- 命>>>>>>>>>>>>>医学部合格
135 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 17:24:02.11 ID:nyDIy5Pc0 - 女なんじゃない?お嫁に行けなくなるから
福島市は乳幼児・妊産婦は避難するレベルと言う非公式情報もある 風向きの関係で、距離の割りには福島市が直撃されてるようだ
|
- 【画像】 バンコクエアが制服一新
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 17:57:45.50 ID:nyDIy5Pc0 - タイのスチュワーデス
http://knol.google.com/k/-/-/2qhbz9das5qof/bciptm/pcairtrans01.jpg
|
- 昨年以降、世界で大地震が相次いだのは「偶然」 これで、2012年に人類が滅亡することはなくなったな
43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 18:23:50.66 ID:nyDIy5Pc0 - 3/9の地震で宮城県沖地震の心配は完全に無くなった、と宣言した東北大の地震学者
|
- 昨年以降、世界で大地震が相次いだのは「偶然」 これで、2012年に人類が滅亡することはなくなったな
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 18:28:33.34 ID:nyDIy5Pc0 - 【河北新報、2011.3.10】三陸沖M7.3 宮城県沖地震との関連 「連動型」の危険性低下か2011年03月10日
三陸沖を震源に宮城県北部で震度5弱の揺れを観測した9日の地震について、東北大地震・噴火予知研究観測センターの松沢暢教授(地震学)は、予想される宮城県沖地震との直接の関連はないとの見解を示した。 一方で、震源を含むアスペリティ(固着域)が、想定震源域と連動するエリアに重なることから、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」の危険性が下がったとも指摘した。 宮城県沖地震の発生メカニズムは、陸側プレートの下に海側プレートが潜り込む「プレート境界型」に区分される。摩擦力の大きいアスペリティにかかった力が限界を超えると一気にプレートが滑り、地震が起きる。 今回の地震も、東北の東方約200キロメートル沖をほぼ南北に走る日本海溝の陸側で起きたプレート境界型とみられる。 松沢教授によると、震源地は宮城県沖地震の想定震源域よりも沖合にある1981年の地震=マグニチュード(M)7.0=のエリア。「81年の地震と同じアスペリティが30年周期で壊れた可能性が高い。 2月中旬からM5クラスの群発地震が起きており、数日後に本震が起きたのも81年と同じ傾向」と言う。 この海域は、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」になった場合、想定震源域と連動するエリアに含まれるとして、 「今回の発生によって、複数のアスペリティが一気に壊れ、宮城県沖地震がより強い地震になる危険性は低くなった」と分析している。
|
- スレ立て依頼所
242 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 18:57:05.65 ID:nyDIy5Pc0 - http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032719450009-n1.htm
おさかなポスト、パンク寸前【川崎、大震災で市外から持ち込み】 多摩川で“被災魚”続々 おさかなポスト、パンク寸前 首都圏を流れる多摩川で外来種の放流行為を防ごうと、飼育放棄された魚を引き取る水槽「おさかなポスト」に、東日本大震災後、飼育できなくなったとして捨てられる“被災魚”が殺到している。 届いた魚は震災から2週間で4千匹を超えた。おさかなポストに届く魚は年平均1万匹だが、震災後にその半分近くが届いたことになる。 おさかなポストの会代表の山崎充哲さんは「このままではおさかなポストがパンクしてしまう」と訴えている。 「地震で池が割れてしまった。何とかしてください」。山崎さんのもとに神奈川県茅ケ崎市の男性から電話が来たのは震災翌日の12日。 13日に男性宅に駆け付けると、コンクリート製の池にひびが入り、水が漏れてからっぽの状態だった。飼育されていたコイ8匹を引き取ったが、同じような問い合わせが相次いだ。 引き取りを希望する人は、被災地の福島県南部のほか、群馬や栃木など北関東が中心。発泡スチロールの箱に詰められ宅配便で送られてくることもある。コイや金魚のほか、グッピーやエンゼルフィッシュなどの熱帯魚も多いという。 池や水槽が地震で壊れたほか、計画停電で水槽のヒーターが止まるため熱帯魚が飼育できないという理由もあった。 「地震で水槽が倒れて危険」「水がこぼれて漏水トラブルになった」と飼育をやめるケースもあり、稲田公園(川崎市)に設置されているおさかなポストの前に、震災後に放置された水槽は25個になった。 飼育可能な魚は引き取りを希望する小中学校などに渡しているが、すでにおさかなポストの水槽はいっぱいだ。水槽を増やそうにも、想定外の魚の数に対応できない状況だという。 引き取り希望者からの問い合わせは続いており、今後も届けられる魚は増加する見込み。山崎さんは「被災地で飼育できる状況にない魚の面倒は見たいが、単に飼育放棄で届けるのはやめてほしい」と訴えている。
|
- 女の子が100mシーベルト以上被爆すると 奇形児を産む
71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 19:06:12.36 ID:nyDIy5Pc0 - 福島と言っただけで、お嫁に行けない
広島長崎と同じ
|
- 東電副社長 仏頼み
40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/29(火) 19:22:13.85 ID:nyDIy5Pc0 - こんな感じか?
http://www.youtube.com/watch?v=l3csB5mBtS0
|
- CM「日本は強い国! 必ず乗り越えられる!」 ああもう終わっちゃったんだなって思うよね。
616 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/03/29(火) 19:25:23.42 ID:nyDIy5Pc0 - 祭りが終わって寂しいわ
もっと死ねばよかったのにね
|
- お前らみたいな死んでも困らないニートに限って原発問題に過剰反応するよなwww
261 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/03/29(火) 19:29:39.54 ID:nyDIy5Pc0 - 正直どうでもいい
原発の仕組みとかまで詳しく調べて 東電の方策を非難してるクソニート同然のニュー即民とかマジでカス過ぎて笑える そんなに知識あるなら原発で働けよwみたいな 東伝擁護するわけじゃないけど
|