トップページ > ニュース速報 > 2011年04月01日 > NCEzW14w0

書き込み順位&時間帯一覧

859 位/25550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000050017364228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
名無しさん@涙目です。(静岡県)
松本人志が被災者へのメッセージで笑いを取ろうとして顰蹙を買う。信者は一定の評価。
【定期】 リバプールFC、やっぱり本田圭佑獲得か
【マジキチ】12歳少女を孕ませたロリコン野郎出て来い
シュタインズゲート
大船渡の津波26m観測、局地的に29mに達した場所も
【みんな〜】原発逃れ福島県から山形県へ 乳幼児連れ避難急増
原爆症認定 5000件が却下 将来の事を思うと胸が熱くなるな
【うつ病は甘え】精神疾患の社会負担11兆 過剰な投薬も影響か
【速報】わいのbeポイントの半減期がやっぱりおかしい件
緊急地震速報
ダイハツ、被災地にハイゼット100台提供 これは仕事が捗るなあ
ネットのデマ情報で警察庁がプロパイダに削除要請
原発食品「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回ったらOK」という適当な案が浮上
【50キロ圏内アウト】福島県天栄村産の牛肉から規制値超すセシウム 人肉は大丈夫か
西田敏行さんが福島野菜の安全PR
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
田原総一朗さんとガチ討論できる人間を一人募集。 ニュー速民でもいいよ!
ど田舎のド素人が輸出品「放射能汚染なし」の証明書を発行 汚染されていないことを宣誓したらOK

書き込みレス一覧

松本人志が被災者へのメッセージで笑いを取ろうとして顰蹙を買う。信者は一定の評価。
692 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/01(金) 15:31:12.51 ID:NCEzW14w0
ネタ的にはカスだが狙いにいく姿勢はいいよ
【定期】 リバプールFC、やっぱり本田圭佑獲得か
145 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/01(金) 15:35:05.11 ID:NCEzW14w0
今の本田のFKなんか何の武器でもないから
【マジキチ】12歳少女を孕ませたロリコン野郎出て来い
228 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/01(金) 15:36:49.58 ID:NCEzW14w0
孕めるなら問題ない
シュタインズゲート
34 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/01(金) 15:40:45.35 ID:NCEzW14w0
最後までやったのにオチ忘れた
大船渡の津波26m観測、局地的に29mに達した場所も
208 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/01(金) 15:42:38.41 ID:NCEzW14w0
それでも地元を離れたくない人間が大半か
まあもう1000年くらいは来ないんだろうけど
【みんな〜】原発逃れ福島県から山形県へ 乳幼児連れ避難急増
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 18:44:07.30 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
原発逃れ福島から山形へ 乳幼児連れ急増

東京電力福島第1原発事故による放射能の影響を心配し、幼子を連れて福島県から山形県へ避難する
家族が増えている。「子どものため、できるだけ原発から遠くへ離れたい」との気持ちからだが、避難生活
が長期化する中、地元への思いも日増しに募らせている。

山形県最大の公設避難所で、540人(3月31日現在)が暮らす山形市の市総合スポーツセンターには、6歳
未満の乳幼児が34人いる。ほとんどが福島県から身を寄せている。

南相馬市原町区の会社員大渡忠夫さん(41)は長男直央君(7)、次男理央ちゃん(4)、妻との避難生活が
半月になる。自宅は原発まで約30キロ。屋内退避が指示された3月15日以降、福島県飯舘村、福島市と
避難所を移り、17日に山形に入った。

「福島の避難所にいても情報が入らず、不安だった。これだけ離れれば大丈夫だろうと山形に来た」という。
勤め先は社長や従業員の大半が避難中で、再開の見通しが立たない。福島県浪江町の実家は流され、新地町
で避難生活を送る両親も気掛かりだ。大渡さんは「本当は戻りたいが、でも…」と、無邪気に遊ぶ兄弟に目を
やった。

山形県によると、県内に避難中の乳幼児は3月28日現在で250人。19日の2.7倍に急増した。県全体の
避難者が20〜21日の3834人を頂点に減り始めている中で、乳幼児の増加が際立つ。

県は生後半年までの乳児や妊婦のいる家族向けに、紙おむつや粉ミルクを常備した避難所を山形市に用意。
山形市総合スポーツセンターでは、保育士や学生ボランティアらが、遊びなどを通じて未就学児らのストレスを
和らげる活動に取り組んでいる。(浦響子)

2011年04月01日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110401t73075.htm
原爆症認定 5000件が却下 将来の事を思うと胸が熱くなるな
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:18:50.13 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
原爆症認定 5000件が却下

被爆者援護法に基づく原爆症認定の却下件数が2010年度は5千件、前年度比で2・3倍に上ったことが
31日、厚生労働省のまとめで分かった。一方で認定は半減の1435件。国の検討会で基準の見直しが
議論される中での大量却下に、被爆者は批判を強める。

原爆症認定は、被爆者の集団訴訟で国の却下処分を覆す判決が相次いだため、08年度から新基準を採用。
被爆地が爆心地から3・5キロ以内などの要件で、がんなど五つの病気を「積極認定」、ほかは個別に総合
判断する。08年度の認定は07年度の23倍、2919件(異議申し立てを除く)、却下は62 件だった。

09年度は肝機能障害など二つの病気を積極認定の対象に加え2807件を認定したが、却下も2134件に急増。
さらに10年度は却下が認定を大きく上回った。却下が増えた背景として厚労省健康局総務課は
「新基準後、認定できそうな人の審査を急いだ結果、要件を満たさない人の案件が多くなっている」と説明。
09年12月には8千件あった審査待ちは、3千件に減った。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104010039.html
【うつ病は甘え】精神疾患の社会負担11兆 過剰な投薬も影響か
623 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:26:29.98 ID:NCEzW14w0 ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
ウス
【速報】わいのbeポイントの半減期がやっぱりおかしい件
45 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:26:56.59 ID:NCEzW14w0 ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
ウス
緊急地震速報
27 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:50:57.87 ID:NCEzW14w0
震度2とか
緊急地震速報
74 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:52:01.49 ID:NCEzW14w0
震度5弱秋田
緊急地震速報
166 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:55:06.40 ID:NCEzW14w0
5強はヤバイ
緊急地震速報
219 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 19:57:45.45 ID:NCEzW14w0
後の佐賀県大地震である
ダイハツ、被災地にハイゼット100台提供 これは仕事が捗るなあ
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 20:28:32.02 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
ダイハツ、被災地に軽トラ100台無償提供

ダイハツ工業は1日、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島、茨城の4県からの要請で、軽トラック
計100台を無償提供すると発表した。車種はハイゼットアカーゴとハイゼットトラック。がれきで狭くなった
道路などで物資を運べる軽トラックの需要があるという。

また、1日まで完成車の一部生産を続けていた滋賀工場と大分第1工場について、同社は4〜8日の稼働
を決めた。部品の調達難が続く大阪、京都、大分第2の各工場は、8日まで操業停止を続ける。
http://www.asahi.com/business/update/0401/OSK201104010070.html
ネットのデマ情報で警察庁がプロパイダに削除要請
522 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 20:33:54.26 ID:NCEzW14w0
孫正義社長がTwitterでデマ拡散
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301506847/

@masason 知人が愛知で医者をしていて、震災直後は福島へ医療チームの一員として派遣される予定でした。
が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告したそうです。医師さえも入れ
ない場所に住民を残すのは間違っています。
http://twitter.com/linkup_japan/status/52380568456929280

同意!RT @linkup_japan 知人が愛知で医者をしていて福島へ医療チームの一員として派遣される予定。
が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告。医師さえも入れない場所
に住民を残すのは間違っています。
http://twitter.com/masason/status/52386571730698240


日本医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報
ネット上の書き込みについて

現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日本医師会が(福島第一原発の)50km以内には
立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。

日本医師会が、このような勧告を行った事実はありません。これまで、さまざまな機関から発出されている
情報が錯綜しているなかで誤解を生じた可能性は否定できません。
また、下記に「日本医師会災害医療チーム(JMAT)の3月28日現在の活動状況を掲載していますが、原発50km
圏内(いわき市等)においてもJMATが活動していますので、ご確認下さい。

⇒日本医師会災害医療チーム(JMAT)の活動について(H.23.3.28 15時現在
http://www.med.or.jp/etc/eq201103/eq20110329a.html

被災地への医師会の件は誤報との事。陳謝します。
http://twitter.com/masason/status/52739025722814464
原発食品「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回ったらOK」という適当な案が浮上
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 20:57:45.88 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
福島第1原発:出荷停止解除を検討 規制値以下3回連続で

東京電力福島第1原発事故に伴う農畜産物の出荷停止措置を巡り、政府が解除について「検査で暫定規制値
を3回連続して下回った場合」を検討していることが分かった。解除方針などを示すよう自治体が要望している。

筒井信隆副農相は31日の記者会見で「(暫定規制値を)安定的に下回った段階で解除すべきだ」とした上で
「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回った段階なら、安定的に下回ったと言える可能性が
出てくる」と述べた。

出荷停止は都道府県単位となっているが、政府は市町村などを単位とする検討を始めた。山脈などの地形に
よる区分や農協単位とする案も浮上しているという。【佐藤浩】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110401k0000m040139000c.html
原発食品「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回ったらOK」という適当な案が浮上
26 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:09:14.52 ID:NCEzW14w0
ちっと前まで1袋158円だった茨城産ピーマンが、100円だった。
【50キロ圏内アウト】福島県天栄村産の牛肉から規制値超すセシウム 人肉は大丈夫か
415 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:12:15.67 ID:NCEzW14w0
モニタリングがテキトー過ぎるだろ
原発食品「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回ったらOK」という適当な案が浮上
43 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:14:56.85 ID:NCEzW14w0
放射性物質が同心円状にキレイに拡がると
思ってるのかな。
ダイハツ、被災地にハイゼット100台提供 これは仕事が捗るなあ
66 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:16:37.15 ID:NCEzW14w0
いまハイエースだけど次は軽箱にする
原発食品「1週間に1回検査し、(暫定規制値を)3回続けて下回ったらOK」という適当な案が浮上
64 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:24:32.36 ID:NCEzW14w0
福島産牛で規制値超すセシウム=食肉から初の検出−厚労省

厚生労働省は31日、福島県天栄村産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性セシウムが
検出されたと発表した。食肉での規制値超過は初めて。厚労省によると、この牛の肉は全量が保管され
ており、市場には出回っていないという。

セシウムの規制値は1キロ当たり500ベクレル。国の原子力災害現地対策本部と県が冷蔵保存されて
いた天栄村産の牛もも肉を検査した結果、規制値を10ベクレル上回る510ベクレルのセシウムが検出
された。牛は15日に郡山市内で食肉処理されている。

国と県は県内各地の鶏肉、豚肉、牛肉の計14品を検査した。天栄村以外からは規制値を超える食肉は
出ていないことなどから、1日に同じ牛のもも肉と別の部位の肉を検査することにした。
(2011/04/01-01:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033101199
西田敏行さんが福島野菜の安全PR
70 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 21:32:53.89 ID:NCEzW14w0
安全の根拠も無しでこんなことやるのは
被害者を増やすだけなの分からないのか。
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 22:10:19.46 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質?シンガポール

【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に
対する放射能検査で、静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、
静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル
、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。このうちヨウ素131の量は、シンガポール
政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、
魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入
停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110331/Jiji_20110331X507.html
田原総一朗さんとガチ討論できる人間を一人募集。 ニュー速民でもいいよ!
111 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 22:20:16.91 ID:NCEzW14w0
あ、おれ申し込むわ
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
38 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 22:29:04.00 ID:NCEzW14w0
情弱乙とか言って、「〇〇さんが作りました」みたいな
静岡県産小松菜、モリモリ食ってたオレの立場はどうなるんだ。
田原総一朗さんとガチ討論できる人間を一人募集。 ニュー速民でもいいよ!
130 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 22:42:30.15 ID:NCEzW14w0
>>117
どうぞどうぞ
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質
114 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 23:04:56.20 ID:NCEzW14w0
日本のモニタリングは「空中」だろ。
これって瞬間を測るようなもんじゃん。
ど田舎のド素人が輸出品「放射能汚染なし」の証明書を発行 汚染されていないことを宣誓したらOK
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/04/01(金) 23:30:34.30 ID:NCEzW14w0● ?-2BP(73)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
輸出品「放射能汚染なし」証明書…香川の商議所

高松商工会議所などは、登録事業者を対象に、輸出品が放射能に汚染されていないことを示す「サイン証明書」
の発行を始めた。

東京電力福島第一原発の事故の影響で、日本からの輸入品の検査を強化する国や地域が増えていることを
受けたもので、スムーズに通関できるよう支援する。

実施しているのは、高松のほか、丸亀、坂出、観音寺、多度津の各商工会議所と、さぬき、東かがわの両市
商工会。

事業者側が原産地など客観的な事実を基に汚染されていないことを宣誓し、商議所や商工会がその内容を
認証する。放射能汚染を調べる検査機関が発行する証明書の代わりとして、製品に問題がないことを、輸出先
に明確に示せる効果があるという。

最短で申請当日に証明書を発行できる。

福島第一原発の事故後、輸入国や企業が、放射能汚染の心配がない日本製品に対しても検査を厳しくしたり、
受け取りを拒否したりするケースが出ている。こうした状況を受け、各地の商工会議所もサイン証明を始めて
いるという。

(2011年4月1日11時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00228.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。