トップページ > ニュース速報 > 2011年04月01日 > TNudBgLn0

書き込み順位&時間帯一覧

278 位/25550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000117177000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
横浜で液状化現象
有名大学60校を有名絵師のイラスト付きで紹介する大学図鑑が受験生に人気
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
女優・田中麗奈さん、チャリティーオークションにワンピースの単行本出品 ブックオフと勘違いか
首都圏の小学生「回転ずし行ったらマグロなかった最悪」 仙台主婦「だから何?被災地の人たちは…」
アメリカの魅力
香港の大気中の放射線量、なんと福島第一原発に近い東京より多い。アグネスー!早く逃げてー!
原発に特攻した東京の無職(25)  ついにその目的が明らかに
最 も 嫌 わ れ て い る 会 社 1位はもちろん・・・
【日テレ】 明るい話題が見つからない

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

横浜で液状化現象
375 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 00:39:52.44 ID:TNudBgLn0
>>206
>>330
結局都会な場所といえば横浜駅前とみなとみらいだけ
あとは吐き気がするほど古びて面白味のない住宅が並ぶ丘陵地風景か
そのような開発を免れた農地。伊勢佐木長者町界隈のようなスラムもあるが


有名大学60校を有名絵師のイラスト付きで紹介する大学図鑑が受験生に人気
574 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 00:59:57.92 ID:TNudBgLn0
>>1
高校のときは女子大生とかただのババアじゃねーかって思ってたが
大学生入ってしばらくしているうちに女子大生が一番魅力的だと気付いた
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 13:48:48.05 ID:TNudBgLn0
>>1

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:01:43.62 ID:TNudBgLn0
途中で書き込んでしまった

日本人というか、「昭和の日本人」は欧米コンプすぎだと思う
当時のCMみれば分かるけど、なんでも欧米被れないと気がすまない様相だ
無駄に洋楽、無駄に外国ロケ(外タレ)、無駄に英語のコピー・・・・都会コンプレックスもひどい
http://www.youtube.com/watch?v=c28SSp_JRkk&feature=related
昭和の流行雑誌、たとえばポパイとかうたい文句が一々「まるでアメリカ!」とか「本場アメリカの〜」とかそんなのばかりだしさ


それに比べると最近のテレビCMは外国被れの方が逆に浮いてるくらいだし
洋楽聞く若い奴も少数派に転落している

一方いまは韓国とかの後進国の方が外人被れ、ブランド嗜好、都会被れが酷い時代だ
日本人でそのような価値観あるのは田舎者か中年くらいか
中年どころか、欧米のブランド物纏ってハーレー乗ってロック聴いて喜んでるような70前後の老人も多い


日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:06:49.68 ID:TNudBgLn0
日本は技術力や伝統、治安の良さやはっきりした四季等は幾ら劣化して久しいと言われても世界トップクラスだと思うよ
ただ大衆消費文化、特にはいわゆる音楽や映画・テレビ番組・ゲームなどのコンテンツ産業は絶対に欧米に適わないと思うわ
はっきり言って、クールジャパンとか幻想に過ぎない。日本人は萌えアニメ以外独自に作れないよ


ぶっちゃけ繁華街の広告見てる時点で
日本人がいかにチンケな発想の持ち主か分かると思うんだ
NY
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/09/72/c0006772_23525347.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takei/america2004/7/pic28.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/17/66/90/src_17669053.jpg?20100903234431
東京
http://art3.photozou.jp/pub/362/170362/photo/7794044_org.jpg

もはや香港↓以下だわ。田舎者しかよろこばねーよ
http://mike-shimada.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3ea/mike-shimada/img_0872.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/HK_Sogo_Causeway_Bay_Store.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/HK_Worldwide_House_Central_Tram_Stop_Beverly_Hills.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/99/HK_TST_Nathan_Road_26_%E6%9D%B1%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%BB%A3%E5%A0%B4_Oterprise_Square_03.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/eae352239709f9bfbc52f876cbd5d924.jpg
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:13:02.57 ID:TNudBgLn0
今時欧米コンプ丸出しの奴を見ていると
「お前の脳みそは未だに昭和か」と言いたくなってしまう
実際そのようなセンスの持ち主は田舎者や中年だし。メイベリンのCMとかバブル世代のババアを当て込んでるの見え見え。外野から見れば酷く薄ら寒いもん

でも矛盾しているけど、日本式の文化に甘んじるのってやはり、妥協に思えるんだよな
欧米のコンテンツパワーが上位にあるのは変わらない現実
J-POPやテレビ番組は日本国民ですら何が何だか分からないのばっかりで業界絶不況だし
好調の邦画すらも何で好調なのかさっぱり
依然として洋画・洋楽の権威性はゆるぎない一方、
今の日本にはスターと呼べるタレント・役者・歌手は一人もいない

日本の文化産業はおそろしいほどに華が無い
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
146 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:14:30.86 ID:TNudBgLn0
日本のバラエティが世界でブームとかいうけど
ぶっちゃけBBCやABCなどの名誉あるネットワークの造った版のほうが
日本よりはるかに質高いよ。脳壁もマネーも料理の鉄人も

日本のバラエティは田舎者のお遊戯をそのまま
ホームビデオのようにカメラで映してテロップと音楽つけて遊んでるだけ
ぶっちゃけ欧米に比べたら20年遅れてる

世界的にはバラエティであれ映像へのこだわりが一般的
BBCのあるバラエティ番組が日本を映した様子を見せようか
これが世界のバラエティ
http://www.youtube.com/watch?v=r3i-HRxf8z4

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
152 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:16:57.11 ID:TNudBgLn0
イギリスの公共放送の番宣集見ればわかるけど
NHKがゴミレベルだと実感できるよ

http://www.youtube.com/watch?v=WAe7eAAE1aQ
http://www.youtube.com/watch?v=CYiAexzslxQ
向こうはローカルの番宣すら映画並みに巧みなユーモア性とアートディレクションが兼ね備えられてる
こんなのを日常的に流しているんだから優れたコンテンツがばんばん出来るんだろうな
日本はコンテンツに向いてない国だよ


日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
160 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:20:01.67 ID:TNudBgLn0
>>149
>街並みは単に撮り方・撮る場所の問題も大きいだろ
>ロスト・イン・トランスレーションなんか観たら欧米人がどう東京を見てるのかよく分かるぞ
なんで日本人がそのような映像撮れないの?
日本のテレビとか映画見ればわかるけど、ガキのホームビデオそのままに野暮ったいじゃん

たまに「おっ」てのはあってもそれはアート系の人間が意図的に仕組んだ映像くらいで
全体的にみるとはるかにニッチな流通
イギリスやアメリカでは映画や音楽PVのみならず、日常にそういうのがありふれてるのに

この時点で日本人がコンテンツに向かない人種だと分かるよ
日本人はものづくりだけなんだろうな
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
173 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:25:22.09 ID:TNudBgLn0
アメリカと日本で、その筋のトップの人間を比較すると
いかに今の日本が凋落しているか分かるよ

民主党政権の国家元首
米国→バラク・オバマ
日本→菅直人

実業家
米国→スティーブジョブズ
日本→禿(笑)

女性ポップスター
米国→ガガちゃん
日本→西野カナ

お騒がせタレント
米国→ヒルトン姉妹
日本→エリカ様(笑)

かたやカリスマ
かたや2chで叩かれるだけのゴミ

日本も昔は政治家なら田中角栄とか、実業家なら松下幸之助とか、
歌手なら美空ひばり、俳優なら石原裕次郎のように、良くも悪くもカリスマがいた

それにしても、オバマやジョブスやガガのような存在すら居ない今の日本は
やはりどうかと
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
177 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:26:53.85 ID:TNudBgLn0
>>162
欧米人の目を通して感動するんなら
それこそ逆輸入的発想じゃね?

昭和のCMで着物着た外人が洋楽流している和服のCMあったけど、
そんくらい本末転倒でそれこそ欧米コンプというか
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
187 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:30:04.24 ID:TNudBgLn0
>>179
民衆の批判の無い国家元首とかヒトラーかっつの
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:32:06.06 ID:TNudBgLn0
>>183
日本でもアートディレクション巧い奴いるけど
そいつらがバンバン表に出てTVを回す必要があるな

BBCにせよABCにせよ、90年代より以前までは日本と大差なかったが
この10年で欧米の番組はみちがえるほど映像美を追求するようになったが
日本は手抜きを追及して妙な雛壇芸人、テロップ、センスの無い吹き替えや効果音
そのような田舎臭い方面ばかり顕著になった。そりゃテレビ離れも起きるよ
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:33:20.01 ID:TNudBgLn0
>>188
しかしアメリカの田舎者と日本の田舎者が似ているかは・・・・
アメリカは人口国家ゆえに地縁というか、いわゆるムラ社会的な概念は無いからな
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
202 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:37:55.62 ID:TNudBgLn0
>>195
・大震災と復興
・政治、行政の腐敗(226事件=尖閣ビデオ流出事件)
・社会のアメリカ化(格差社会、最新技術の国内進出(今で言えばデジ物)英語教育の必要性)
・大学生の就職難

戦前と今の日本は酷似しすぎ




日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
210 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:41:24.12 ID:TNudBgLn0
>>205
これだけチャンネルの少ない国は日本と北朝鮮だけだよ
海外では、欧米に限らず、80年代以降は多チャンネル放送の台頭で
テレビ局は無数に広がって競合するようになった

日本はそれが無い。厳密には衛星放送もケーブルテレビも始まったし、BSデジタルなんかもあるが
現状は言わずもがな
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:45:22.27 ID:TNudBgLn0
>>204
マッスル信仰がバブル期あたりで消えてから
日本は欧米やその他の諸外国とは異なる独自価値観を歩み始めたな
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
226 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:48:31.81 ID:TNudBgLn0
>>224
それもあるけど、ジャニーズとかいわゆるJ-POPを叩いてる奴が逆に崇拝するような
中二バンドもどいつもこいつもモヤシっぽい
大学デビューのキョロみたいな奴がロックンロール気取ってる感じでなんとも

女優・田中麗奈さん、チャリティーオークションにワンピースの単行本出品 ブックオフと勘違いか
363 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:51:19.86 ID:TNudBgLn0
>>39
洗濯してんだろ?
それに女は試着だけとか、それすらしないで服捨てる人も多い
女優ならなおさらそうじゃね

その理屈じゃ、古着店やリサイクルショップのレディース服や靴を
匂いフェチが買い占めることになるだろ
でも現実にはすべてが新品同様だからそうはならない
首都圏の小学生「回転ずし行ったらマグロなかった最悪」 仙台主婦「だから何?被災地の人たちは…」
2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 14:52:50.79 ID:TNudBgLn0
仙台って美人多いの?
アメリカの魅力
54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:06:04.79 ID:TNudBgLn0
>>1
日本国内で手っ取り早くアメリカっぽさを体験できる場所といえば
昔なら米軍基地の近隣だった。今ではどこだろうか
実は田舎である
http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/b3d2d041.jpeg
http://gazone.morrie.biz/suika/iizuka/k200g_akimatu1_03n09gt.JPG
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20101113/20101113131712.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20091115/20091115152752.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/2/c/h/2chbbs/1105Aomori11s.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/PB0602671.jpg
http://web1.nazca.co.jp/matipicture/hokkaido/ebetu/nopporo/nopporo-1.jpg
http://aomori.main.jp/photo/city11.jpg

このように、いまの日本の田舎はアメリカ型の都市空間が存在する
アメリカ暮らしに憧れる人がいるのなら、首都圏を出て田舎に行くことをお勧めする

首都圏の小学生「回転ずし行ったらマグロなかった最悪」 仙台主婦「だから何?被災地の人たちは…」
139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:08:03.53 ID:TNudBgLn0
>>119
美人に惚られるのってなんでなんだろうな
他にも世の中イケメンはいっぱいいるのに

香港の大気中の放射線量、なんと福島第一原発に近い東京より多い。アグネスー!早く逃げてー!
43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:10:57.95 ID:TNudBgLn0
GW旅行、香港か台北かシンガポールで迷ってる
どこが一番よ

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
270 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:22:48.96 ID:TNudBgLn0
>>265
>>267
顔付きや仕草見ればわかるじゃん
こいつらは田舎者。田舎の人間だから外界でハシャぐんだろう

街中や大学でやかましいのも大概田舎者
彼らは普通の日本人とは異り、前述のようにセンスがアジア人的に劣っているから、
彼らに恥ずかしいと思うあなたは彼らと同レベルになるよw
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
276 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:26:00.07 ID:TNudBgLn0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/25/69/f0088169_6321237.jpg
外人と付き合ってる女の顔だ
外人彼氏持ちの女って独特の風貌あるよね
画像のような独特の顔付き、化粧や髪染めを一切しない(しても普通の女とずれた感じ)
そしてファッションセンスがなんとなくオーガニック風

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:27:55.68 ID:TNudBgLn0
>>275
日本人だけども
先のレス見ればわかるがアメリカだろうが、田舎と都会は人種が異なるということがわかる
俺は生まれも育ちも八王子だが、
大学では東京育ちってだけで無駄に女にモテタリ、男に僻まれたりしたわ
女はともかく、お上りの男って女々しい卑屈な奴が多いよな。自分繕うのに必死

原発に特攻した東京の無職(25)  ついにその目的が明らかに
18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:28:56.13 ID:TNudBgLn0
>>1
東京一極集中よりも問題なのは
日本の田舎がとことん風情なくなっている現状だ

理想
http://homepage.mac.com/ueda_daisuke/2005sayou/tokusa_dc40_02.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/funjyoroge/img/img_box/article29.jpg
現実
http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/b3d2d041.jpeg
http://gazone.morrie.biz/suika/iizuka/k200g_akimatu1_03n09gt.JPG
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20101113/20101113131712.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20091115/20091115152752.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/2/c/h/2chbbs/1105Aomori11s.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/PB0602671.jpg
http://web1.nazca.co.jp/matipicture/hokkaido/ebetu/nopporo/nopporo-1.jpg
http://aomori.main.jp/photo/city11.jpg
風情も人情もない
「田舎は日本の原風景」と果たしていえるだろうか?イヤ、東京の下町や商店街の方がよほど古き良きDNAが残っている
都内に現役町屋は残っていても田舎には茅葺民家など実際には現役はないし、商店街はシャッターゴーストタウンだ
「田舎はアメリカの原風景」ならしっくりくる。それくらいに、日本の田舎は劣化している
最 も 嫌 わ れ て い る 会 社 1位はもちろん・・・
408 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:30:44.31 ID:TNudBgLn0
>>175
>>199
向こうのブラックジョークとか不謹慎系の事件を見てつくづく思うのは
ブリテーンって陰湿すぎだよな

俺ら日本人は田舎者でもない限りは明るく、嫉妬も陰口も一切しないのに


日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
283 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:32:37.85 ID:TNudBgLn0
>>281
理想主義者があまりに多いから事実を伝えているだけだ
よい面はよい、悪い面は悪い
いそのうえでの考察
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:38:39.73 ID:TNudBgLn0
>>286
関西人と東北人ではどうだろう
関西人はお喋りでユーモアが好きだが、東北人は一方、無口で寡黙だ
無口な関西人やユーモアの有る関西人はいるにはいるが少数
そのように全体的なバイアスの影響がある

すべてはそれに即した議論だよ
だから俺もはるか上で、日本人でもセンスのあるコンテンツの存在は否定してないでしょ?

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
299 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:45:08.78 ID:TNudBgLn0
>>293
お前みたいな奴が
ラモスやトゥーリオを“外人”扱いするんだよな
現実的には田舎の土人女(男もだが)よりははるかに優秀なのに
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
301 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:47:14.72 ID:TNudBgLn0
>>294
まさに田舎者だな
繁華街やその駅、大学のキャンパス、家の近所の学生アパート近隣
などなどで乱暴狼藉を働いているのが目に余る
田舎者でもマナーの有る奴もいるが、同化しているからさらに田舎者が際立つ

正直、特ア人のマナーの悪さ指摘しておきながら
自分がそいつらと同レベルの奴は非国民認定する必要があるな

【日テレ】 明るい話題が見つからない
3 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:48:15.27 ID:TNudBgLn0
>>1
東京一極集中よりも問題なのは
日本の田舎がとことん風情なくなっている現状だ

理想
http://homepage.mac.com/ueda_daisuke/2005sayou/tokusa_dc40_02.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/funjyoroge/img/img_box/article29.jpg
現実
http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/b3d2d041.jpeg
http://gazone.morrie.biz/suika/iizuka/k200g_akimatu1_03n09gt.JPG
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20101113/20101113131712.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20091115/20091115152752.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/2/c/h/2chbbs/1105Aomori11s.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/PB0602671.jpg
http://web1.nazca.co.jp/matipicture/hokkaido/ebetu/nopporo/nopporo-1.jpg
http://aomori.main.jp/photo/city11.jpg
風情も人情もない
「田舎は日本の原風景」と果たしていえるだろうか?イヤ、東京の下町や商店街の方がよほど古き良きDNAが残っている
都内に現役町屋は残っていても田舎には茅葺民家など実際には現役はないし、商店街はシャッターゴーストタウンだ
「田舎はアメリカの原風景」ならしっくりくる。それくらいに、日本の田舎は劣化している

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
306 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:49:46.06 ID:TNudBgLn0
>>304
俺は学生活動の一環で海外にも行ったことあるけど
自分が「異人になったんだな」という自覚があったよ
でも同じ概念は、山形市に行ったときにも感じたね

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
308 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:52:40.25 ID:TNudBgLn0
>>307
欧米では大学生やアルバイターが単純計算できなかったりするよねw
向こうの工場行けば分かるけど、機械にいいいち説明書きが事細かに貼り付けてある

日本人のように説明せずして理解できる知識(マナーもか)は限りなく少ない
馬鹿な醜態丸出しの田舎者でさえも基礎知識は人並みだからな

こういった点は日本人は欧米よりも優秀といえるよ


ユニクロ飽きた 3月国内ユニクロ事業の既存店売上高は前年比‐10.5%
24 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:57:12.12 ID:TNudBgLn0
>>21
俺的にはスタバやスシロー並に店舗作りすぎだと思う
ユニクロ飽きた 3月国内ユニクロ事業の既存店売上高は前年比‐10.5%
33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 15:59:01.23 ID:TNudBgLn0
ユニクロスレの気色悪さ
・どいつもユニクロ嫌いといいながら、なぜか毎回盛り上がる(本当に嫌いなら話題にしない)
・他の競合の話題は決まって無印、しまむら。しまむらなんてどこにあるの?田舎のローカルチェーンだろ
・GAPやコムサやZARAなどの話題は一切無い。お前らの生活圏にはユニクロしか服屋はないのだろうか
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
318 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:00:32.10 ID:TNudBgLn0
>>313
まあ後進国はレガシー化するような制度(技術)がそもそもなく
だからこそ他所から取り入れているんだけどね
昇華ではなく淘汰

日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
319 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:02:08.31 ID:TNudBgLn0
>>317
いや、俺は少なくとも日本人として誇らしく思っているよ
だからこそ、日本の悪い面(いわゆるコンテンツがクールジャパンとは程遠いゴミ)
或いは政治・行政における既得権益に端を発するレガシー制度や概念の改革のない残存っぷり
田舎者の土人っぷりなどは日本の汚点だと思うよ




首都高で肉片と共にバラバラ遺体見つかる
330 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:22:55.10 ID:TNudBgLn0
都会のJK
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/7/9/7943ff46.jpg
http://ryusoku.com/img/201012/20110112093741_26_3.jpg
http://ryusoku.com/img/201012/20110112093741_191_1.jpg

田舎のJK
http://ryusoku.com/img/201012/20101211231055_32_1.jpg
http://ryusoku.com/img/201012/20101211231055_78_3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/c/a/ca75dd14.jpg
http://ryusoku.com/img/201012/20101211231055_100_5.jpg

北海道のJK
http://itainewssokuhou.up.seesaa.net/image/hokkaidoujk.jpg
http://ryusoku.com/img/201012/20101211231055_70_3.jpg

新潟のJK
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/p/a/c/pack4news/niigatasukaato58b.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/p/a/c/pack4news/niigatasukaato58a.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/p/a/c/pack4news/niigatasukaato53.jpg

足立のJK
http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/12/38/f0017238_22555738.jpg
日本人って欧米コンプの塊だよね 海外行ったことある奴はわかるはずだ
335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:25:57.92 ID:TNudBgLn0
>>329
よく八王子に過度な期待をしすぎな人間が侮蔑的に八王子を批判している
でもこれは彼らの社会常識の無さ(人口60万都市に都心の中心部のような情景を期待するのがお門違い)
それが露呈しているだけにすぎず、論評に値しないし
常識の分かる田舎者は八王子を出身地域の未発達性と比べて評価することが多い


お前ら山梨に住めよ。東京には近いし水はうまい。山梨最高!
56 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:29:29.30 ID:TNudBgLn0
東京一極集中よりも問題なのは
日本の田舎がとことん風情なくなっている現状だ

理想
http://homepage.mac.com/ueda_daisuke/2005sayou/tokusa_dc40_02.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/funjyoroge/img/img_box/article29.jpg
現実
http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/b3d2d041.jpeg
http://gazone.morrie.biz/suika/iizuka/k200g_akimatu1_03n09gt.JPG
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20101113/20101113131712.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20091115/20091115152752.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/2/c/h/2chbbs/1105Aomori11s.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/PB0602671.jpg
http://web1.nazca.co.jp/matipicture/hokkaido/ebetu/nopporo/nopporo-1.jpg
http://aomori.main.jp/photo/city11.jpg
風情も人情もない
「田舎は日本の原風景」と果たしていえるだろうか?イヤ、東京の下町や商店街の方がよほど古き良きDNAが残っている
都内に現役町屋は残っていても田舎には茅葺民家など実際には現役はないし、商店街はシャッターゴーストタウンだ
「田舎はアメリカの原風景」ならしっくりくる。それくらいに、日本の田舎は劣化している
スレ立て依頼所
567 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:34:12.56 ID:TNudBgLn0
スタバCEO「日本人とは情緒的なつながりを感じる」お前らもうスタバをディスるのやめようぜ




スタバ「大震災乗り切れる」 シュルツCEO、店舗網規模で「影響吸収」

 世界最大のコーヒー店チェーン、米スターバックスのシュルツ最高経営責任者(CEO)は、
店舗網の規模が十分大きいとして、東日本大震災の影響を乗り切れるとの見通しを示した。
大震災で同社は、日本の店舗の1割強が営業停止に追い込まれている。

 シュルツCEOは29日、ブルームバーグ・ビジネスウィークのノーマン・パールスタイン会長とのインタビューで
「スターバックスは規模のメリットを生かし、財務面での影響を吸収していく」と指摘した。
また、日本について「規模や収益性の面だけでなく、日本人との情緒的なつながりという点で極めて重要な市場だ」と語った。

 スターバックスは15年前、北米以外の市場としては初めてとなる日本に参入。シュルツCEOによると、
大震災の影響で日本にある900店舗のうち約100店舗が営業を停止し、約10店舗は壊滅的な被害を受けた。同社は50カ国以上で約1万7000店舗を展開している。

 パールスタイン会長はブルームバーグの最高コンテンツ責任者(CCO)を務める。(ブルームバーグ Matthew Townsend、Leslie Patton)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110401/bsk1104010504000-n1.htm
スレ立て依頼所
570 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 16:40:01.74 ID:TNudBgLn0
スレタイ:上履きの魅力




【ヒットのからくり】子を思うママの心つかむ、はだし感覚で地面つかむ上履き

 大手商社系の靴メーカー、丸紅フットウェアが子どもの足の成長に配慮した機能靴の開発を目指し、
10年前に立ち上げたブランド「イフミー(IFME)」。同ブランドで2006年から発売している上履きは1足1575円と割高ながら、
年間約15万足を売り上げる人気商品。入園入学を控えたこの時期、わが子に履かせてみたい一品だ。

 「上履きといえばゴムでできた粗末なものが多いが、成長期の子どもが最も長い時間履く靴であることを保護者には知ってほしい」と訴える。

 はだしで遊ぶ機会が減るなどした結果、子どもの足の裏の長さや幅は広がってきているという。
「ベタ足で土踏まずが形成されず扁平足が増え、外反母趾などの懸念も出てくる」という。

 この上履きはソールに足裏の指やかかと周辺など3カ所にくぼみをつくり、
成長期の子どもが靴を履きながら足の裏で地面をつかむ感覚を体感できるのが特徴だ。

 ブランド立ち上げとともにこのタイプの靴を発売したが、子どもの機能靴というコンセプトは当時受け入れられなかった。
「社内で疑問の声も出たが、成長期の子どもだからこそ必要という思いが理解され、ここ数年で売り上げが3倍以上になった」という。

 スポーツシューズメーカーばかりを20年以上、渡り歩いてきた。「消費者の声を拾いあげることが革新的な靴の開発につながる」と説く。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110331/ecn1103311555005-n1.htm
【青森】 アートで東北を元気に!「アーツ・トワダ」から「ハーツ・トワダ」へ 十和田市
13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/01(金) 23:20:36.10 ID:TNudBgLn0
地域活性化ネタでありがちな若者クリエイター集団(笑)や美大生のアートって
確実にその場限りというか、ただの町巻きこんだ中二のオナニーアピールだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。