トップページ > ニュース速報 > 2011年03月26日 > IcYOIg8N0

書き込み順位&時間帯一覧

1361 位/28361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000000000000030364527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【原発】原子力発電所総合 272
【原発】原子力発電所総合 273
日本終了のお知らせ 13火山 地震後に活発化 
中日社長「全試合をチャリティーにするなんてバカな話があるか!どうやって社員を養っていくんだ」
【原発】原子力発電所総合 292
【原発】原子力発電所総合 293
【原発】原子力発電所総合 295

書き込みレス一覧

【原発】原子力発電所総合 272
832 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:12:06.65 ID:IcYOIg8N0
>>527
比率はわからんけど、Wikipediaを引くと、核分裂によって生成されるのは、
ヨウ素131と書いてある。
ヨウ素129は、宇宙線やウランの自発核分裂によって常に一定量が
大気中に放出されていると書いてある.ので、これが本当なら、
ヨウ素129が検出されたという話があったら、それは海水からのものかも
という発言は、言い訳じゃなくてまっとうな科学的な見解になる。
【原発】原子力発電所総合 272
882 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:14:14.77 ID:IcYOIg8N0
>>539
不安に対して、安全だと証明する事は無理だよ。
悪魔の証明のようなものだ。
【原発】原子力発電所総合 272
972 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:19:25.51 ID:IcYOIg8N0
>>651
プルトニウムが含まれる試料を分析すれば有無はわかるだろうけど、
漫然と空気中を測定してもわからないのでは?
【原発】原子力発電所総合 272
996 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:21:02.78 ID:IcYOIg8N0
>>967
被爆って、東京とかでも飲み水に放射性物質が入っているから、
東京の人も被爆はしているんだけどね。
問題は程度と種類で。
【原発】原子力発電所総合 273
140 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:33:16.19 ID:IcYOIg8N0
前スレの
>>942
今までの発表の通り、核分裂反応は止まっているのなら、
後は、
1.建物内での水の循環による冷却の安定化
2.建物内での水の循環による安定化が出来たら、今度はその水と外の
  海水との間での熱交換で、もっと低い温度へ冷却できるようにする
3.2の状態にするのと平行して、テントとか屋根みたいなのをつけて、
水溶性のヨウ素とかが水蒸気に乗って飛散するのを防ぐ
4.5年ぐらい冷やしたら何万年も持つとか言われている核廃棄物の容器に入れて、
  燃料やらなんやらを保管場所で保管する
5.原発の施設はコンクリで埋めちゃう
という作業を粛々とやって行くだけじゃないのと言ったって、
「発表は嘘かもしれない」、「プルトニウムが飛び散っている事を隠している」
とか考えて不安だと言う人には何も証明出来ないでしょう。
【原発】原子力発電所総合 273
197 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 00:37:13.73 ID:IcYOIg8N0
>>147
今回の事故を教訓にすると、冷却の仕組みが壊れた時に、
なんとか出来る可能性があるかどうかだよね。
液化したナトリウムを循環させないと冷却できないようなものだと、
海水をぶっかけるとかじゃ、間に合わないとかないのかな。
日本終了のお知らせ 13火山 地震後に活発化 
22 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/26(土) 18:14:30.84 ID:IcYOIg8N0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本終了のお知らせ 13火山 地震後に活発化 
73 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/26(土) 18:17:58.27 ID:IcYOIg8N0
ワクワクしてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中日社長「全試合をチャリティーにするなんてバカな話があるか!どうやって社員を養っていくんだ」
2 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/26(土) 18:22:33.65 ID:IcYOIg8N0
せやな
【原発】原子力発電所総合 292
432 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 20:40:47.57 ID:IcYOIg8N0
一次冷却の水が回っていないのなら、圧力容器の圧力もかからないし、
周辺温度も今、報告されているレベルでは済まないのでは?
二次冷却がまだうまく回せていないのは周知の事実では?
NHKに出ていた学者さんは、一次冷却が安定しても、
本格的な冷却をするためには二次冷却まで回す必要があるような事を言っていた。
(平易な言葉で、海の海水を循環させての冷却とかそんな言い方だった)

二次冷却の配管が壊れているという事を、一次冷却の配管が壊れている
ように思わせるような話をしているのではなくて、
一次冷却が失われている話をしていたの?
【原発】原子力発電所総合 292
469 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 20:43:54.49 ID:IcYOIg8N0
>>430
マンガとか読むと、建物の中で粉塵爆発とかが発生した場合、
建物がぶっ壊れるような派手な壊れ方をしていても、
床下に隠れているだけで安全らしい。
【原発】原子力発電所総合 292
699 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 20:58:24.07 ID:IcYOIg8N0
>>592
今は、一次冷却が冷却できていると言っても、あっちっちになって、
水蒸気になり、気化熱で冷却とかそんな具合なんじゃないかなぁ。
そうすると水をじゃぶじゃぶ入れ続けなければならないわけで。
海水とのの二次冷却で、熱交換をする経路が回復するのは
いつ頃の予定なんだろうね。
【原発】原子力発電所総合 292
846 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:08:14.36 ID:IcYOIg8N0
>>716
Wikipediaを見るとは、プルトニウム239はα崩壊でα線を放出するから、
強い発癌性を持つと書かれている。
安全基準に書かれているのはプルトニウムの同位体のいくつなのかが問題。
【原発】原子力発電所総合 292
970 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:16:00.07 ID:IcYOIg8N0
>>835
屁はメタンガスが含まれるから、多量に放出されると爆発の
危険性があるもんね。
人体からそこまで出せるものかどうかは知らないけど。
【原発】原子力発電所総合 293
178 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:26:42.25 ID:IcYOIg8N0
>>92
言われてみれば。
冷却材(水)が無くなっちゃったから、ガバガバ水を入れているはず
なんだけどそれとは違う話をしているのかな?
【原発】原子力発電所総合 293
551 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:47:28.89 ID:IcYOIg8N0
>>335
今回の間抜けなところは、非常用の設備が海側に並んでいて、
津波でぶっ壊れちゃったというところね。
危ないよって、色々なところで、昔っから指摘されていたらしいんだけど。
【原発】原子力発電所総合 293
583 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:48:57.83 ID:IcYOIg8N0
>>354
被災者を放射能どうこうが心配で宿泊拒否とかも風評被害ね。
【原発】原子力発電所総合 293
712 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 21:56:11.11 ID:IcYOIg8N0
>>558
事故らなきゃね。
【原発】原子力発電所総合 293
783 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 22:00:36.47 ID:IcYOIg8N0
>>711
放射性物質は事故ってから絶賛だだもれ中なのは周知の事じゃん。
東京では、昨日は値が高いから赤ん坊に水飲ませちゃだめだったけど、
今日はOKみたいな話が堂々と放送されているわけで。

タダチニーですむ間のうちに、なんとか直せるかどうかが問題なわけで。
【原発】原子力発電所総合 293
803 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 22:01:29.51 ID:IcYOIg8N0
>>779
BBCとかまで通達は出来ないでしょ。
【原発】原子力発電所総合 293
832 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 22:03:09.36 ID:IcYOIg8N0
>>796
研究レベルのものは、長期間に渡ってのメンテナンスに
どこぐらい手間がかかるのか、いつまでの使えるのかとかが
よくわからないからね。
【原発】原子力発電所総合 293
875 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 22:06:02.45 ID:IcYOIg8N0
>>856
入院したとかいう噂も流れていたよね。
【原発】原子力発電所総合 295
193 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 23:40:04.13 ID:IcYOIg8N0
>>139
合理性のある事を言うのは簡単だよ。
ただ、前提条件とかが変われば結論も変わるから、
情報次第でコロコロ変わるし、インプットが不足していれば、
インプット不足だから分からないと言えば良いわけで。
【原発】原子力発電所総合 295
256 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 23:47:33.69 ID:IcYOIg8N0
>>209
プルトニウムのα線は水とかで遮蔽されるから水を分析してもわからない
という事なのだろうけど、乾かしてから分析とかすれば、
土壌や塵みたいに分析出来るんじゃないだろうか?
【原発】原子力発電所総合 295
329 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 23:54:32.79 ID:IcYOIg8N0
>>298
東電をもっと厳しく監視するって意味じゃないかな。
少し責任逃れの意味を込めて。
【原発】原子力発電所総合 295
372 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 23:57:50.38 ID:IcYOIg8N0
>>316
絶賛核融合中の状態から蒸気を取り出してタービンをまわそうと
するための配管を今の状態から直すのは無理だろうけど、
核燃料廃棄物のプールみたいなものを原子炉の周りに構築して、
核燃料廃器物みたいに水につけこんで、水をゆるゆる循環
させるような冷却設備なら作れそうじゃん。
【原発】原子力発電所総合 295
394 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/26(土) 23:59:00.72 ID:IcYOIg8N0
>>326
無人機械じゃないかな。
今頃、どこかに作らせていないのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。