トップページ > ニュース速報 > 2011年04月01日 > u6aQJBBe0

書き込み順位&時間帯一覧

264 位/25550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000000511461000010386046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
【Oh...】 日本 「いま国内に原発は54基あります。あと11基増やします」
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
「日本の力を信じてる」「日本の強さは団結力です」「僕達がついてる」、流れるたびに反吐が出る
化学・生物兵器のプロ、米軍部隊「シーバーフ」 原発事故支援へ
フランス「あらゆる支援を惜しまない」 っしゃあああこれで勝つる!
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
東京から逃げた有名人 と 支援物資を届けた有名人。海老蔵、大物作家、元スポーツ選手など考え方は様々
中国 「日本からの発注が激増してさばききれない」
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止

書き込みレス一覧

【Oh...】 日本 「いま国内に原発は54基あります。あと11基増やします」
316 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 01:06:35.44 ID:u6aQJBBe0
>>85
一方、原子炉は放射性物質を撒き散らした
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
941 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 09:12:31.60 ID:u6aQJBBe0
昨日、他のスレに居た原発推進厨が
「事故補償とか電気料金を1.5倍にすれば10年くらいで20兆は返せるから、東電単体で余裕」
とかほざいてたけど、やっぱ血税投入じゃねーかw

だから公的資金導入されるって言ったのに
だいたい20兆で済むかよって話でw

頭悪いわ
「日本の力を信じてる」「日本の強さは団結力です」「僕達がついてる」、流れるたびに反吐が出る
546 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 09:15:30.44 ID:u6aQJBBe0
>>541
ワロタw
化学・生物兵器のプロ、米軍部隊「シーバーフ」 原発事故支援へ
56 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 09:24:46.97 ID:u6aQJBBe0
>>36
中央特殊武器防護隊だな
前身は第101化学防護隊

中央特殊武器防護隊、CBRNE(シーバーン)、CBIRF(シーバーフ)
どこが一番、防護服の装備とかが優れてるんだろな
フランス「あらゆる支援を惜しまない」 っしゃあああこれで勝つる!
472 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 09:38:46.94 ID:u6aQJBBe0
>>449
国辱っちゃーそうだが、そんな事言い出したら
東電があの事故に、初動からまともな対応取れなかったのを全世界に晒した時点でもう国辱だろ

フランスやアメリカに頼ろうと頼るまいと、事故起きた時点で印象最悪なんだし
日本の原発輸出の競争力なんてその時点で死んだんだよ
事故の拡大を防ぐために、焼け石に水的な何かであろうと、得られる協力は得たほうがマシ

原発が必要と思っても、内外からの圧もあるし、これから先そう簡単に国内に作らせてもらえんよ
他の電力会社が開発中の原発が3基、開発予定が11基あったと思うが、それも思うように進むかどうかw

いやおうなしに、代替エネルギーの模索を平行してせざるを得ない状況に日本は追い込まれた

【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
978 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 09:45:46.03 ID:u6aQJBBe0
>>965
とうぜんお前らも逃がさんからな
覚悟しろw
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
997 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 10:41:55.52 ID:u6aQJBBe0
>>994
馬鹿はてめーだクズw
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
281 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:21:07.69 ID:u6aQJBBe0
>>194
パニック起こしてない奴が、明らかに角度が足りなくて届かないって分かりきってる機動隊放水車を配備したり
放射線を絶賛放出中の使用済み核燃料プールの真上からヘリで放水とかさせるかよw

空間線量は上空のほうが高くなるんだから、ヘリで接近は危険だって子供でも分かるだろ
結局、後続の放水塔車のほうが遥かに効率よかったし(当たり前だが)

一言で言うと無能なんだよ
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
288 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:25:03.93 ID:u6aQJBBe0
>>283
最初に電源喪失したところまではな
その後の事後対応とか指揮系統の確立できなさとかは、史上最悪クラス
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
298 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:28:05.02 ID:u6aQJBBe0
>>291
官邸側っていうか、具体的に言うと少なくともヘリに関しては菅だよな確かw
自衛隊も側近も、効果が望めない割りにリスクだけ高すぎるってかなり反対してたんじゃなかったか
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
309 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:34:00.88 ID:u6aQJBBe0
>>301
それを収拾するのが中央たる政府の役割だろうが
逆に言うと具体的な手順(ヘリで放水とか)に、専門家でも無いのに必要以上に口を挟むべきではない

自衛隊には中央特殊武器防護隊がある
少なくとも防衛大臣が北沢ではなくゲルだったら、初動はかなり違った、これはかなり確信を持って言える

初期段階での、米国からの冷却材・資材提供を断る理由もなんら妥当性がない

例のハイパーレスキューがテレビでもポロっと言ってたが
あの段階でもまだ現場で指揮系統の混乱があったって話だぞ

何日経過してんだよw
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
316 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:35:58.63 ID:u6aQJBBe0
>>302
お前は米軍にそんだけ文句言ったり2chに書き込む元気があるなら
自分の体を動かして、他の被災者の役に立つ活動でもしてこいクズ

お前みたいのは被災者とは思わん
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
325 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:38:58.75 ID:u6aQJBBe0
>>317
だから現場作業員の線量計測や除染作業が必要なのに何言ってんだ?
菅はその防護隊に注水作業させてたけどねwww
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
332 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:41:13.59 ID:u6aQJBBe0
>>305
んな事誰も言ってないだろ、きめーのはお前だw

原発推進してきた自民にも責任あるに決まってんだろ
ただ事後対応に関しては現与党に責任がある

その事後対応が甚だしくまずく、自衛隊の指揮だけでも
ゲルが取ってたほうが全然マシだったっていう当たり前のことを言ってるだけだw

少なくとも絶対にヘリから放水とかはしてないわ
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
345 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:46:24.73 ID:u6aQJBBe0
>>326
どこのTVのどこの学者だ、言ってみろ
地上放水塔車などの専門重機に知見があり、手際よく配備できる人間が中央にいたら
そもそも不要なミッションだったはずだ

使ったヘリはチヌークだったと思うが、1回の落水で7.5t、回数は4
全部入ってて30t前後、どう見ても全部は入ってない

どう考えても焼け石に水だし、ヘリ搭乗員の危険はマジでハンパない
俺が見たTV、ユーストなどのネット配信、新聞ではどれも批判的だったけど見間違いだったか

米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
347 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:47:20.00 ID:u6aQJBBe0
>>333
だから指揮系統が整ってて、まともな指示を出してたら
防護隊が直接注水とかしないんじゃないんですかぁ?

自分で防護隊は除染などが主な任務だって言ってましたよねぇ?www
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
355 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:50:41.31 ID:u6aQJBBe0
>>339

317 名無しさん@涙目です。(関東) 2011/04/01(金) 11:36:25.91 ID:PBiNCyjSO
>>309
防護隊は除染部隊だろ


自分の発言に責任を持ちましょうねw
バカは黙ってるように
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
361 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:52:36.98 ID:u6aQJBBe0
>>348
だからもっと放水塔車を早く確保して
水量を調節して放水すれば、そもそもヘリの放水いらねーだろ

落ちてたらどうすんだよアレ

あと、文民統制だからいくら幕僚が立案しても大臣がウンって言わなきゃできませんが
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
364 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:56:05.85 ID:u6aQJBBe0
>>357
だってゲルと北沢の能力が同じとは、どう考えても思えないからね
私の意を汲んで、統合幕僚長が自分の判断でやったとかは絶対言わねーだろな
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
377 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:58:48.69 ID:u6aQJBBe0
>>367
立案が無かったってソースも無いだろ
指令権が大臣にあるのはソースなんて必要ないし

お前もヘリからの放水が有効だったって言ってたやつのソース持って来いよクズ
その御用学者の名前覚えておいてやるから
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
382 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 11:59:52.82 ID:u6aQJBBe0
>>374
実際に規律正しく動いてたろ
それを上手く活用できるかどうかは現責任者の能力しだいだろ
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
417 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:08:11.30 ID:u6aQJBBe0
>>394

374 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 2011/04/01(金) 11:58:01.63 ID:IeK5chgZ0(6)
(略)
自衛隊が原子力災害で陣頭指揮を取れる体制作れたはずだよな


ってお前が言ったから、自衛隊が陣頭指揮とれる能力や規律はあるって話をしたんだが?

実際に現地での最上位を決め、指揮系統を一本化する(ex 保安院が最上位・自衛隊が最上位・東電が最上位)
のは、中央たる官邸の役割だからって最初から言ってるんだけど?

お前みたいなのを相手にするの疲れるからレスしなくていいよ

米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
425 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:10:07.10 ID:u6aQJBBe0
>>408
どう考えてもヘリの受けるリスクと見合ってないもんな
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
430 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:12:12.33 ID:u6aQJBBe0
>>423
宮崎慶次 御用学者でググってみろ
そんなん放水塔車の放水量を調節すれば何とでもなる

炉心の注水量だって微妙な増減をしてコントロールしてるって会見で言ってたろ
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
439 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:16:38.64 ID:u6aQJBBe0
>>427
めんどいから削っただけで、別に石破が大臣の時にってところがあっても意味同じと思うけどな
中央防護隊が線量計測や除染能力あるってことは、用意してあるってことだと思うが

防護隊に直接注水作業をさせてる方に問題があるんと違うのw
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
445 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:21:08.88 ID:u6aQJBBe0
>>434
普通に紙媒体の新聞でも
「自衛官や側近が、危険なだけで意味ないからやめてって具申したけど、菅が聞く耳持たなかった」
って記事出てたけどなw

ネットde真実()
米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
477 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 12:46:44.21 ID:u6aQJBBe0
>>463
29年前の福島第二の臨界事故がバレてからは、少なくとも警戒されてたけど
東電に対してなら、ポンプの燃料切れとか結果論であろうとなかろうと、ふざけんなって言いたくなるよねw

米政府が菅政権の鈍さに不信感……地震直後に緊急原発冷却計画への協力を申し出るも、実施されず
518 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 13:12:55.28 ID:u6aQJBBe0
>>512
爆発や被曝のリスクが高いって分かってるのにヘリ飛ばすのが正気じゃねーんだよw
万が一墜落してみろ、余計周囲に近寄れなくなるだろ

おれもう出かけるけど、アホは黙ってたほうが良いよw
東京から逃げた有名人 と 支援物資を届けた有名人。海老蔵、大物作家、元スポーツ選手など考え方は様々
426 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 18:58:38.78 ID:u6aQJBBe0
>>417
別にカズのファンでもないけど、お前の1億倍くらいは世の中の役に立ってると思うよw
中国 「日本からの発注が激増してさばききれない」
258 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 20:43:44.70 ID:u6aQJBBe0
>>255
中国でも韓国でも好きなところに行けw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
696 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 20:54:01.13 ID:u6aQJBBe0
>>671
原子力に友愛され続けてるの間違いじゃないか?w


>>672
でも確か日本全国で、建造中3基、建造予定11基じゃなかったか?
現時点で延期を決定したの浜岡の1基だけだった気がするし
中国電力とか他の電力会社も、震災後に「予定通り作る」ってコメント出してるところばっか

キチガイですわw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
736 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 20:59:54.52 ID:u6aQJBBe0
>>704
今回は完全に東電マジファックなのは間違いない

けど本質的には、東電だけじゃなく電力会社全体が、多少の差はあれ
基本的に似たような体質だってことのほうが大問題

あいつら役所の役人となんら変わらんぞ、基本的にw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
763 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:04:36.57 ID:u6aQJBBe0
>>700
全くだ
傲慢さのツケを払わされてるというべきか

今回、福島第一が太平洋にばら撒いてるのを見ても分かるように
中国の東側に巨大原発とか作られて大事故とかされたら
日本は地理的に防ぎようがないってのも恐いな、絶対最初は隠蔽するだろうしw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
784 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:08:36.58 ID:u6aQJBBe0
>>768
できれば震災前に内需転換して欲しかったなw
とはいえ輸出業に光明が見えん以上、無理やりでも内需拡大策を考えるしかないわけで
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
803 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:13:38.34 ID:u6aQJBBe0
>>781
人間誰でもそうだが、特にああいう人種に有効なのは結局金勘定
だから非暴力デモを100回やるより、ある程度の人数で不買するのが一番効果はあるだろね

だけどインフラ業であるうえに、法制で自由売買があんま認められてない電力だから
すげータチ悪いわなw

とりあえず東電はタダで生き残らせちゃいかんだろうな
どうせ大幅減資+公的資金導入で逃げ切って、補償や裁判も因果関係ガーで貫き通すつもりだろうから
それを絶対させない努力は必要かもね…
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
844 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:22:46.97 ID:u6aQJBBe0
>>818
震災後にロシアと中国が戦闘機飛ばしてきて領空に無断接近して
自衛隊がいつものようにスクランブル発進したのは事実だぞ

あいつらは災害が起きようが何しようが平常運転w
緊急時の空自のスクランブル体勢がどんなもんか確認しに来たんだろうな、したたかだわ

ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
864 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:27:51.98 ID:u6aQJBBe0
>>859
バギーと肩パットじゃなくて戦車が必要かw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
890 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:37:02.35 ID:u6aQJBBe0
>>776
工業終わったら本当に終わるから、原発再起させて生産ラインの電力補えっつっても
作った製品が輸出規制に引っかかる現状でどうしろと?w


>>823
でも着工延期をはっきり表明したの浜岡の1基だけだぜ
中国電力とかは予定通り作るって明言してた

現状、一番逼迫するのは今年の夏の都心の電力だと思うが
どの道、その分を賄う原発の新造なんて間に合うわけ無い

地震の影響で止まってる火発+原発を復帰させて、火力発電の稼働率を上げるしか多分方法がない
新潟の柏崎刈羽の再起動に手を伸ばしてくると思うが、おそらく相当抵抗あるだろうな、当たり前だけど

実際に再起させてもし万一があったら本当に終わるしなw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
911 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:48:47.58 ID:u6aQJBBe0
>>903
検査費、除染費とか、例えば車の全台検査してたらペイするんかね?

電気止めろとかいま稼動中の原発をすぐ止めろなんて言う気はないが
現実的にかなり厳しい状況には違いないな

刈羽動かしても夏に足りるかどうかはやってみないと分からないレベルだしね
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
923 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 21:54:56.69 ID:u6aQJBBe0
>>908
でもそりゃ東電のあのgdgd見てたら多少のアレルギーも起こると思うわw
原発1基を新規建造に5000億、廃炉・解体(管理)・核燃料再処理にそれぞれ数千億ずつかかるのに
低コストエネルギーとか言って推進してきちゃったわけだしな

もんじゅが2兆4000億使って生み出した家庭用電力0kwとかもはやギャグだし

まあここからは結果論だが、その金で火力発電のフィルター強化とかスマートグリッドの研究したり
天然ガスの採掘費にでも充ててたほうが死ぬほどマシだった
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
953 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:06:43.54 ID:u6aQJBBe0
>>935
>>937

まあ今さら何をや言わんや、ってことなんだろな
国民一人一人が、何ができるかを真剣に考える以外に無いな

無理やりでも内需拡大する策か
安価なコストで放射性物質の検査ができる体勢を整えて輸出を1日も早く生き返らせるか
もしくはその両方、できないと沈むしかなくなる
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
961 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:14:02.49 ID:u6aQJBBe0
>>950
石棺作れるフェイズまで行けたらむしろ幸いくらいだろ
そこまで行ったらアメリカ・フランスあたりが主導する可能性もある

経済は、どうやっても沈滞は避けられんだろな
よっぽどの奇策が炸裂するか、なんらかの特需(復興特需以外の)がいきなり発生するとかの奇跡が起きない限り
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
980 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:27:06.71 ID:u6aQJBBe0
>>974
目立ちたかったからって動機を達成させてしまったのが
すげーイラっとするな、アレw


>>975
現実問題、それは難しいと思うぞw
世論の回復には最低でも数年は掛かると思う
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
985 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:30:19.08 ID:u6aQJBBe0
とりあえず電力会社は、信用して欲しかったら
原発建てる時の断層調査や震源調査はもっと真面目にやるべきw

もんじゅ、六ヶ所村の2大ボスが両方とも活断層の真上とか狂ってる
柏崎も断層の上だったし、浜岡は東海地震の予想震央

わざとかw
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
987 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:33:00.94 ID:u6aQJBBe0
>>982
どの世代がっつーより、一つの自治体の同意をとりつけるのが
非常に困難な状態が、数年は続くような気がする

一時稼動→●年後に完全停止、とかのロードマップがはっきり示されるとかなら
多少違うかもしれんけどね
ロシア「日本の魚?ああ、お断りだね」 = 日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止
994 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/04/01(金) 22:49:26.80 ID:u6aQJBBe0
>>992
まあ福島とかは40年以上前だからしょうがないけど
せめて六ヶ所村は何とかして欲しかった^p^

>>993
石油は間違いなく上がるだろな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。