トップページ > ニュース速報 > 2011年03月28日 > uBQb6VAe0

書き込み順位&時間帯一覧

548 位/27405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34400000376442100000000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
福島原発2号機内の放射線量が1000ミリシーベルト突破!計測器で計測不能!
東電「今年の入社式どうしよっかなー。やろうかな?うーん迷っちゃう」
ふぐすまから金沢へ贈り物が届く
ふぐすま「県内産の牛乳や野菜から放射能が検出されたのはひどい風評被害」
【ありがとう大阪】 「たこ焼きとか売った収益を被災地に全部寄付するで!」
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
長崎の高校生、韓国に行って震災の募金活動を行う
自分の娘を殺した親の心境や如何に・・・
【群馬】 「空気からも水道水からも放射性物質が検出されたけど、大丈夫!安心しる!」
宮城では今マンホールから下水が溢れ出ているらしい・・・・
神田へ行くと、いもやかてんやかで迷う 天丼だけに
大阪で火事
被災者「水と・・・食物・・・ください」役所「土日休みやから週開けたらおいで、9時過ぎてからな」
【日本終了】 ふぐすま原発の放射能流出量、チェルノブイリを超える
ふぐすま放射能、韓国に到着
NYタイムズ「津波のおかげで日本の捕鯨産業壊滅だよ!うわーい♪」
被災者「もう疲れた。もうどうでもいい」
海苔が貴重品になるかも?
【情強速報】 デマに惑わされるなよ!
避難民「支援物資が足りないぞ!風呂入りたい!薬も下着もくれい!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!」
【避難所入所拒否】 ふぐすまでついに放射能における偏見と差別発生
九州人涙目!外国人観光客の98%がキャンセル。 「東北と一緒にするんじゃねえ!」
東電「もう限界w」
2010年度死刑人数、中国1000人以上 北朝鮮60人以上 アメリカ46人 日本2人
どっかに行ってた小沢一郎、ついに岩手入り
福島原発5、6号機でも通常の1150倍の放射能キタコレ
被災地で命がけで働く自衛隊員がいる一方、
天皇皇后両陛下が被災者に直接お見舞いにいらっしゃるぞー!
政府「福島原発から20キロ圏内には絶対入るな!」  あれ?人体に影響無いはずなのに?
枝野「高濃度の放射線が測定されたのは、残念!」
もう東北に大体宅配便が届くぞー
宮城の山道に女児の遺体 生後数時間、被災した親が遺棄か
あの有名な吉本お笑い芸人、準強制わいせつの疑いで逮捕
佐賀「被災者受け入れるよ!(`・ω・´)」  被災者「佐、佐賀…? ドコ?(;´・ω・)(・ω・`;)シラネ」

書き込みレス一覧

福島原発2号機内の放射線量が1000ミリシーベルト突破!計測器で計測不能!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 00:42:02.39 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
 東京電力福島第1原発1〜4号機の発電用タービン建屋の地下で、高濃度の放射能を帯びた水たまりが見つかった。
汚染水の排水作業は難航し、原子炉冷却に向けた復旧作業の大きな障壁となっている。今後、回収した汚染水の処分にも困難が予想されるなど、
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長は「終わりまではまだ遠い」と指摘している。

 ■1000万倍

 「見たくないようなひどい数字だ」。原子力安全・保安院の幹部は、値の高さに顔をゆがめた。
 東電は2号機のタービン建屋地下で採取された水の放射能濃度が1立方センチ当たり29億ベクレルと保安院に報告。その後分析評価に誤りがあったとして再調査すると発表した。
だが、放射能濃度が高いレベルにあることには変わりないとみられる。

 タービン建屋内の放射線量は水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、計測器の針は振り切れた。「再計測しようにも放射線量が高すぎ、
現場にいられる時間が足りない」(東電)といい、実際はさらに高い可能性もある。

 タービン建屋には、原子炉の冷却システム復旧に欠かせない電源やポンプなどがあり、ここでの作業は避けられないが、
3号機タービン建屋に入った作業員が被曝(ひばく)したように、汚染水が作業を阻んでいる。
汚染水は他のタービン建屋地下でも見つかった。1号機の排水作業では、汚染水をポンプでくみ上げ、「復水器」と呼ばれる装置に注入している。
 復水器の容量は1号機が1600立方メートルで、2〜4号機が各3000立方メートル。復水器に残っていた水もあり、
「すべての汚染水を復水器に入れるのは難しく、別タンクが必要になるかもしれない」(保安院)という。
 また、復水器に入れた汚染水の扱いも、今後の問題として浮上している。
 汚染水はフィルターで放射性物質を除去したり、蒸発させて量を減らしたうえで放射性廃棄物として処理することになるが、
「これほど大量の汚染水を処理した経験はなく、どれだけ時間がかかるか見当もつかない」(東電)。
 京都大原子炉実験所の宇根崎博信教授(原子力基礎工学)も「汚染水には半減期が長い放射性物質が多く含まれ、処分は大変な困難を伴う」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032800100000-n2.htm
東電「今年の入社式どうしよっかなー。やろうかな?うーん迷っちゃう」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 00:44:25.39 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
東電が入社式中止を検討
2011.3.27 23:08
 東京電力が4月1日に予定していた入社式の中止を検討していることが27日、分かった。
原発事故の対応に追われていることに加え、計画停電で対象地域の利用者に迷惑をかけていることなどを考慮。近く最終判断する。

 東電は例年、東京都千代田区の本店で入社式を実施している。東電の採用内定者は、事務職や技術職を合わせて約1100人。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz11032723090009-n1.htm
ふぐすまから金沢へ贈り物が届く
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 00:46:58.02 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
金沢市で微量のヨウ素検出 人体に影響なしと石川県
2011.3.27 21:33
 石川県は27日、金沢市で採取した雨やちりなどの降下物から放射性ヨウ素が検出されたと発表した。極めて微量で、人体への影響はないとしている。

 県によると、26日午前9時から27日午前9時までに降った雨やちりなどの降下物から、
1平方キロ当たり6メガベクレルの放射性ヨウ素131が検出された。
福島第1原発事故を受け、県は12日から毎日測定していた。水道水からは検出されていないという。

 県内にある志賀原発は定期検査などで停止中のため、県は福島第1原発事故の影響とみている。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032721350011-n1.htm
ふぐすま「県内産の牛乳や野菜から放射能が検出されたのはひどい風評被害」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 01:09:26.51 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
「つくられた風評被害」  瀬谷福島商工会議所会頭が政府対応批判

 福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(福島県商工会議所連合会長)は23日、定例の記者懇談会で原発事故による風評被害について触れ、
「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。つくられた風評被害だ」と政府の対応を批判した。
 瀬谷氏は「(政府は)『福島県の牛乳や野菜に異常があった』と報告しながら、最後には毎日摂取しても人体に影響はほとんどない、などと説明している。
その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。「観光などにも影響が広がっている。原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。
 また、震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。電力不足の問題は大きい。
安定して確保しないと、製造拠点を海外などに移転する動きがさらに加速するのではないか」との懸念を示した。原発をめぐっては国際的に見直しの動きが出ているが、
「資源がない日本という産業国家に、低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う」との認識を示した。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9810775&newsMode=article
【ありがとう大阪】 「たこ焼きとか売った収益を被災地に全部寄付するで!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 01:18:57.36 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
「がんばれ東日本」 道頓堀で応援イベント
2011年3月27日
 東日本大震災を受け、大阪・ミナミの道頓堀で26日、地元の名店などが集まった屋台や、ミュージシャンらを招いたステージイベントを展開し、
収益を義援金に充てるイベント「東北関東大震災 がんばれ応援デー」が開かれた。

 地元の商店街を中心にした実行委員会が主催。

 当初、水都大阪をアピールする「道頓堀川開き」や、2015年に「道頓堀川開削400年」を迎えるにあたっての事前イベントとして準備していたが、
今回の震災を踏まえて募金活動のために開くことにした。

 会場では、約10店がブースを並べ、たこ焼きやうどん、てんぷらなど、地元を代表する飲食店などが自慢の料理を販売。
また、大阪を拠点に活動するミュージシャンやダンスグループらがステージでパフォーマンスを披露した。

 収益は各商店街を通じて日本赤十字社に寄付。道頓堀商店会の吉留勇事務局長は被災地に向け「ものすごい被害を受けたが希望をもって頑張ってほしい」とエールを送っていた。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110327/20110327030.html
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 01:43:48.02 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
原発反対訴える 福島からの避難者

 福島第1原発の事故を受け、福島県から和歌山県田辺市本宮町に避難している住民らが26日、原発反対に関する記者会見を本宮行政局で開いた。
主催した自営業安達誠一郎さん(37)=福島県郡山市=は、避難時からの経過を述べ「このような事故を二度と起こしてほしくない。
すべての原発を止めてほしい」と不安な胸の内を訴えた。

 安達さんは東京都出身。恋人の本田陽子さん(27)の暮らす郡山市に1年前に移住したところ11日、東日本大震災が発生。原発事故が起こった。

 安達さんらの住む郡山市西田町は福島第1原発から50〜60キロ圏内に位置している。本田さんの祖母ハルエさん(90)を連れ3人で、
奈良県十津川村の知人を頼って17日、避難してきた。現在は本宮町内の貸家に滞在している。

 記者会見は、福島県で反原発運動をする団体「ハイロアクション」が企画。25日には全国各地へ避難したメンバーが各避難先で一斉に開いた。

 安達さんは「地震自体の災害はそれほどでもなかったが、放射能への恐怖心から逃げざるを得なかった」と心境を語り、原発事故への対応や廃炉を訴える声明を読み上げた。

 陽子さんも「自動車で南下しながらもパニック状態だった」と語り、被災地の現状を訴える被災者たちのメールを紹介。「多くの人が故郷を追われたことを思うと、
同じ県民として本当につらい」と声を詰まらせた。

 ほかにも安達さんの知人で関東から本宮町に避難してきている2家族も同席し、収入や生活の基盤づくりへの協力を訴えた。

 安達さんは「まさか本当に原発事故が起こるとは思わず、平和な中で反原発を訴えていきたかったのが本音。不安を取り除いてもらい、郡山に戻りたい」と語った。

 紀南地方で原発反対に賛同する有志も集まり、地元で実施した署名活動などを報告した。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=207798
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2077981.jpg
長崎の高校生、韓国に行って震災の募金活動を行う
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 01:52:26.91 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
長崎の高校生、釜山で募金活動 震災被災者を支援
2011年3月28日 00:12 カテゴリー:アジア・世界 九州 > 長崎

核廃絶を求める署名とともに、東日本大震災の被災者支援の募金を呼び掛ける日韓の高校生たち=27日、韓国・釜山市の釜山駅前 【釜山・内門博】
核兵器廃絶を目指す長崎市の「高校生1万人署名活動実行委員会」のメンバーたちが27日、署名活動で訪れた韓国釜山市で、
地元の高校生と一緒に東日本大震災の被災者を支援する募金活動を行った。

 同実行委は2003年から毎年、韓国を訪れ、在韓被爆者や高校生との交流を続けている。訪問直前に震災が起き、急きょ日韓の高校生による募金を決定。
九州などから参加した高校生19人は、趣旨に賛同した韓国の高校生50人や長崎市の被爆者たちと釜山駅前で署名と募金を呼び掛けた。

 活水高(同市)2年の鴛渕(おしふち)智絵さん(17)は「韓国でも日本のことを心配している人が多い。今回の訪問は原発事故の問題もあり、
放射線被ばくの恐ろしさを伝える大切さをより強く痛感している」と話していた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233991
自分の娘を殺した親の心境や如何に・・・
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 02:04:07.82 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
3歳児、母親の車にひかれ死亡 栃木
2011.3.28 01:47
 27日午前11時55分ごろ、大田原市羽田の「コミュニティー消防センター」で、近くに住む無職、渡辺未記さん(33)の次女、詩織ちゃん(3)が、
渡辺さんの乗用車にひかれ、頭を強く打ち、搬送先の病院で間もなく死亡した。大田原署の調べによると、渡辺さんはセンター敷地内から道路に出ようと左折した際に、
車の左側にいた詩織ちゃんを左後輪で巻き込んだとみられる。渡辺さんは、詩織ちゃんが車内にいると思い込んでいたため気が付かなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110328/tcg11032801480004-n1.htm
【群馬】 「空気からも水道水からも放射性物質が検出されたけど、大丈夫!安心しる!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 02:06:59.16 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
放射線観測データ 水道水、空気「健康に影響ない」 群馬
2011.3.28 01:48
 県は27日、福島第1原発事故の影響による県内の放射線観測データをまとめた。いずれも微量で、県は「健康への影響はない」としている。

 ◆空気中

 県が県衛生環境研究所(前橋市上沖町)で26日午後8時〜27日午後7時に観測した毎時の放射線量は0・065〜0・071マイクロシーベルト。最大値は平常時の約3・7倍だった。

 事故後、観測された最大値は15日午後1〜2時の0・562マイクロシーベルト。

 ◆水道水

 同研究所で26日に採取した水道水から、「ヨウ素131」(1リットル当たり6・3ベクレル)▽「セシウム134」(同0・29ベクレル)▽「セシウム137」(同0・18ベクレル)−の放射性物質が検出された。

 政府が健康に影響が出ないとして設けている基準値は、「ヨウ素」が1リットル当たり300ベクレル(乳児は100ベクレル)、「セシウム」(134と137などの合計)は同200ベクレル。

 ◆ちり、ほこり

 25日午前9時から24時間に、同研究所の施設屋上に降ったちりやほこりから、「ヨウ素131」(1平方キロメートル当たり37メガベクレル)、「ヨウ素132」(同240メガベクレル)などの放射性物質を検出した。「セシウム」は検出されなかった。

                   ◇

 前橋地方気象台が27日午後5時に発表した28日の天気予報では、南部は晴れ時々曇り、北西の風。日中は南東の風。北部は晴れ、朝晩曇り、北の風。日中は南の風。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110328/gnm11032801490002-n1.htm
宮城では今マンホールから下水が溢れ出ているらしい・・・・
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 02:14:46.92 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
下水処理能力低下、マンホールから水 宮城
2011.3.28 01:49
 東日本大震災による津波被害で、県が事業主体となっている一部の下水道の処理能力が著しく低下し、下水がマンホールからあふれるなどの危機的事態を招いている。
県が27日の県災害対策本部会議で被害状況を報告し、排水の縮減を呼びかけた。

 県によると、7つの流域下水道のうち阿武隈川下流、仙塩、北上川下流の3つが処理機能を失った。
応急措置として沈殿池を設置し、上澄みを消毒して川に放流するなどの対応をしているが、処理能力は通常の2割程度までしか復旧していないという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110328/myg11032801500001-n1.htm
神田へ行くと、いもやかてんやかで迷う 天丼だけに
5 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 02:24:41.41 ID:uBQb6VAe0
ぶっちゃけいもやの天丼あんまり美味しくないっす
大阪で火事
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 08:41:48.56 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
未明の住宅火災で1人死亡 大阪市淀川区
2011.3.28 08:08

クリックして拡大する
 28日午前0時20分ごろ、大阪市淀川区加島、船岡勝さん(65)方から出火、木造3階建て住宅を焼き、焼け跡から船岡さんとみられる遺体が見つかった。
淀川署が身元の確認を進めている。隣接するアパートと空き家も焼けた。

 同署によると、船岡さんの妻、和子さん(63)も2階から飛び降りて避難する際、やけどなどを負い病院に運ばれたが、命に別条はない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032808100009-n1.htm
 船岡さん方は夫婦2人暮らし。船岡さんは足が不自由だったという。隣のアパートには13世帯が入居していたがけが人はなかった。

被災者「水と・・・食物・・・ください」役所「土日休みやから週開けたらおいで、9時過ぎてからな」
3 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/28(月) 08:42:19.83 ID:uBQb6VAe0
ひどいw
【日本終了】 ふぐすま原発の放射能流出量、チェルノブイリを超える
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 08:56:09.52 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
東日本巨大地震:「福島の放射性物質流出、チェルノブイリ以上」
オーストリアZAMGが発表
東日本巨大地震 オーストリアの気象地球力学中央研究所(ZAMG)は、東京電力の福島第一原子力発電所で発生した事故により、
大気中に放出された放射性物質の量が、旧ソ連・チェルノブイリ原発の事故(1986年)をすでに超えているとの見方を示した。

 ZAMGは、国連の包括的核実験禁止条約(CTBT)の順守の有無について監視する機関だ。国連から委任を受け、米国や日本、ロシアなど世界各国で観測網を駆使し、
放射性物質の流出量や移動経路を分析している。ZAMGは26日(現地時間)、「福島第一原発で事故が発生して以来、
一日平均5000兆−5京(兆の1万倍)ベクレル(放射能の量を表す単位)のセシウム137(放射性セシウム)や、
10京ベクレルのヨウ素131(放射性ヨウ素)が蒸気となって大気中に放出された」と発表した。

 チェルノブイリ原発の事故が発生してから10日間に放出されたセシウム137の量は8.5京ベクレル、ヨウ素131は同じく176京ベクレルに達した。
ZAMGが26日に発表した、福島第一原発から放出される一日平均の放射性物質の量を、事故発生以来毎日排出されたと仮定して単純計算した場合、
セシウム137は9京−90京ベクレル、ヨウ素131は180京ベクレルとなり、チェルノブイリ原発事故での放出量をはるかに上回ることになる。

 ソウル大原子核工学科のファン・イルスン教授は「福島第一原発はチェルノブイリ原発のように原子炉が爆発したわけではないが、
原子炉や使用済み燃料貯蔵プールにある核燃料の量がチェルノブイリの10倍となっているため、放射性物質の流出量はさらに多いとみられる。
冷却水の代わりに液体金属を原子炉に注入し、放射性物質の流出を根本的に防ぐ方法を日本側に提案した」と語った。
日本は現在、ファン教授が提案した液体金属による使用済み燃料棒の密封について検討を始めているという。

http://www.chosunonline.com/news/20110328000014
ふぐすま放射能、韓国に到着
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:00:37.00 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
東日本巨大地震:韓国で微量の放射性物質検出
東日本巨大地震 日本の福島第1原子力発電所から飛来した放射能物質が、韓国で初めて検出された。
韓国原子力安全技術院は27日、韓国国内の大気中で、同原発から飛来した可能性が高い放射性物質「キセノン(Xe)」が観測されたと発表した。

 検出されたキセノンは、福島第1原発からカムチャツカ半島に飛来し、北極、シベリアを経て南下したとみられる。
安全技術院は、キセノンから出る放射線は自然から出る放射線の約2万3000分の1で、人体や環境には影響がないと説明している。

http://www.chosunonline.com/news/20110328000011
NYタイムズ「津波のおかげで日本の捕鯨産業壊滅だよ!うわーい♪」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:08:06.58 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
津波は日本の捕鯨産業の柱を倒した…NYタイムズ「冷酷」日本総領事館抗議
2011.3.28 08:37 (1/2ページ)

 【ニューヨーク=松尾理也】在ニューヨーク日本総領事館は25日、同日付の米紙ニューヨーク・タイムズが宮城県石巻市鮎川浜の捕鯨産業を取り上げ、
「日本の町は捕鯨のない将来を考える」との見出しで、日本の捕鯨産業は東日本大震災によってとどめを刺されたとの内容の記事を掲載したことに対し、
「あまりに冷酷であり、不適切な報道だ」と同紙外信部長に対し抗議を申し入れた。

                   ◇

 ニューヨーク・タイムズの記事「捕鯨のない将来」は、同紙の東京支局長、マーティン・ファクラー氏が日本有数の伝統捕鯨の地、鮎川浜で、
東日本大震災の被害を受けた港の惨状をリポートした。

 記事では「捕鯨のない鮎川浜はありえない」という船員の声を紹介をしつつも、大打撃を受けた町の実態を伝え、「津波は、日本の捕鯨産業の支柱を倒すことによって、
欧米の環境保護団体の抗議や妨害が失敗してきたことを成し遂げたようだ」と指摘した。

 小型沿岸捕鯨と北西太平洋調査捕鯨を担う鮎川浜の捕鯨産業は、これまでも環境団体の批判にさらされてきた経緯がある。
今回の震災では、大津波で2隻ある捕鯨船が浜に乗り上げたほか、鯨の解体処理場や日本鯨類研究所の施設なども壊滅的な被害を受けた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/amr11032808430000-n1.htm
被災者「もう疲れた。もうどうでもいい」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:25:19.12 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
住宅被災、進まぬ再建 「もう疲れた」 那須烏山
【那須烏山】被災を確認できた市内の住宅は543棟に上り、発生直後の264棟と比べ倍増したことが27日までに分かった。
一方、東日本大震災から2週間が過ぎ、被災者には、住宅が壊れ生活再建が進まない現実にあきらめムードも漂い始めている。

 「もう疲れてしまって」。田野倉の市保健福祉センターに避難している南大和久の竹内たけうちキヨさん(75)はため息を漏らす。

 毎日測定する血圧。従来は上が100だったが、今は150。体調もあまりよくない。

 14年前に夫を亡くして以来一人暮らし。のんびりとした年金生活だった。揺れを感じた時、家を飛び出し、庭の金網につかまった。

 「瓦がバラバラ、バラバラとスローモーションのように落ちてきた」。家具は倒れ、ガスもボイラーも使えなくなり、斜面に立てた家の土地は傾いた。
修繕には新築とほぼ変わらない費用がかかる。その資金も気力も年金暮らしには到底ない。

 先行きが見えない不安。「これからどうなるか、その返答をもらえれば頑張れるけど」

 市の最新調査では全壊18棟、大規模半壊30棟、半壊83棟、一部損壊412棟に上る。県は避難所や仮設住宅の設置費などを県と国が負担する災害救助法を市など15市町に適用。
さらに、全壊や半壊の住宅に被害に応じて支援金が支給される被災者生活再建支援法が県内全域に適用された。

 市は15日に住宅の被害調査や相談に応じる特別調査班を設置。支援金支給対象かどうかは損壊状況で分かれるため、建築士など専門家の協力が不可欠で、
現在調査班への協力依頼中だ。その人数により班編成し4月に二次調査に着手する。10班態勢が確保できても2週間はかかるという。

 竹内さんの住む大金台林間住宅地は、在住する約200世帯のうちの多くが被災した。

 23日午前、竹内さん宅に行政区から支援金制度の案内文書が届いた。だが対象になるかはまだ、分からない。

 「最初は命があって良かったと思ったが、だんだん疲れてきてどうでもいいやとの気持ちなる」と明かす。

 最近、こんなことをよく思うという。「お父さん、もうこんな思いさせないでよ」

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110327/483403
海苔が貴重品になるかも?
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:30:13.83 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
千葉県内のノリ生産量、大幅減の見通し
2011.3.27 19:19
 東日本大震災による千葉県市原市の製油所火災でアスファルトの原料が海上に漏れたり、津波が押し寄せた影響で、
同県内のノリ養殖生産量が昨シーズンに比べて3割ほど減少するとの見通しを、県が示した。

 千葉県によると、県内では富津市や木更津市、船橋市などの東京湾岸でノリ養殖が盛んだが、製油所から漏出した
粘度の高いアスファルト原料が養殖施設に付着したほか、津波で養殖に必要な器具が壊れたり流されたりした。養殖シーズンは11月から翌年4月だが、
シーズン終了を前に多くの漁場で養殖継続を断念したという。

 千葉県内の昨シーズンの生産量は約4億枚だったが、今シーズンは海水温上昇や強風などの影響で不作となったことに加え、
震災が発生したことから生産量が大幅減となる見込み。県は被害を受けたノリ養殖業者に対する補償などを検討している。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110327/chb11032721390008-n1.htm
ふぐすま放射能、韓国に到着
61 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:35:13.10 ID:uBQb6VAe0
>>60
内緒!
【情強速報】 デマに惑わされるなよ!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:36:55.14 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
「デマ」まで出回るネット情報 出所見極め、発信は慎重に
2011.3.28 09:27 (1/2ページ)
 東日本大震災では、平成7年の阪神大震災では見られなかった個人の情報発信力が注目されている。ニュースや生活情報が、
携帯電話で使えるツイッターやSNS(会員制交流サイト)のつぶやき機能で広がり、役立てた人は多い。一方で、出所や真偽が不明なものも出回っている。
裏付けのない情報について、専門家は安易につぶやかないよう呼びかけている。(織田淳嗣)

                   

生活情報を共有


 震災発生直後から、ツイッターやSNSは大活躍した。岩手県や青森県は、ダウンしたホームページに代わって活用。個人レベルでも計画停電の詳細など、
生活情報を共有できるメディアとして定着している。

 しかし、「コスモ石油の爆発で有害物質が雨とともに降る」といった情報も出回り、コスモ石油側が否定する場面もあった。こうした情報は悪意でなく、
好意や親切心から伝えられているため、発信者が無自覚なまま広まりやすい。

 東洋大学の関谷直也准教授(災害情報論)は「災害時に不安感から噂が広がるのはよくあること」と指摘。そのうえで、
「今回は事態が推移している。問い合わせで企業や行政の手間を取らせるのはやめるべきだ」として、裏付けのない情報を安易につぶやかないよう呼びかける。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/its11032809320001-n1.htm
避難民「支援物資が足りないぞ!風呂入りたい!薬も下着もくれい!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 09:58:01.33 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
長引く避難生活 衣食住に差、不満の声も
2011.3.28 07:52 (1/2ページ)
 わが家を追われた人々の避難生活は2週間余り。支援が行き届いて生活が向上した場所がある一方、寒さや栄養不足に悩む避難者も。
衣食住の改善度合いに差が出始め、恵まれない被災者からは不満の声が漏れた。

 27日早朝、約200人が避難する仙台市若林区の六郷中ではみそ汁やパック入り牛丼、カレーなどがそろい、電子レンジの前にはご飯を温める人が並んだ。
まとめ役の小野吉信さん(61)は「今のところ物資には困っていない」。青葉区の旭丘小では1日3食が支給され、
菊地力さん(64)は「ボランティアの作ったみそ汁を飲むと本当に温まる」と笑顔だった。

 約550人が身を寄せる岩手県大槌(おおつち)町の大槌高でも1日3食を提供し、下着が足りないものの服や毛布は十分。医療スタッフも常駐し、
漁業、沢館正美さん(61)は「ぜいたくを言ったら罰が当たる」と語った。

 約1500人が生活する宮城県南三陸町のベイサイドアリーナでは、自衛隊が用意した風呂に毎日入れる。避難者は「わがままを言わなければ十分暮らせる」と全国の支援に感謝した。

 一方、1000人近くが避難する同県石巻市の鹿妻小では地震後数日、食料がまったく支給されなかったという。今では生理用品なども届くが、
パート店員、木村みづほさん(44)は「食事は1日2食でおにぎりやパンだけ。孫が小さいので栄養面が心配」。無職、木村登さん(70)は「ほかの避難所は1日3食あると聞いた」と語った。

石巻市中心部から山を挟んだ同市雄勝(おがつ)町は当初孤立し、住民は拾った魚や缶詰めを分け合っていた。最近は自衛隊の物資が届くようになったが、
避難者は「震災後、風呂に入れたのは1回だけ」。家や職場が流された今野蘭子さん(53)は「もうここでは暮らせない」とため息をついた。

 約20人が身を寄せる岩手県釜石市唐丹町の消防センターでは、町内会副会長の阿部勉さん(59)が「救援物資で届く衣類はほとんどが上着で下着が足りない」。
車いすの母親(85)と避難している主婦(61)は「医師の巡回では薬を数日分しかもらえない」とこぼした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032807560008-n1.htm
【避難所入所拒否】 ふぐすまでついに放射能における偏見と差別発生
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:07:49.14 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
「証明書」なければ入所拒否 放射線検査、避難所に波紋も
2011.3.28 09:54 (1/2ページ)
 福島第1原発の事故で、医師が放射線の影響を調べる「スクリーニング」が思わぬ波紋を広げている。福島県は、検査済みの住民に「異常はない」とする“証明書”を発行。
だが、受け入れに際して提示を義務付ける避難所などもあり、国や関係者からは疑問視する声も上がっている。

 福島市内の体育館入り口。白い帽子にマスクと手袋の医師が、懐中電灯のような放射線測定器を住民の手にかざす。
前頭部から腹部、背中と順に当て、最後は「かかとを上げてください」。靴の裏も調べ、手にしたモニターの数値を確認した。福島原発の相次ぐトラブルを受け、
福島県では13日以降、住民らの放射線量を調べるため、避難所入り口などでスクリーニングが行われている。

 県によると、医師や放射線技師が入った3人程度のチーム30〜40班が活動し、24日までに延べ約8万8千人に実施。
「除染」を必要とする基準値(10万cpm)を超えたのは98人だが、県は「服を脱ぐなどして再検査したら全員基準値を下回った。健康に影響を及ぼす事例はない」としている。

 だが、検査は予想外の事態を引き起こす。「検査を受けたと証明できないと入所は認められない」「安全確保のため証明書を発行してもらえないか」。
警戒感を強める県内の避難所からこうした要望が相次いだ。

 混乱を防ごうと県は、検査後に問題がないことを示した「スクリーニング済証」を手渡すことを決定。担当した医師らが発行し、
最近では災害対策本部の押印をする形式に統一を図っている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032809580014-n1.htm
【避難所入所拒否】 ふぐすまでついに放射能における偏見と差別発生
6 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:09:30.76 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556)
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
しかし現場では、証明書が避難所入りの“チケット”になる状況が生じている。県内のある避難所は原発から20キロ圏内の住民を受け入れているが、
入り口には「放射線チェックを受けられていない方は入らないで」と記した張り紙が。

 「特に避難や屋内退避の区域から来た住民が、証明書がないとして拒否されるケースが目立つ」。県内で検査に携わった福井県立病院の林寛之医師(49)が指摘する。

 林医師は、検査後に証明書を求める住民が殺到したため、県の許可を得た上で、当初持っていた100枚を自治体職員に頼んで急遽(きゅうきょ)コピーしたことも。
「目に見えない放射線に対する恐怖感が、誤った認識や風評が広まる要因になっている」と懸念を隠さない。


「必要ない」


 こうした動きは、厚生労働省にも情報として入っている。「健康を害するほど被曝(ひばく)線量が高い被災者はおらず、周囲に悪影響を与えることはあり得ない。
証明書など全く必要ないのに…」。担当者は困惑気味に語る。

 厚労省は、全国の医療関係団体に対し、病院などでも証明書の提示を受け入れの条件としないよう通知。都道府県宛てには
「健康相談に来た住民に証明書を発行することは望ましくない」とする通達を出すなど、関係機関に冷静な対応を求めている。

 だが、避難住民の対応に日々追われる福島県側は「国は現場を見ていない」と冷ややか。担当者は「現実に受け入れを拒む施設があり、
証明書がないと困るのは住民だ。国が入所を保証してくれるのならいいが」。今後も発行を続ける構えだ。


九州人涙目!外国人観光客の98%がキャンセル。 「東北と一緒にするんじゃねえ!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:17:59.29 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
阿蘇・別府のホテルで外国人キャンセル続く「東北と同一視」
2011.3.28 10:08
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、九州の観光地でも外国人客の宿泊やクルーズ船寄港のキャンセルが相次いでいる。
東日本で震災の甚大な被害が広がる中、直接の被害がない九州に限った積極的な観光PRは難しい。「いつになったら好転するのか」。
九州運輸局や旅行関係業者は受け入れ環境を整えながら状況を見守っている。

 福岡市では25日、外国人旅行者の利便性向上をめざす旅行・運輸業者らの会議が開かれた。

 九州運輸局によると、今月初めまでに実施された外国人の旅行先の調査では、博多港への定期航路で訪れる外国人団体客の8割以上が、
熊本県阿蘇市や大分県別府市を旅行先に選んでいた。しかし、両市のホテルなどでは韓国、台湾など外国人予約客のキャンセルが相次いでおり、
計4ホテルで約1500人の外国人予約の98%にのぼり、観光関係者に不安が広がっている。

 同局企画観光部の加藤進部長は「外国の方にいつ来てもらってもいいように、受け入れ態勢を整えておいてほしい」と述べたが、
参加した旅行関係者の1人は「外国から見れば東北も九州も同じにみえるのだろう。被災地とそれ以外の地域の状況など、正確な情報が国外に伝わるよう国にはお願いしたい」と話した。

 また、昨年、61隻のクルーズ船が寄港し、約29億円の経済効果があったとされる福岡市の博多港では、中国・上海発の大型クルーズ船の寄港がキャンセルされた。
中国当局は原発事故を理由に日本への寄港自粛を求めており、すでに4月まで計6隻の寄港中止が決定。1隻4400万円の経済効果がなくなった計算だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032810100001-n1.htm
東電「もう限界w」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:25:24.52 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
長期化必至 東電、電力確保に限界
2011.3.28 06:11 (1/3ページ

ガスタービン発電増設 早くて半年後

 東日本大震災の被災で落ち込んだ電力供給力の回復が、夏の需要期に間に合いそうにない。東京電力は福島第1、第2原子力発電所の停止による供給力低下をカバーするため、
火力発電所の復旧のほか、鉄鋼メーカーからの買い入れなど電力のかき集めに懸命だが、追加には限界がある。電力需要が供給を上回り、
大規模停電に陥る事態を避けるため、電力需要を強制的に抑制する計画停電の長期化は必至の情勢だ。

不安定電力も「貴重」

 東電は電力供給力を引き上げる取り組みを続けている。震災直後の供給力は、3100万キロワットだった。28日時点で3850万キロワットにまで引き上げられる。
「多方面からかき集めている」(関係者)状況だ。

 この中には、夜間の余剰電力を使って水をダムにくみ上げ、需要が増える昼間に放水して発電する揚水発電も含まれる。ダムの貯水量次第で出力が変わるため不安定だが、
「今は貴重な供給力」(東電)だ。

 卸電力事業者(IPP)からの受電拡大も進めている。住友金属工業の鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)は現在、被災で操業を停止していた発電設備を復旧させ、47・5万キロワットを東電に卸している。

 こうしてかき集めた供給力も、今後の温暖な天候が期待される期間をしのげる水準にすぎない。夏の冷房需要が増える季節に備えるには、さらに電力供給力拡大を図る必要がある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032806160003-n1.htm
2010年度死刑人数、中国1000人以上 北朝鮮60人以上 アメリカ46人 日本2人
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:36:12.43 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
中国、1千人超の死刑執行で最多 北は「公開処刑が増」 人権団体
2011.3.28 10:25
 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(ロンドン)は28日、2010年の世界の死刑に関する報告書で、中国で千人以上の死刑が執行されたと公表した。
具体的な死刑執行数は、同じく千人以上とされた昨年に続いて明記しなかった。

 北朝鮮の10年の死刑執行数は少なくとも60人で世界で3番目に多かった。昨年の報告書では09年の死刑執行数の記載はなかったが、
今年の報告書は「前年に比べて公開処刑の報告数が増えた」と指摘した。

 報告書によると、中国を除く22カ国で少なくとも計527人の死刑が執行された。死刑を執行した国の数は過去最少だった09年の19カ国から4カ国増えた。

 中国に次いで死刑執行が多かったのはイラン(少なくとも252人)で、北朝鮮、イエメン(同53人)などの順。米国は46人、日本は2人だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/chn11032810260001-n1.htm
どっかに行ってた小沢一郎、ついに岩手入り
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 10:45:55.08 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
小沢氏ようやく地元・岩手入り 震災後初めて 知事と会談
2011.3.28 10:36
 民主党の小沢一郎元代表が28日午前、盛岡市を訪れ、県庁で達増拓也岩手県知事と会談した。東日本大震災後、小沢氏が地元入りするのは初めて。

 小沢氏は衆院岩手4区選出(奥州市など)で、津波で壊滅状態となった陸前高田市は中選挙区時代の地盤。小沢氏は大震災直後から地元入りを強く希望していたが、
被災地の混乱などを懸念してやむを得ず見送っていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/stt11032810390001-n1.htm
福島原発5、6号機でも通常の1150倍の放射能キタコレ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 11:33:37.79 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
福島原発5、6号機の放水口付近で通常の1150倍の放射性ヨウ素検出
2011.3.28 11:20
 経済産業省原子力安全・保安院は28日、東京電力福島第1原子力発電所の5、6号機の放水口付近で、
通常の1150倍の放射性ヨウ素を検出したことを明らかにした。濃度限度の1150倍のヨウ素131を検出したという。

 5、6号機は同原発1〜4号機の北側にあり、1〜4号機の放水口から出た放射性物質が岸沿いに流れ出た可能性もあるという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032811220018-n1.htm
被災地で命がけで働く自衛隊員がいる一方、
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 11:40:24.16 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
陸上自衛隊の陸曹、酒気帯び運転で処分 依願退職へ
2011.3.28 11:31
 陸上自衛隊第10師団(名古屋市守山区)は28日、酒気帯び運転をしたとして、守山駐屯地所属の3等陸曹(25)を停職13日の懲戒処分にした。陸曹は依願退職する意向。

 同師団によると、陸曹は2月5日未明、守山区内の飲食店で酒を飲んだ後にミニバイクを運転、検問中の警察官に呼気検査され、基準を超えるアルコールが検出された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/crm11032811310000-n1.htm
天皇皇后両陛下が被災者に直接お見舞いにいらっしゃるぞー!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 11:52:59.34 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
両陛下、30日に避難所ご訪問
2011.3.28 11:44
 宮内庁は、天皇、皇后両陛下が30日に、東日本大震災の被災者が生活する都内の避難所を訪問される方針を固めた。
両陛下が今回の震災で、被災者を直接見舞われるのは初めて。

 宮内庁によると、両陛下は被災地をお見舞いしたい気持ちを強くお持ちだという。しかし、今は警備などで現地に負担をかけられないとご判断。
側近は「迷惑のかからない範囲で被災者を励ましたいと思われ、都内の避難所訪問を決められた」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/imp11032811460000-n1.htm
政府「福島原発から20キロ圏内には絶対入るな!」  あれ?人体に影響無いはずなのに?
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 11:56:32.09 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
枝野氏、福島原発20キロ圏内に立ち入らないよう改めて要請
2011.3.28 11:49
 枝野幸男官房長官は28日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所から
20キロ圏内の避難指示地域に立ち入らないよう住民らに改めて求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032811510004-n1.htm
枝野「高濃度の放射線が測定されたのは、残念!」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 12:08:42.19 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
枝野氏、2号機の高濃度放射線「格納容器の水が流出。大変残念な事態」
2011.3.28 12:00
 枝野幸男官房長官は28日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の2号機地下にたまった水から極めて高濃度の放射線量が測定されたことについて
「一時溶融した燃料と接触した格納容器内の水が何らかの経路で流出したと推定される。大変残念な事態だ」と述べた。

 ただ「継続して溶融しているのではないと認識している」とも強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032812010005-n1.htm
もう東北に大体宅配便が届くぞー
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 12:24:31.19 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
東北の戸別配達を再開 ゆうパック、一部沿岸除く
2011.3.28 12:09

 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は28日、岩手、宮城両県宛ての宅配便「ゆうパック」について、
沿岸部の一部を除いて戸別配達を再開した。すでに青森、秋田、山形の各県と、一部を除く福島県で再開しており、東北6県の多くの地域で戸別配達が可能になった。

 ただ、交通事情などから配達が遅れる恐れがあり、冷凍や冷蔵の荷物は扱わないとしている。

 東日本大震災の影響で、ゆうパックは東北6県での取り扱いを一時停止。20日ごろから、
荷物を支店窓口で受け取れる「支店留め」サービスを順次再開していた。

 戸別配達の対象外となるのは、岩手県の大船渡、釜石、陸前高田、宮城県の石巻、塩釜、福島県の原町、浪江の各支店。
この地域宛てのゆうパックは、近隣の支店留めで送ることができる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032812150005-n1.htm
天皇皇后両陛下が被災者に直接お見舞いにいらっしゃるぞー!
189 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 12:26:09.69 ID:uBQb6VAe0
>>182
今の天皇陛下が最初に自発的にやったらしいよ!
宮城の山道に女児の遺体 生後数時間、被災した親が遺棄か
32 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/28(月) 12:36:50.16 ID:uBQb6VAe0
>>31

あの有名な吉本お笑い芸人、準強制わいせつの疑いで逮捕
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/28(月) 13:03:53.81 ID:uBQb6VAe0 ?-PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
吉本のお笑い芸人逮捕 酔った20代女性の胸触った疑い 「触ったが、誘われた」
2011.3.28 12:57
 酒に酔って寝込んだ女性の体を触ったなどとして、
警視庁杉並署は、準強制わいせつの疑いで「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」所属のお笑い芸人「MCヤジー」こと矢嶋勝貴容疑者(22)を逮捕した。

 逮捕容疑は、2月7日午前、東京都杉並区のカラオケ店で、酒に酔って寝込んだ20代の女性の胸を触るなどしたとしている。

 杉並署によると、矢嶋容疑者は「体は触ったが、女性に誘われた」と供述している。女性が目を覚まし、店員に助けを求めて発覚した。

 矢嶋容疑者は東京・新宿の劇場「ルミネ the よしもと」などに出演。同社は「事実関係を確認中」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/crm11032812570004-n1.htm
佐賀「被災者受け入れるよ!(`・ω・´)」  被災者「佐、佐賀…? ドコ?(;´・ω・)(・ω・`;)シラネ」
82 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/28(月) 13:11:18.79 ID:uBQb6VAe0
>>66
>>74
ワラタ
もう東北に大体宅配便が届くぞー
51 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/28(月) 14:01:42.05 ID:uBQb6VAe0
>>36
泣いた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。