- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
438 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:11:31.00 ID:lmH6NZxX0 - 東電オワター
|
- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
531 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:24:45.85 ID:lmH6NZxX0 - ・20-30kmの避難した住民への補償
・福島、宮城、茨城の軒並み廃業しかねない農家への補償 ・輸入拒否される輸出業の損害。農作物だけじゃなく工業製品も ・激減した海外旅行客。98%減したホテルも。影響は今後十年以上に渡る可能性も ・東京から脱出を始めた外資。減る雇用先と税収 数十兆円行くでー
|
- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
595 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:37:16.80 ID:lmH6NZxX0 - >>553
原発は、「自然災害対策も万全」「絶対に安全」がモットーだから とてもじゃないが勝てないだろ 2004年に大地震と大津波が発生してるし、M9.0よりデカいのも過去100年以内にいくつも起きてる。 歴史上、10m級の津波だってリアス式海岸じゃなくても日本各地で起きてる いずれにせよ予見不可能レベルの天変地異とは言えない 何より他の原発は耐えてるしな 壊滅的被害の南相馬(10m)や、あまり被害のない、原発のある双葉町・浪江町の状況からして 波高6-7m、最高到達点十数mってとこだろうが ってか、東北沖で大津波が発生すんのは予見されてたし
|
- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
633 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:44:56.95 ID:lmH6NZxX0 - >>623
というか、東電も既に 過失を認め謝罪して回ってるしな 「人災だと思う」と発言もしてるし 津波で施設をブッ壊されたのは単純な想定不足だし そういう時用の予備や体制ができてなかったわけで 今更、文句も言わんだろ
|
- 東京湾に大津波が来たら、お台場・江東区・江戸川区は海に還る
28 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:51:44.39 ID:lmH6NZxX0 - >>2
房総半島と三浦半島の、ダブル巨大防潮堤だからな 建設費0円、高さ数百m
|
- 東京湾に大津波が来たら、お台場・江東区・江戸川区は海に還る
40 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:56:27.40 ID:lmH6NZxX0 - >>35
とりあえず記録上は無いっぽいな
|
- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
680 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 00:57:47.16 ID:lmH6NZxX0 - >>668
インフラでもなけりゃ全員路頭に迷ってるコースだから 経営者がバカで社員が困るのは世の常 倒産よりはマシと思っとけ
|
- 東京湾に大津波が来たら、お台場・江東区・江戸川区は海に還る
56 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 01:00:51.06 ID:lmH6NZxX0 - >>53
まぁ、千葉で地滑りかませばありえるか・・・?
|
- 欧州連合(EU)、11億円を寄付 桁が1つ違うんじゃねーか??
297 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 01:03:54.41 ID:lmH6NZxX0 - 11億ユーロかよ。日本がスマトラで出した額の倍以上か
流石だなEU、信じてたわ
|
- 東京湾に大津波が来たら、お台場・江東区・江戸川区は海に還る
141 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 01:43:30.66 ID:lmH6NZxX0 - >>119
∧ や ∩ 型の湾なら 入力されたエネルギーが最奥部に集中される Ω型の湾じゃ、入力が少ない上に、東京湾沿岸の 横須賀-横浜-浦安-千葉市-木更津 と広範囲に分散されるわけで
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
23 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 01:57:54.70 ID:lmH6NZxX0 - 1000年に1度は1度でも 近いうちくると予見されてたでござる・・・
>>12 日本は地震大国なのに、TSUNAMIって万国共通語を生んだ国なのに なんでスマトラで起きて 日本では起きないなんて思ってたんだろうな M9クラスの地震だって 過去100年の間だけで4回もあったわけで なんで日本では起きないなんて思ってたんだろうな
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
29 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:00:44.05 ID:lmH6NZxX0 - >>19
東北大学は高台にあるからじゃね? まさか原発ボカンでここまでの事態に陥るとは思ってなかったろうし
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
41 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:09:12.61 ID:lmH6NZxX0 - >>32
三陸海岸限定じゃなくて、仙台平野まで津波が押し寄せて 新しい地層ができるような 東北・仙台沖 地震・津波の話だな そして、仙台と福島第一原発の距離が、およそ95km スマトラであんだけ広範囲に被害が出たことを考えれば 福島にも大津波が押し寄せるのは割と当然だった まぁ、そうでなくとも、非常用電源設備が破壊された時の 安全弁的な体制や予備があっても良かったはずだが そこはコストの問題でカットでもされたんだろう
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
66 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:22:47.45 ID:lmH6NZxX0 - >>64
だからバカデカいのが来るって予見されてたんだろ
|
- 【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
868 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:28:29.81 ID:lmH6NZxX0 - >>865
業務上過失傷害でタイフォだろ 未成年のカンニングですら逮捕されんだから
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
96 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:36:39.20 ID:lmH6NZxX0 - >>72
ああ、女川原発は湾の外で、1000年以上前の貞観地震まで含めて 過去最大の津波の高さまで想定して 15mの高台に作ったて無事だったな http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf 仮に1000年に1度なら10年以内に約1%、100年以内なら約10%も起きるわけで 想定してませんでしたなんてとてもじゃねぇが通じねぇよ 仮に起きても、早期に収拾できなかった体制も相当アレだが
|
- 【被害】死者10,102人 行方不明者17,053人 石巻では行方不明者の届出2800人だが実際は1万人超過の見込
26 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:48:37.29 ID:lmH6NZxX0 - 宮城県
石巻市 市民のうち約1万人が安否不明 南三陸町 市民のうち約1万人が安否不明 岩手県 陸前高田 市民のうち約1.7万人が安否不明 うん、安否不明者数を算出して欲しい
|
- ホリエモン「文系はクソ」
437 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 02:50:15.30 ID:lmH6NZxX0 - ホリエモンのクソっぷりは文系どころじゃないがな
|
- 東電「原発どうよ?おいらっち大事故なんやけど〜www」 東北電「避難所です」 東電「えっ」
178 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 03:43:53.48 ID:lmH6NZxX0 - >>176
東北電力と北陸電力による 東日本電力にご期待ください 略称は 東電のままでオッケーです
|
- 東京電力「夏場に電力が足らなくなる?ふーん、じゃあ夏場は電気代割高にすればいいじゃん」
130 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 03:52:55.80 ID:lmH6NZxX0 - 200万とか払って太陽光パネル屋根に載せれば
クーラーくらいは平気だぞー
|
- 世界から孤立する日本
385 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 03:54:10.25 ID:lmH6NZxX0 - 輸出が出来なくなったら 石油も買えなくなったりなー
|
- 東京電力「夏場に電力が足らなくなる?ふーん、じゃあ夏場は電気代割高にすればいいじゃん」
133 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:01:12.93 ID:lmH6NZxX0 - >>132
どうせ会津だろ
|
- 東電営業部長フルボッコ
458 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:04:59.95 ID:lmH6NZxX0 - >>318
海の近くでも、ある程度高台につくるべきじゃったという
|
- 佐々木希「わたしの私物をオークションにかけて被災地に寄付します」
834 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:06:03.80 ID:lmH6NZxX0 - 下着はムリでも、Tシャツやスカートくらいならセーフじゃろ
|
- 海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
180 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:09:09.23 ID:lmH6NZxX0 - 数十人でガスマスクや防護服着用して、電車載ってる写真や
寿司食ってる写真とか撮って 外人釣るやつとかでねぇかな
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
138 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:31:38.44 ID:lmH6NZxX0 - 原発だけは、「想定外」なんてあっちゃならんかったのだ
想定出来てなかったことこそが罪で過失
|
- 海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
204 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 04:44:11.94 ID:lmH6NZxX0 - >>203
集団で着用して写真撮ってくれよ 外人釣るから
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
148 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/26(土) 05:16:41.16 ID:lmH6NZxX0 - >>147
アメリカさんにでも引きとってもらおう
|
- トンカツ美味しすぎワロタ 最高や
287 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/03/26(土) 17:38:08.78 ID:lmH6NZxX0 - 矢場とん行こうぜ!
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
276 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/26(土) 17:49:13.21 ID:lmH6NZxX0 - 別に大津波じゃなくても、非常電源設備が死んだ時の対策が皆無に近かったってのもな
|
- 気象庁「コンカイのはソーテーガイです」 3学会「想定外を言い訳に使うな!」 気象庁「」
378 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 17:56:11.05 ID:lmH6NZxX0 - >>356
2004年スマトラ沖地震 大津波 M9.3 死者22万人以上 平均波高10m 最大波高34m フクシマのは、波高で6−7m、最高到達点で14mとかだろ
|
- 石原「私は原発推進論者 地震や津波など誰も想像できなかった」 ←共産党が指摘してましたが?
403 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 18:19:50.24 ID:lmH6NZxX0 - >>397
・20-30kmの避難した住民への補償 ・福島、宮城、茨城の軒並み廃業しかねない農家への補償 ・輸入拒否される輸出業の損害。農作物だけじゃなく工業製品も ・激減した海外旅行客。98%減したホテルも。影響は今後十年以上に渡る可能性も ・外資が東京から脱出を開始。減る雇用先と税収 数兆円で済むか・・・?
|
- 石原「私は原発推進論者 地震や津波など誰も想像できなかった」 ←共産党が指摘してましたが?
409 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 18:35:19.30 ID:lmH6NZxX0 - >>406
狼少年の言う事を信じなかった村人は全員死んだんだっけか
|
- 学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
286 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/26(土) 23:04:40.22 ID:lmH6NZxX0 - >>282
福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず 東京電力福島第1原発の深刻な事故の原因となった、大津波を伴う巨大地震について、09年の国の審議会で、 約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたにもかかわらず、東京電力が対策を怠っていたことが分かった。 今回の事故について東電は「想定外の津波だった」との釈明を繰り返している。だが、東電側が審議会の指摘をないがしろにしたことが、 前例のない事故の引き金になった可能性が出てきた。 指摘があったのは09年6月、原発の耐震指針の改定を受け電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書について検討する審議会だった。 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の岡村行信・活断層研究センター長が、869年に発生したマグニチュード(M)8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を取り上げ、 「非常にでかいもの(地震)が来ているのがもう分かっている」と、東電が考慮していない理由を問いただした。 翌月の会合でも、この地震が、04年のスマトラ沖大地震のように幅広い震源域が破壊された可能性が高いことを指摘し、東電にスマトラ沖地震のような「連動型地震」を想定するよう求めた。 東電側は「まだ十分な情報がない」「引き続き検討は進めてまいりたい」と答えるにとどまった。 産業技術総合研究所などが05〜09年、宮城、福島両県で、海岸付近の土砂が津波で運ばれた「津波堆積(たいせき)物」の分布を調べたところ、 当時の海岸線から数キロ内陸まで浸水したことが判明。福島県内でも、同原発の約7キロ北の現・浪江町請戸地区で現在の海岸線から約1.5キロの浸水の痕跡があった。 同規模の津波は450〜800年程度の間隔で、過去に繰り返し起きた可能性も浮かんだ。これらの成果は学会や論文で報告されている。 東電のこれまでの対応に対し、岡村センター長は「原発であればどんなリスクも当然考慮すべきだ。あれだけ指摘したにもかかわらず、 東電からは新たな調査結果は出てこなかった。『想定外』とするのは言い訳に過ぎない。もっと真剣に検討してほしかった」と話す。【須田桃子、藤野基文】 完全な人災すなぁ・・・。どの辺が「絶対安全だったんだか」
|
- 石原「私は原発推進論者 地震や津波など誰も想像できなかった」 ←共産党が指摘してましたが?
479 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/26(土) 23:28:58.88 ID:lmH6NZxX0 - 大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html 東日本大震災で大津波が直撃した東京電力福島第1原発(福島県)をめぐり、2009年の審議会で、 平安時代の869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が、同原発を大津波が襲う危険性を指摘していたことが26日、分かった。 東電側は「十分な情報がない」として地震想定の引き上げに難色を示し、設計上は耐震性に余裕があると主張。 津波想定は先送りされ、地震想定も変更されなかった。この時点で非常用電源など設備を改修していれば原発事故は防げた可能性があり、 東電の主張を是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ。 危険性を指摘した独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は 「原発の安全性は十分な余裕を持つべきだ。不確定な部分は考慮しないという姿勢はおかしい」としている。 06年改定の国の原発耐震指針は、極めてまれに起こる大津波に耐えられるよう求めるなど大幅に内容を改めた。 東電は、新指針に基づき福島第1原発の耐震設計の目安となる基準地震動を引き上げると経済産業省原子力安全・保安院に報告。 保安院は総合資源エネルギー調査会の原子力安全・保安部会で研究者らに内容の検討を求めた。 委員の岡村氏らは04年ごろから、宮城県などで過去の津波が残した地中の土砂を調査。 貞観地震の津波が、少なくとも宮城県石巻市から福島第1原発近くの福島県浪江町まで分布していることを確認した。 海岸から土砂が最大で内陸3〜4キロまで入り込んでいた。 貞観津波についての研究は1990年代から東北大などが実施。岡村氏らの研究チームは、 津波を伴う地震が500〜1000年間隔で発生してきたとしているが、震源断層の規模や形状、繰り返し期間をめぐっては研究者間でも異論がある。 ↑ 予見されてりゃ 指摘もされてました
|
- 気象庁「コンカイのはソーテーガイです」 3学会「想定外を言い訳に使うな!」 気象庁「」
406 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/26(土) 23:34:59.47 ID:lmH6NZxX0 - 大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html 東日本大震災で大津波が直撃した東京電力福島第1原発(福島県)をめぐり、2009年の審議会で、 平安時代の869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が、同原発を大津波が襲う危険性を指摘していたことが26日、分かった。 東電側は「十分な情報がない」として地震想定の引き上げに難色を示し、設計上は耐震性に余裕があると主張。 津波想定は先送りされ、地震想定も変更されなかった。この時点で非常用電源など設備を改修していれば原発事故は防げた可能性があり、 東電の主張を是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ。 危険性を指摘した独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は 「原発の安全性は十分な余裕を持つべきだ。不確定な部分は考慮しないという姿勢はおかしい」としている。 06年改定の国の原発耐震指針は、極めてまれに起こる大津波に耐えられるよう求めるなど大幅に内容を改めた。 東電は、新指針に基づき福島第1原発の耐震設計の目安となる基準地震動を引き上げると経済産業省原子力安全・保安院に報告。 保安院は総合資源エネルギー調査会の原子力安全・保安部会で研究者らに内容の検討を求めた。 委員の岡村氏らは04年ごろから、宮城県などで過去の津波が残した地中の土砂を調査。 貞観地震の津波が、少なくとも宮城県石巻市から福島第1原発近くの福島県浪江町まで分布していることを確認した。 海岸から土砂が最大で内陸3〜4キロまで入り込んでいた。 貞観津波についての研究は1990年代から東北大などが実施。岡村氏らの研究チームは、 津波を伴う地震が500〜1000年間隔で発生してきたとしているが、震源断層の規模や形状、繰り返し期間をめぐっては研究者間でも異論がある。
|