- 東電「ヨウ素134じゃなくてセシウム134でした ごめんなさい」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 00:39:00.37 ID:bSaYin6u0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kita2.gif
ソーステレ朝ニュース 【原発】たまり水データ 東京電力が再検査へ 福島第一原発の2号機の建屋内にたまった水から通常の1000万倍の濃度の放射性物質が検出されたと発表されたことについて、 東京電力は、数値に誤りがあったとして、この水の再検査を行うことを明らかにしました。 東京電力は27日、2号機のタービン建屋のたまり水について、放射性ヨウ素134の濃度が通常の原子炉内の水の約1000万倍だったと発表していました。 しかし、この高い数値がヨウ素134ではない別の放射性物質の可能性があることが分かり、東京電力では再検査をして分析を急いでいます。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327044.html
|
- 東電「ヨウ素134じゃなくてセシウム134でした ごめんなさい」
95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 00:50:26.10 ID:bSaYin6u0 - >>75
>>82 もうすぐ追加ソース出ると思うので待ってて下さい
|
- 東電「ヨウ素134じゃなくてセシウム134でした ごめんなさい」
109 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 00:51:55.79 ID:bSaYin6u0 ?-PLT(18000) - sssp://img.2ch.net/ico/kita2.gif
>>1の追加ソース来ました 通常の「1000万倍」を「10万倍程度」に訂正 2011.3.28 00:44 福島第1原発2号機のタービン建屋地下1階にたまった水から検出された放射性物質について東京電力は27日昼、「通常の原子炉の水の約1000万倍の濃度」と発表したが、 28日未明になって「物質の取り違えがあった。濃度は10万倍程度だった」と訂正した。 東電は2号機の水について、27日昼には半減期が約53分と短いヨウ素134が、1立方センチ当たり29億ベクレルという超高濃度で検出されたと発表。 しかし、夜に開かれた原子力安全委員会は「通常あり得ない物質の出方だ」などとして、東電に再分析を要請した。 東電が同じサンプルを再測定すると、半減期の短いヨウ素134のはずなのに、最初の測定以降に想定されるほどの濃度低下はなかった。 東電はサンプルを取り直して再度測定。最終的に、半減期が約2年とヨウ素134よりずっと緩やかに減っていくセシウム134と取り違えたと発表した。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032800460000-n1.htm
|
- 東電誤発表 コバルト56を間違えたもよう
756 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 01:04:57.89 ID:bSaYin6u0 - >>752
コバルト56が間違いで、セシウム134が正しかった模様 通常の「1000万倍」を「10万倍程度」に訂正 2011.3.28 00:44 福島第1原発2号機のタービン建屋地下1階にたまった水から検出された放射性物質について東京電力は27日昼、「通常の原子炉の水の約1000万倍の濃度」と発表したが、 28日未明になって「物質の取り違えがあった。濃度は10万倍程度だった」と訂正した。 東電は2号機の水について、27日昼には半減期が約53分と短いヨウ素134が、1立方センチ当たり29億ベクレルという超高濃度で検出されたと発表。 しかし、夜に開かれた原子力安全委員会は「通常あり得ない物質の出方だ」などとして、東電に再分析を要請した。 東電が同じサンプルを再測定すると、半減期の短いヨウ素134のはずなのに、最初の測定以降に想定されるほどの濃度低下はなかった。 東電はサンプルを取り直して再度測定。最終的に、半減期が約2年とヨウ素134よりずっと緩やかに減っていくセシウム134と取り違えたと発表した。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032800460000-n1.htm
|
- 東電「ヨウ素134じゃなくてセシウム134でした ごめんなさい」
167 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 01:10:42.94 ID:bSaYin6u0 - >>163
>>109を見てください
|
- 井脇ノブ子のガイドライン 5人目
91 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 01:18:43.40 ID:bSaYin6u0 - ガハハ!
|
- 保安院、11日夜に炉心溶融を予測していた 菅に報告も対応遅れる
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 02:33:08.71 ID:bSaYin6u0 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kita2.gif
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も 経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。 また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。 政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。 政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に「福島第1(原発)2号機の今後のプラント状況の評価結果」を策定。 炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、 午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。 保安院当局者は「最悪の事態を予測したもの」としている。評価結果は11日午後10時半、首相に説明されていた。 この後、2号機の原子炉圧力容器内の水位が安定したが、12日午前1時前には1号機の原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。 4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された。 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。 また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。排出には二つの弁を開く必要があるが、 備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
|
- 保安院、11日夜に炉心溶融を予測していた 菅に報告も対応遅れる
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 02:43:39.80 ID:bSaYin6u0 - (´;ω;`)ウッ…
|
- 竹内由恵は白、宇賀なつみは水色、大橋未歩はTバック
7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 02:45:17.38 ID:bSaYin6u0 - http://yattemita.net/media/1/20100825-20070924232643aya.jpg
|
- スレ立て依頼所
686 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 03:46:52.81 ID:bSaYin6u0 - ゲームが流されました。PSPとカセットが欲しいです@テレ朝
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/798712.jpg
|
- 震度5弱 宮城
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 07:26:30.28 ID:bSaYin6u0 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kita2.gif
NHK
|
- 中国 「日本に野菜送ったよ!300d」
662 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 20:49:27.76 ID:bSaYin6u0 - ありがと雲南省
|
- 東京電力を許されないリストに追加
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 20:54:25.83 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
決して許されない…官房長官、東電の誤発表批判 枝野官房長官は28日午前の記者会見で、東京電力が、福島第一原発2号機のタービン建屋地下にたまった水の濃度分析を誤って発表し、 訂正を繰り返したことについて、「様々な安全確保のための大前提になるものなので、こうした間違いは決して許されるものではない」と、不手際を厳しく批判した。 同日朝、東電幹部を首相官邸に呼び、再発防止を求めたことも明らかにした。 経済産業省原子力安全・保安院も同日、東電に対し、「今後は分析結果を評価する体制を再構築し、評価手順を担当者に徹底してほしい」と、 混乱を繰り返さないよう口頭で指示した。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00718.htm?from=main1
|
- 経団連会長「無料化も子ども手当も一旦やめろ!もっと大事なことがあるだろ!」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 21:05:36.57 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
経団連会長「法人税減税やめてもらって結構だ」 日本経団連の米倉弘昌会長は28日の記者会見で、東日本巨大地震の被災地復興に充てる財源を巡り、 「個人的には、(法人税の)切り下げはやめてもらって結構だ」と述べた。 2011年度税制改正で予定されている法人税実効税率(現行40・69%)の5%引き下げを一時棚上げし、 復興の財源に回すべきだとの考えを示したものだ。 4月11日に開かれる経団連の会長・副会長会議で加盟企業の意見を聞いた上で政府に提案する。 米倉会長は、法人税減税を棚上げする条件として「高速道路の無料化や子ども手当、高校授業料の無償化なども一時休止し、 それでも足りない分を税制全般で考えるべきだ」と指摘し、11年度予算の大幅な見直しが必要との考えを示した。 また、「税財政と社会保障の一体改革をずらすことはいけない」と述べ、制度改革も復興対策と同時並行で進めるべきだと主張した。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110328-OYT1T00852.htm
|
- 東北新幹線、4月下旬までに全線復旧へ JR東がスケジュール発表
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 21:25:53.36 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
東北新幹線、4月下旬までに全線復旧 JR東日本は28日、東日本大震災の影響で盛岡―那須塩原で不通になっている東北新幹線について、 4月下旬までに全線で復旧すると発表した。盛岡―一ノ関が4月8日ごろ、福島―那須塩原が同月中旬、一ノ関―福島が同月下旬までに順次、復旧の予定。 東北新幹線は、震災で架線や高架橋の損傷など全線で計約1200カ所の被害が見つかった。 被害の少なかった東京―那須塩原、盛岡―新青森はすでに運転を再開しているが、盛岡―那須塩原は被害が1千カ所以上集中し、 工事が必要になっていた。余震が続いて新たな被害も出ており、全面復旧の具体的な日付は確定できないという。 また、運転を見合わせている山形新幹線の福島―新庄は3月31日から運転を再開する。 常磐線の土浦―岩沼も4月下旬までに順次復旧の予定だが、同区間内のいわき―亘理は 福島第一原発の事故の影響で調査ができておらず、復旧のめどがたっていない。 http://www.asahi.com/travel/news/TKY201103280340.html http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY201103280345.jpg http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY201103280344.jpg
|
- 放射能に汚染された常磐線 点検すら出来ず
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 21:52:23.93 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
常磐線は点検できず、JR東、在来線は4400カ所超 JR東日本は28日、在来線の被害は、点検が終わった36線区だけで約4400カ所に上ると明らかにした。 内訳はレールのゆがみや損傷が2200カ所、折れたり傾いたりした電柱が1150カ所など。 現在点検中の7線区でも3カ所の橋桁流失、13カ所の駅舎流失が確認された。 さらに常磐線いわき―亘理間は点検もできず、富岡、坂元、新地の三つの駅が流されたこと以外は分からないため、復旧の見通しは立っていない。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0328&f=business_0328_257.shtml
|
- 【無理ゲー】海岸から1キロ離れた場所でも13メートルの大津波
459 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 22:01:17.77 ID:bSaYin6u0 - >>22
うわ消えてる 保存しときゃ良かった こういう動画こそ後世に語り継いでいくべきなのに・・・
|
- ものすごく原子力に詳しい菅直人 一夜漬けの知識だったことが判明
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 22:25:04.10 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
首相の原発視察は「勉強のため」 原子力安全委員長 2011年3月28日21時50分 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は28日の参院予算委員会で、東日本大震災の発生翌日の12日に 菅直人首相が福島第一原子力発電所を視察したことについて「総理が『原子力について少し勉強したい』ということで、私が(視察に)同行した」と語った。 首相の原発視察に対しては野党などから東京電力の初動対策が遅れるなどの悪影響が出たのではないかとの指摘がある。 首相の視察が単に「勉強のため」だったとすれば、論議を呼びそうだ。ただ、班目氏は「総理が行かれたことで、 特に何か現地で混乱があったとは承知していない」とも述べた。 http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201103280444.html
|
- 放射能に汚染された常磐線 点検すら出来ず
38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 22:50:06.56 ID:bSaYin6u0 ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
>>34 放射能漏れを懸念して点検作業に影響が出てるとJRが発表してるんですが^^; 震災で社屋が被災したJR水戸支社は当初、県内ルートについては14日を目標に、取手−土浦間の運行再開を目指した。 だが、東京電力による初の計画停電が予定された影響もあり断念。その後、目標を17日再開に改めたが、 15日の福島第1原発事故で放射能漏れの懸念が広がり、屋外での線路点検作業に影響が出た。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/ibr11031702120000-n1.htm
|
- 放射能に汚染された常磐線 点検すら出来ず
39 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 22:53:45.53 ID:bSaYin6u0 ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
>>34 これも見てね いわき駅〜亘理駅 未定 東電福島第一原発の事故により、被害調査が出来ず、 復旧の見込みが立てられない状態です。 JR水戸支社 常磐線・水戸線・水郡線の運転計画について http://www.jrmito.com/press/110328/20110328_press_02.pdf
|
- 国立がんセンター「原発で作業している人以外、健康にはほとんど問題ない」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/28(月) 23:54:52.86 ID:bSaYin6u0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
がんセンター「健康にはほとんど問題ない」 国立がん研究センターは28日、福島第一原発の放射能漏れ事故による健康被害について、過去のチェルノブイリ原発事故との 比較や今回公表されているデータ、独自に測定を続けている同センター付近の放射線量などから、「現時点では、原子炉付近で 作業を行っている人々を除けば、健康にはほとんど問題ない」との見解を発表した。 見解ではさらに、「現在の飲食物の摂取制限の指標は十分すぎるほど安全といえるレベル」「汚染された飲食物については、 放射性物質の半減期を考えれば、保存の方法を工夫すれば十分に利用可能」などとした。 また、原子炉近くでの作業が予定される人には、被曝で造血幹細胞移植が必要になる事態に備え、 事前に自身の造血幹細胞を採取、保存しておくことを提案した。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110328-OYT1T00812.htm
|