- 【携帯涙目】イメぴたの思い出 3月31日でサービス終了
288 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/31(木) 05:37:48.66 ID:8nL1d8IW0 - imepitaはPC許可いらないでしょ。ばかなの?
|
- 【携帯涙目】イメぴたの思い出 3月31日でサービス終了
331 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/31(木) 07:58:23.17 ID:8nL1d8IW0 - 管理人がvipperで、当然私的な動機で運営されてるimepicはちょっと危ないと思うんだな…
大手でさえ撤退するのに広告で運営しようなんて余程の奉仕精神でもなきゃむり。 vipの子達は何も考えず使いはじめてるけど、携帯厨を取り込もうとする目的はひとつだもん。
|
- 「手が綺麗な子に惹かれちゃう……」 ←手なんて重要ポイントと違うでしょ。誰も重要視しない!
50 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/31(木) 08:16:33.59 ID:8nL1d8IW0 - >>43
父子家庭で苦労してるんやで。
|
- グーグル、毎秒1ギガの高速ネット接続サービスを開始
22 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/31(木) 09:07:24.78 ID:8nL1d8IW0 - 人口過密都市なら無線だけでインフラ事業できるよね。
日本でも始めてくれないかな。
|
- 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
46 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/31(木) 09:41:49.10 ID:8nL1d8IW0 - 戦後からやりなおすのも悪くはないなんて思っちゃうのはまだ豊かだからか。
|
- IAEA「飯舘村(原発から40km)の住民は今すぐに避難しろ。手遅れになってもしらんぞ!」
637 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:12:19.94 ID:8nL1d8IW0 - >>618
家も仕事も全部津波で壊滅して、同じところに家を建てたら また100年以内に絶対同じ目に遭うとわかってる地域でも、 遠方の自治体からどんなに親切に手を差し伸べられても、 一時的な疎開ですら頑なに拒否ってるぐらいだからな。 (正直、ライフラインとインフラが戻るまでは、他所に行ってた方が邪魔にならんだろうに。) 原発から数十キロの地域なんか、放射能は目に見えないし、 今後の健康被害なんか知らない事にして、そこに噛り付いてたいのも仕方ない。
|
- IAEA「飯舘村(原発から40km)の住民は今すぐに避難しろ。手遅れになってもしらんぞ!」
648 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:17:15.31 ID:8nL1d8IW0 - でも
現地住民(安全厨) 「ワシの村が危険なわけがなかろうバカモノ」 だったりするんだよね
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
386 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:33:35.71 ID:8nL1d8IW0 - >>203
美浜か敦賀か大飯かもんじゅで何かあったのかも。 その辺の事故報告と照らし合わせてみたら?
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
437 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:40:36.01 ID:8nL1d8IW0 - >>411
Puの種類の違いは知ってるけど >>203は「微量じゃない」Puのデータだから驚いてるんだよ 近隣の原発事故歴と無関係じゃないかもしれんよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
471 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:44:26.17 ID:8nL1d8IW0 - >>426
30〜40年稼動してるポンコツ炉ばかりだから、 配管があちこちガタガタで、そっちが先にやられてくれるお陰で、 圧力容器破裂は避けられてるんだと思う。
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
489 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:45:47.44 ID:8nL1d8IW0 - >>421
もんじゅは東電とは関係ない
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
508 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:48:32.36 ID:8nL1d8IW0 - >>500
あくまで修理して動かしますって言ってる 修理方法案を説明してくれてる資料↓ ttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.2rakkajiko_sonogo.pdf
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
555 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:56:54.14 ID:8nL1d8IW0 - >>546
原発立地の地元の町長は東電や議員とズブズブだよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
564 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 14:58:20.43 ID:8nL1d8IW0 - >>549
もんじゅの修理方法案は>>508見てよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
581 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 15:00:45.59 ID:8nL1d8IW0 - >>573
自分もそう思う 他のフクシマ映像は音無しなのにこれだけ音付き
|
- 【原発】原子力発電所総合 379【事故】
830 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/31(木) 15:48:27.13 ID:8nL1d8IW0 - 最初に避難指示出たときは、政府の対応が意外に速くて感心したんだけど。
20-30kmが屋内退避のまま「自主避難してください」とか、 飯館村放置プレイとか、野菜の制限値緩和とか、 日が経つにつれて対応がグダグダになってきたな。 長期化で、いろいろな思惑で口挟む外野が増えて、意思決定できなくなってるような。
|