- バーガーキングに“怪物”現る、ビーフパティ+グリルチキンの新メニュー。
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 18:34:06.78 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
ビーフパティやチーズ、野菜、ソースなど、好みに応じて増減可能なメニューを提供してきた バーガーキング。そんな同チェーンが掲げるブランドプロミス“HAVE IT YOUR WAY(すべて あなたのお好み通りに)”の考え方を具現化した新メニューとして、「ALL HEAVY(オールヘヴィー)」 と「MEAT MONSTER(ミートモンスター)」を4月4日から販売する。 http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-04-01-174618.jpg 「ALL HEAVY」は、バーガーキングの定番「WHOPPER(ワッパー)」をベースに、レタス、オニオン、 ピクルス、マヨネーズ、ケチャップをそれぞれ1.5倍にした増量メニュー。価格は「WHOPPER」と 同じ単品420円、MMセット750円(税込み)だ。 http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-04-01-173126.jpg 一方の「MEAT MONSTER」は、やはり「WHOPPER」をベースに、チーズ(2スライス)、ベーコン(3ピース)、 2.2オンスビーフパティ(1枚)、テンダーグリルチキン(1枚)を加えた「“怪物”メニュー」(同社より)。 ビーフとチキンを同時に味わえるという、日本のほかのハンバーガーチェーンにはないボリューム 満点のメニューだ。価格は単品820円、MMセット1,150円。 バーガーキングのボリュームメニューと言えば、2009年10月に販売した約113グラムのビーフパティ ×7枚の超巨大バーガー「Windows 7 WHOPPER(ウィンドウズ 7 ワッパー)」や、2010-11年の 年末年始限定で登場した直径22センチの「NY PIZZA BURGER」などがあり、それらに比べると 今回の新メニューはビジュアル面では控えめではあるが、自分でトッピングを追加注文する手間が省け、 気軽にボリュームメニューが買えるのは嬉しいところ。モリモリ食べたい人は「ALL HEAVY」と 「MEAT MONSTER」、挑戦してみてはいかが? http://www.narinari.com/Nd/20110415309.html
|
- 世界の英語力ランキングは北欧が上位占める、日本は14位
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 18:35:52.43 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
[ロンドン 31日 ロイター] 英語が母国語として使用されていない44カ国・地域を対象にした 英語力ランキングで、上位陣はスカンジナビア諸国が占め、反対に低いのはロシアや南米諸国 であることが明らかになった。日本は14位だった。 英語教育大手のEF English Firstは、2007年から09年にかけ、社会人生徒230万人以上の スコアを比較。それによると、英語力が最も高かったのはノルウェーで、次いでオランダ、デンマーク、 スウェーデン、フィンランドとなった。 アジア地域では、マレーシアが最も高い9位で、続いて香港(12位)、韓国(13位)、日本、 台湾(25位)、中国(29位)などが入った。 欧州では大半の国が上位にランクインしたが、イタリアとスペインはそれぞれ23位と24位となり、 他の欧州諸国に比べて低かった。一方南米では、最も高い英語力を示したのはアルゼンチン(16位) だったが、ブラジル、ペルー、チリ、エクアドル、ベネズエラはいずれも30位以内に入らなかった。 ロシアは32位だった。 同社は、英語力は所得水準と大きな関連性があると指摘。その理由について、経済力のある国は 教育への出費が多く、結果として英語が上達したと説明している。 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20389020110401
|
- 「若くない」と感じるのは何歳? 英調査で女性の29歳に対し男性は58歳。
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 18:38:50.66 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
若いうちは“成長”だったはずの肉体や精神面の変化も、年を重ねるといつ間にか“老化”に変わる。 「肌のハリが無くなった」「白髪が増えた」「加齢臭が…」など、自分でそうした変化に気が付くと、 逆らえない現実とは理解しつつもガッカリしてしまう人は多いかもしれない。では、実際に自分が もう若くないと実感するようになるのは、だいたい何歳くらいからが多いのだろうか。英国の葬儀会社が アンケート調査を行ったところ、女性は平均29歳なのに対し、男性は58歳と、大きな開きがあったという。 http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-04-01-140048.jpg 米紙ニューヨーク・デイリーニュースによると、この調査を行ったのは英国の葬儀会社「Avalon Funeral Plans」。 同社はサイト上で1,000人を対象に、若くないと実感した年齢やその理由となった具体的な事例を たずねるアンケート調査を実施した。スポークスマンのアリス・ニューシャムさんは、今回の調査の 狙いについて「個々の年齢に対する認識、特に男女間での違いを知りたかった」と説明。その結果は、 顕著な数字として現れている。 調査ではまず、単刀直入に「若さがなくなった時期」を質問。そこから平均年齢を弾き出したところ、 大多数の女性が挙げたのが29歳だった。一方で男性の平均は58歳となったが、この点について 心理学者で英ランカスター大学のケアリー・クーパー教授は「社会においては女性の魅力は非常に 重要だが、男性がきれいな見た目である必要がない」(英紙デイリー・エクスプレスより)ため、 そもそも男女が考える若さの基準が全く異なることが、この平均年齢の差に現れているとの見解を示している。 例えば、調査の中で「老化を感じた具体的な原因」をたずねたところ、半数以上の女性が「下がった胸」 と回答。さらに25%あまりが「白髪の発見」を挙げたほか、「皮膚のたるみ」が約10%、「母親のような行動」 と答えた人も3%いたという。 対して男性はというと、「もうベッドルームでの行為ができなくなった」と答えた人が3分の2に上ったそう。 ほかに「バーで音楽がうるさいと感じるようになった」は22%など、外見とは異なるところを重視する傾向があるようだ。 (>>2以降に続く) http://www.narinari.com/Nd/20110415306.html
|
- 「若くない」と感じるのは何歳? 英調査で女性の29歳に対し男性は58歳。
2 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 18:39:03.34 ID:xr8/IS5I0 - >>1の続き
また、クーバー教授は、男性は「ほとんどがキャリア志向で、定年まで年齢を感じない」と、仕事に対する 意欲が若さのバロメーターを左右していると考えている。調査を終えて、葬儀会社のマイク・クーパーさんは 「結果が示しているのは、年齢は本当に気の持ちようだということ」(デイリー・エクスプレス紙より)とコメント。 実際の年齢に関わらず、常に自分の中で何かしらの若さを持ち続けることが重要なのかもしれない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
349 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/01(金) 19:45:20.12 ID:xr8/IS5I0 - スカート短すぎじゃない?(´・ω・`)
http://epcan.us/jlab-ep/04011923/ep98833.jpg
|
- 地震
376 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 19:56:10.37 ID:xr8/IS5I0 - この速さなら、女子アナのパンチラ貼っても誰も見ない
http://epcan.us/jlab-ep/04011923/ep98833.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1938480731.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1940180981.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1940350520.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1943330535.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1943500836.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1944580023.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602091.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602092.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602093.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602094.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602095.jpg
|
- 【速報】女子アナが生放送でパンチラ?
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 20:00:16.36 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
http://epcan.us/jlab-ep/04011923/ep98833.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1938480731.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1940180981.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1940350520.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1943330535.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1943500836.jpg http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-1944580023.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602091.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602092.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602093.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602094.jpg http://img.5pb.org/s/10mai602095.jpg
|
- 【速報】女子アナが生放送でパンチラ?
79 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 20:07:49.77 ID:xr8/IS5I0 - >>76
テレ朝つけろ
|
- 【速報】女子アナが生放送でパンチラ?
186 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 20:40:41.44 ID:xr8/IS5I0 - しっかりガード
http://unicorn.ddo.jp/up/201104/01/01/110401-2039410830.jpg
|
- 【仙台美人】 地震以来、初めて、化粧できて嬉しかった
318 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:32:22.96 ID:xr8/IS5I0 - 佳子様、Tシャツ姿で高校のマラソン大会を走られる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301460461/
|
- お掃除大好きボランティアユニット「CLEAR’S」が震災チャリティーイベントに出演
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:37:14.78 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
お掃除好きアイドル5人で結成したユニット「CLEAR’S」が、2日・3日に開催される「東日本大震災 チャリティーイベント」(上北沢・88 HACHI HACHI SQUARE)に出演が決定。イベント入場料は 義援金として被災地に寄付される。 「CLEAR’S」(坂本りおん・NOEL・ひかる未来・芹沢帆夏)は、歌を通じて“みんなの周りとココロを キレイにして、楽しくなってくれれば”という願い・目的で結成された新ユニット。「掃除をすることで、 ココロもキレイになり、明日への活力もみなぎってくる」というメッセージをライブ活動やボランティアを 通じて全国に発信している。 3月14日にライブデビュー予定だったが、震災のため延期となり、4月に入って再始動。2日・渋谷、 7日・表参道、8日&22日・外苑、13日&17日・表参道で「おそうじ」を行い、25日に改めて「川崎クラブチッタ」で デビューライブを行う。 その皮切りとして、2日・3日に開催される「東日本大震災チャリティーイベント」(上北沢・88 HACHI HACHI SQUARE)に出演決定。他のアーティストと同様ノーギャラで出演し、入場料は義援金として東日本 大震災の被災地に寄付する予定だ。 「CLEAR’S」のメンバー左からひかる未来、芹沢帆夏、坂本りおん、NOEL http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110401/86235_201104010200133001301662986c.jpg 4月もお掃除ボランティアを都内各所で行う http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110401/86235_201104010207146001301662986c.jpg 「ヤングジャンプセイコレジャパン2007」準グランプリを獲得した経歴を持つリーダーの坂本りおんが作詞を担当 http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110401/86235_201104010213658001301662986c.jpg デビュー曲「お掃除しましょう 〜Clean Love〜」はゲーム『テイルズシリーズ』の音楽などを手掛ける田村信二 http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110401/86235_201104010220627001301662986c.jpg http://www.oricon.co.jp/news/deview/86235/
|
- 本スキャン、自分で電子書籍化する「自炊スペース」を秋葉原にオープン
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:39:58.14 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
1冊100円で書籍をスキャンして電子書籍化(PDF化)するサービスを手がける本スキャンは、 4月1日、東京・秋葉原に書籍の裁断機・スキャナを貸し出し、ユーザー自身で電子書籍化できる 自炊スペースとして、「本スキャンアキバ直営店」をオープンした。 http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20110401honscan.jpg 「本スキャンアキバ直営店」では、手持ちの書籍を裁断・スキャンし、データ化して、ユーザー自身が 持ち込んだiPadやKindleなどの電子書籍リーダーなどのデバイスや、USBメモリ、DVD-Rなどの メディアに直接保存して持ち帰ることができる。 利用料は、1冊あたり100円(税別)。丁寧に裁断したいユーザー向けに、1冊50円で同社スタッフが 裁断を代行する「裁断代行サービス」も提供する。なお、ページ数350ページ未満の書籍を1冊として カウントし、350ページ以上の場合、200ページ追加ごとに1冊としてカウントする。 所在地は東京都千代田区外神田3-2-14。JR秋葉原駅電気街口から徒歩3分。営業時間は 平日・土日祝日ともに13時〜20時、定休日は水曜日。 http://bcnranking.jp/news/1104/110401_19707.html
|
- 5大都市の家賃相場、差異はどのくらい?
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:43:32.75 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
家賃の高さは世界トップクラスといわれる東京23区。地方から上京して物件を借りる際、衝撃を受けた 人も多いのでは? じっさい、東京の家賃は国内地方都市と比べてどれくらい金額差があるのか。 札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の家賃相場を調査してみた。 参考にしたのは、不動産・住宅サイト「SUUMO」に登録されているワンルームマンションの家賃相場。 まず、各都市で人気が高いエリアの家賃相場を比べると、札幌(中央区)3万4000円、東京(港区)12万4000円、 名古屋(東区)5万9000円、大阪(西区)6万7000円、福岡(中央区)4万4000円となっている。 では、同じくらいの条件で借りた場合はどうか? 「ワンルーム/マンション/駅5分以内/25〜35u/ 築5年以内」の条件で絞り込むと、札幌(中央区)3万7000円〜5万6000円、東京(港区)9万5000円〜17万5000円、 名古屋(東区)6万2000円〜6万7000円、大阪(西区)5万〜8万4000円、福岡(中央区)5万6000〜6万6000円となる。 やはり東京はダントツ。次いで大阪、名古屋、福岡、札幌の順に相場は安くなる。ちなみに、 みずほフィナンシャルグループの不動産専門シンクタンク「都市未来総合研究所」の黒須良次氏によれば 「地方の大都市の単身向けマンションは家賃4〜6万円がボリュームゾーン」なんだとか。 まあ順当な結果といえるが、東京と札幌の開きは想像以上に大きい。 当然、住みたい人が多い地域ほど家賃は高騰する。単純に考えれば家賃の差は人気の差だ。特に東京の 区部は全国からの流入により毎年3万人以上(過去の好景気時には7万人以上)の転入超過が続いているため、 一時的に新築物件が増えても需要がそれを吸収してしまうという。 「前述の5つの都市では2006年から2008年にかけてかなりの新築マンションが供給されました。短期間で 爆発的に増えたため、2007年末頃から供給過多に陥り、全国的に物件の稼働率が下がったのですが、 東京だけはリーマンショック(2008年9月)まで高稼働が続いています」(同)(>>2以降に続く) http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110331-00005708-r25
|
- 5大都市の家賃相場、差異はどのくらい?
2 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:43:47.91 ID:xr8/IS5I0 - >>1の続き
通常は景気が悪くなると入居需要がぐっと減るため、大家は空室を埋めようと一時的に家賃を下げる。 リーマンショック以降はさすがに東京の家賃も下落基調にあったが、それでも潜在需要が圧倒的に多いため 回復が早いという。 やはり人気の東京。大家も強気に出られるということか。 (榎並紀行/アイドマ・スタジオ) ※【データ、用語出典】都市未来総合研究所「ReiTREDA(リートレーダー)」…全国に1000件以上の 賃貸マンションをもつ「J-REIT(上場不動産投資信託)」の物件情報をまとめたデータベース
|
- 5大都市の家賃相場、差異はどのくらい?
34 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 22:59:10.82 ID:xr8/IS5I0 - >>18
山手線の内側でも、中央線より北(新宿区・文京区など)は比較的安いよね。 下(千代田区・港区など)は、アホみたいに高い。
|
- 薬剤師になるんだ…( 'A`)φ 薬剤師国家試験 4年制最後の合格発表 合格率は44.44%
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:19:24.41 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
薬剤師国家試験 4年制最後の合格発表 合格率は44.44% 公開日時 2011/04/01 05:00 厚生労働省は3月30日、薬学教育4年制で最後となる薬剤師国家試験の合格発表を行った。 合格者数は1455人、合格率は44.44%だった。 例年だと新卒者は1万人近い受験者で、合格率も85%前後。今年は前年に続き、06年度から 薬学教育6年制が実施されており、4年制から6年制への移行期の中で試験は行われた。 留年生や過去の不合格者などが主な受験者で3274人が受験し、合格率は前年の56.35%より12ポイント下回った。 内訳は新卒が155人が受験し、合格者52人、合格率33.55%(前年39.68%)。既卒者の「その他」の 受験者数は3119人、合格者1403人、合格率44.98%(前年60.42%)だった。 合格率の最高は奥羽大学の70.18%、次いで近畿大学の69.44%、青森大学の67.74%と続いた。 http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/40588/Default.aspx
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:24:20.89 ID:xr8/IS5I0● ?-2BP(2) - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
情報技術の基礎知識を問う国家試験、「ITパスポート試験」。企業の新入社員研修や高等学校・大学の 授業などで幅広く活用されており、2010年度には13万5000人が応募した。 この試験が、2011年11月に衣替えする。紙による試験から、パソコンを用いた試験方法(CBT:Computer Based Testing)に切り替わるのだ。 CBT方式の導入によって、ITパスポート試験はぐっと身近な存在になりそうだ。まず、これまで春・秋の2回 だった受験機会が大幅に増加する。全国 100カ所以上の会場において、最低でも月に1度は試験を実施。 大都市では、週に複数回の受験が可能な会場も設ける。最短で受験日前日まで申し込める、試験日の 1週間前までなら試験会場や試験日を変更できるなど、柔軟な受験も可能になった。申し込みから試験結果 発表までが迅速化されるというメリットも生まれた。 ●新しくなるITパスポート試験 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110210/1030137/ph2_px300.jpg CBT方式が導入されても、試験問題の内容自体は従来と変わらない。これまで紙に印刷されていた問題が パソコンの画面に表示され、正しいと思う選択肢にチェックを入れて解答。そして順次、次の問題へと進んで いく形になる。 ●パソコンを使って解答、採点も即座に http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110210/1030137/ph1_px500.jpg 試験の画面例。表示される問題文を読み、正しいと思う選択肢をクリックして解答する。文字の大きさや 背景の色を変更するなど、自分が読みやすいように表示をカスタマイズする機能が用意されている。 気になる問題を後から簡単に見直せるように、目印を付けておくことも可能 (>>2以降に続く) http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110210/1030137/
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
2 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:24:34.61 ID:xr8/IS5I0 - >>1の続き
採点は即座に実施 試験会場には、受験者ごとにパソコンが用意されている。申し込み時に発行される受験番号や利用者ID などの必要事項を入力してログインすると、問題が現れる。問題は、受験者ごとに異なるものが出題されるという。 ●実際の試験会場は… http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110210/1030137/ph3_px500.jpg 東京・千代田区の試験会場(左)。受験者ごとにブースが割り当てられ、そこに設置されたパソコンを使って 解答する(右)。計算などが必要な問題もあるため、メモ用のボードも用意されている(下) 試験時間は、紙の試験と同じ165分。規定の試験時間を待たず、任意のタイミングで終了することも可能だ。 「試験終了」ボタンを押せば即時に採点が実施され、「100問中50問正解です」のようにその場で結果が 表示される。後から、インターネット経由で結果を参照したり、印刷したりすることもできる。 以上の操作は決して複雑ではないが、初めての場合は戸惑うこともあるだろう。事前に試験環境に慣れる 場を提供するため、試験を運営する情報処理推進機構(IPA)は、1月から全国でリハーサル試験を開始した。 本番の会場で試験内容を体験できる、貴重な機会だ。実施期間は3月27日までで、費用は無料。 IPAのWeb サイトから申し込める。IPAではこのほか、Webサイト上で操作説明を確認できるページも用意する予定という。
|
- 薬剤師になるんだ…( 'A`)φ 薬剤師国家試験 4年制最後の合格発表 合格率は44.44%
21 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:25:29.38 ID:xr8/IS5I0 - 学校別では、合格率が60%を超えた大学は14校だった。私立新設校での合格率が高く、
奥羽大学70・18%、摂南大学69・44%、青森大学67・74%、武蔵野大学66・67%、金城学院大学66・67% などとなっている。国立大学では、広島大学(52・94%)、北海道大学(48・15%)、長崎大学(47・62%)、 東北大学(47・37%)などの合格率が高かった。 合格率が低かったのは、静岡県立大学(23・53%)、金沢大学(25・00%)、日本大学(25・93%)など。 http://www.yakuji.co.jp/entry22544.html
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
9 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:27:20.49 ID:xr8/IS5I0 - >>6
ここに過去問あるぞ 2010年度春期 問題冊子 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2010h22_1/2010h22h_ip_qs.pdf
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
11 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:27:45.84 ID:xr8/IS5I0 - >>9
すまん、トップページ貼り忘れた。 http://it-passport.jp/
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
23 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:33:11.85 ID:xr8/IS5I0 - >>20
>>21 解答はこれね。解説はない。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2010h22_1/2010h22h_ip_ans.pdf
|
- 薬剤師になるんだ…( 'A`)φ 薬剤師国家試験 4年制最後の合格発表 合格率は44.44%
43 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:36:44.46 ID:xr8/IS5I0 - 東大の薬学部って、薬剤師を目指す6年制の薬学科は1割(8名)しかないんだよね。
残り9割(72名)は薬剤師を目指さない4年制の薬科学科。 http://www.f.u-tokyo.ac.jp/pdf/pamphlet2010.pdf
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
42 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:42:10.57 ID:xr8/IS5I0 - なんだ、公式サイトに全区分の過去問載ってるじゃん
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html
|
- 薬剤師になるんだ…( 'A`)φ 薬剤師国家試験 4年制最後の合格発表 合格率は44.44%
65 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:48:59.48 ID:xr8/IS5I0 - >>55
医学部行ったら医師国家試験は全員受けるのと同様、 薬学部行ったら薬剤師国家試験は全員受けると思ってたけど、違うんだね。
|
- 「ITパスポート試験」がぐっと身近に 全国100カ所以上の会場で、パソコンを使った受験が可能
67 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/01(金) 23:54:18.23 ID:xr8/IS5I0 - でかいPDFだけど、ここの47ページに、全区分の出題分野が表にまとめられてる。
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido_4.pdf ITパスポート試験の出題範囲 http://image.gihyo.co.jp/assets/images/lifestyle/serial/01/harayama/0002/001.jpg http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/harayama/0002
|