- 被災地では分けあい、東京では取り合う
103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 02:15:42.82 ID:vZmAJ3lh0 - テレビの宣伝がうざい。
支援公募とかがんばろうとかは、俺らにはあまり関係ないとしても、まあまったく関係なくはないのでいいけど、 電気を節電しようとか、CMの度に全国ねっとで言われてもなあ。 東電とは関係ない地域で。 電力消費が減って電気代が上がるわ景気は下がるわいいことなしだとおもうんだけど。
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
260 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:05:50.87 ID:vZmAJ3lh0 - >>247
上手い話には裏がある。 深夜電力で沸かすと、夜中中モーターだかタービンだかの音が鳴り続けてちょっとした騒音w まあ、電化でレンジ周りはフリーズしても最悪カセットコンロ持っとけばなんとかなろうが、風呂がねぇw。
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
273 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:11:58.70 ID:vZmAJ3lh0 - 高気密住宅住めるような金持ちは電気もガスも全部つかえるようにしとけばいいだけの話だろ
庶民には俺もガスをすすめる、というかオール電化はすすめない
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:15:23.25 ID:vZmAJ3lh0 - トンキン・・・
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
322 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:28:22.22 ID:vZmAJ3lh0 - >>305
それはご愁傷様だねぇ ガス湯沸かし器はいろいろあるからね 他の人は災害時のことを考えるのなら停電時にもそのまま、もしくはちょっといじったら使えるタイプを選ぶといい
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
147 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:36:34.60 ID:vZmAJ3lh0 - 関西で俺的に困ってるのはミネラル水くらいかなぁ。コーヒー用に昔からそれで飲む習慣だったから。
でも、よく考えたら、関西で地震後に水買い占め出した関西人って、なにも天然水かわなくても水道水をポリ容器に定期的に貯めては交換ってのをしとけば安上がりだと思うんだけど・・・・。 アホだね。 あとは至って平穏。
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
150 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:45:29.02 ID:vZmAJ3lh0 - しっかし、奴らの水買いは見境いないよ。
俺が常用してる海外産の水は値が高めで、しかも硬水なんだけど、水買い占める奴はそれまで買って行くからなぁ 硬水を日本の赤ちゃんに飲ませる気なのかとか思ってしまう。
|
- 東京電力がようやくフランスに支援を要請
890 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 03:47:18.94 ID:vZmAJ3lh0 - いいかげん設計者のGEにも要請したらいいのに
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
155 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 03:50:50.01 ID:vZmAJ3lh0 - wコーラいらねw
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
408 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 04:13:07.15 ID:vZmAJ3lh0 - おれも371に同じだな
料理に応じて鍋かえてるから、鍋に制限かかるのは痛い。 経済的だし。例えば卵焼き用のフライパンあるけど、ちっちゃなアルミ製でガスで超弱火で10秒以内で余熱完了する。 IH用鍋でそこまでのがあるのかどうか疑問だ あと弱火煮込み料理もやるけど、ただでさえ時間かかるのに、IHだとさらに時間かかるらしい。(弱火の場合は。)
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
410 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 04:15:35.18 ID:vZmAJ3lh0 - >>399
ガスでも曲がる。アルミ製とか特に。 でもガスだと曲がってもそのまま使い続けれる。
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
422 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 04:27:22.49 ID:vZmAJ3lh0 - >>420
いや、意外と自転車発電機とかエコに固執したローカルブームが訪れるかもよ。 で、自転車で自分で発電した電気でオール電化のコンロを起動して焼きそば作るとか。 これは美味いだろね。
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
165 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 04:31:30.50 ID:vZmAJ3lh0 - >>163
外国の支援を断っているのもその辺関係してるよね 外交的に上位に立っている場合、下の国に借りはつくりたくないとか せっかくアジアの国々とか善意でオファーくれてるのに
|
- 【速報】東電国有化へ
734 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 05:02:04.28 ID:vZmAJ3lh0 - 国有化で電力会社社員の給料が地方公務員の作業員レベルに引き下げられるのなら責任もとらせれるしいいんじゃないかな
でも幹部の早期退職金とか出しちゃ駄目よ。
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
487 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 05:52:40.21 ID:vZmAJ3lh0 - >>467
老人じゃなくても学生の俺でも何かに掛っきりの時はたまにそうなる。 1時間弱空焚きしたこともある。 最初は蒸気が、次に鉄や炭の臭いが辺りに蔓延する。 おれはそういうときは毎回、廊下隔てて別の部屋にいて、そこに上記の異臭が来て気づく。 逆にいうと、隙間があるから異臭が漏れてきづくし、同時に熱やガスが籠るのを防ぐ。 住宅が高度化するごとに、気密性が増し、その為に生じるリスクを補うために更に家電やその他を高度化していかないといけない。 まさに便利さの代償ってやつだな
|
- 牛乳の買い占めだけはやめろ!俺は牛乳が好きなんだ
423 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 05:55:40.13 ID:vZmAJ3lh0 - >>422
ゼロなら売れ残ってんじゃねwゲキマズだけど
|
- 先生「地震の影響で修学旅行先が青森に変更になります」 生徒「・・・」
438 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 05:58:22.82 ID:vZmAJ3lh0 - 政府の発表と先生の意見が違うわけか。こりゃ子供が大人不信になるわけだ。
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
193 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 06:04:39.90 ID:vZmAJ3lh0 - >>188
地方にまで節電CM垂れ流してるからな
|
- 先生「地震の影響で修学旅行先が青森に変更になります」 生徒「・・・」
459 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 06:29:34.46 ID:vZmAJ3lh0 - こんな時こそ広島か長崎いかなきゃ
どっちもそれなりにいいとこだよ
|
- 偉そうにしていたオール電化厨敗北! やっぱり調理はガスを使うのが正解だったね!!
542 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 06:36:49.90 ID:vZmAJ3lh0 - 実際、地方(の田舎)はなんだかんだで結構プロパン1、2個は貯蔵してたりするんだよね。灯油とかも。
ただ、昨今さすがに社会的オール電化ブームとかでリフォームとかのついでにうっかり風呂だけ電気オンリーにしてしまい震災後に失敗してる家庭とかあると思う。
|
- 先生「地震の影響で修学旅行先が青森に変更になります」 生徒「・・・」
470 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 06:43:09.03 ID:vZmAJ3lh0 - 467
福岡にガキの見所はない
|
- 先生「地震の影響で修学旅行先が青森に変更になります」 生徒「・・・」
477 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 06:51:02.15 ID:vZmAJ3lh0 - >>474
女子は分浴の風呂のしきりの方に固まってしまうから結局分浴になるんじゃね?
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
39 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:02:50.62 ID:vZmAJ3lh0 - スリーマイルとチェルの経験者を迎えればいいだけの話じゃないの?
重要なのは速やかに適切に対処することじゃないの? わからなければ分かる人、経験者にきけばいいだけじゃないの?
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
80 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:07:08.36 ID:vZmAJ3lh0 - 自称専門家が他の専門家に頼ろうとしないのは大人の事情ってやつなのでしょうが、みてて悲しいことです
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
191 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:21:01.67 ID:vZmAJ3lh0 - >>120
むこうからオファーがあっても断ったくらいだ(例えばGEの件の噂) こちらから他国や他業界の経験者に頼み事をするなんてこいつらは多分最後までしないと思う
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
230 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:25:34.57 ID:vZmAJ3lh0 - >>165
仮にこの状況を一番適切に処理できる経験豊富な理系エリートがたまたま関係者内に実はいたとしても、それが決定権をもっている役職についている人物と同一である可能性まで考えればかぎりなく0にちかいだろう。 でなければこうはなってきていない。
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
268 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:30:29.48 ID:vZmAJ3lh0 - >>249
そんな話はしてないよ
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
322 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:40:06.27 ID:vZmAJ3lh0 - >>286
別に矛盾はしてない。 原発運営は元々地元の安全に最大限配慮していたわけではない。それが第一目的でも第2でもなかった。だから軽視していたことでボロがでるのは当然の結果。
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
359 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:46:56.27 ID:vZmAJ3lh0 - >>332
同意。かならずしも。 一説では元々の設計者がアメリカで、設計者が原子炉の仕組みについては一番詳しいらしい。 が、異常への対処となれば、プラントの隅から隅までそれこそ壁裏の配線までトータルに知っている人や、 似たような事故経験者、つまりチェルやスリマの現場担当、などが必要となるはず。
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
392 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 07:54:56.16 ID:vZmAJ3lh0 - 近くにレアメタルの鉱山とかなくてよかったな。
あったら使い物にならなくなってたぞ。 て、あれ?東北に鉱山なかったか?・・・・・しーーらね。
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
492 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 08:11:14.70 ID:vZmAJ3lh0 - やはり、福島にも鉱山あるみたいだな
それに、スクラップ物流も既に日本でストップしてるみたいだ http://www.irrsg.com/newslist/news-detail.html?view=detail&id=4865
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
511 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/29(火) 08:15:27.60 ID:vZmAJ3lh0 - >>450
程度の差はあれ、どの国でも立場が変われば同じこといってる。本国の○○技術力は世界一だってね。 そんな肩書きの類はどれも鼻からスルーすべき。妄信してるとあとで裏切られたときにやるせなくなるぞ。肩書きは中身あるとは限らないんだから。
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
535 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:20:24.06 ID:vZmAJ3lh0 - 今稼働している溶鉱炉の放射能チェックの方を政府が強化してくれているか、とても心配だ。
放射能発する車とか放射能発する新幹線とか後でできたら嫌だな・・・
|
- 原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
549 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:27:14.88 ID:vZmAJ3lh0 - >>545
そうなんだけど、現場を責任もってこなしながら出世も目指すのと、出世をとにかく第一目的にしている人間では、出世の出来にどうしても大差ができてしまうという現実・・・
|
- 【乞食速報】日当40万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
641 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:36:32.95 ID:vZmAJ3lh0 - 確か、大学の臨床薬物のモルモットのバイトが2万くらいじゃなかったか?
|
- 【乞食速報】日当40万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
720 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:40:22.39 ID:vZmAJ3lh0 - 臓器売買
腎臓1つ10万〜1000万円角膜1つ50万円心臓1つ650万円これが、アメリカでの臓器の値段です。
|
- 【オタ産業死亡】 小学館がインターネット上の二次創作を全面禁止へ
348 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:53:34.56 ID:vZmAJ3lh0 - イントラネットで禁止するっていっても、それ、独り言にしかならないんじゃ
|
- 【乞食速報】日当40万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
998 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 08:55:42.45 ID:vZmAJ3lh0 - 生存しても事後病院に隔離されてモルモットの日々ってのはかわいそう
|
- 被災地では分けあい、東京では取り合う
267 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:01:09.28 ID:vZmAJ3lh0 - 有能な日本人がトンキンに集まってるのなら、その人たちがトンキン付近でのこの騒動、助けてやったらいいんじゃないの?
|
- 原子力発電所を最初に考えたバカって誰なんだよ
174 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:09:11.10 ID:vZmAJ3lh0 - 設計はアメリカだろ。
推測だけど、アメリカは広いから、最初は砂漠の真ん中の地階にでも作ったんじゃないの? 失敗してもミサイルぶち込んでいつでも埋めれるように で、日本はそれにならって僻地の地下につくったんじゃないの?ただ一つうまくいかなかったのは、海岸につくってしまったことと人里から十分な距離離す余地がなかったことか。
|
- 原子力発電所を最初に考えたバカって誰なんだよ
188 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:22:36.88 ID:vZmAJ3lh0 - >>183
コストの問題じゃないと思うけど。。。いくら箱の強度を強化したって方向性が違ってたり技術が足りなかったら意味ない。 今回も、バケツの時も、非常時にとる手順を決めてさえなかったわけで。 もちろん、想像される非常事態はあちこちから常時指摘されてたわけだけど、やる気があったら、コストに見合った分だけでも対策はしているはず。 例えば、水びたしになったらこういう手順、それで駄目ならこれ、最悪、これ、とか。放射能が漏れたら職員、外部職員それぞれこう動きます、とか。
|
- 原子力発電所を最初に考えたバカって誰なんだよ
190 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:29:36.42 ID:vZmAJ3lh0 - >日本では、この事故をきっかけに原子力発電そのものに対する一般市民の不安が急増した。このため、政府は、日本の原子炉はアメリカ型で、事故を起こしたソビエト型とは構造が異なり、同様の事故は起きないという説明を行った。
ってwikiのチェルの項目に書いてるけど、これが本当なら、まさしくそういうことだったんだろ。 「事故が起きても絶対に被害を出さないように万全の体制作りに日々努めている」とはいわず、「事故は起きない」壊れない、って言ったんだから。
|
- 東京電力がようやくフランスに支援を要請
916 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:36:45.67 ID:vZmAJ3lh0 - 漏れた放射能についてはロシアのエキスパートに要請しないの?
|
- 【放射能漏れ】ヨウ素131、九州まで飛来 佐賀市で微量検出
34 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:39:00.91 ID:vZmAJ3lh0 - いつどこの高度何mのどういう風に乗ってきたのか、気象の専門家の意見をぜひ聞きたい。
|
- 原子力発電所を最初に考えたバカって誰なんだよ
200 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 09:48:19.70 ID:vZmAJ3lh0 - それまでの常識に反する事が起こった時に、都合がわるければ想定外、いいことなら奇跡という
|
- 【放射能漏れ】ヨウ素131、九州まで飛来 佐賀市で微量検出
76 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 10:02:36.80 ID:vZmAJ3lh0 - これこそ風評被害なんじゃないの?
ルートは不明といっときながら(福島から)飛来したって断言してるけど。
|
- 九州人涙目!外国人観光客の98%がキャンセル。 「東北と一緒にするんじゃねえ!」
481 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 10:05:07.94 ID:vZmAJ3lh0 - 佐賀のニュースはちょっとどうかとおもうなぁ、表現が。専門家の言葉とは思えない。
|
- 保安院、11日夜に炉心溶融を予測していた 菅に報告も対応遅れる
599 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 10:11:57.88 ID:vZmAJ3lh0 - てか、放射性の物質が検出された時点で炉心溶融は高確率で確定してたんじゃないの?
溶けても粉砕されてもいないのに固体の金属原子が勝手に中から飛び出すってのは理屈にあわないだろに。 当時、そう思ったし、素人の俺が思ったくらいだから、地元のわかる奴らはその時点で既に避難したはずだし、ここらにメルトレスしてた中にもいたはず。
|
- 【放射能漏れ】ヨウ素131、九州まで飛来 佐賀市で微量検出
89 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 10:17:34.13 ID:vZmAJ3lh0 - このニュースの記者と佐賀の担当職員、どっちがやったのか知らないけど通報対象者じゃないのこれ?
|
- “火事場泥棒”防げ 原発30キロ圏内で警官600人がパトロール
129 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/29(火) 10:24:04.79 ID:vZmAJ3lh0 - その拾った物の繊維の中まで奴が入ってきているなんて考えないの、.・・・だろうね、盗人は。
盗人が半径10kmの酒屋のレジで現生発見 ー> 100kmの地元へもどり、居酒屋で一杯やる ー> 居合わせた客がその現生をおつりでもらう
|