トップページ > ニュース速報 > 2011年04月03日 > v+0eE+0t0

書き込み順位&時間帯一覧

686 位/25263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1380000000000000100000001133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
名無しさん@涙目です。(catv?)
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
甲子園 決勝、福岡・九州国際大付VS神奈川・東海大相模
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
名古屋で最強の食い物と言ったら味噌カツだよな

書き込みレス一覧

結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
457 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:01:38.41 ID:v+0eE+0t0
>>427
能力的にも体力的にもいいらしいぞ
トリュフを探す犬は雑種が最高と聞いた
日本民族が長い歴史を持つのも、民族混交のおかげだと
純粋民族はだいたい同一の疫病で滅ぶらしい
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
475 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:04:59.04 ID:v+0eE+0t0
>>456
そうだね。アメリカの手順書とか説明書がくどいくらいに詳しいのは、
底辺の人にも確実に作業させるためだって聞いた。日本は平均的で、
誰でも新聞くらいは読める読解力があるけど、GHQはそれに驚いて
日本人に英語教育をさせるのをやめたとか言う話もある。
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
494 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/03(日) 00:08:42.13 ID:v+0eE+0t0
>>478
インドなんかはかなり複雑じゃね?
ヨーロッパのアーリア人種もいれば、マレー系っぽい人も南部には結構いる
あそこらへんいくと人種の概念てのがいかに曖昧なものかわかる
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
510 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:11:45.75 ID:v+0eE+0t0
>>477
昔はヨーロッパはオリエント、アラブから学問やらを輸入してたんだぜ
ヨーロッパ諸語はアラビア語からの借用が非常に多い
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
530 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:14:45.95 ID:v+0eE+0t0
>>517
イギリスのビョークとかも東洋人みたいな黒髪だしな
本当の金髪・長身・色白はコーカサス系
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
574 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:23:07.06 ID:v+0eE+0t0
ヨーロッパ人が世界を制覇できたのは、論理と理性の重要性を早々に悟ったから
だから枠組みや体系を作るのが得意。学問の発展も促された
一方でキリスト教(一神教)を受け入れることにより、他者を征服し正義をかざす特権を得た

東洋人はよく言えば臨機応変、悪く言えばご都合主義であったり神秘主義
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
587 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:25:03.21 ID:v+0eE+0t0
>>544
>>563
そーなのか失礼。
UK勢との絡みで取り上げられることが多いので誤解してた

結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
621 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:32:31.06 ID:v+0eE+0t0
>>600
インド人(北部の人)英語話せるから他の南アジア人より優越感を持ってる
欧米のコールセンターがインドに結構あって、インド人の知り合いが働いてた
でもリアルのインド英語は訛ってる。カタカナ英語みたいで聞き取りにくくは無いが、
Northをノルスと発音したり、語彙その物が独特だったりする。
そしてインド人は議論好きだ。頭の回転は早い
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
624 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:33:05.41 ID:v+0eE+0t0
>>595
ありがとう、読んでみよう
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
674 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:45:35.26 ID:v+0eE+0t0
>>655
でもないよ
紙や火薬は中国の発明だ
印刷術を大いに活用して知識を一般化したのが良かったのだ
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
694 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:50:07.81 ID:v+0eE+0t0
>>680
もはや離散・混交が進んで人種ではない
宗教上、イデオロギー上のものが強いのではないか
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
733 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:56:16.59 ID:v+0eE+0t0
>>721
あんまおしゃれし過ぎるとゲイにみられるからじゃね?
日本のスマートな男性はみんなゲイに見えるとか言ってた
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
742 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 00:58:04.85 ID:v+0eE+0t0
>>732
シベリアとかロシア民謡に憧憬を抱くのはそのためなのかな
モンゴル人は日本人ソックリでびっくりした
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
758 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:01:03.91 ID:v+0eE+0t0
>>741
昔はインド洋を通しての通商
今はわからない
植民地化・革命・内乱からの再出発だからね
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
818 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:11:02.66 ID:v+0eE+0t0
>>791
元はパレスチナの一部族だよ
人種的に復元したイエスキリストの顔が平均的なアラブ顔でちょっとがっかりした

結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
865 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/03(日) 01:17:23.53 ID:v+0eE+0t0
>>807
でもユダヤ人て世界中にいるけどぱっとしているのは主にゲルマン方面の
ユダヤ人
やはりヨーロッパ的な学術体系とユダヤ教的な現世主義が合わさったから
世界を制覇できた

>>832
そう。だから当時のパレスチナにいたユダヤ人のDNA復元の成果。
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
881 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:20:03.58 ID:v+0eE+0t0
>>861
奪略されないためらしいね
中東は一夫多妻だからどんどん人の嫁を奪って自分のものにしてたらしい
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
922 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:26:17.22 ID:v+0eE+0t0
>>887
ポーランドの高校生に惚れて結婚した奴がいるけど、
ポーランド語辞書が当時日本になくて、ドイツ語学んでから
ポーランド語学んで付き合ってたな

バルト三国とかは貧しいから、日本人は歓迎されるんじゃ?

ベラルーシなんか政情不安だから日本で一緒に暮らそうって言えば
付いてくるんじゃね?・・って、今のご時世じゃなあ
でも今回の福島不始末もチェルノで慣れてるか
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
932 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:27:52.79 ID:v+0eE+0t0
>>895
イスラムの前からある風習だよ
それをコーランに取り入れただけ
嫁を奪ったり、ベールで顔を覆う話は聖書にも出てくる
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
953 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:31:49.22 ID:v+0eE+0t0
>>934
なせばなる
南アフリカで白人黒人のカップル結構見たよ

あと気前の良さで日本人は厚遇される
ケチらないこと
結局白人、黒人、黄色人 どれが一番優れてるんだよ
988 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 01:38:22.98 ID:v+0eE+0t0
>>982
カルチャーで制圧した20世紀かもしれない
皮肉なことに
甲子園 決勝、福岡・九州国際大付VS神奈川・東海大相模
338 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/03(日) 15:19:30.78 ID:v+0eE+0t0
>>334
福岡なんか春の大会始まってる
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
117 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:15:34.68 ID:v+0eE+0t0
DOSの古い構造を未だ引きずってんだよな
まあ今じゃパス指定以外の意味はないけど
名古屋で最強の食い物と言ったら味噌カツだよな
702 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:16:56.58 ID:v+0eE+0t0
名古屋周辺に数年おったけどカツはソースに限る
味噌煮込みは認める
赤味噌を甘くしたらあかんぞ
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
158 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:18:58.48 ID:v+0eE+0t0
>>152
なんとなく勿体無い
FDは紙や鉛筆と同じく消耗品という感じがした
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
164 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:19:50.47 ID:v+0eE+0t0
>>148
せん孔、なんていってたな
紙テープ記録を
名古屋で最強の食い物と言ったら味噌カツだよな
710 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:24:02.17 ID:v+0eE+0t0
>>706
そうそう。
赤味噌はすっきりしてて具材やだしとの相性最高なのに、甘いと旨みが飛んでしまう
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
239 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:29:46.63 ID:v+0eE+0t0
ただもうフロッピーぐらいのサイズだったらメール添付かパス付きアップロードで十分なんだよな
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
252 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:31:10.13 ID:v+0eE+0t0
>>234
Integer=整数
Fortran77までIーNで始まる変数は自動的に整数扱いされた
その名残

懐かしすぎるww
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
264 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:33:17.39 ID:v+0eE+0t0
>>241
俺もわけないぞ
分けると仮想ファイルシステムの意味がなくなると考えている
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
287 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:35:30.24 ID:v+0eE+0t0
>>268
ネイティブの98OSが2000まで出ていた事に驚いたわww
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
349 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:46:12.77 ID:v+0eE+0t0
>>330
フォルダっていうね。
フォルダ消したからファイルデータもハードから消えてると錯覚を招く
ディレクトリだとファイル構造上の参照に過ぎないことが語感からわかる
内蔵ハードディスクってなんで「Cドライブ」なの?
394 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/03(日) 23:55:27.62 ID:v+0eE+0t0
>>389
カバオ、TOWNSだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。