トップページ > ニュース速報 > 2011年03月28日 > FL/mlr/a0

書き込み順位&時間帯一覧

1485 位/27405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00665500000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
原発から約5km地点に住むお婆さん「ここにいる。どうなってもいい」

書き込みレス一覧

和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
86 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:18:12.78 ID:FL/mlr/a0
とりあえず福島の原発の穴を埋める原発を福島近辺に作らないと
福島の復興なんて有り得ないわけだし
反対してもいいけど土人にでもなるの?まぁ好きにすればいいと思うが
>>52
いや原発建てる前に言うてもエネルギー足りない石油がないっていう状況で選択肢がないから意味がない
戦後少ししてある程度復興した時点で9条捨てて軍備増強して
アメリカやロシアみたいに軍事力である程度の資源確保してれば
原発が少なくとも今ほど乱立する事はなかったがその分戦争はあっただろうな
>>36
そもそもまともに思考できる人間は賛成とか反対とかいう話じゃない事くらい理解してる
食うためとは言え動物を殺してる事に態々突っ込まないのと同じで
選択肢がない物を良いとも悪いとも言えん
太平洋プレートが動くのは悪い事だ地震が起こっちゃうじゃないか
とか言い出したらお前はそいつを精神病院に連れていくだろ?
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
113 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:27:28.52 ID:FL/mlr/a0
全ての責任は国民にある
その事を肝に銘じなければ日本はこのまま終わるだけの話だろ
何故態々地震大国で原発に頼らないとエネルギーが足りないか考えろ
そして何故アメリカ ロシア 中国あたりが石油を確保できてるか考えろ
わからない奴はイラク戦争思い出せ
馬鹿は頭を使わないから馬鹿なのだ 頭が良いか悪いかの問題ではない
頭が悪くても頭を使えばわかる程度には世の中は単純だ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
120 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:32:11.06 ID:FL/mlr/a0
>>117
石油が高騰する理由を考えろ
実現不可能と解りながら実現する責務がない政党が言う発言を真に受ける馬鹿がいるが
その辺は理解しようぜ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
129 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:40:48.38 ID:FL/mlr/a0
>>125
いや仮にそれでなんとかなると仮定しよう
どうやって実現コストを捻出するんだ?
そもそもそれでなんとかなるのは国土のある国家だぞ…
狭いのに太陽光とか風力とか…
地熱はともかく太陽光と風力は安定性がない事も問題なわけだが
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
137 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:45:39.89 ID:FL/mlr/a0
>>132
安定性の問題はどうするんだ…
風が止めば止まる太陽光が遮られれば止まる物じゃ使い物にならんわけだが
>>131
いっとくが資源は少量なら金で買えるが原発を補うほどの資源は金積めば買えるわけじゃねぇぞ?
そして根本的に昔じゃあるまいし今の日本にはその金すら無いわけだが
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
147 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 02:57:46.47 ID:FL/mlr/a0
>>139
石炭は産出量は問題ないが排出二酸化炭素に問題がある
出せば出すほど金取られるが核武装でもして国連脱退して文句付けた国に攻撃するのか?
そして天然ガスだが量が少ない事そもそも中国にかっさらわれるような状況で
どうやって天然ガスを必要量確保するの?
>>141
土地と安定性をどうするの?
安定性に関しちゃ水力以上に絶望的なのが太陽光と風力だぞ
ガンダム00とか見て太陽光発電を軌道エレベーター作ってとかそっちを想像してるなら
止めない まぁ作るのにあと何世紀かかるかワカランがw
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
150 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:03:07.80 ID:FL/mlr/a0
>>149
アメリカが無視できる背景を考えろよ
そもそもお前の言うような事を日本ができるならこんな詰み状態にゃなってねぇんだよ
無能すぎるわ言うけど無能だから日本はどん詰まりなんだろJK
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
159 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:09:27.88 ID:FL/mlr/a0
>>155
まぁそこまで言わんが
最も重要な国防とエネルギー問題この二つをないがしろにしてる
全ての国民の自業自得ではある
>>156
いや通じる程度の方言で言葉の壁とか田舎でも生きていけてないだろw
ニートなの?
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:22:23.90 ID:FL/mlr/a0
とりあえず原発新規で作らない他のエネルギーを模索するって言うなら
憲法改正と核武装 軍拡が必須
何をするにしても国際ルールを大きく逸脱する方法か国家間それに伴う第三国との衝突は避けられない
そんな時に核もない武力もないじゃうまく行く訳がない
いやまだ実現してない技術をアテにしてそれまで土人生活するぉっていうなら別だが
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
182 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:37:25.92 ID:FL/mlr/a0
>>177
そういう問題じゃなく
現実を見ようぜ
交渉には軍事力や核の影響力は絶大だし
そもそも軍事力があれば敵の敵を援助して介入したりな
現実に起こってる事象はいくらでもある
イラク戦争に関してもイラク内部でもアメリカの都合のいいほうにアメリカが介入した事は事実
アメリカと友好的な民族とアメリカと仲の悪くなった民族の争いにアメリカが介入したって話だ
そもそも冷戦時代はアメリカはサダムフセインに相当の軍事支援をしている
それはサダムが敵の敵だったからだ
それぐらいの狡猾さがなければ話にならないって話だ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
195 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:48:08.51 ID:FL/mlr/a0
>>186
平和ボケした日本人らしい指摘だが
上に書いたアンクルサムの事柄はほとんど事実並べただけで
考えどうこうの話じゃないから本とかww何を言ってるんだ?(ロシア人)って感じなんだが
>>191
いやそれを言うのは代替案を出して言わないと
それこそ太陽光とか風力とか考えてるキチガイがまた沸いたかって思われるだけだぞ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
208 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 03:58:15.70 ID:FL/mlr/a0
>>ID:ENmTq3rd0
とりあえず一人で顔真っ赤にしてエアファイトしてる所悪いが
一般的にお前の態度はロクに考えもせずに自分の読んだ本を例に出して
限定的な知識をひけらかしてるようにしか見えんぞ
もしお前に意見があるのはやる事はそんな事じゃなく
人の意見に対して何が間違っていて事実はこうであると述べる事だ
違うと言うだけなら幼児でもできる
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
217 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 04:04:11.97 ID:FL/mlr/a0
>>ID:ENmTq3rd0
で何が間違っていて何が事実が指摘できないの?
それができないならどれだけご大層な国際政治学も意味がないだろう
君はそこまで勉強して他人に説明できない程度の能力しか持ち合わせてないのか?
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
230 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 04:15:51.06 ID:FL/mlr/a0
>>218
そう思うなら他人に意見を言うな
説明がめんどいなら他人の意見を否定するな
これ勉学以前に常識なわけだが
>>223
いや俺が言ってるのは上で書いた意見に意見があるなら言えよって話であって
ワルツさんはどうでもいい

和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
234 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 04:17:47.81 ID:FL/mlr/a0
>>232
どうでもいいのにしゃしゃりでてくるとかどんなけツンデレ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
236 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 04:19:06.09 ID:FL/mlr/a0
>>233
違法うpされた物を読むなんてなんて事は別に言わんが
少なくとも違法うpされた物をDLする事を推奨するなよ
常識的に考えて
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
249 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 04:55:29.80 ID:FL/mlr/a0
>>248
民間人が多少不便だなーって程度我慢で足りるならそれを言ってもいいが…
経済が破綻しかねんほど足りないわけだから
原発建てるくらいしか実現可能な方法がないわけだ
君みたいな意見を言うなら実現可能な代替案を提示できないなら
発言しないほうがいい
別にそれが間違ってても構わない 少なくとも即出でなければ
何が間違っててこういう事もあるよと知識がある奴が発言すればいい
それだけの話だろ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
257 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 05:04:09.48 ID:FL/mlr/a0
>>250
ある程度電力は余裕を持って確保しないと
オーバーしたら即停電で大惨事になるわけだから
あと問題は常に安定して原油を確保できる保証が日本にあるのかっていう
最大にして最も重要な課題もあるしな
ある意味エネルギー資源の分散させて安定的に供給できる量を確保する意味合いもあるわけだし
>>253
国土が広い国からすれば太陽光は期待できる余地はあるが
結局安定性がないから軌道エレベーターでもできん限りは
メインにはならない
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
264 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 05:11:39.61 ID:FL/mlr/a0
>>259
りんごを持ち上げて手を離します
すると落ちます
りんごを持ち上げて手を離す工程までは変えずなんとかしたい
結論:重力はどうにもならない
ってのと同じ
根本的に日本は今までの無為無策でどん詰まりな自転車操業なわけだから
変えたいなら根本的な部分を変えるか現状を維持するしかないっていう単純な理論じゃね
>>260
みんなで\(^p^)/オワタ っていうのが国民の総意ならそれはそれで有りだとは思うよ
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
273 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 05:22:17.21 ID:FL/mlr/a0
>>262
安定的な生産ができない点は太陽光 風力共に共通した仮題だし
そもそも膨大な土地使って行う発電施設は防衛の問題もあるし
色んな観点から問題山積みだから 世界でも風力や太陽光を発電の大部分にしてる国家が無いんだ
>>263
実質的には国営と変わらない
決定権を持ってるのは国家の元にある組織だから
根本的に国営化するとか以前に国家を国民が監視する土壌が必要
もっと国民が政治に関心がある前提でのシステムが民主主義だから
それができないなら天皇制度に戻すなりしたほうがいくらかマシ
>>261
レンホーの言葉を忘れたか?100年に一度の災害に備える必要があるんですか?と
人とはそういう物だ
まして先の事を考えて行動できる人間が過半数を超えていれば少なくとももう少しマシな国になってるよ日本は
まぁもはやそういう事ができる段階に日本は立ってないけど…
国家解体でもしてゼロからやり直すっていうエジプトとかみたいな気合が日本人にあれば話は別だが
そんな気合があればここまでの状況には陥ってない
>>270
それ以前に洋上に重要施設作ったらそれを勘定から除外して必要電力を計算する事になるから意味がない
アメリカ並の軍備を用意して防衛できるよってなら話は別なんだろうが
>>266
とりあえず原発は福岡周辺に作る エネルギー確保は復興の観点から見ても
日本全国から見ても急務だし
あとは普通に復興するしかない ただし元に戻しましょうって復興は未来ない
せっかく何もかもぶっ壊れたわけだから全て整理して効率のいい復興をする必要はあるだろうな
和歌山まで逃げたふぐすま人「ふう、これで俺は安心…。さて……原発はんたーい!!」
282 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 05:34:53.06 ID:FL/mlr/a0
>>275
別に上で話してる人間全てにいえる事だと思うが
確実にこうなるなんていう話ではないあくまで可能性の話
電気が足りないとか現段階では太陽光や風力は現実的ではないとか
洋上に重要施設は建造できないとか
その辺の事実は各自判断して欲しいが…
>>274
あくまで一個人の意見ではあるが
大阪人だがあっこに作るのは別に構わない
でも現実問題国家としての立場で物事を見た時
仮に今回のような事が起こった想定もして考えなければならないわけだ
そうなると都市部に作るのは愚作だと解るだろう
100の命と1の命同じ命ならどちらが重いか
田舎の人間の命が軽いとか都会の人間の命が重いとかそういう話でなく
同じ命なら数が多いほうが重いだろうって話
まぁ俺自身は命が重いなんて思った事はないが
寧ろ命はキャンディの包み紙並に軽いから人は寄せ集まって暮らしてると思ってるけどな
>>279
そういう意味ではないレンホーの発言はもし金が余ってたら言ってたか?って話
切羽詰まったら人は理屈の通らない事もするって話な
まして今は何か大掛かりな事をするほどの体力が日本にはない
ただそれだけの単純な理屈
原発から約5km地点に住むお婆さん「ここにいる。どうなってもいい」
546 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/28(月) 05:40:49.57 ID:FL/mlr/a0
いやリアルな話 どうなってもいい 死んでもいい
と言ってる奴に関してはほっといてやればいい
死にたい奴は死ねばいい
死ぬ自由は人間にとって最も尊重されるべき権利だ
昔の奴隷にさえ死ぬ権利くらいは残されてた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。