- 原子力安全委「IAEA基準だと被曝しちゃうから日本基準にしちゃうねwこれで安心^^v」
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:16:17.49 ID:Hu0aiY9d0 - >>115
もはやそういう金の話ではないのに。 本当に勘違いしたまま事が進んでるな。
|
- 福島県飯舘村、IAEAの避難基準の約2倍の放射性物質 政府から避難指示は無し
143 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:20:44.56 ID:Hu0aiY9d0 - >>74
ttp://takedanet.com/2011/03/42_20e0.html >福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました。 >当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。 >ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、「換気を止めること、ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、これを使うと外気が研究室に入る)」を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。 >テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです. >私は教育者ですが、教育しても人間の品性が高まらないことにがっかりしていますが、またそれを感じる今日この頃です.
|
- 【速報】 !Dotonを強化。「一時停止」追加でスレが止まったら6時間スレ立てできなくなった模様
799 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:25:20.01 ID:Hu0aiY9d0 - もう何もかもが駄目だな…
|
- 原子力安全委「IAEA基準だと被曝しちゃうから日本基準にしちゃうねwこれで安心^^v」
215 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:35:31.56 ID:Hu0aiY9d0 - >>212
>>65 だがこんな状況のようだ。
|
- 原子力安全委「IAEA基準だと被曝しちゃうから日本基準にしちゃうねwこれで安心^^v」
252 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:41:35.29 ID:Hu0aiY9d0 - >>232
現在泊める側に有利なルールになっているから、 緊急自然災害板にでも行った方がいい。
|
- 【原発】原子力発電所総合 384【事故】
108 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:50:16.66 ID:Hu0aiY9d0 - >>100
事故が続いてるようならやめたほうがいい。 後は、↓ここらへんをちょくちょく見て判断してね。 http://www.tokyo-eiken.go.jp/
|
- 【原発】原子力発電所総合 384【事故】
156 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/31(木) 23:56:03.29 ID:Hu0aiY9d0 - >>141
気にしてないならこなきゃいいと思うんだが。 ここは色々と気にしてる人が多いからね。
|