- 福島原発メルトダウンによる経済的損失額は200兆〜1,500兆円・・・東電ちゃんどーすんの?
244 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 05:20:41.07 ID:tLh6gBOn0 - 東電は敗戦の責任者よりも重大な犯罪を犯したようです
|
- 東電「配管が壊れて漏れたような気がする」
113 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 11:10:55.06 ID:tLh6gBOn0 - もう水爆で吹き飛ばして更地からやりなおそうぜ
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
164 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 11:32:26.85 ID:tLh6gBOn0 - 青森あたりが首都でいいよ
海穏かだからでかい港も作れるし 使用可能な平地の面積も広い 食料も北海道と東北の間でいっぱいあるよ 標準語が津軽弁になるけど 明治以降植民地より冷遇され続けた東北に一度くらい 夢見させてよ
|
- 枝野長官「東電の損害賠償免責、あり得ない」
110 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 11:41:04.85 ID:tLh6gBOn0 - >>75
角栄の子分だったとしても、最底辺の議員は、法案賛成要員でしかなかった。 ヒエラルキー集団の角栄グループは、そんなもん。 あと、東北太平洋側の議員は、冷や飯食い議員だったという話も聞いたことがある。 もっとも、俺もミンスサポじゃないけどなw
|
- 【トンキン電力\(^o^)/犯罪組織】仏紙が暴露 福島原発は昨年8月から保険かけてなかった
610 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 11:48:01.03 ID:tLh6gBOn0 - >>600
東電が不要と官邸に言ったんじゃなかったっけか?
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
198 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 11:51:26.08 ID:tLh6gBOn0 - >>176
んなこといったって関東チェルノ化してんだからどうしようもない リーダー性ないのは同意だが、東京だって先祖代々東京住みなんて稀だろ ようは人があつまりゃいいんだろ まあ首都とは言わんが人口分散はさせてほしいただでさえ狭い日本で 1極集中してる意味が全くわからん
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
255 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 12:18:27.20 ID:tLh6gBOn0 - 世界一の防災対策をって言ってたのに
原子炉事故1つで国家の危機に陥るとはね 首都直下型の地震きたらまじ終了って確認できたわ 今回の地震でどこ行っても食料なくて俺は餓死するのかとおもたよ 結局隣の部屋の人に食料分けてもらって助かった 工業と農産業は1セットで都市計画作らんと駄目だと思うよ 東京はマジ論外だろ
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
267 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 12:33:55.58 ID:tLh6gBOn0 - >>260
ゴラァ!!東北全部潰すな!
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
274 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 12:39:22.97 ID:tLh6gBOn0 - >>266
今こそ幕藩体制ですかねw
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
317 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 13:10:49.44 ID:tLh6gBOn0 - >>313
天皇陛下にお引越し願えばいいんでね そもそも日本の首都の歴史はそうでしょ? 今の皇居に見合うのは五稜郭あたりかな
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
321 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 13:20:03.50 ID:tLh6gBOn0 - >>319
一極集中なくそうって話で何で 第2の経済圏が出てくるんだよ せめて九州だろw
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
336 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 14:01:56.66 ID:tLh6gBOn0 - 大体なんで人が生きるのに必要な食料作る所が底辺や田舎になってんだろ
本来農業地帯こそ人が集まるべきなのに 食料絶たれたら餓死するような町の方が給料高くて住み易いっておかしくね? >>324 ブッ潰れても気がつかないしな。関東大震災と大空襲で壊滅してるのに 何も学んでいないのかと
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
369 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 14:42:01.31 ID:tLh6gBOn0 - >>365
地方が景気良くなるんじゃね?
|
- 谷垣自民党総裁 「一段落したら大連立でやってみようかなぁ・・・」
53 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 15:14:17.09 ID:tLh6gBOn0 - 谷垣は、菅より原子力に詳しいはずだと思うんだ。
なのに、なんで、国民を助けてくれないの? 国民を見殺しにしてから大臣様になりたいの? 谷垣 禎一 原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A 平成12年 原子燃料サイクル特別 委員会委員長 ttp://www.tanigaki-s.net/profile/index.php
|
- 今日スーパーに行ったらジジババどもが「水の購入制限するな!こっちは客だぞ!」と店員にキレてた
794 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 15:29:16.85 ID:tLh6gBOn0 - 地震以降、日本のあちこちに 団 塊 ゾ ン ビ が出現し、
スーパーの米売り場や水売り場に群がっている。
|
- 【トンキン電力\(^o^)/犯罪組織】仏紙が暴露 福島原発は昨年8月から保険かけてなかった
715 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 15:47:49.57 ID:tLh6gBOn0 - 我らがヒーロ・保安院!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%99%A2 経済産業省の一機関であり、法令上の位置付けは「資源エネルギー庁の特別の機関」とされる。 2001年(平成13年)1月6日、中央省庁再編の際に新設され、初代院長には佐々木宜彦が就任した。 東京都千代田区霞が関の本院の下、地方機関として、全国の所要の地に産業保安監督部、原子力保安検査官事務所などが置かれている。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E6%A3%AE%E5%86%85%E9%96%A3_(%E6%94%B9%E9%80%A0_%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%9C%81%E5%BA%81%E5%86%8D%E7%B7%A8%E5%BE%8C) 第2次森改造内閣(だいにじもりかいぞうないかく)とは、森喜朗が第86代内閣総理大臣に任命され、 2001年(平成13年)1月6日から同年4月26日まで続いた日本の内閣である。 中央省庁再編前の第2次森改造内閣と閣員は変わらず、 中央省庁再編により新体制となった各省大臣等の補職辞令が発出されたものである。 保安院 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%99%A2 経済産業省の一機関であり、法令上の位置付けは「資源エネルギー庁の特別の機関」とされる。 2001年(平成13年)1月6日、中央省庁再編の際に新設され、初代院長には佐々木宜彦が就任した。 東京都千代田区霞が関の本院の下、地方機関として、全国の所要の地に産業保安監督部、原子力保安検査官事務所などが置かれている。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E6%A3%AE%E5%86%85%E9%96%A3_(%E6%94%B9%E9%80%A0_%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%9C%81%E5%BA%81%E5%86%8D%E7%B7%A8%E5%BE%8C) 第2次森改造内閣(だいにじもりかいぞうないかく)とは、森喜朗が第86代内閣総理大臣に任命され、 2001年(平成13年)1月6日から同年4月26日まで続いた日本の内閣である。 中央省庁再編前の第2次森改造内閣と閣員は変わらず、 中央省庁再編により新体制となった各省大臣等の補職辞令が発出されたものである。 内閣総理大臣 - 森喜朗 経済産業大臣、【国際博覧会担当】 - 平沼赳夫
|
- 被曝した作業員は関電工の社員だってよ
635 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 15:53:44.75 ID:tLh6gBOn0 - 関電工か・・・
そういえば、常連の汚くて安い小さな居酒屋で知り合った関電工の社員の人、 先週から、店で見ないなぁ。 もっとも、今、こんな時期だから、飲むこともできないのかもしれんが・・・ 今年、2人目の子供が生まれたって喜んでて・・・ 良い人だったから、連れて行かれたのかなぁ。
|
- 菅直人首相 「今度は同じく問責食らった馬淵を首相補佐官にするわw」
212 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 16:06:30.89 ID:tLh6gBOn0 - 寺田は枝野を中心とする若手官邸チームの1人だったんじゃないかな。
菅、仙石の団塊バカ共の若手官邸チームの解体が始まったか。 それにしても、辻元を残すって・・・ なに、この枕営業w それにしても、寺田の日記を読むと悲しいなぁ。。。 http://www.manabu.jp/diary/index.php?20110321 「震災より10日」 ちょっとした時間が出来たので、震災の件で日記を書こうとHPを開いたが、 余りにも壮絶なことで、気軽に書くようなことがない。 震災が発生して直ちに官邸にうつり、 ほとんど泊まっているも同然の10日間を過ごしてきた。 自分なりのポジションでなんとか働いてきたが、 まだまだ課題は多い。 10日だからといって、一息つくようなタイミングではない。 これからも全力で頑張りたい。
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
390 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 16:15:29.90 ID:tLh6gBOn0 - >>386
東電様のおかげで東北が腐海と化しましたからね 位置的に仙台は東京よりアウトでしょ 東京の人間の手により復興すらままならない状態になってる 青森くらいに仙台規模の町作らんとどうしようもないかもね
|
- 菅直人首相 「今度は同じく問責食らった馬淵を首相補佐官にするわw」
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 16:26:55.47 ID:tLh6gBOn0 - >>269
逃げたというか、追い出された感じがするんだけどなぁ。 退職理由が、一身上の都合という名の退職勧奨みたいな。 辻元と馬渕は、もともと国交副大臣仲間だったし、なんか、裏がある気が。 別に寺田を擁護しているわけじゃなく、今の首相補佐官の顔ぶれが、ねぇ・・・
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
395 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 16:27:10.53 ID:tLh6gBOn0 - >>391
太平洋ベルト地帯はとりあえず過疎ってるわけじゃないだろ 北海道、東北、中国山陰、九州に関東圏の人口振り分けなきゃ
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
403 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 16:32:01.26 ID:tLh6gBOn0 - >>399
東電含め原発の横に移動させたら さすがにまじめに対処するかもなw
|
- 大前研一氏 「東京一極集中、そろそろ終わりにする時だ」
452 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/03/26(土) 17:03:59.10 ID:tLh6gBOn0 - >>429
その食料生産地帯を東京の電気代安くするための 東電手抜き原発で壊滅させたんだろが 値もブランドも消滅だよ 東北はGDP低いから無くてもいいとかほざくやつが多いが 地方の農業無しでどうするんだと 輸入すればいい?世界中で不作になったら工業製品なんて糞の役にもたたない
|
- 自衛隊、総員24.8万人から実質16万人動員…過労死の危険も
149 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 17:06:34.99 ID:tLh6gBOn0 - え?疲れた自衛隊員の代わりに、辻元軍団が出動するんじゃなかったっけ?
|
- ディズニーランド 「計画停電?ここは夢と魔法の王国。電気は必要なないさ!ハハッ」
405 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 17:40:11.39 ID:tLh6gBOn0 - 時給バイトとかミッキーの中の人の生活って、どうなるん?
|