トップページ > ニュース速報 > 2011年03月28日 > FY/0n7u+0

書き込み順位&時間帯一覧

973 位/27405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数611830000000000000000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
香川県「石巻に讃岐うどん送るわ、とりあえず1万食な」

書き込みレス一覧

消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
265 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:02:42.53 ID:FY/0n7u+0
まあ、放射能が余計すぎる。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
279 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:04:57.15 ID:FY/0n7u+0
まあ、現実問題として、
関東を縮小させないといけないのは事実だけどね。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
369 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:23:12.83 ID:FY/0n7u+0
>>363
じゃ、どうするんだ?
今のところ、西に移すしかないんだよなw
国策でしないと無理だろうけどね。

西に避難だけじゃ、
企業も大規模投資できないだろうし
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
416 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:34:27.74 ID:FY/0n7u+0
>>387
西に移転させるのは、
東への輸送コストがかかるから無理で、
海外に移転するのはOKなのかw
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
447 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:41:18.43 ID:FY/0n7u+0
>>431
ん?
いや事実だろw
ただし、すべての事例においてあてはまるわけではないというだけ。

例えば、JR西日本で問題になってる、直流ブラシ?
なんかはその典型。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
467 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 00:48:56.66 ID:FY/0n7u+0
>>460
すべてなんて誰も言ってないけどねw

ただ、電力の供給可能レベルまで、
移転させる必要はあるでしょw
あと、被爆地とね。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
494 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:00:44.90 ID:FY/0n7u+0
だいたい関東の計画停電をなくすには、
需要を減らすしかないだろw

そのために首都機能移転だ生産拠点移転だって言ってたら、
日本に崩壊をもたらしたいのかって批判されるんだよな。

いい加減、日本と関東(東京)を切り離して考えた方がいいよ。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
503 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:05:24.50 ID:FY/0n7u+0
発電所建設も含めて、
東北に移転かw
確かに手っ取り早いかもな。

当然、福島県でしょ。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
510 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:09:08.97 ID:FY/0n7u+0
東北大震災
関東大人災

だよな。
ほんとに原発が余計すぎる。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
533 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:16:27.16 ID:FY/0n7u+0
しかも一人勝ちの要因だった、
政治と経済の融合というか癒着が原因で、
この事故が起こっちゃったからなあw
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
546 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:20:11.42 ID:FY/0n7u+0
だいたい、
宮城や茨城の原発は爆発してないからな。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
550 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:22:09.82 ID:FY/0n7u+0
政府って信用できるか?
結局、管理は民間という名の下請けに出すんだろ。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
555 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:26:38.12 ID:FY/0n7u+0
今回の事故って、
尼崎事故において、
JRと監督官庁が責任のなすりつけ合いを
してるようなもんでしょ。

やっぱ政治と経済は分離するべきだよ。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
561 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:35:35.93 ID:FY/0n7u+0
例えば、
東証と大証を合併して、
大阪に移転させるぐらいの施策をださないとねw

これなら金融庁の音頭でできるし、
国は1銭も出さずに済むし
国の覚悟も世界に示せるし、
東京の電力消費量も減るし、
いいよね。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
572 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:40:40.37 ID:FY/0n7u+0
>>568
大丈夫でしょ。
大証が東証を買収するんだしw
旧東証を新大証1部
旧大証を新大証2部
とかにしとけばいいんじゃない?
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
581 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:47:43.00 ID:FY/0n7u+0
結局、
あれもダメ、これもダメ
って東京さんがダダをこねて、
何も決まらない間に、
夏の計画停電に突入するんだろうな。

完全に自業自得だよ。
海外が失笑するよw
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
589 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 01:57:59.06 ID:FY/0n7u+0
>>582
じゃ、どうすればいいの?
ってのに答えがない状況じゃ
どうしようもないでしょw
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
602 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:05:59.10 ID:FY/0n7u+0
>>599
確かに自分ができること
って意味ではそうだけどね。

けど、このスレではそんな話にはなってないよなw

経済はどうすんだって話になってるから、
ひとつの意見を出してるだけだよw
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
628 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:18:17.18 ID:FY/0n7u+0
>>625
じゃ、見解の相違だねw
君は自分にできることを話しとけばいいんじゃない?
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
632 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:23:06.98 ID:FY/0n7u+0
>>626
そういうのって、
これまでどこの県から調達してたんだ?
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
641 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:29:49.11 ID:FY/0n7u+0
>>634
そうなのか。
じゃ、その姫路の会社はどこに発注してるんだろ?
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
647 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:39:06.72 ID:FY/0n7u+0
単純に、西日本にとっては特需だが、
その特需に対応できる設備がない
西日本で造っていない部品がある など
だから品不足
ってことなんだろうけど、

工場とかの復興ははじまってないのかな。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
651 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:44:52.00 ID:FY/0n7u+0
まあ、昭和40年代なら、
東電に対する焼き打ちぐらいは、
起こっただろうね。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
653 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:48:06.93 ID:FY/0n7u+0
しかし、西日本での震災の影響ってのが、
東京の本社機能ではなく、
工場の操業停止から、
ってのが笑えるところだけどね。
笑いごとじゃないけど。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
655 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 02:51:49.89 ID:FY/0n7u+0
>>654
頼りにならない政府を含む、
23区だけを停電にした方が、
日本経済にとったらマシだったのかもな。

本社がなくても企業(現場)は回るしな。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
660 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 03:00:09.55 ID:FY/0n7u+0
>>658
実際、本社がなくても、
重要な事項を決定できなくなるだけだからな。
だから数年間から本社がなくても大丈夫。

いつもどおりの受注・生産・発送だけなら、
現場だけで十分なんだよな。
消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要
669 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 03:09:51.66 ID:FY/0n7u+0
>>665
今は現場力が試されてる時なのに、
何もできない中枢機能さんが、
それを拒んでる感じがするね。

そろそろ寝るわ。
香川県「石巻に讃岐うどん送るわ、とりあえず1万食な」
632 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/28(月) 03:43:24.49 ID:FY/0n7u+0
いいえうどんです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。