トップページ > ニュース速報 > 2011年03月31日 > 6XBBhD2n0

書き込み順位&時間帯一覧

536 位/25151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000219450000001530334



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
中国で20年間植林を続ける日本人 地元民が反日→親日に
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
危険厨とは何だったのか
神戸で直下型地震→想定外 M9.0→想定外 次起きる想定外はなんだ?隕石か?ゴジラか?
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
IAEA「再臨界の可能性ある」
関西は自粛せーへんで!!!
「放射性物質」と書かれた筒による悪戯に釣られて避難する騒ぎに・・・愛知
童貞を馬鹿にされ虐めにあっていた13歳少年が7歳女児をレイプして童貞卒業! なんというお前ら
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 

書き込みレス一覧

中国で20年間植林を続ける日本人 地元民が反日→親日に
30 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 00:35:28.56 ID:6XBBhD2n0
賽の河原
以外頭に浮かぶものがなかった
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
491 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 08:19:36.19 ID:6XBBhD2n0
>>481
正直俺は
神奈川さんの方が印象に残ってるけどな

なんだかんだで江戸時代はバランスが良かったのか?
政治は江戸、天皇は京都、経済は大阪
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
519 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 08:27:41.73 ID:6XBBhD2n0
>>510
まあぶっちゃけ
東京あたりは健康には大した影響ないと思うよ
ただ風評は避けられない、その判断があるから外資も逃げたんだろう

でもこの国って基本的に「東京に本社おかない奴は死ね」って言ってるからいずれ戻るかもしれん
そういうところ直さないとずっと集中・腐敗は続く
危険厨とは何だったのか
926 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 09:51:24.87 ID:6XBBhD2n0
このスレにも山ほどいる危険厨って
危険なニュースしか聞く耳もってないから
今回のように、悪化と改善が平行して進んでいると処理できないんだろうな

使用済み燃料棒で危険厨が盛り上がってる頃が特に顕著だったな
裏で炉内の状況は、爆発等の即発的な事態には発展しなくなりつつあったが
聞く耳持たずにオワタ連呼

で使用済みプールへの放水が落ち着いて、気がついたら破滅要素がなくなってる、と
それでも無理矢理「まだ再臨界の可能性は残ってる!」とか言ってたのが滑稽だったわ

今は中性子線やら放射性ジルコニウムやらプルトニウムやら汚染状況やら
予見性があってどうでもいいようなものでも、悪いニュースであれば何でも食いつく悪食状態
いずれも状況が悪化してるのではなく、只の結果発表なのに

原発本体の状況がいくら悪くても、広域汚染が収束していってる時点でもうさほど危険はない
こういう広域・現場の切り分けもできてない奴も多いな
危険厨とは何だったのか
978 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:00:04.12 ID:6XBBhD2n0
>>942
だからなんだよ

あと汚染は基本的に、初弾が一番キツいからな
今も漏れてるといっても、大した量にはならない

一つだけ、今からでもセシウムが多量に撒き散らされる可能性は残っているが、
未だに危険厨やってる奴は大概、ネガティブ新情報に食いついてるだけの雑魚なので
あまり理解してないだろうな
神戸で直下型地震→想定外 M9.0→想定外 次起きる想定外はなんだ?隕石か?ゴジラか?
78 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:09:31.25 ID:6XBBhD2n0
>>72
正直、阪神大震災の方が「想定外」の度合いは強いと思うんだよな

東北の津波は過去何度も襲ってきてるんだろ?
予見してない方が悪い。

M9.0は想定外、といわれても
福島原発の状況はM9なくても余裕で起こってただろ
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
373 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:13:10.69 ID:6XBBhD2n0
>>345
放射能では内需はあまり崩れないと思うよ…
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
420 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:17:20.95 ID:6XBBhD2n0
>>369
無理だったらここまで来てねーよ
日本人が特別あたまいいとかは思わないが、縛りのない思考が可能な文化なのは相変わらず有利

ただ今はそれの悪い面や、行動に移す事のリスクが高騰していて
その現状を変えれそうな要素も少ないのが大きな難点
今回の災害が転機になればいいがね
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
730 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:23:01.44 ID:6XBBhD2n0
>>722
全然大丈夫じゃないけど
日本終了みたいに考えるのは大袈裟

冷却材がナトリウムとかマジキチだけど、よく考えりゃナトリウムが爆発したところで
直接的に汚染が広がるわけではない
事故っても福島とそう大差はないと思うよ
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
503 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:28:12.18 ID:6XBBhD2n0
>>435
それは理解してるが
変な言い方だが、圧力で済むだけマシなんだよ。
教育的にも社会的にも。
まあ説明しがたいが。
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
746 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:33:21.83 ID:6XBBhD2n0
>>733
そもそも琵琶湖は川じゃないし、直に風下ってわけじゃなさそうだから
大規模な事故にならなければ問題ない程度の汚染で済むとは思う

もんじゅが危険な状況にあるのは確かだが
事故=大爆発&建屋破壊&大規模拡散と短絡的に考える奴が多すぎる
今現在、福島がそんな状況にならず、静かに汚染を広げてるという最高の参考資料があるにも関わらずだ
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
761 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:39:56.04 ID:6XBBhD2n0
>>739
昔やった実験というは
超上空で核爆発を起こしてその様子を観察するとかいうマジキチなもの

燃え残ったプルトニウムは粉微塵となってゆっくりフォールアウト
元素単体で重かろうと、細かなチリになれば同じこと
6年たっても5%が上空に残っていたと言われる

今の福島は上空爆発とはほど遠い状態
重さというか、比重と融点・沸点の関係で、炉内でも下の方に溜まり中々外には出て行かない
冷却水中に砂鉄や金粉のように混じってるものが極少量外に出てるかもしれないが
大きな飛散には繋がりようがない状況

というわけでプルトニウムはとばない
そもそも水に溶けたりするセシウムやヨウ素の広がりやすさが異常なだけなので
こいつらを基準に他の物質も同様に拡がると考えるのは、大きな間違い
原発事故、東京一極集中に風穴 外資系は大阪・神戸に一部機能移転
784 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 10:52:36.60 ID:6XBBhD2n0
>>771
あの手の放送は本当にいらっとするから見ないようにしてるが
本当に地方での取材能力ないのかね
それとも単に金が流れてるってだけの話かね

韓国絡みの動きからしても、後者なんだろうが
取材能力を疑うほど地方無視した番組作りをしている事が多いのは確か
東京の話ばかりするから、幅もなくて面白みがないんだよな…
IAEA「再臨界の可能性ある」
151 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 11:14:29.37 ID:6XBBhD2n0
>>116
ずっと臨界はしないが一瞬で終わるわけでもない
チェルノブイリの場合、再臨界込みで27時間で収まったらしい

臨界というのは、核分裂反応の連鎖が継続的に発生している状態を意味するが
それは高速で放射性物質が失われていく過程ともいえ、
それ自体が臨界を終わらせる方向に働くので、原理的に延々と続く事はありえない

あと臨界といっても色々な形がある
福島のようなケースの場合、チェルノブイリのような爆発的反応が起こるとは考えにくく
臨界に達するか達さないか程度の反応をだらだらと続ける可能性が高いように思える

まあ爆発から始まったチェルノブイリが異常なだけで、再臨界事故というのは概ね穏やかなものだ、意外と
JCOの時だって爆発は起きてないだろ?
まして今回の場合、最も静かに反応が起こるパターンといえる
IAEA「再臨界の可能性ある」
176 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 11:27:02.43 ID:6XBBhD2n0
>>113
検出された中性子線は微量なので
むしろ再臨界してない証拠になると思う

自発核分裂といって、ウランやプルトニウムの同位体は自然に核分裂を起こす事がある
その時中性子が飛び出し、中性子線として検出される
これは通常、水やコンクリートで防いでいるが、水がなくなったので検出されたと考えるのが妥当

もし福島で再臨界事故が起きるとしたら、この時でた中性子が"種火"となる
中性子が他の燃料に当たれば連鎖して核分裂するが、当たらない事も多いので、単に一発出ただけじゃ臨界しない
この連鎖が止まらないぐらい当たるようになれば、臨界状態と呼ばれるようになる
「塊になると再臨界」というのも、要するに中性子の命中率が上がるからという事

で、そうなると当然、中性子線の出る量は一気に増えるので
微量とまでは言ってられなくなると思うな多分
でも福島は未臨界の状態で、地味に小さく連鎖してる可能性は結構ありそう
IAEA「再臨界の可能性ある」
193 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 11:36:07.87 ID:6XBBhD2n0
>>177
安全とか危険とか、そういう事は全く書いてないのだが…

再臨界は汚染物質の量産作業に他ならないのだから、良いか悪いかで言えば悪いに決まってる
ほっとけば消えたはずのヨウ素も再生産される

でも隣の炉まで作業不能に陥るレベルにはなるとは思えないし
まして爆発とか無理だろって程度の話
IAEA「再臨界の可能性ある」
218 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 11:57:40.48 ID:6XBBhD2n0
>>191
核分裂反応は、核分裂の際に出る中性子を他の燃料に当てて更に核分裂を起こし、連鎖させる事なのだが
臨界はそれで出る中性子が黒字(反応させるほど中性子が増える、もしくは平衡)になった状態の事

臨界じゃなくても連鎖反応は起こるが、いずれ中性子がなくなって反応は終息する
臨界になった場合、反応が加速して出すエネルギーも中性子線の量も一気に増え、止まらなくなるが
臨界の可否に大きな影響を与える燃料の量も急速に減っていく

再臨界は文字通り、再び臨界するって意味だから、どうとでも使えるが
今回の場合、人の制御によらずに勝手に臨界状態になる事を意味する場合が多い

再臨界した場合の問題点は3つ
莫大な熱を出す事と、大量の中性子線を出す事と、放射性物質の再生産が行なわれる事

熱によって機器損壊の可能性はあるが、コンクリートは熔かせないようなのでチャイナシンドロームは起こらない
水蒸気爆発もチェルノブイリで燃料がプールに接しても起こらなかったようなので、福島でも起こらないと思われる

中性子線は現場での作業に大きな影響を与える可能性がある
が、距離を置けば被曝量は一気に減らせるので、活発な反応でなければ隣の炉で作業ぐらいはできるはず

実質的に一番危ないのは放射性物質の再生産
勘違いしている人がいそうだが、核反応は初日に止めているので、放射性ヨウ素は今は新規生産されてない
炉内にいても半減期でどんどん減っていってるので、漏れっぱなしでもいずれ消滅するはず
それが再生産されてるとなると、汚染状況が変わってくる
セシウムも蓄積していくので、作られない事に越した事はない

制御棒は燃料棒の間に入って中性子を吸収する事で、反応を抑える効果を持っている
あくまで棒なので、熔けて下に落ちて塊になった燃料に対しては大した効果がない
IAEA「再臨界の可能性ある」
224 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 12:06:12.82 ID:6XBBhD2n0
>>195
ちなみに上空から撒いたホウ酸や鉛はほとんど意味がなかった。

何故なら燃料は溶岩状になって建物内を下や横に流れ、炉のあった場所には残ってなかったから。
今でも炉のあった部分には、当時投入した物資がそのまま山積みになってるらしい。

人海戦術とかほとんど意味なし。
石棺建て始めたのも2ヵ月後だしな。
IAEA「再臨界の可能性ある」
246 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 12:33:09.10 ID:6XBBhD2n0
>>233
燃料はその通り、圧力容器が熔けてなければ
再臨界しやすそうな形になってる可能性もあると思う
底は丸いみたいだしな

公式に認め始めたのは凄く遅いけど、スリーマイルですらそうなってたから
今の福島で燃料が塊になってない理屈はほぼないと思われる

でも熔けるって事は不純物を含むって事で、それだけ臨界から遠ざかるんだよなあ
IAEA「再臨界の可能性ある」
250 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 12:39:14.43 ID:6XBBhD2n0
>>237
燃料と水が反応して、軽石状になってる写真があるが、水蒸気爆発の痕跡は認められない
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070412/12.gif
チェルノブイリの地下のプールは二層あり、これは下層の方の写真

水を抜いたのは事実だが、意味は無かったというのが真相
ヘリの物資投下にしても、チェルノブイリは無駄死にが多い…
IAEA「再臨界の可能性ある」
257 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 12:50:43.01 ID:6XBBhD2n0
>>253
別に熔かしたわけじゃない、投入物資も多分あまり意味はなかった
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070412/08.gif

まあコンクリートとも反応はしてる。
象の足はウランとジルコニウムと珪素の合金で、珪素はコンクリート由来なんだよな。
関西は自粛せーへんで!!!
396 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 12:58:54.23 ID:6XBBhD2n0
>>372
だす、とかじゃりン子チエでしか聞いた事あらへんわ
どすも舞妓言葉になってるみたいやし、京都人はなんでもはるはる言いはるぐらいしか差あらへんわな
「放射性物質」と書かれた筒による悪戯に釣られて避難する騒ぎに・・・愛知
81 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 19:57:48.71 ID:6XBBhD2n0
>>74,76,78
これが三都物語
童貞を馬鹿にされ虐めにあっていた13歳少年が7歳女児をレイプして童貞卒業! なんというお前ら
167 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 20:09:12.79 ID:6XBBhD2n0
二次ロリの多くはただのロリ風味に過ぎず
ガチペドは二次でも一味違った
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d648.jpg
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d649.jpg
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d650.jpg
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d651.jpg
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
179 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 20:24:01.77 ID:6XBBhD2n0
>>154
もし再臨界してるとしたら量が少なすぎる
未臨界の核分裂反応が散発的に起こっていて、その影響で放射性塩素が作られている
と考えるのが状況から判断しても妥当

臨界を超える事はできそうにないが、それなりに核分裂反応は起こってないと
逆に不自然な状況だからな
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
208 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 20:32:27.51 ID:6XBBhD2n0
>>190
pdf見れないんで詳しい資料が見れないが
確かCl38の量は翌日、増えてたはず

今更バリバリ再臨界してるとは考えがたいので
やっぱりダラダラ未臨界で核反応してて、今も放射性塩素が作られ続けている
と考えるのが妥当じゃないかな
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
218 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 20:36:45.15 ID:6XBBhD2n0
>>215
スリーマイルはもう過去の話
スマイリーキクチも過去の人だが人の方が怖いので
スマイリーキクチの方が怖い
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
241 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 20:49:42.68 ID:6XBBhD2n0
>>231
だらだら被曝し続けるのが再臨界です

再臨界=放射性物質量産体制 だからな
熱や中性子線なんておまけ、これが一番の問題
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
306 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 21:10:37.63 ID:6XBBhD2n0
>>267
チェルノブイリについて書いてある段の事だと思うが
チェルノブイリでも基本的には、水蒸気爆発と水素爆発の二重爆発が起こったのであって
核爆発が起きたとは言えない(異論があるが)

そもそも核爆発が勝手に起こるような代物であれば、核爆弾の開発に難航したりしない訳で…
爆縮がどうのとか、細かい話し抜きにそれは分かるだろう?
JCOや核爆弾研究中の事故など、"静かな"臨界事故もいくらでも例がある。

よって、再臨界しようがなんだろうが、水蒸気爆発と水素爆発さえしなければ爆発は起こらない。
チェルノブイリも事故後、一度は臨界が収まって再臨界したらしいが、特に新しい爆発は起きてない。
そして燃料がプールに接触しても、水蒸気爆発も起こらなかった。
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
347 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 21:22:08.27 ID:6XBBhD2n0
>>320
本当に再臨界してたら
そんな程度で済む訳ないと思うんだよな

位置にもよるが、中性子線だけでmSv単位で線量が増えるだろう
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
385 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 21:37:33.74 ID:6XBBhD2n0
>>358
使用済み燃料棒はともかく、炉は一応露出してないから
再臨界したからといって、ただちに放射性物質が出てくるわけじゃないだろう

だから汚水からヨウ素134検出のニュースが出た時、すわ再臨界かと騒がれたわけで。
今から思えば、危険厨の多さの割に騒ぎは小さかった気がするが。

まあ、どちらにしてもそのうち出さざるを得なくなるとは思うが、蓄積分と比べれば少量だろうから
案外放射性物質生成の影響は小さいかもね。
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
679 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 23:31:45.65 ID:6XBBhD2n0
>>643
なんだかんだで「じわじわ汚染」されてる量は
チェルノブイリと比較すれば遥かに少ない。
チェルノブイリ以外に比較しようがないぐらい放出してるけど、遥かに及ばない。

放射性物質は漏れてるが、封じ込めも完全に不能になってるわけではない。
汚水の放射線量がとんでもないのは、その裏返しともいえる。

燃料が撒き散らされるような爆発が起こるよりは、
なんだかんだで現状は遥かにマシ。
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
701 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 23:52:45.77 ID:6XBBhD2n0
>>694
福島第1原発:2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110324k0000m040040000c.html

 一方、東電は、同原発敷地正門で11日以降、中性子線が13回検出されていたと発表した。
中性子線はウランやプルトニウムが核分裂する際に発生し、他の放射線に比べ透過力が強い。
線量は毎時0.01〜0.02マイクロシーベルトで人体に影響はないが、核燃料の一部が損傷している可能性が高まった。
東電はこれまで検出回数を2回と発表していたが、計測器の数値の読み取りを誤ったのが理由と説明した。
【足立旬子、日野行介、酒造唯】

継続的に低い線量の中性子線が観測された
というのは自発核分裂の範疇で収まってる事の証拠であり
再臨界の可能性は低い、と考えた方が妥当

未だに再臨界再臨界言ってるのはホント破滅厨すぎる。
【緊急速報】IAEA「福島原発、再臨界している可能性ある」 
704 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/31(木) 23:57:41.82 ID:6XBBhD2n0
>>702
少なくとも初期の注水ではホウ酸まぜてたはずだけど
今も混ぜてんじゃないの?

ただの水だったら、反射材として臨界を促進させる効果もあるので、危険性は増す
ホウ酸入りの水だったらとりあえずそれはない

燃料は塊になってるだろうから、ホウ酸入りの水でも制御棒のような効果はさほど期待できないが
入れる事にはそれなりに意味がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。