トップページ > ニュース速報 > 2011年04月01日 > JAbq8tlg0

書き込み順位&時間帯一覧

543 位/25550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数26600000000340005100232135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=5,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (兵庫県)
名無しさん@涙目です。(西日本)
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (兵庫県)
エイプリルフールネタを行った不謹慎なサイトや会社を晒し、糾弾しよう!!
【速報】 !Dotonを強化。「一時停止」追加でスレが止まったら6時間スレ立てできなくなった模様
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
2号機の汚染水1立方メートルから11億6600万ベクレルの放射性物質を検出
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
フランス専門家たち「今すぐ安定ヨウ素剤配れよ できるだけ広範囲に」 
IAEA、福島原発より40キロ地点の土1平方mから2000万ベクレルの放射性物質を検出「避難させるべき」
枝野官房長官、東電国有化ない発言を否定「否定された選択肢の中には入っていない」
枝野官房長官の呼びかけで、閣僚らが防災服からスーツへ「災害支援から復興に歩を進めた」
民主の大連立案の詳細が判明 総理:谷垣氏 副総理:仙谷氏 官房長官:自民から 民主党代表:輿石氏
東京有楽町で福島産野菜の即売会やるけど、もちろん民主の議員様は全員買うよね?
【速報】アメリカの牛乳から放射性物質デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うつ、統合失調症の患者が激増中
大連立実現、仙谷官房副長官が菅総理を更迭できるかが焦点に
民主、自民に閣僚増を再打診 自民幹事長「個人的には賛成」
民主・自民、国会決議で一致 進む大連立への道
枝野官房長官がボカロ曲『炉心融解』を歌うMAD動画がネットで話題に
【速報】アメリカの報道局が4号機の破損箇所を激写
地震
女子大生「四歳の女の子要りませんか?正直邪魔です、病みます」
メイドインジャパン崩壊。世界各国で野菜どころか、日本からの食品すべてが輸入禁止に
原発被災者支援のトップに、東電の清水社長が入院中に就任
米、世界最強の対核特殊部隊ケミカル・バイオロジカル・インシデント・レスポンス・フォースを福島に投入
米政府、キネティク社の無人ロボ「タロン」を福島に投入
欧米、日本政府と東電に著しい不信。福島原発の鎮圧に向け、各自が自発的な動きを開始
海外で遂に日本産工業製品にも輸入規制始まる

書き込みレス一覧

エイプリルフールネタを行った不謹慎なサイトや会社を晒し、糾弾しよう!!
50 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 00:08:41.96 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
1
【速報】 !Dotonを強化。「一時停止」追加でスレが止まったら6時間スレ立てできなくなった模様
904 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 00:32:29.68 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
しばらく●でスレ立てしない
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
616 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:37:52.10 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
1シーベルトで問題ないとか…
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
621 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:41:48.83 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
a
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
627 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:47:13.62 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
1
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
634 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:51:35.45 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
1
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
639 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:54:37.96 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
2
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
642 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 01:58:26.18 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
3
ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
645 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:01:28.40 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
4
2号機の汚染水1立方メートルから11億6600万ベクレルの放射性物質を検出
1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:03:21.37 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力は31日、福島第1原発2号機タービン建屋外の「トレンチ」と呼ばれる立て坑内の汚染水から、
1立方センチ当たり1166万ベクレルの放射性物質が検出されたと発表した。
運転中の原子炉内の水の約4万倍に当たる高濃度の汚染水が建屋外に漏れ出ていることになる。

 内訳は、ヨウ素131が690万ベクレル、セシウム134が200万ベクレルなど。
同原発の南放水口(1〜4号機用)近くでは海水から高濃度の放射性物質が検出されており、
東電は「トレンチの汚染水との関連性は否定できない」としている。

 また東電は、1〜6号機のタービン建屋脇の地下水(地下約15メートルから採取)の分析結果も初めて公表した。
4号機は建屋周辺にがれきが多く調査できなかったが、最も高かったのは1号機で、
ヨウ素131が1立方センチ当たり430ベクレルと、運転中の原子炉内並みの強さだった。
それ以外の地下水からも、放射能はやや低いが核燃料由来とみられる放射性物質が見つかった。

 5、6号機は現在、核燃料が制御可能な「冷温停止状態」にある。
地下水から検出されたことについて東電は、他号機の水素爆発などで放出された放射性物質が降下し、
地下にしみ込んだとみている。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110401k0000m040134000c.html
2号機の汚染水1立方メートルから11億6600万ベクレルの放射性物質を検出
32 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:08:13.16 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
※追記

1立方センチ=1166万ベクレル
1立方メートル=11億6600万ベクレル
2号機の汚染水1立方メートルから11億6600万ベクレルの放射性物質を検出
73 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:12:11.05 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
※訂正
1立方メートル=11兆6600億ベクレル

ごめんね
2号機の汚染水1立方メートルから11億6600万ベクレルの放射性物質を検出
89 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:14:22.67 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
※訂正
1立方メートル=11兆6600億ベクレル

ごめんね
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
1 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 02:43:39.18 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
政府は31日、東日本大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた。
政府高官は同日「国が一定程度(経営に)関与するため出資する形になる」との見通しを示した。
公的債務保証も検討する。
長期化する福島原発事故の対応を徹底し、周辺住民らへの巨額の賠償訴訟に備えるとともに、
日本経済や国民生活に不可欠な電力供給の安定を図るには、東電の政府管理が不可欠と判断した。

 福島第1原発は、大震災と大津波で原子炉の炉心冷却機能が停止。
炉心が溶融するなど米スリーマイル島での原発事故をしのぐ、深刻な放射性物質の漏えい事故となった。
事態収拾に向けた冷却機能の復旧作業は難航しており「(原子炉が)最終的に安定するにはかなりの時間がかかる」(東電の勝俣恒久会長)見通しだ。

 東電は31日、事故対応と電力供給事業の継続に必要な資金を賄うため、メガバンク3行などから約1兆9000億円の緊急融資を受けた。
しかし、炉心の冷却機能復旧にこぎ着けたとしても、同原発1〜4号機の廃炉に向けた費用や、損害賠償などに巨額の負担を迫られるのは確実。
特に避難を強いられた原発周辺の多数の住民や農漁業者らへの損害賠償は数兆円単位に上ると見込まれ、東電独力では負担しきれない可能性が高い。

 原発事故に適用される原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災や社会的動乱」時に電力業者の賠償責任を免責する規定もあるが、政府高官は31日「免責はあり得ない。
国民感情が許さない」と適用を否定。
国が支援する場合にも、東電に相当程度の負担を求める考えを明らかにした。

 一方、出資規模について、同政府高官は「(出資比率が)半分を超えたら国有化になる。
その規模ではやらない」と完全国有化することには否定的な姿勢を示した。

 東電に対する今後の対応に関連し、菅直人首相は31日、サルコジ仏大統領との共同記者会見で「事故が収束した中で、
今後の電力会社のあり方も、存続の可能性も含めて議論が必要になる」と述べた。

http://mainichi.jp/life/today/news/20110401k0000m010169000c.html
フランス専門家たち「今すぐ安定ヨウ素剤配れよ できるだけ広範囲に」 
333 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 11:34:17.24 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
はい
IAEA、福島原発より40キロ地点の土1平方mから2000万ベクレルの放射性物質を検出「避難させるべき」
1 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 11:43:46.42 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は3月31日、
福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の福島県飯館村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、
半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。
数字を取り違えたとみられるが、IAEAは独自の避難基準の2倍に相当する事実は変わらないとしている。
測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。

当局者は「検出された値は限られた試料に基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。
一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。

原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、
避難区域の設定の見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。

http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=top&f_file=CN2011040101000117.2.N.20110401T112822.xml
枝野官房長官、東電国有化ない発言を否定「否定された選択肢の中には入っていない」
1 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 11:47:18.15 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
枝野幸男官房長官は1日の閣議後の記者会見で、東京電力の国有化について「否定された選択肢の中には入っていない」
と持って回った言い方ながら可能性になお含みを持たせた。
「様々な客観状況を見ながら決めていく。まずは事故の収拾を急がなければならない。
今の時点で確定的にこうやると決めていることはない」とも語った。

 東電の福島第1原子力発電所の地下水から高濃度の放射性物質が検出されたことについては「一定の放射性物質が含まれている状況なので、
海水や周辺地域の影響についてしっかりモニタリングしていかなければならない」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E3E2E2818DE2E3E2E6E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
枝野官房長官の呼びかけで、閣僚らが防災服からスーツへ「災害支援から復興に歩を進めた」
1 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 12:06:15.71 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
菅首相と枝野官房長官ら大半の閣僚は1日午前、3月11日の東日本巨大地震発生以降、ほぼ常時着用していた防災服を脱ぎ、
通常のスーツ姿に戻って閣議に臨んだ。

 閣僚の間から「新聞やテレビで防災服を目にする国民に緊張感を与える」などの声も出始めていたためで、
枝野氏が前日の閣僚懇談会で新年度スタートを機にスーツ姿に戻るよう呼びかけた。
ただ、災害や原発事故に対応する松本防災相と海江田経済産業相、大畠国土交通相はこの日も防災服だった。

 枝野氏は1日午前の記者会見で「被災者支援から、復興という次の役割にも歩を進めており、平時の服装に替えた」と述べた。
自民党でも、谷垣総裁が来週明けから日常の党務ではスーツ姿に戻る予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110401-OYT1T00353.htm
民主の大連立案の詳細が判明 総理:谷垣氏 副総理:仙谷氏 官房長官:自民から 民主党代表:輿石氏
1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 12:14:20.00 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
仙谷官房副長官をはじめとする民主党の複数の幹部が自民党に対し、大連立を持ちかけていることが明らかになりました。
大連立案の中には自民党の谷垣総裁を総理大臣とする案もあり、自民党執行部では対応を検討しています。

 複数の自民党関係者によりますと、仙谷氏をはじめとする民主党の複数の幹部が、自民党の執行部や執行部に近い中堅議員に対し、
大連立を打診しているということです。

 このうち谷垣氏を総理大臣とする大連立案は、官房長官や主要閣僚の一部も自民党から出し、仙谷氏が副総理に、
さらに菅総理の後任の民主党代表に輿石参院会長が就任するという具体的なものです。

 この情報は自民党執行部に伝わっていて、谷垣氏は表向き「軽率な動きだ」などと慎重な姿勢を示す一方で、
ベテラン議員の意向を集約するなど党内の意見調整を始めています。

 この大連立案は菅内閣の総辞職が前提となっているため、自民党内では「実現するなら断る理由はない」という意見がある一方、
「菅降ろし」の具体的なシナリオが示されていないことから、自民党執行部は民主党側の出方を慎重に見守っています。

http://www.mbs.jp/news/jnn_4689071_zen.shtml
東京有楽町で福島産野菜の即売会やるけど、もちろん民主の議員様は全員買うよね?
1 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 12:51:40.99 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島県白河市の農家やJAの人たちが1日、原発事故に伴う風評被害を受ける福島県産の農作物の即売会を東京・有楽町で始めた。
4日まで。

 出荷制限対象外のコメやトマト、キュウリなどを販売。会場には放射能測定器を用意し、野菜の放射線量を実際に測定するデモンストレーションも。
売り上げの一部は復興に向けた義援金として寄付する。

 福島県の農産物は、政府がホウレンソウやブロッコリーなど一部の出荷停止を指示。
県は春の農作業開始を延期するよう呼び掛け、農家が深刻な打撃を受けている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/282739.html
【速報】アメリカの牛乳から放射性物質デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 12:53:03.46 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
AP通信は3月31日、米カリフォルニア州で牛乳から極めて微量の放射性ヨウ素131が検出されたと報じた。
同州保健当局が確認した。

 福島第1原発から放出されたとみられる。健康に悪影響を与える量ではないという。
米国では、西部ワシントン州でも30日、牛乳から放射性物質が検出された。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/amr11040112380011-n1.htm
うつ、統合失調症の患者が激増中
437 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 16:29:05.63 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
a
大連立実現、仙谷官房副長官が菅総理を更迭できるかが焦点に
1 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 16:47:36.85 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東日本大震災から3週間、永田町や霞が関で大連立待望論がくすぶっている。
菅直人政権が被災地復興や原発事故に敏感に対応できていないため、経験力のある自民党を政権復帰させ、衆参ねじれを克服するものだ。
最大のネックは、不評極まる菅首相の権力に対する執着心。
一部では「影の宰相」こと仙谷由人官房副長官に「介錯人」を期待する見方もある。

 「自民党にはいろいろな人材がいる。谷垣総裁が(連立政権の閣僚に)出るのではなく、しっかり話を聞いて、そういう者を出す方がいい」

 森喜朗元首相は先月末、自民党の谷垣禎一総裁と会談し、大連立に前向きな考えを示した。
4年前の大連立構想で仲介役を務めた森氏だけに、谷垣氏以外の入閣を示唆した言葉は意味深長だ。

 自民党の国対幹部は「民主党がさらに政策修正を進めれば自民党との違いがなくなる。大連立の環境ができる」と指摘するが、最大の障害はどうも菅首相自身のよう。

 大震災直前、外国人献金問題で窮地にあったためか、菅首相は「政治主導」を演出しているが、これが混乱を助長させている。
原発事故では、視察を強行して現場対応を遅らせたうえ、米国側が求める情報開示も当初放置し、日米関係を危うくさせた。
閣僚や官僚相手に怒鳴り散らかすため、「菅首相の顔など二度と見たくない」と唾棄する関係者は多いのだ。

 首相官邸の機能不全を解消するため、党内実力者である仙谷氏が官房副長官に就任したが、この御仁、
水面下で自民党の大島理森副総裁らと接触し、大連立の可能性を探ってきた張本人である。事情通はいう。

 「仙谷氏は、自民党側から『菅首相でなければ連立可能』との感触を得ている。被災地復興や原発事故を抱え、
与野党とも協力するのはやぶさかでないが、『イラ菅は勘弁してほしい』という思いは強い。
統一地方選が終わり、原発事故が一段落した時点での首相交代が理想的。
党内を見回して、引導を渡す役は仙谷氏ぐらいしかいない」

 菅首相がおとなしく従うのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110401/plt1104011247000-n1.htm
民主、自民に閣僚増を再打診 自民幹事長「個人的には賛成」
1 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 16:49:47.03 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
民主党の岡田克也幹事長は1日午後、国会内で自民党の石原伸晃幹事長と会談し、
東日本大震災の復旧・復興の担当相を含む閣僚3人を増員するための内閣法改正などに協力を要請した。
これに対し、石原氏は「何のために増やすかはっきりしていれば、個人的には賛成だ」と応じたが、
「来週幹部に諮って回答する」と答えた。

 政府・民主党は、閣僚の上限を17人と規定した内閣法を改正して上限20人とし、震災の復旧・復興担当相を新設するとともに、
官房長官が兼務する沖縄・北方担当、環境相が兼務する防災担当をそれぞれ切り離し、独立させる方針。
同党は4日の与野党国対委員長会談で改めて野党側に閣僚増員を提案する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040100657
民主・自民、国会決議で一致 進む大連立への道
1 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 16:51:36.91 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
民主党の安住淳国対委員長と自民党の逢沢一郎国対委員長は1日、国会内で会談し、
東日本大震災での外国からの支援に感謝し、今後の復興に全力を挙げることを内容とする国会決議を行う方針で一致した。
震災から1カ月の11日までに採択したい考えで、今後、与野党間で調整する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040100806
枝野官房長官がボカロ曲『炉心融解』を歌うMAD動画がネットで話題に
1 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 16:56:50.89 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
ボーカロイド鏡音リンの曲『炉心融解』という昨年公開された曲があるのだが、それを枝野官房長官の声を切り貼りしたMAD動画が公開された。
枝野官房長官の声をボーカロイドのように使い『炉心融解』を歌わせたこの動画。

この動画に対してどのような意見が挙がっているのだろうか。
コメントを覗いてみたところ、、『ニコニコ動画』内のコメントは不謹慎ムードは見当たらないようだ。
『炉心融解』または「炉心溶融」とはメルトダウンの意味。炉心構造物が融解、破損することを指す原子力事故のことだ。
そんな炉心融解をテーマにした曲だが、この曲そのものが公開されたのは昨年のこと。
しかし原発事故後は鏡音リンが歌うオリジナルの曲に「不謹慎」というコメントが殺到している。
原発事故後に公開したわけでもなく、不謹慎というのはおかしいという意見も多数出ている。

しかし先ほど紹介した枝野官房長官が歌う『炉心融解』は批判のコメントは未だに見あたら無い。
再生数が約7500再生、コメント数が約900とまだ伸びが少ないためなのかもしれないが、今後「不謹慎」という声も挙がってくるかもしれない。
中には枝野官房長官のことを「枝音ネロ」「官房ロイド」とボーカロイド風な名前を付けている者も居る。

連日テレビに出ずっぱりな枝野官房長官はMAD用素材もそれだけ豊富だったということなのだろうか。
普段ならクオリティが高いと絶賛したいところだが、内容が内容だけに今はそれも難しいところだ。

http://getnews.jp/img/archives/001950.jpg
http://getnews.jp/archives/107936


枝野官房長官に炉心融解歌わせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14021824
【速報】アメリカの報道局が4号機の破損箇所を激写
1 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 17:42:19.09 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
震災発生以来、連日続く、放射性物質検出のニュース。
聞き慣れないヨウ素やセシウムといった放射性物質が、基準値を何千倍超えたという発表に、私たちは、毎日一喜一憂させられている。

ネットには情報が氾濫し、何が正しくて、何が間違っているのか――玉石混合の情報の中から科学的に正しい情報を選ぶのが一層難しくなっている。
その上、東京電力はこれまで何度か発表した放射線量の数値を訂正しており、私たちの不審や不安を一層あおる結果となっている。

今のところ、日本政府はIAEAなど国際機関による福島第1原発の査察を受け入れる方針を示していない。
このため、今、われわれが頼ることができるのは東京電力や政府からの発表に限られている。
もし発表された数値が正しいならば、周辺地域で検出された放射性物質は科学的にみて、短期的には人体には影響を及ぼすものではないということになる。
一方で、半減期の長いセシウム137などの放射性物質が、長期的にみれば、今後周辺地域に環境問題を引き起こす可能性についてはほとんど語られていない。

政府は、短期的には「安全だ、安全だ」と繰り返しているが、これだけ汚染が進んでくると長期的にはどうなのかについても、もっと詳細な説明が必要だ。

http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://p.tl/MJed
地震
736 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 20:27:13.20 ID:JAbq8tlg0 ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
今度は北か
女子大生「四歳の女の子要りませんか?正直邪魔です、病みます」
748 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/04/01(金) 20:57:35.81 ID:JAbq8tlg0
タネ無しの俺に朗報
メイドインジャパン崩壊。世界各国で野菜どころか、日本からの食品すべてが輸入禁止に
1 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 21:09:55.12 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
アジアに広がる日本食品の輸入禁止 野菜だけでなく食品全般に


海外各国ではどのような影響が出ているだろうか。
マレーシア在住の女性によると、3月31日までに同国保健相が日本からの輸入食品について「健康への被害はない」と発表したものの、多くのレストランでは日本産食品の使用を控えていると話す。
だが、今のところ大きな混乱は見られないとして、「日本から輸入した食品でも、枝豆のような冷凍食品や即席めん、しょうゆなどは通常どおり販売されています」と明かした。

シンガポール在住の日本人にも聞いた。
一部野菜の禁輸措置が始まって間もない週末に日本食を扱うスーパーを訪れたところ、すでに茨城や福島産の野菜を売り場で見かけなかったと話す。
豪州やマレーシア産の野菜が豊富にあるため、買い物自体に支障はないというが、「今度は愛媛産も輸入禁止になったと耳にしたので、日本産の野菜がどんどん少なくなるかもしれません」。

韓国でも影響が出始めている。ソウル在住の女性にたずねると「個人的には今のところ問題ありません」とする一方で、「日本から輸入する海産物に大きく頼っているシーフードレストランは、打撃を受けていると聞きました」と話した。
福島第1原発の事故処理の遅れと放射性物質77 件の脅威が止まないことが、大きく影を落としている。

http://www.j-cast.com/2011/04/01092030.html?p=2
原発被災者支援のトップに、東電の清水社長が入院中に就任
1 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 21:24:43.06 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
 東京電力は1日未明、福島原子力発電所の事故の被災者を支援する新組織のトップに清水正孝社長が就いたと発表した。
清水社長は体調不良で入院中だが、近く復帰することを前提にした人事という。
清水社長が復帰するまでは「鼓紀男副社長が指揮にあたる」(広報部)としている。
組織の実効性を疑問視する声が上がりそうだ。

 新組織「福島原子力被災者支援対策本部」は放射線漏洩で避難を余儀なくされた地域住民などへの生活支援の取り組みを強化する狙いで、3月31日付けで発足した。
清水社長の役割は「本部長」で、組織を直轄・指揮するとしている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E3E2EB868DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
米、世界最強の対核特殊部隊ケミカル・バイオロジカル・インシデント・レスポンス・フォースを福島に投入
1 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 21:47:33.38 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif

 危機的状況の原発に世界最強部隊が、派遣される。
来日するのは、米軍海兵隊に所属する化学、生物兵器攻撃、事故に対応する特殊部隊。
「ケミカル・バイオロジカル・インシデント・レスポンス・フォース」の頭文字を取り「CBIRF」と呼ばれる。
核兵器、事故への対応も任務で、被ばく者の除染、放射性物質の管理などの専門知識、能力を備えている。

 部隊の公式サイトによると、事故現場で汚染レベルを調査するチーム、治療を行うチームなどに分かれる。今回は初動対処の約140人が来日するという。来日直後は現地入りせず、まずは自衛隊と情報交換する。拠点とする基地、派遣時期は調整中だという。

 折木幕僚長は「あくまで緊急事態に対応するためで、そうならないよう願っている」と強調した。
ただ、派遣人数は所属隊員(約450人)の約3分の1に相当し、事故の大きさを示す。
21日に折木幕僚長と会談した米太平洋軍トップのウィラード司令官は「日本政府の判断次第で、いつでも(部隊を)出せる」としていた。先遣隊9人は既に来日済み。
“本隊”投入に踏み切ったことは、日米ともに「緊急事態」も想定するほど、現状を重く見ている証しともいえそうだ。

 31日午後には、原子炉等を冷却するための真水を積んだ米軍提供の台船2隻のうち1隻が、原発の岸壁に接岸した。
約1100トンの真水を積載。もう1隻の到着を待ち、注水準備を行う。
真水用の原発タンクの容量は約3500トンで、近くのダムから取水するが、米軍船はそれを補う。
米軍は機器への影響が心配な海水から、真水に切り替えるよう強く要請していた。

 事故では、米軍は無人偵察航空機「グローバルホーク」を既に投入。
上空から原発の状態を撮影し、自衛隊に提供してきた。
また、爆発物処理等に使うロボットの投入も計画される。
事態の深刻さが増すとともに、日米の協力作戦の規模は大きくなってきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110401-OHT1T00014.htm
米政府、キネティク社の無人ロボ「タロン」を福島に投入
1 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 22:03:03.29 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
アメリカ政府は、福島第1原発の事故現場で遠隔操作できるロボットを、日本に提供することを決めた。
提供されるロボット「タロン」は、カメラが4台搭載されているほか、放射線の測定器も備えられている。
タロンは現在、世界で3,000台が稼働していて、イラク戦争などで爆弾処理にもあたった。
さらに、水の中でも作業が可能だという。

キネティック社のエドワード・ゴデル副部長は「キネティック社は、東京電力や原発の作業員に、ロボットの使用方法を教えるとともに、どのような装置をつけるか、またそれをどう使うなど、詳細を決めている最中だ」と語った。
そして、アメリカ軍の大型のはしけが、福島第1原発の専用港に接岸した。
積んであった真水を原発敷地内のろ過タンクに補給する準備に入った。

また、1日は、静岡県から巨大な人工島が福島に向けて動き出そうとしていた。
この人工島は「メガフロート」と呼ばれ、長さ136メートル、幅46メートルの鉄でできた巨大な箱。
小嶋善吉静岡市長は「現在、清水海づり公園として利用しているメガフロートを、譲渡していただきたいという申し入れがありました。
メガフロートを活用した排水処理は、あらゆる手段を検討した中で、最も有効かつ、迅速な解決策として選ばれたという説明を受けました」と語った。

福島第1原発では、地下水から高い濃度の放射性物質が検出されるなど、汚染拡大防止は急務となっている。
3月31日に悪天候で延期された合成樹脂の散布は、1日、原発敷地内で行われ、汚染された可能性のある粉じんを抑え込む効果が期待される。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196452.html
欧米、日本政府と東電に著しい不信。福島原発の鎮圧に向け、各自が自発的な動きを開始
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 22:08:42.88 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島第1原発事故への対応が長期化する中、ドイツが「原子炉修復ロボット」提供を日本側に申し出ていたことが、3月31日までに分かった。
米国も別のロボットを日本に送り、この日来日したサルコジ仏大統領(56)も提供を申し出た。
また、米軍の放射線対処専門部隊来日も決定するなど、日本の事故対応に不信感を持つとみられる欧米各国が「世界の問題」として積極的に関与を打ち出した。

 ドイツ政府は30日、メルケル首相(56)が同日に菅直人首相(64)と電話会談した際、福島第1原発事故に対応するため「原子炉修復ロボット」の提供を申し出たことを明らかにした。
無線で遠隔操作できる特殊ロボットという。
ドイツ側によると、日本政府は提案を受け入れるか検討するといい、汚染されたがれきの除去や損傷した原子炉の修復などに活躍する可能性もありそうだ。

 サルコジ仏大統領も31日、菅首相との首脳会談後「汚染地域で活動できるロボットや放射線測定機を提供したい」と語った。
米エネルギー省も、高い放射線が出ている環境で作業可能なロボットを30日までに日本に送ったという。
また防衛省は31日、放射線管理に精通する米軍海兵隊の専門部隊約140人が近く来日すると発表。
米軍はすでに先遣隊9人を送り込んでおり、原発を冷却する真水を運ぶ台船2隻を提供。
この日は冷却用真水を積んだ1隻が原発の岸壁に接岸した。

 欧米各国の相次ぐ協力表明は、不信感の裏返しとの見方が強い。
日本政府や東京電力の初動の遅れ、後手後手の対応に加え、東電の事実隠蔽(いんぺい)とも思える情報公開に批判が噴出している。
31日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、東電が福島第1原発事故について「最悪のシナリオ」を想定せず、災害対応計画はあまりにも不十分だったと指摘。
同原発の災害対応計画文書には、事故発生時に外部に助けを要請するための指針の記述はほとんどなく、消防隊や自衛隊の活動を求めることや米国が持つ装備に関する言及もなかったと報じた。

 欧州でも同様で、今回の事故はもはや人ごとではなくなった。
「世界災害」に発展するのを阻止するには、自ら対応に乗り出すしかないとの判断があるともみられる。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20110401-755376.html
海外で遂に日本産工業製品にも輸入規制始まる
1 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/01(金) 23:31:27.00 ID:JAbq8tlg0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
野菜、海産物、工業製品も…「日本産」の輸入制限広がる


東日本大震災による福島第1原子力発電所事故を受けた日本産品の輸入制限の動きが続く。
各国・地域とも「食の安全」を求める国内世論を意識した措置だが、対象産地や分野の拡大に一部では「過剰反応ではないか」との見方も浮上。
日本政府が世界貿易機関(WTO)で不当な禁輸をしないよう要請する事態にも発展している。

 「輸入禁止対象の産地から中国本土への生鮮産品の輸出はもともと少量で、今のところ大きな影響はない」と話すのは、中国の日系商社の食品担当者。
日本政府は福島、栃木、群馬、茨城各県の一部農産物を出荷制限しているが、中国は3月25日、同4県に千葉を加えた5県産の乳製品、野菜、果物、水産物などの輸入禁止を発表した。

 中国は禁輸措置に先立ち、16日から日本からの輸入貨物の放射線検査の強化に乗り出した。
当初は大連空港やアモイ港で基準を超える放射線量が測定されたとして荷卸しが許可されないケースも起きたが、その後は目立った動きは出ていない。

 輸入制限の対象拡大も続く。
シンガポールは31日、静岡県産の野菜、果物の輸入を禁止。
禁輸対象地は計10都県となった。
対象に含まれる愛媛県は「放射性物質が検出された青ジソは愛媛県産というのは誤認で、実は他県産」と主張しているが、シンガポール政府は禁輸措置を解いていない。

 インタファクス通信によると、ロシア農業監督庁は1日、「放射性物質汚染地域にある」漁業会社200社以上の海産物を近く輸入禁止にする方針を示した。
日本からの海産物の輸入量は昨年、約5万7千トンだった。

 台湾は生鮮食品に加え、658品目の工業製品も全体の5%を対象にした抽出検査を始めた。
台湾は2012年に総統選挙を控えており、日台の貿易関係者の間では「選挙民向けのアピールが優先し、過剰反応の面もある」と指摘する声も出ている。

 日本政府は29日、WTOの貿易交渉委員会で過剰反応と不当な禁輸をしないよう要請。
フランス政府は5月の主要8カ国(G8)首脳会議で風評被害防止策を協議する考えだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E19C8DE2E3E2E6E0E2E3E39494E0E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE2E3E2E7E08DE2E3E2E6E0E2E3E39793E3E2E2E2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。