トップページ > ニュース速報 > 2011年04月03日 > hyQ4gFVSP

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/25263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001362025161143310093



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
【ザル基準】 福島県の野菜モニタリング 全品で安全性確認
東電株で1億円損失出した男「もう、ダメです…」
ひっそりと三洋電機というブランドが消えてた
「東電役員の処刑考えよう」 などと日本のネットユーザが
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
中国人 「日本の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めなくね」「これに住めるなら被災したい」
東電「新聞紙突っ込んでみたけど汚染水止まらなかったわ」
今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。
福島県産の青果、15分で完売
高分子ポリマー効果確認できなかった、こんどは水に色つけてみる

書き込みレス一覧

<<前へ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
255 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 15:47:39.31 ID:hyQ4gFVSP
>>247
自己資本比率は20%程度だからまーだ大丈夫
自己資本比率4%にさらに融資で自己資本比率3%ぐらいに落ち着くか
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
280 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 15:51:29.49 ID:hyQ4gFVSP
まとめ

経済学上でのモラルハザードに該当する案件
情報の非対称性からくる取引に関してこれを正当化する倫理的手段はない

事態が起こるまでのリスク管理も責任の範疇
事態が起こった後の説明責任も責任の範疇

国民の責務
(i)電気代を払うこと
(ii)実害を受けること
(iii)政治的無関心を反省すること

当事者 電気代を受け取った人 間接的にそれを受け取った人間 リスク管理責任、説明責任がある

国民 電気代を払った人、深刻な実害を受けた人もいる
政治的責任があるにせよ政治で年3000万とか1億とかそういうお金をもらっているわけでは決して無い
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
299 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 15:54:05.01 ID:hyQ4gFVSP
追加

東電の経営責任は、国民全体でなく株主と経営者に属する
株主は株価の暴落という事態を持って責任を果たした
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
318 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 15:57:52.78 ID:hyQ4gFVSP
>>314
どちらにしても順当に考えたら100%減資は確実だな
空売りできたらやるんだけどな
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
331 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 15:59:35.97 ID:hyQ4gFVSP
まあお金刷っていいと思うよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
343 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:01:46.48 ID:hyQ4gFVSP
>>339
東北北海道は助けるべきだが東京はどうでもいいだろ
今までどおり50Hz使っててくださいというしかない

実際家電はどうにかなっても工場はどうにもならんでしょ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
355 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:04:32.11 ID:hyQ4gFVSP
>>347
たぶん国策
たまたまジーメンスとGEのを持ってきたという話も確かなんだろうけど
あまりにも無計画な話だとは思わないか?
ちなみに原発もPWRとBWRの両方がある
総合して考えると、ヨーロッパorアメリカの一極依存の状態を避けるためにこのような事態になったと思われる、戦争に負けたんが悪いんや!
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
360 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:05:42.59 ID:hyQ4gFVSP
>>350
そんなんするよりかは今流行りのスマートグリッドに挑戦したほうがいいと思わないかね
電力システム≒経済システム
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
366 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:07:16.35 ID:hyQ4gFVSP
>>356
あれほど熾烈なダイヤを望んでいる人間なんているのか
少なくともニートはそうは思っちゃいない
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
386 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:11:38.22 ID:hyQ4gFVSP
>>374
変圧器は電圧を変えるためのもので周波数を変換できるわけではない
周波数変換のためには、(オレはそこまで詳しくないが)、波形を全波整流した後にインバータに突っ込む
そこで変換ロスが生じちゃうからそこまでうまくないんすよ、しかも関西からだと送電ロスもかかって割高になる
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
407 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:16:38.91 ID:hyQ4gFVSP
>>382
もちろんメーカーにも責任はある、確か技術者と作業員を福島に派遣したんじゃなかったか?政府が断ったかもしれないが

科学あるいは工学における倫理的責任というのは、今現在ある科学的知見を総動員して
最適なものを作り上げるということ、70年前にはあれが最適であったのかもしれないが

現代までの40年間、運営会社には金銭を支払って保守、改善を打診する責任があった
電気代はさ、上納金じゃないんですよ、メーカーもボランティアでやってるわけじゃない
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
427 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:21:20.05 ID:hyQ4gFVSP
>>413
メーカーからの指摘、IAEAからの指摘、政党からの指摘は甘んじて受けなければならなかったが
しかしそんなことに見向きもしなかったことが最大の問題なのさ
なんでインフラ企業ってメーカーに圧力かけられる立場にいると勘違いしてるの?
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
450 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:26:25.31 ID:hyQ4gFVSP
>>435
それも原発が絡んでると俺はおもう
結局太陽光が発展するかしないかなんてお金の問題なんだよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
454 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:27:33.50 ID:hyQ4gFVSP
>>451
焦げ付かなかったらウマウマだな
ギャンブルと一緒だわ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
459 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:29:36.32 ID:hyQ4gFVSP
>>455
真面目にやってる人間も当然にして、居ると思うよ
勉強することをやめた自称エリートが偉そうにしているから否定的に見てしまうのも確かだけど
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
474 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:33:15.95 ID:hyQ4gFVSP
>>464
相当なジレンマを抱えているかもしれないね
>>465
それだけ職務において誠実なんだから別にいいことだとは思うよ
なんともアホらしい話ではあるが、生産性の議論はおいといてそういう倫理があるだけまだマシだ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
488 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:35:22.05 ID:hyQ4gFVSP
>>473
国際的には自然エネルギーとセットになる電池研究
日本はそういったお金が全て利権に変わってしまう
古い人間ばかりに経済力という現代において最強に近い力が渡るわけだからいつまで経っても何の変革もない
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
499 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:39:06.64 ID:hyQ4gFVSP
もちろん自然エネルギーに向かわなかったことが悪いというわけではない
原子力に賭けて、それに対する安全対策にきっちり金を投資していれば
原発という選択肢は当然有効たりえたわけだから

しかるに投資という概念を忘れた経営者が私腹を肥やしたというわけだ
特に日本なんてその傾向が強い、税金を払っていることと雇用維持の名分の下、なぜか大企業の特になるような政策をする
税金の本来の目的ってなんだっただろうか
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
502 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:41:48.71 ID:hyQ4gFVSP
>>500
銀行が潰れちゃうと俺らが困る、大して困らんかwwww
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
525 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:55:40.16 ID:hyQ4gFVSP
医者には高い倫理意識がいるんだよ
倫理ってなんだって話だが少なくともバカではないってこった
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
530 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 16:57:52.75 ID:hyQ4gFVSP
>>527
オレならリスク回避目的なら銀かプラチナかスイスフランだな
金ってなんか役に立つイメージがない、プラチナなら工業用触媒にもなるし
銀は銀で使える気がするが、金は実用的なものに成り代わるイメージがあんまり無いんだよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
542 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:02:35.04 ID:hyQ4gFVSP
>>841
銀行が手元流動性を失って潰れる
まああんまり意味無いんじゃないんすかね
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
550 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:08:28.80 ID:hyQ4gFVSP
>>548
スタグフレーションになって国家沈没
でも刷るしかないって相当な圧力がかかってるから今の円安トレンドがある
どこかで一旦切り返して日本企業を買収された後に円安続行がオレの考えているシナリオ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
560 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:14:18.23 ID:hyQ4gFVSP
どの企業のバランスシートを見ても必ず借金というものがある
銀行が潰れたら利子も払う必要がなくなるが、新たな借り入れもできない
利益だけで返済できる企業は数少なくほとんどの企業は倒産する
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
576 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:17:57.66 ID:hyQ4gFVSP
>>567
しばらくは割安だから株価は上がると思う、上がらざるを得ない
株価が一旦暴落して、もう一回暴落したときが崩壊の序曲だとオレは考えている
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
580 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:20:10.59 ID:hyQ4gFVSP
まあなんだかんだ言ってね、日本には優秀な人間もいると思うから立て直せると思いますよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
600 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:30:00.39 ID:hyQ4gFVSP
労組とかそういうのが口出しできる状況なのかね
自分の会社を食いつぶすまで戦ってくれていいよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
605 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:35:12.15 ID:hyQ4gFVSP
>>604そもそも太陽光っていうのはきったねえ直流波形しかでないんよ
それじゃ交流主体の家電は動くわけ無いよね
中国人 「日本の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めなくね」「これに住めるなら被災したい」
868 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:38:39.34 ID:hyQ4gFVSP
>>22
今ネットできないのは致命的だわー
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
613 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:42:39.79 ID:hyQ4gFVSP
>>611
交流を直流に変えるのは簡単だが直流を交流に変換するのは難しい
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
625 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:48:35.68 ID:hyQ4gFVSP
>>619
そのインバータに外部電源が必要であるなら自立駆動は不可能ということになるね!
実際リファレンスの交流電源(50Hz,60Hz)がなくしてどうやって交流にできるのか
情報制御するにしたってそれを駆動する電力が必要なわけだ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
648 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 17:59:55.35 ID:hyQ4gFVSP
>>647
現代のシュトレーゼマンかよw
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
652 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 18:01:20.91 ID:hyQ4gFVSP
是非ストをやって欲しいね、それのほうが総合的に見て助かるからね
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
666 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 18:07:13.55 ID:hyQ4gFVSP
>>665
そうだな、計画的にスト起こせよ
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
673 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 18:17:08.46 ID:hyQ4gFVSP
>>672
ああ、無罪だな
オレは高みの見物なんでどっちでもいいんですけど
東電「新聞紙突っ込んでみたけど汚染水止まらなかったわ」
743 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 18:51:05.44 ID:hyQ4gFVSP
押し紙ww
東電「新聞紙突っ込んでみたけど汚染水止まらなかったわ」
928 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 19:04:10.72 ID:hyQ4gFVSP
>>902
思うにこの事態は誰も解決できない
もし解決する方法を考案したら国民栄誉賞ではすまないレベルの栄誉
今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。
506 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 19:35:46.17 ID:hyQ4gFVSP
泥棒って何を盗むんだよ
福島県産の青果、15分で完売
167 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 19:42:04.73 ID:hyQ4gFVSP
>>157
給食にだしたらマジ外道だから
高分子ポリマー効果確認できなかった、こんどは水に色つけてみる
795 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 20:37:27.32 ID:hyQ4gFVSP
>>117
なんぞこれー
高分子ポリマー効果確認できなかった、こんどは水に色つけてみる
963 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 20:57:26.39 ID:hyQ4gFVSP
>>945
いいえ、ブルマーはいた女の子と重合体します
東電へ2兆円融資(原資は当然俺らの金)、銀行団も背水の陣。政府「社会的責任だと思って応じてくれ」
760 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 20:58:51.37 ID:hyQ4gFVSP
>>733
いろんな団体から3回か4回も指摘されてたよね
そのものズバリなものもあったみたいだが想定外とでも?
高分子ポリマー効果確認できなかった、こんどは水に色つけてみる
985 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/04/03(日) 21:00:10.71 ID:hyQ4gFVSP
>>970
技術を理解しない人間がトップを仕切るとこうなる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。