トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月03日
>
yWr0kQVC0
書き込み順位&時間帯一覧
278 位
/25263 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
26
19
2
0
0
0
0
50
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
関根麻里とIMALU、何故差がついたか…慢心、環境の違い
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
“ユンケル”にアメリカ人もびっくり「おい、なんだこれ!?」
26歳の秘書に誘われた54歳社長「1回だけだぞ」と3回戦
何でパチンコ屋って年中新装開店してるんだ?
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
椎茸はうまい 食わない奴は人生損してる
書き込みレス一覧
関根麻里とIMALU、何故差がついたか…慢心、環境の違い
426 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 07:34:53.60 ID:yWr0kQVC0
関根麻里→かわいい
いまる→かわいくない
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
334 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 16:56:48.68 ID:yWr0kQVC0
>>318
その他社もいっぱいいっぱいってレスあるだろ?
日立マクセルはフル稼働中。フジは輪番停電で思うように生産できない。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
339 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 16:58:07.85 ID:yWr0kQVC0
>>328
いろいろだけど、テレビの場合は基本35。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
353 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:00:26.75 ID:yWr0kQVC0
>>332
結局HDCAM以外のフォーマットが出てくる前に普及しちゃったから仕方ない。
もっともXDCAMも同じ工場で作ってて、やっぱり供給不足になってる。
業務用のHDV/DVCAMテープも同様に。
報道用途だと業務用ハンディカム+SDメディアにAVCHD収録の素材が増えてくるかもね。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
357 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:01:24.96 ID:yWr0kQVC0
>>343
元素材にそんなものかかってない。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
362 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:02:44.94 ID:yWr0kQVC0
>>345
業務機だと結構出てる。放送機だと結局粗悪メディア回避の意味でも
専用メディアを使わせようとしてるんだと思う。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
371 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:05:34.10 ID:yWr0kQVC0
>>358
フィルムは現像しなきゃ見ることができないというのが時間的/費用的なネックになった。
2キロくらいのフィルム一巻きで3分しか撮れないしね。
阪神大震災のときは報道はビデオでやったけど、記録撮影はフィルムでやったから
いろんな意味で大変だった。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
374 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:06:41.04 ID:yWr0kQVC0
>>369
さすがにこれはだれも予測し得なかった。今後は分散するだろ。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
387 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:09:58.85 ID:yWr0kQVC0
>>373
ショルダー型の方が安定した映像が撮りやすいのと、長時間撮影時のカメラマンの
疲労が少ない、ワイヤレスマイクなどの受信機や小型ライトなどがつけやすい、などの
メリットがある。光学的/電気的余裕がある分やっぱり画質もいいし。
最近の小型カメラも画質は良いけど、日が落ちたり曇りになったりなど撮影条件が悪くなると
一気に撮れなくなったりするので適材適所で機材の割り振りをする。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
415 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:15:04.15 ID:yWr0kQVC0
>>402
ちょっと前のカメラは池上優勢だった。池上のベータカム一体型カメラとかあったし。
HDCAM主流になって池上が一体型カメラを出そうとソニーにVTR部分の外販を
打診したらとんでもない金額を提示されてあきらめた、ときいた。
でもやっぱりソニーのカメラはソニーの癖のある絵作りなので池上のカメラがいいんだよな。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
424 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:16:33.94 ID:yWr0kQVC0
>>399
IDEは133MB/sまで出るだろ。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
431 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:18:07.60 ID:yWr0kQVC0
>>423
結構な量の仕事がぶっ飛んで暇なんだよ
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
434 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:18:46.56 ID:yWr0kQVC0
>>427
他のも理論値なんで良いんじゃない?だめかな。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
453 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:25:42.80 ID:yWr0kQVC0
>>437
結局は保存実績があるテープシステムが信頼されているわけだ。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
460 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:28:00.44 ID:yWr0kQVC0
>>452
90年代のアニメとか、デジベとかD2でしか保管してないのがあるそうで。
フィルムなら再テレシネでBDにできるけど、D2からだとアップコンだけじゃ
汚いからいろいろ大変だろうな、と。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
465 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:29:57.73 ID:yWr0kQVC0
>>454
販社や取引先によっても変わるけど、一般向けだとこんな感じ。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/024/item23292.html
“ユンケル”にアメリカ人もびっくり「おい、なんだこれ!?」
225 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/04/03(日) 17:32:16.53 ID:yWr0kQVC0
>>220
運動とエビオス
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
478 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:35:58.44 ID:yWr0kQVC0
>>473
さすがに報道じゃなきゃテープ編集はしないぞ。
納品用や保存用なんかをテープで取っているだけで。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
479 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:36:38.22 ID:yWr0kQVC0
>>475
アニメを生ですると凄そうだな。それはそれで面白そうだ。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
485 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:37:42.88 ID:yWr0kQVC0
>>477
とはいえ、今のところHDDもSSDも磁気テープほどの信頼性がないのよ。
HDDで保存を考えるとかなりデータサーバのような大規模なシステムが必要だし。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
489 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:38:28.62 ID:yWr0kQVC0
>>484
D5 HDでしょ。仮にどっちかの会社になにかあっても対応できるように。
26歳の秘書に誘われた54歳社長「1回だけだぞ」と3回戦
186 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:42:10.93 ID:yWr0kQVC0
普通はないだろ
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
501 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:44:23.51 ID:yWr0kQVC0
>>493
大判中判見ちゃうとね。風景写真はやっぱりまだまだフィルムの世界だな、と思うわ。
あとは長時間露光ができるのは35ミリでもなんでもフィルムのメリットだな。
最悪電池が切れても撮影できるし。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
507 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:47:28.25 ID:yWr0kQVC0
>>503
XDCAMもXDCAM EXも生産停止中。
松下の巻き返しなるか?
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
514 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:49:51.70 ID:yWr0kQVC0
>>509
携帯電話もあるし、がれきの中からまだ見つかる可能性があるんだよな。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
521 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:53:28.47 ID:yWr0kQVC0
>>515
今のところ実績がない。あとはインターフェイスの保証をどっかのメーカーがしてくれないと
10年後ですら再生ができるかわからんのも怖い。
基本的に必要がない限り倉庫の中に入れっぱなしになる訳だから、いちいちデータ移行とかできない。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
524 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:54:44.74 ID:yWr0kQVC0
>>520
昭和初期の金持ちが道楽で撮ってたカラーの8ミリフィルムで
日常の映像とか見るとやっぱり凄いものな。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
530 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:56:53.74 ID:yWr0kQVC0
>>526
今のところしてくれている。
Uマチックも1インチタイプCもなんとかしてもらえる。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
534 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 17:58:42.56 ID:yWr0kQVC0
それとこれとは比較対象としておかしいだろ。
26歳の秘書に誘われた54歳社長「1回だけだぞ」と3回戦
199 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:00:44.35 ID:yWr0kQVC0
>>198
むしろ中学生だからましなものを考えるんだ。
おっさんは昔の脳内情報を更新しないからな。
おれも38になってだんだんヤバさ感じはじめてる。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
543 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:02:08.30 ID:yWr0kQVC0
自動車関係がGMとかVWも部品供給が止まって生産停止とか聞くな。
なんの部品か忘れたが。
あとはシリコンウェハとか。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
547 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:04:21.28 ID:yWr0kQVC0
無機色素のBDならまだ幾分マシなんじゃないか?
一番確実なのはフィルムだろうけど。
何でパチンコ屋って年中新装開店してるんだ?
4 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:13:23.79 ID:yWr0kQVC0
紳士服店もな
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
577 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:15:50.58 ID:yWr0kQVC0
>>573
テープも一応納品用で2本、保存用の完パケ、白パケ、音完前とか
収録素材まで含めればかなりの量を1番組で保存してる。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
581 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:16:23.72 ID:yWr0kQVC0
>>574
輪番放送停止はするべきだと思うけどね。
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
44 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:17:37.49 ID:yWr0kQVC0
>>30
まぁ昔の精米機感覚じゃしかたないわな
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
66 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:21:14.73 ID:yWr0kQVC0
たまご?
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
71 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:22:01.49 ID:yWr0kQVC0
>>67
日本はほとんどが軟水。
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
87 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:25:57.31 ID:yWr0kQVC0
>>86
その時点で表面に中途半端に熱が通っちゃうからじゃないか?
食感に影響があると思う。
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
90 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:26:28.99 ID:yWr0kQVC0
洗剤を使う理由がわからん。油ついてる?
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
613 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:27:20.17 ID:yWr0kQVC0
>>610
何を言ってるんですか?
椎茸はうまい 食わない奴は人生損してる
54 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:29:39.31 ID:yWr0kQVC0
>>50
楽天地と鳥唐揚げと麦焼酎がある
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
623 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:31:09.72 ID:yWr0kQVC0
>>619
HDDは振動で止まる。
SSDはコスト高&保存性が低い。
少なくともテープは撮ったものをそのまま保存用にできるという
手間の低さがある。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
629 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:34:00.97 ID:yWr0kQVC0
最強って言われても主目的がわからんとあれだが、HDW-F900R
でいいんじゃないの?
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
633 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:34:33.19 ID:yWr0kQVC0
あ、ホントだ。民生用って書いてあった。
なら、そんなものはない。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
641 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:38:01.57 ID:yWr0kQVC0
>>638
1インチのラージリールも怖かったな。
今時米を研いでる情弱っているの? 研ぐと栄養落ちまくりだし自炊してからは一切炊かなくなったわw
131 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:39:24.31 ID:yWr0kQVC0
>>126
常識的な範疇で味を気にするのは普通だろ。
個人で精米機買ってる奴もいるけど、変人の範疇だろ。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
649 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 18:42:04.68 ID:yWr0kQVC0
民生機のカメラでHD映像をテープで撮ろうとしたらHDVしかない。
もはや絶滅危惧種なので買うなら今のうち。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
726 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 19:29:29.99 ID:yWr0kQVC0
>>715
それは無理。REDにはシステム構築能力とその保守能力がない。
大量生産もできないし。
TV局「テープがない!!」国内シュア7割のソニーHDCAM工場被災
730 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/03(日) 19:31:55.81 ID:yWr0kQVC0
そのソニー以外の生産能力じゃ需要にぜんぜん追いついてないというニュース
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。