水の汚染が1億倍のレベル」であるかのように煽っているフジテレビは
東京電力、原子力安全保安院と同じくらい糞。
750万倍小物過ぎワロタ 2号機取水口付近で一億倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
845 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 14:47:15.92 ID:105Icphw0
>>461
イギリスであった。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>セラフィールド再処理工場から、最も高い濃度の放射性物質が海に排出されていたのは、1970年代だった。
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。
>80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。
>
>英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、
>1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。
>最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。

英環境省が周辺住民を安心させる為に出した発表によると、
セシウム137で1リットルあたり12ベクレル以上が出ている海の魚を食っていても、
年間3ミリシーベルト程度しか被ばくしないらしいよ。安心だね♪
東電「汚染水を吸収した魚や海藻を毎日食べても  直ちに影響は無い」
921 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 15:19:10.52 ID:105Icphw0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>セラフィールド再処理工場から、最も高い濃度の放射性物質が海に排出されていたのは、1970年代だった。
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。
>80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。
>
>英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、
>1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。
>最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。

英環境省が周辺住民を安心させる為に出した発表によると、
セシウム137で1リットルあたり12ベクレル以上が出ている海の魚を食っても、
年間3ミリシーベルト程度しか被ばくしないらしい。

日本では4月2日、第二原発からの水漏れ箇所付近の海水から
基準(90Bq/L)の110万倍、1リットルあたり約9900万ベクレルのセシウム137がでてるのかな?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110405/t10015109321000.html
【茨城】 放射性ヨウ素検出  コウナゴ、シラウオ、アイナメ、ノレソレ、マコガレイ、アンコウ
70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 15:31:59.90 ID:105Icphw0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>セラフィールド再処理工場から、最も高い濃度の放射性物質が海に排出されていたのは、1970年代だった。
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、
>セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。
>80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。
>
>英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、
>1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。
>最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。

英環境省が周辺住民を安心させる為に出した発表によると、
セシウム137で1リットルあたり12ベクレル以上が出ている海の魚を食っても、
年間3ミリシーベルト程度しか被ばくしないらしい。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110405/t10015109321000.html
一方日本では4月2日の時点で、第二原発からの水漏れ箇所付近の海水から
基準(90Bq/L)の110万倍、1リットルあたり約9900万ベクレルのセシウム137がでてる。
さらに汚染水の垂れ流しはまだ止まっていない。

しばらくは漁業も農業も出来ない。
もう復興は諦めて、集まった寄付金は住民を移住させる費用にまわした方がいいのかも。
【茨城】 放射性ヨウ素検出  コウナゴ、シラウオ、アイナメ、ノレソレ、マコガレイ、アンコウ
77 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 15:35:11.17 ID:105Icphw0
汚染がこの調子で進んでいけば、
物資輸送のための船が港に近付くことができなくなって
ハイテク産業だって操業できない。
1億倍のヨウ素131海に流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 15:44:42.60 ID:105Icphw0
>>23
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>セラフィールド再処理工場から、最も高い濃度の放射性物質が海に排出されていたのは、1970年代だった。
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、
>セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。
>80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。
>
>英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、
>1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。
>最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。

英環境省によると、セシウム137で1リットルあたり12ベクレル以上が出ている海の魚を食っても、
年間3ミリシーベルト程度しか被ばくしないらしい。
対策をはじめて30年経ったらその数値も約1/20になった。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110405/t10015109321000.html
一方日本では4月2日の時点で、第二原発からの水漏れ箇所付近の海水から
基準(90Bq/L)の110万倍、1リットルあたり約9900万ベクレルのセシウム137がでてる。
さらに汚染水の流出はまだ止まっていない。
【都知事選】石原慎太郎、靖国に救国祈願!「神に守ってもらわなきゃ、日本は立ち上がるの大変」
401 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 16:05:50.33 ID:105Icphw0
靖国神社は原発にバイオロボを送り込んでいる原発推進派のお前が立ち入っていい場所じゃねえ。
東電株362円終了で投資家顔面ブルーサーマル状態wwwwwwwwwwwwwwwww
238 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 16:23:50.23 ID:105Icphw0
農業漁業だけではなく、海運や倉庫それに頼ってる製造業も死亡するのが見えてるし
株取引そのものから足を洗わないと。
ジワジワくるのは覚悟していたけど、こんなに急に海が汚染されるとは思わなかった。
円高で価格が下がっていた時に金の現物に変えておけばよかった。
東電株362円終了で投資家顔面ブルーサーマル状態wwwwwwwwwwwwwwwww
260 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 16:28:00.12 ID:105Icphw0
>>239
19日からの3連休中に流していた「もう安心です」報道
「そんなわけないだろ」と笑ってる場合じゃなかったね。
東電株362円終了で投資家顔面ブルーサーマル状態wwwwwwwwwwwwwwwww
282 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 16:32:13.77 ID:105Icphw0
株券廃止前なら経済大国日本消滅の記念に買いたがる人がいっぱいいたと思う。
【速報】 汚染水貯蔵用のメガフロート 静岡を出発 福島到着は16日以降
100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 16:57:00.20 ID:105Icphw0
耐放射線の加工をするとか言ってたのはもう済んだの?
高濃度の汚染水は6万トン
80 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 17:33:25.70 ID:105Icphw0
3号機の地下で被爆者が出た時、「前日まで水はなかった」といってたよな確か。
高濃度の汚染水は6万トン
89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 17:37:50.42 ID:105Icphw0
少し前まで2号機のトレンチの水量は推定6000トン。
3号機は4200トン、
1 号機も3100トンという。
トレンチの汚染水水量=13300トン(m^3)

とか言ってたのに、 汚染濃度だけじゃなくて、水量までいきなり4倍かよ。
高濃度の汚染水は6万トン
97 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 17:42:44.35 ID:105Icphw0
>>72
拡散して無害になるまでの間、海を封鎖されてどうやって暮らしていくの?
東京電力の限界供給量がまた100万kW増加
43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 17:48:30.96 ID:105Icphw0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132812.jpg

反原発運動家からだけじゃなく、
身内の学者に原発推進の為の冊子でも突っ込みいれられてたように
やっぱり、新しく発電所を作る為に、電力需要予測には多少色づけされていたんだろうな。
東京電力の限界供給量がまた100万kW増加
78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 17:57:04.29 ID:105Icphw0
ちなみに>>43の原子力発電所四季報は翌41号からリニューアル。
タレントと政治家による「電力は足りていない。原子力発電所しかない。」の連呼にさまがわり。

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132813.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132814.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132815.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132816.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132817.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132818.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch132819.jpg


高濃度の汚染水は6万トン
113 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/05(火) 18:00:35.39 ID:105Icphw0
ここまできたら、核ミサイルを使って焼き払った場合の後処理の手段とコストの算出とかもやってたりすんのかな。
Windows 8、画面ショット画像がリーク ダサすぎワロタ(画像あり)
687 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 18:04:32.89 ID:105Icphw0
ribbonちゃん。
専門家 「放射能が人体に与える影響はまだ証明されていない。飲酒や喫煙の方が有害」 アホすぎワロタ
834 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/05(火) 19:50:07.99 ID:105Icphw0
>大分県立看護科学大学環境保健学研究室

もう「専門家」の肩書きで安全厨をやってくれるの人は
こんな僻地まで行かなければ見つからなくなってるんだな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。