- ICRP、作業員の放射線の基準を500〜1000mSvまで緩和を提言
545 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 00:57:28.05 ID:HN/32+HgP - 年寄りは放射能の影響をほぼ受けないから、ミネラル
ウォーターは必要ない、 とか 放射線区域での作業は、放射能の影響を受けない中高年 が適切、 とか言える人(行政・テレビ局・新聞)がいないんだよな、 我が国には。
|
- 【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
701 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 05:28:46.00 ID:HN/32+HgP - 公務員主権国家
|
- 【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
736 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 05:57:13.02 ID:HN/32+HgP - >>728
東電だけが批判されることで経産省を守り、東電と下請け だけで原発事故に対処することで、自衛官を守った。 それに対するご褒美で、賠償を国に肩代わりしてもらう。 早々にこういうニュースが流れるのは、野党が自民党だから こういう馴れ合いをしても批判されないとタカをくくってる んだろ。 民主党「原子力見直します」 自民党「原子力政策見直しはとんでもない」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301579635/ (過去スレ)
|
- 【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
755 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 06:28:49.29 ID:HN/32+HgP - アメリカでもフランスでもスウェーデンでも、こんな事故は
絶対に起こらない。 独占で安心し切っているのは、電力会社じゃなくて官僚だ。
|
- 【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
761 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 06:31:48.67 ID:HN/32+HgP - 独占といえば、チェルノブイリ事故を起した旧ソ連も
一党支配、つまり独占だったな。
|
- 被災地で「トレジャーハンター」が激増中。潰れた家から金庫や貴金属を掘り起こすジョブです
60 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 06:38:51.53 ID:HN/32+HgP - これは罠よ!
|
- 【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
779 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 06:49:35.76 ID:HN/32+HgP - かつぐミコシが(軽くてパーな)民主党、
第一野党が自民党っていうのは、官僚にとっては 一番やりやすい体制だったのかも。
|
- 「日本の力を信じてる」「日本の強さは団結力です」「僕達がついてる」、流れるたびに反吐が出る
849 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 11:18:44.21 ID:HN/32+HgP - (安物の欠陥原発を建てていた)政府を批判することなど考えず、現状に
不満なら「お前らが頑張れよ」ってことだろ? まるで北朝鮮と変わらん。 > 自分の運命の主人は自分自身であり、自分の運命を開拓する力も自分自身 > にある。故に、革命と建設の主人公は人民大衆であり、革命と建設を促進す > る力も人民大衆の側にある。 (主体思想 - Wikipedia)
|
- 中国 「日本からの発注が激増してさばききれない」
89 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 11:25:27.62 ID:HN/32+HgP - 日本産より中国産の方が安心できる時代が来るとはw
世界はジャパンフリーへ。
|
- フランス専門家たち「今すぐ安定ヨウ素剤配れよ できるだけ広範囲に」
369 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 11:44:57.67 ID:HN/32+HgP - 音声だけラジオで聞いてたので聞き間違いかもしれないが
朝まで生テレビで田原総一郎が、チェルノブイリの死者が 大げさに伝えられているというニュアンスの話をしてた。 それで甲状腺がんの患者が8千人出たけど、そのうち亡く なったのが50人って言ってたような気がする。 これはWikipediaで見たことだけど、甲状腺がんになると 甲状腺を切除するので、「チェルノブイリの首飾り」と、手術 痕のことを呼ぶんだそうだ。
|
- 女優・田中麗奈さん、チャリティーオークションにワンピースの単行本出品 ブックオフと勘違いか
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 11:52:37.57 ID:HN/32+HgP - 久しぶりに名前見たな、一時はCM女王的な存在だったと思うが。
ちょっと前の北川景子?
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
54 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 12:00:38.87 ID:HN/32+HgP - 当初米軍の支援を断ったのは、東電が廃炉をためらったからじゃ
ないの? 米軍の冷却材を使用していたら、メルトダウンは避けられたの?
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
65 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 12:04:40.72 ID:HN/32+HgP - >>60
日本以外の原発使用国だったら起こりえない事故。 少なくとも先進国だったら。
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
75 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 12:07:48.12 ID:HN/32+HgP - >>63
アメリカの国民総背番号制として「社会保障番号」が 使用されているのは、福祉を受けるのが当たり前の 社会だからだろ。 日本の福祉は充実してる、アメリカだったら野垂れ死に とかいうのは、日本政府のプロパガンダだと思う。
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
93 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 12:11:38.85 ID:HN/32+HgP - >>82
いまの政府はアメリカの傀儡だろ。 だから在日米軍の支援はどんどん受け入れて、日米同盟 のイメージアップに活用してるけど、中国海軍の病院船 派遣の申し出は門前払いしたんじゃない。
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
125 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 12:21:44.58 ID:HN/32+HgP - >>113
「賞詞」なんていう言葉、自衛隊関係者じゃないと知らないだろ。 やっぱり、民主党が中国の手先だとか吹聴してる工作員の正体は そういう関係の人?
|
- アメリカ「支援しようか」 日本「だが断る」 アメリカ「もっと我々を信用してほしい」
225 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 13:02:38.90 ID:HN/32+HgP - >>150
ネット上の解説記事等だったら、「勲章(略綬)」とか「防衛記念章」って 載ってるんじゃないの? 防衛記念章を見て賞詞を連想するのは、自衛隊内部の人だけだろ。
|
- 【簡単なお仕事です】福島原発向け技術者を急募 家族の同意必要で高給保証 米人材会社
23 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 13:19:54.74 ID:HN/32+HgP - > 2006年 - 日立製作所とGE双方の原子力部門を統合し、
> 日立GEニュークリア・エナジーを設立。 (Wikipedia)
|
- 【簡単なお仕事です】福島原発向け技術者を急募 家族の同意必要で高給保証 米人材会社
37 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/01(金) 13:22:54.64 ID:HN/32+HgP -
> 「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を > 造った。われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。 コストだなと思った」と後藤さんは言う。 【原発】 東芝技術者「アメリカ製ではなくフランス製にしておけとあれほど訴えてたのに・・・」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300964772/ (過去スレ)
|
- 東京から逃げた有名人 と 支援物資を届けた有名人。海老蔵、大物作家、元スポーツ選手など考え方は様々
204 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/01(金) 13:52:26.20 ID:HN/32+HgP - 理不尽な叩かれ方をして、反日になって古い日本を変える
大きな人が出てほしい。
|