- 牛肉からセシウム
844 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/04/01(金) 01:05:27.33 ID:h1xEwQEm0 - 肉食獣の俺からしたら死活問題な訳だが
|
- 駐車してある車に自転車で激突死。 親が激怒!→3億2900万円請求の結果
914 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/01(金) 09:57:59.39 ID:h1xEwQEm0 - 知らんけど、こんな50キロとか出ちゃう自転車ってそこらの公道でノリノリで爆走しちゃっていいものなの?
なんかトラックみたいなちゃんとした運動場でやるべきだと思うんだが、別にそこらの道で練習してもいいのかね。
|
- 「Battlefield 3」の最新トレイラーが公開
334 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/01(金) 10:29:46.51 ID:h1xEwQEm0 - なんでキャンペーンなんかに力いれてんの?
その容量、余力があるならマルチのマップ増やすなりルール増やすなりに力入れてくれよ、頼むよマジで・・・
|
- 若者のアルコール離れなどのせいで泡盛の出荷量が6年連続で減少
90 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/01(金) 10:48:27.46 ID:h1xEwQEm0 - 酒嫌いじゃないけどそんなに好き勝手飲めるほどお金ないんだよw
若者をターゲットにするのはいい加減あきらめて、金をもってるおっさんやジジババを狙えよw そのほうが絶対いいと思うんだがマーケティング的にはどうなんだろ
|
- フランス専門家たち「今すぐ安定ヨウ素剤配れよ できるだけ広範囲に」
236 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/01(金) 10:54:40.13 ID:h1xEwQEm0 - もうどうでもいいけど、こうやって事故が起きてから放射能の安全基準値を爆上げとかってアリなの?
だったら今までずっと使ってきていた基準値はなんだったんだろうと思うんだが。
|
- 「年だな」と思う瞬間。女=美貌の衰え 男=性欲の衰え。 地味に食欲の衰えとかもあるよね?
237 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/01(金) 11:04:53.15 ID:h1xEwQEm0 - 呼吸がため息
|
- 避難所の体育館ってプライバシーが無いよ。 じゃあ、テントを…… → シュールな光景
597 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/01(金) 11:11:14.19 ID:h1xEwQEm0 - こいつらこんなところにずっと居座ってると復興の足を引っ張ることにならんかね。
自衛隊だのがガレキの撤去したり区画整理を頑張って行ってるかたわらで、体育館で飯はまだかーってグダグダしてるわけでしょ。 邪魔だから一回全員疎開させたほうがいいだろうと思うんだが。
|
- 【乞食速報】256GB SSDが大暴落
81 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/01(金) 11:37:52.30 ID:h1xEwQEm0 - 早くC400出ろよ
今まではIntelのSSDだったけど、次はC400ちゃんにしてやるからよ
|
- フランス専門家たち「今すぐ安定ヨウ素剤配れよ できるだけ広範囲に」
348 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/01(金) 11:39:35.10 ID:h1xEwQEm0 - >>269
なるほどー そしたら今回みたいな「長期間放射能をばらまく場合の安全基準値」ってのを新たに作らないとあかんね
|
- 「年だな」と思う瞬間。女=美貌の衰え 男=性欲の衰え。 地味に食欲の衰えとかもあるよね?
318 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/01(金) 15:50:13.94 ID:h1xEwQEm0 - ところでさ、一人暮らししてる人は年に何日実家に帰ってる?
俺は仕事が忙しくて夏休み2日正月休み2日の、計年間4日位なんだけどさ。 俺のカーチャン今50歳で、考えたくないけど女性の平均寿命から考えてあと30数年とするわな。 単純計算すると、あと120日位しか会えないことになる。 冷静に考えてみたら、もう半年もないんだぜ? おまえらも数えてみ? あと何日カーチャンに会える日がある?
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
770 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:37:17.94 ID:h1xEwQEm0 - JNESもシビアアクシデント時に格納容器ぶっ壊れると建屋吹っ飛ぶとかあまり想定してなかったくさいな
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
784 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:38:37.92 ID:h1xEwQEm0 - >>779
大丈夫だと思うよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
795 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:39:37.30 ID:h1xEwQEm0 - >>791
俺なら食う 去年の米だもの
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
809 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:40:54.27 ID:h1xEwQEm0 - >>782
臨界こそしてないものの言ってみればむき出しの原子炉でちゅからね 危なくて当然だと思いまちゅ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
815 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:41:57.56 ID:h1xEwQEm0 - >>810
すっげー
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
828 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:44:10.25 ID:h1xEwQEm0 - 原子力安全・保安院に損なうような信頼があるのかよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
841 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:45:28.13 ID:h1xEwQEm0 - ID:mROzHWsX0に誰かレスしてやれよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
906 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:52:07.03 ID:h1xEwQEm0 - >>837
水素か水蒸気か以前に、あれだけコンクリートを巻き上げてるからには 建屋上部が主な爆心ではないと思うんだ 俺の想像でしかないけど、二度爆発があって一度目の爆発で建屋や、 格納容器そのもの配管などに損傷、続いて格納容器内の水素に引火 したんじゃないかと思ってる。 水蒸気爆発だとしたら黄色いふたがどこかに落ちてると思う
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
926 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:55:47.89 ID:h1xEwQEm0 - >>919
んなこと気にしても仕方がないよ風向き次第でどこでも世紀末だ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
940 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:57:13.96 ID:h1xEwQEm0 - >>912
>>920 なんにせよ3号機の爆発は過小評価されてる気がしてならんね
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
953 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 20:58:42.85 ID:h1xEwQEm0 - >>942
言われてみればそういう気もするな
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
961 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:00:02.75 ID:h1xEwQEm0 - P2Pで揺れてることになってるけど感じない
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
975 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:01:28.97 ID:h1xEwQEm0 - 真っ赤になるP2P胃に悪いなこれ
|
- 【原発】原子力発電所総合 390【事故】
990 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:04:23.27 ID:h1xEwQEm0 - >>976
俺の脳内ではもう完全にクリアしてるんだが提案する手立てがない
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
37 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:12:36.24 ID:h1xEwQEm0 - 誰か絵心のある人おれ様のグッドアイディアを図にしてくれねーかな
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
43 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:13:34.92 ID:h1xEwQEm0 - >>38
あんた俺と一緒に救世主になるかい?
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
141 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:27:30.98 ID:h1xEwQEm0 - >>45
俺のグッドアイディアはこうだ 結論から言うと、ぶっ壊れてる格納容器を利用して即席燃料プールにしようって話だ。 まず、格納容器や圧力容器に行ってる注水の方法を変える。 注水ではなく吸水にすることで内部を負圧に保つ。水源→原子炉→ポンプのような感じ とにかく格納容器だけでも負圧にして、なんとか近づけるような状況をつくり穴をふさぐ 格納容器さえなんとかなればこっちのもんで、あとは格納容器を水で満たし、圧力容器を 水没状態にして、圧力容器に水を注入しつつ圧力容器のバルブを開放 その後、水は圧力容器→格納容器→復水器と循環 ここまで来れば必要に応じて格納容器のふたを開けちまってもいい
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
176 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:30:51.02 ID:h1xEwQEm0 - >>173
俺はまだ生きていたい
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
190 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:32:19.18 ID:h1xEwQEm0 - >>186
俺に託す
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
221 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:36:03.25 ID:h1xEwQEm0 - >>201
もちろん根本的な解決にはならないけど事態を好転させる可能性はあるんじゃないかと思ってる >>202 うん 圧力容器を中からも外からも冷やせる
|
- 【原発】原子力発電所総合 391【事故】
228 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/01(金) 21:37:25.74 ID:h1xEwQEm0 - >>217
お義父さん安心して下さい
|