トップページ > ニュース速報 > 2011年04月03日 > p7DEPKAy0

書き込み順位&時間帯一覧

183 位/25263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000000000000000221112151458



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大分県)
名無しさん@涙目です。(岩手県)
東電社長、容態回復せず引き続き入院継続。復帰の予定は未定
菅総理、東電社員に感謝「大変な作業をやって頂き感謝する」
義援金1000億円突破したけどどうやって配ろう・・・
わてら震災で失業してまんねんwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwww
今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。
宮城県全体を『再構築』する・・・だと・・・
【画像あり】福島競馬場、壊れすぎワラタ 無期限の開催中止決定
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
ギネス認定世界最深・釜石の防波堤、津波襲来を6分遅らせる → 1分200億円也
宮古の津波最大37・9メートルだった

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
東電社長、容態回復せず引き続き入院継続。復帰の予定は未定
577 :名無しさん@涙目です。(大分県)[sage]:2011/04/03(日) 00:40:50.63 ID:p7DEPKAy0
どうせ、国内の資産を現金に換金してる最中でしょう
国外逃亡への時間稼ぎ
菅総理、東電社員に感謝「大変な作業をやって頂き感謝する」
73 :名無しさん@涙目です。(大分県)[sage]:2011/04/03(日) 00:45:21.83 ID:p7DEPKAy0
何にも言わずに見守り続けてりゃいいのに
マウスでも動かしてれば
義援金1000億円突破したけどどうやって配ろう・・・
37 :名無しさん@涙目です。(大分県)[sage]:2011/04/03(日) 18:44:39.54 ID:p7DEPKAy0
どっかにプールされていくんだろね
わてら震災で失業してまんねんwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwww
17 :名無しさん@涙目です。(大分県)[sage]:2011/04/03(日) 18:46:21.63 ID:p7DEPKAy0
公務員には関係ないけどね
今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。
921 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 19:55:01.03 ID:p7DEPKAy0
>>902
何してんのこの人
今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。
985 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 19:58:03.47 ID:p7DEPKAy0
沖縄が土人なら佐賀は泥人
宮城県全体を『再構築』する・・・だと・・・
199 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:04:45.14 ID:p7DEPKAy0
>>190
とりあえず三陸道は早期に全線開通だな
【画像あり】福島競馬場、壊れすぎワラタ 無期限の開催中止決定
222 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:07:23.12 ID:p7DEPKAy0
>>212
そりゃーどーにもならんな
空調ダクトとか配線とか照明とか組む必要があるから
剥き出しでいいならどうとでもできるけど
【画像あり】福島競馬場、壊れすぎワラタ 無期限の開催中止決定
227 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:14:40.97 ID:p7DEPKAy0
>>225
でもさー
空調ダクトつかニューホープ裂けてるじゃん
これはあんまりな気もする
宮城県全体を『再構築』する・・・だと・・・
226 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:23:38.71 ID:p7DEPKAy0
>>224
高専とか国立中学もってくなよ
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
338 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:24:30.84 ID:p7DEPKAy0
中心部に近けりゃいいってもんじゃないだろ
ガスタンクから近くなきゃ
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
342 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:33:26.64 ID:p7DEPKAy0
>>340
そんなパイプラインあったら山形全域都市ガス供給できるわ
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
344 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:37:10.88 ID:p7DEPKAy0
>>343
そりゃプロパンの話だろ
都市ガスの話だ
【画像あり】福島競馬場、壊れすぎワラタ 無期限の開催中止決定
241 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:41:29.84 ID:p7DEPKAy0
>>240
懐の中立って歩けるぐらいなら納得
それはあるかもな

次は振れ止めも組まなきゃ駄目だな
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
349 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:45:08.69 ID:p7DEPKAy0
料金めっちゃ安いだろ
都市ガス無いとこは間違いなく圧倒的に高い
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
350 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:47:00.52 ID:p7DEPKAy0
>>348
ほんとだ
すげーな南東北
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
353 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 20:53:29.60 ID:p7DEPKAy0
>>352
今都市ガスが使ってる13A・13ANはプロパン並
ギネス認定世界最深・釜石の防波堤、津波襲来を6分遅らせる → 1分200億円也
978 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:10:32.40 ID:p7DEPKAy0
>>977
それは以前から問題になってるしな
宮古の津波最大37・9メートルだった
10 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:18:16.59 ID:p7DEPKAy0
無理ゲー
宮古の津波最大37・9メートルだった
61 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:20:49.13 ID:p7DEPKAy0
>>20
空のポリ製貯水タンクにでも身を隠すのはどうだろう
こういうの

ttp://cmccmc.web.infoseek.co.jp/IMG_1801_09.JPG
宮古の津波最大37・9メートルだった
97 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:22:44.23 ID:p7DEPKAy0
でも37Mもいかなくてもこれ見たら無理ゲーもいいとこだわ本当に
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
宮古の津波最大37・9メートルだった
166 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:29:58.03 ID:p7DEPKAy0
>>155
3階屋上
これの真ん中あたり
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110313/546371/ph02.jpg
宮古の津波最大37・9メートルだった
217 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:35:33.04 ID:p7DEPKAy0
>>211
いや、余裕で潰れてる
宮古の津波最大37・9メートルだった
249 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:40:07.91 ID:p7DEPKAy0
>>232
どこにお住まい?
映像見てても呑気な防災無線流してるところあったからな
孫正義 個人で100億円、さらに今後一生SBからの報酬全額寄付キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!★2
255 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:41:59.02 ID:p7DEPKAy0
すげーけど報酬全額はやめとけ
これから何が来るかわからんぞ・・・・・
宮古の津波最大37・9メートルだった
287 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:45:55.68 ID:p7DEPKAy0
>>278
その前に平野地が死んでる
孫正義 個人で100億円、さらに今後一生SBからの報酬全額寄付キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!★2
837 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:48:58.02 ID:p7DEPKAy0
でもぶっちゃけ個人で100億出せるなら企業としてもっと投資して
エリア広げられるだろ

なので岩手のエリア拡大よろ
俺の実家が圏内になればiPhoneに乗り換えるぞ
宮古の津波最大37・9メートルだった
324 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:51:51.99 ID:p7DEPKAy0
>>313
左のドリルとアームつけたロボって何?
三セクの「さんりく鉄道」復旧絶望的 必要経費100億円以上
98 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 21:56:01.33 ID:p7DEPKAy0
岩手に全部使うのかよ
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
384 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:01:27.65 ID:p7DEPKAy0
揺れてない
宮古の津波最大37・9メートルだった
441 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:06:59.42 ID:p7DEPKAy0
>>428
そりゃ浸水がせいぜい腰ぐらいまでの場合だな
全部浸水じゃもう無理、運悪くガラスも割れなかったらどうにもならない
宮古の津波最大37・9メートルだった
465 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:10:36.82 ID:p7DEPKAy0
>>456
このばあちゃんテレビに出てたなあそう言えば
宮古の津波最大37・9メートルだった
479 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:12:43.12 ID:p7DEPKAy0
>>472
宮城の平坦部から下は記録にはないはずだな
だから現実味がなかったんだろ、宮城なんて逃げるところも無いとこ多かったし
宮古の津波最大37・9メートルだった
500 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:15:55.09 ID:p7DEPKAy0
>>489
これ結構肉厚あって頑丈なんだよ
ポリだから浮上力凄いし
宮古の津波最大37・9メートルだった
527 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:18:47.64 ID:p7DEPKAy0
>>521
前の規模並にって話ならもう無理だと思う
宮古の津波最大37・9メートルだった
555 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:23:41.01 ID:p7DEPKAy0
>>546
え、埋めて使うのこれ?
ウチの実家じゃ農薬入れて散布するために使うぞ
宮古の津波最大37・9メートルだった
571 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:27:35.12 ID:p7DEPKAy0
>>567
あー、ボットン便所のタンクと勘違いしてるな多分w
あれは塩ビだから圧力で割れると思う
宮古の津波最大37・9メートルだった
601 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:35:40.81 ID:p7DEPKAy0
>>588
俺じゃねーw
546の長屋だ
宮古の津波最大37・9メートルだった
622 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:39:25.42 ID:p7DEPKAy0
>>618
瓦礫まみれだけど撤去すれば元に戻るだろう、碁石海岸も

しかし高田松原は・・・・・・
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド8 (茨城県)もポポポポーン
397 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:41:35.74 ID:p7DEPKAy0
どうせメチャクチャになったんだからいっそ仙台駅は現代風に立て替えてもいいんじゃなかろうか
宮古の津波最大37・9メートルだった
631 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:42:26.18 ID:p7DEPKAy0
>>628
イデオンなら余裕で転ぶことまちがいなし
宮古の津波最大37・9メートルだった
672 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:50:28.38 ID:p7DEPKAy0
>>658
海岸線から距離を置いて漁業・工業施設→商業施設→住居でやるしかないな
道路も避難を考えて太いのを造って官公庁は機能を失わない位置に
宮古の津波最大37・9メートルだった
688 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:55:11.75 ID:p7DEPKAy0
>>679
これなあ・・・
国道だと山越えがあるから絶対油断してたと思うわー

更に死体は川の上流の住田町まで流れてきたらしいし・・・・
宮古の津波最大37・9メートルだった
700 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 22:58:01.81 ID:p7DEPKAy0
>>693
逆にリアス式は山が入り組んだ地形だから高台はなんぼでもある
宮城の平野部は何も無いからそれはそれで無理ゲー
いらない野菜ナンバーワン にんじん
8 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:02:23.42 ID:p7DEPKAy0
人参必須
宮古の津波最大37・9メートルだった
720 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:05:34.36 ID:p7DEPKAy0
>>712
しかし市街地は河川敷で食い止めたらしい
正直そんなに高さがあるとは思わなんだ
宮古の津波最大37・9メートルだった
765 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:16:52.21 ID:p7DEPKAy0
>>726
これか
http://www.youtube.com/watch?v=1Fbv9vVo80g
「おにぎり、豚汁、カレーの繰り返しであきた」 鶏と野菜と豆のトマト煮ご飯の炊き出し
28 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:22:02.61 ID:p7DEPKAy0
こないだ釜石で小学生が焼肉食ってたの見たが
宮古の津波最大37・9メートルだった
796 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:27:36.78 ID:p7DEPKAy0
>>780
宮古
http://www.youtube.com/watch?v=NztouaHuCXw

「おにぎり、豚汁、カレーの繰り返しであきた」 鶏と野菜と豆のトマト煮ご飯の炊き出し
111 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/03(日) 23:38:44.06 ID:p7DEPKAy0
唐揚げは飽きるだろ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。