トップページ > ニュース速報 > 2011年03月26日 > CdTT3Z9t0

書き込み順位&時間帯一覧

797 位/28361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00024361100002012331241036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
テレビを消せ、本を読め
アメリカ人の38%が日本の地震を神の仕業だと思ってる件。 外人「うわー、アホばっかだー」
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
原子力にものすごく詳しい菅首相「臨界ってなんだ」
映画のラストで号泣しちゃった場合、映画館が明るくなるまでに何とかしないと駄目 (´;ω;`)
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
疎開先:徳島の県営住宅(家賃無料、生活費30万円支給)→宮城県民「だが断る」
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」

書き込みレス一覧

海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
145 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 03:29:50.20 ID:CdTT3Z9t0
安心汁

こんな歌が数日前からネットで大ヒットしているから、
まだ日本は大丈夫じゃねえか?
ヘンタイ王国としての認知の方が、原発事故よりずっと大きいようだな

『THE STERE0TYPES SONG (偏見の歌)』
(はじまってさっそく、日本人は触手ポルノが大好き、と歌われてるぜ・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=wCgx8zM3woQ&feature=topvideos
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
155 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 03:52:58.74 ID:CdTT3Z9t0
>>116
ドイツにおける原発ギライは、地方分権がすごく強いことが原因だぞ?

たとえば、ドイツでも高速増殖炉は研究され、
『もんじゅ』に匹敵する原型炉(SNR-300)が完成したものの、
反原発派が政権をとった州政府の決定で、
遊 園 地 に さ れ て し ま う という恐ろしい国富のムダ使いが起こった

連邦政府による数十億マルクの投資が、反原発派が政権をとった州政府の決定でパーになることは
ドイツではわりとよくあることなんだ
そういう政治状況で、ドイツの電力会社はどうしたか、というと
おまいの意見とは逆に、自由化のおかげで、ドンドン国外の原子炉に投資を開始している
所有して実際に運営にたずさわらないと、技術を維持できないからだ

ま、ドイツの事情はあまり日本で知られてないが、
いい加減なデマを広めてないで、ちゃんと専門書をよめや
邦語でも『欧州原子力と国民理解の深層』福澤良晴、など沢山あるぞ
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 04:09:44.87 ID:CdTT3Z9t0
>>173
どっちかというと、あのゴチャゴチャ感が日本の売りっぽいが

上海の新市街や大連を見たら分かるように、
中国の新興都市は、やたら壮大ですっきりした感じの街が多い
それに比べ
東京や大阪は、ゴチャゴチャしているわりにすげえ便利なんで、
いかにも東アジアって感じで評判いいらしいぞ
【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
931 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 04:15:23.92 ID:CdTT3Z9t0
>>927
いや、JALに対する対応を見てりゃ
ミンス信者じゃなくても、わりとみんなそう思うだろ

大企業系に自民は弱く、労組系にミンスは弱い
というのが基本じゃねえか?
テレビを消せ、本を読め
167 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 04:31:04.76 ID:CdTT3Z9t0
>>163
原子力の全体像の入門書としては、
『原子力の過去・現在・未来』山地憲治(コロナ社)が、分かりやすい上に薄くて楽だぞ

原子炉の仕組みについての入門書としては、
『原子力発電がよくわかる本』榎本聡明(オーム社)が、初学者向けとしてはほぼ完璧に近い

原子力をめぐる社会問題の入門書としては
『原子力の社会史』吉岡斉(朝日新聞社)、が非常によくまとまっている
懐疑派の人の著作だが、類書がないのでマストバイ──ただし、今は絶版だった気がする
【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
947 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 04:50:58.15 ID:CdTT3Z9t0
>>943
東電の社員は、一人一人は優秀でマジメな奴が多いぞ
まあ、あの事故は人災に近いが
何もしなくても儲かってしまう国策会社独特の、よどんだ社風が原因って気がする

本社の狭くてゴチャゴチャしたセキュリティをパスして中入ると、
なんというか
お役所めいた、どんょりしたふいんき(変換できない)が、すげえんだ・・・

東電に比べると、どういうわけか関電本社はやたら元気があって
まあ、関西だなあ、と思ったな
テレビを消せ、本を読め
175 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 05:04:51.54 ID:CdTT3Z9t0
>>169
ん?・・・上で紹介した、
『原子力の過去・現在・未来』や、
『原子力発電がよく分かる本』でも、原理的な説明はキチンとされているぞ?
そもそも
核分裂反応についてっても、物理学じゃ、それほど特筆すべきもんでもねえんだが

専門的な、炉物理や計測について知りたいのか?
それとも、
核分裂の発見などのエピソードについて知りたいのか?

・・・いや、どう考えても初学者だろうから、とりあえず後者の紹介しとくな
超有名どころでは原爆開発史の
『千の太陽よりも明るく』ロベルト・ユンク(ちくま学芸文庫)が面白い

より原子力利用一般をめぐったエピソード集としては
『核の栄光と挫折』ピーター・プリングル/ジェームズ・スピーゲルマン(時事通信社)がある
この『栄光と挫折』は
ふつうは言及されないイギリスやフランスの核開発の詳細なども描かれ、資料価値は非常に高いぞ
ただし、今は絶版だった気がする・・・
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 05:27:27.34 ID:CdTT3Z9t0
>>176
それはまつがい
日本の報道がヘンに煽っているだけで、全体としての彼らは、理屈で動くぞ

原子力にしても、日本の反原発派の宣伝と違い、
スウェーデンやドイツですらちゃんと原発があり、利用率はすごく高い

まして捕鯨問題は、日本の方が感情的になりすぎているのは、海外では常識に近い
もともと英語圏の奴らが鯨を絶滅寸前に追い込んだように
小説『白鯨』から捕鯨歌まで、実は英語圏にこそ、ものすごく分厚い捕鯨文化が残っているんだ
たとえば
日本では、日本人全員が知っている捕鯨小説どころか、捕鯨歌すらないが
英語圏だと、『Farewell to Tarwathie』をはじめとする捕鯨民謡を知らない奴を見つける方がずっと難しい
しかも、
つい最近までイギリスでも鯨食べてたのは有名だ(大学の学食では60年代までよく出たらしい)
にも関わらず、英語圏が反捕鯨に回ったのは、
ぶっちゃけ彼らのせいとはいえ、鯨が絶滅寸前だからという論理的な理由なんだ
アメリカ人の38%が日本の地震を神の仕業だと思ってる件。 外人「うわー、アホばっかだー」
100 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 05:52:33.90 ID:CdTT3Z9t0
>>58
しかもただのポルノアニメじゃねえんだ・・・

ようつべに3日前うpされた、
『THE STERE0TYPES SONG(偏見の歌』ってパロディソングだと、触手ものって思われてるぞ

歌がはじまってすぐ、「日本人は触手モノのポルノが大好き」と歌われているこのアホソングは
たった三日で、もう300万近いヒットがある・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wCgx8zM3woQ&feature=topvideos
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
167 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:10:39.64 ID:CdTT3Z9t0
>>163
お前こそ、煽ってるんじゃねえよ

>>156でも書かれているように、包丁は危ないって主張して何がうれしいんだ?
人間は信用できないが、
人間の知恵は信用できるから、文明がどうか維持できているんだぞ?
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:20:14.52 ID:CdTT3Z9t0
>>171
バカかおまえ・・・
女川を見ても分かるように、福島第1は人災で、テクノロジーの問題じゃないだろ

そもそも、日本のエネルギー自給率はたった4%だ
石油や天然ガスにだけ頼ると、中東で何かあったら今日以上に日本は干上がる
その化石燃料もいつかは枯渇すんだぞ?
再生エネは、いくら効率を上げても、入力以上のエネルギーが取り出せないんだぞ?

あの人災をどう防ぐか、という議論をすべきなのに、
日本がおかれたエネルギー事情をすべて無視したタワゴト並べて、おまえは何がしたいんだ?
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
180 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:24:42.46 ID:CdTT3Z9t0
>>177
壊滅させてねえだろ

東電の無能さによってコントロール不能になった状態でも
設計どうり深層防御が機能して、放射性物質の流出はかなり限定されている
これを壊滅的事態というなら
事故サイトに近い岩手に住んでいるお前は、2chなんかしている場合じゃないぞ?
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
196 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:38:02.06 ID:CdTT3Z9t0
>>184
胡散臭いのはお前だ

女川が無事だったのに、どうして福島第1はああなったのか
と考えさせるコピペを貼った人が
原発の危険性は否定しない、とハッキリ言っているのに
お前はナゼか
>>163で、「他も危ないと思ってるなら変なもん貼るな、他が安全と勘違いするだろ」
とメチャクチャを言う
どんなガキだって、原発は絶対安全なんて思う奴はいないだろ・・・

反原発イデオロギーを布教したいなら、+かVIPでやれ
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
212 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:50:41.58 ID:CdTT3Z9t0
>>211
ミンククジラが各地で増加しているのは事実だ

しかし、ミンクであっても体が大きいから、食用にすると水銀汚染の可能性がある
そのため日本の調査捕鯨は、汚染のすくない南氷洋でおこなわれているんだが
南氷洋のミンククジラの生息数は、現状では未確認なんだ

ちなみに未確認とIWCが正式発表しているにもかかわらず、日本の外務省と農水省はガン無視して、古いデーターを流しているぞ

それで、商業捕鯨が停止される84年の7割の量まで、「調査捕鯨」で獲りまくっているんだから、
致死調査や鯨食に賛成している欧米人すら
「日本は何やってんだ・・・」という反応が多いんだ
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
212 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 06:57:59.08 ID:CdTT3Z9t0
>>204
だからこそ、
女川が無事なのに、福島第1がこんな事態を引き起こしたことを追求すべきじゃねえか

おまいの論法は、
東電を免罪して、原発にだけ罪をかぶせるもんだ
ま、東電経営陣も「そうだ、そうだ、そもそも原発が悪なんだ」とも喜ぶだろうよ
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
225 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 07:10:51.57 ID:CdTT3Z9t0
>>219
・・・原発はすべて悪、と主張して、
女川と福島第1の比較もしないおまえを批判したら、「アンタはマジで胡散臭い」かよ

けっきょくお前、論理から逃げて、
反原発イデオロギーを布教したいだけじゃねえか
ま、分かったよ、宗教を宗教と指摘はしない──その代わり、また宗教を布教したら、批判はするぞ?
【ざまああああ】枝野官房長官、東電に賠償免責の適用「社会状況からありえない」と明言★2
989 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 08:02:26.52 ID:CdTT3Z9t0
>>986
政府が決めることだ

いつだったか外国の船が色々あって逮捕され、船長が本国に逃げた時すら
「釈放は地元の検察の判断」ということになったろ

最高裁判事や、衆参議院議長をみんな全く知らないように
三権分立は実質機能をしていない
制度的に三権分立があるのも、アメリカと、アメリカをモデルにした日本くらいだし、
どうにか機能しているのはアメリカだけだぞ?
海外メディアの過剰報道により日本人が想像する以上にイメージ悪化深刻。「全員ガスマスク付けて生活」
248 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 13:03:17.37 ID:CdTT3Z9t0
>>224
スレちになっちまうが、IWC(国際捕鯨委員会)のホームページを覗いたこともねえのか・・・
ほれ
つhttp://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm

統計表の一番上の奴が、南半球におけるミンククジラの数だ
そこでは
1982/83 〜 1988/89の期間に、だいたい761,000頭と推定されていたことが書かれているよな?
問題はその下だ
Current(現在)の期間では、「信頼できる推定値は今のところまだなく、科学委員会で検討がおこなわれている」
とハッキリ書かれている

さて、オーストラリア、ったら、反捕鯨運動の親玉国家みたいなところだが、
そこの日本大使館が、
このミンククジラの生息数についてどう言っているか見てみよう
http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/japanese/top/important_info/standpoint_of_japan.htm

「1990年、IWC科学委員会は、鯨資源包括的評価の結果、南氷洋のミンククジラは76万頭と認め、
 現在の管理方式に基づけば、100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが
 資源に何の問題も及ぼさず可能であるということを示しました」

な、古いデーターを使ってるだろ?
しかも反捕鯨色がメチャクチャ強いオーストラリアで、昔の統計値出して平気なツラしてるのは狂気に近いぞ・・・

ノルウェーがイケイケの捕鯨国であるように、欧米にも、捕鯨賛成派や鯨食賛成派の人は、実はかなり沢山いる
海外に出るとそうした賛成派の人たちに出会えるが、
そういう人たちですら、大半が「日本はちょっとおかしい」と考えていることも分かるんだ・・・
原子力にものすごく詳しい菅首相「臨界ってなんだ」
422 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 13:32:23.43 ID:CdTT3Z9t0
まあ、日経は、保安院寄りだからしょうがねえ・・・
それに
菅は反原発派だから叩くべきだと思うが、このスレでの叩き方は、何か、ものすごく腐ってるな

日経が煽っているだけで、この記事での菅は行動に問題がねえだろ

おまいらの中で、東工大理学部物理学科にちゃんと入れる能力があり、
その上で、
必要があれば「臨界って何?」と、すごくベーシックな質問ができる奴がいるなら、菅を叩きな
映画のラストで号泣しちゃった場合、映画館が明るくなるまでに何とかしないと駄目 (´;ω;`)
119 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 15:57:22.82 ID:CdTT3Z9t0
>>105
『第九地区』

お涙ちょうだいの作り話で泣く奴を見ると、現実はもっと大変だバカ、と不愉快になる
しかし上の映画のラストで
巨大なゴキブリみたいな奴が、ノンビリ造花を作っているシーンで、不覚にも涙腺がゆるみそうになった
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
482 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 16:20:11.89 ID:CdTT3Z9t0
>>476
・・・エネルギーセキュリティって言葉、聞いたことがないのか?

日本はエネルギー自給率がたった4%だから
石油やLPG、そして原子力のどれか一つに頼っても、世界情勢が変わった時にえらいことになる
だから
それぞれが電力シェア30%を占めるようにして、バランスを保ってるんだぞ?

それにしても、ここのレスは
>>222のような、悪のシンジケートを想定している、しあわせなアホが多すぎるな・・・
国策のATR計画をどこが潰したと思ってるんだ?
陰謀論者が得意げに「官僚の出先機関」と書いている電力会社だぞ?
疎開先:徳島の県営住宅(家賃無料、生活費30万円支給)→宮城県民「だが断る」
81 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 16:33:37.70 ID:CdTT3Z9t0
>>68
うどんは香川

徳島は美人の産地として有名
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
123 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 17:16:35.16 ID:CdTT3Z9t0
これはちょと、誤解があるな・・・

日本がヘリを飛ばしたのは、まだ電源が回復していない時点だから
どこを飛ぼうが気にしなくてよかった
チェルノブィリの教訓を学んでいない、と言われても、事情ちゃんと知ってんのか、と逆に言い返したくなる

あと、スレタイが別の誤解を呼びやすい

ソ連政府は事故発生から36時間後に、
炉心への砂袋投下という、ヘリにによる空爆消火を開始している
電源施設上空を避けたのは事実だろうが
ヘリを飛ばすことはタブーどころか、ホウ素、鉛、ドロマイトなどを混入した砂袋五千tを投下しているくらいだ
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
170 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 17:21:58.10 ID:CdTT3Z9t0
>>145
そんなデマ、聞いたことねえぞ

ソ連崩壊で資料が公開され、
空爆消火のために投下した5千dの砂袋のうち
炉心にきちんと落ちたのは、ほんのわずかであることが判明している

──これはソ連空軍の練度の問題でなく、パイロットの安全を確保する航路をとっていたからだ

そのソ連政府の資料を超える新資料をもってるのか、というか、ロシア語読めんのかおまえ?
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
275 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 17:40:14.45 ID:CdTT3Z9t0
>>220
迫真の映像を撮った後、放射線障害で亡くなったヘリクルー、というのは明白なデマだろ・・・

ソ連は社会主義体制だから、ヘリもテレビ局も、軍や政府のものだぞ?
そのセンセの悪口を言いたくはないが、
ソ連に報道の自由があったり、マスコミ同士の競争があったりすると思っているんのかね・・・

もっとも、放射線障害による犠牲者がなかったわけじゃない
事態は逆で
国連が2005年に発表した、チェルノブィリ事故の総括報告書では
直接的な放射線障害で亡くなった方は、56名にも達する
内訳は、事故直後から現場入りした消防士の方が47名、放射性物質で汚染されたミルクを飲み、甲状腺ガンにかかった幼児が9名だ
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
321 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 18:04:10.32 ID:CdTT3Z9t0
>>300
いや、ロシア政府になってから、ソ連時代の機密文書をふくめ
おそらく資料は全部公開しているぞ
ウクライナが独立して、ガンガン西側研究者による調査の便宜をはかったから、
対抗上、公開せざるを得ないんだ

ただ、今日でもロシアの研究者は、西側の研究者よりも実態を知らなかったりする
炉心で火災があったことは
衛星写真がテレビで大々的に放送された西側では誰でも知っている
しかし
ソ連では完全にチェルノブィリ事故の情報が封鎖されていたため、
現在残されている調査資料からの類推で
火災は起きなかったんじゃね?と判断してしまうロシア人研究者は多いらしい
(炉心側壁を形成する遮蔽板の塗料が健全なまま残っていた、というのがその判断の根拠だ)
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
349 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 18:25:15.07 ID:CdTT3Z9t0
>>329
上昇気流にともなうコントロール喪失か、機械類の異常以外は考えられない

ソ連のヘリコプターは総計五千tもの砂袋を炉心に投下したものの、
ほとんど炉心に砂袋が落ちていないとソ連の報告書にはある
というのも
できるだけパイロットの安全を確保した航路(?何て言うんだ、軍事に詳しい人頼む)で爆撃をしたからだ
砂袋が炉心に落ちていないことは、
またソ連崩壊後のウクライナ研究者の推測でもいわれている
その推測とは、炉内の黒鉛がすべて燃え尽きていることから、砂袋のためでなく黒鉛の完全燃焼による自然消火という説で、
これは今のスタンダード説にもなっているんだ
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
369 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 18:44:34.39 ID:CdTT3Z9t0
>>360
・・・まともな奴、発見

どうもこのスレじゃ、みんなチェルノブィリや原子力の話より、ちまちました政局の話をしてえみたいだな
スラブ世界が好きで、原子力も好きなオレは
>>123からずっと誤解を解こうと粘着してきたんだが、ダメだわ・・・
どいつもこいつも
ロシアと菅の悪口を言えるチャンスとしか思ってねえ
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
514 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 19:54:00.47 ID:CdTT3Z9t0
>>497
たまたまじゃねえよ・・・
前からフシギなんだが、何も知らないのに無根拠に断言できる奴が、どうしてこんなに多いんだろう?

いいか、ウラン燃料も日本は自給できないから、原子力だけに頼るのもすげえ危険なんだ
だからこそエネルギーセキュリティの観点から、
『電源ベストミックス』(石油、LPG、原子力の割合をできるだけ等しくすること)が、ずっと推進されてきたんだぞ?
その推進のための制度として、
1980年から電源多様化勘定という研究予算が、通産省(当時)と科技庁(当時)に下りているんだ

そのベストミックスを崩す意見が出てきたのは、いうまでもなく京都議定書以降だったりする
もうギリギリまで省エネ、低炭素を実現していた日本だが
京都議定書以降、さらにCO2排出量を制限しなくちゃいけなくなったんだ
そこでターゲットになったのが電力と鉄鋼だ
どっちもCO2をやたら出す石炭をつかうから、この石炭を止めさせようというわけだ
鉄鋼の方は電気炉シェアのアップを
電力の方は原子力シェアのアップをはかろう、と環境派の政治家さんたちが言い出したんだ

で、政治家さんは威勢のいいことを言ってりゃいいが、実行には言うことを具体化しなくちゃいけないから、
とりあえず経産省が2005年、『新国家エネルギー戦略』を発表し、
その中で、
「2030年以降においても、発電電力量に占める原子力発電の比率を30〜40%程度以上にすることを目指す」と書いたんだ
http://www.meti.go.jp/press/20060531004/senryaku-houkokusho-set.pdf
(25頁参照)

見りゃわかる通り、30〜40%で、今と大して変わらない
イケイケの環境派でもないかぎり、電源ベストミックスを壊す理由はないからだ
しかし
90年度比でCO2を25%削減を公約にした、
ポッポさん政権の登場以降、また話は変わってくるんだ・・・
ロシア・チェルノブイリ担当者「日本の『ヘリで降水』はマジで笑った。墜落したらどうすんだよ」
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 20:32:35.87 ID:CdTT3Z9t0
>>389
どうしてこう、原子力の話になるとウソつきが平気な顔でウソをつき、
反原発宗教を布教しまくるんだ?

ソ連の映画作家、Vladimir Shevchenko氏の映像以外、現場映像は残っていないはずだぜ?

彼の記録映画、『Chernobyl: A Chronicle of Difficult Weeks』は、トビリシ映画祭で上映され大好評を博したものの、
一般公開はされず
そのまま西側に流出し、反ソ宣伝のために使われるという運命をたどっている

さて、その当時のビデオとやらをソース付きで出してみ

どうせシェフチェンコ氏の映像の切り貼りで、
しかも解説は反ソイデオロギーに満ちたもんだとオレは断言するね
というのも、
バリバリ人が放射線で死んだという統計とやらを、おまえが持っているなんて言うからだ
そんな統計はねえ
あるというなら、ソース付きで出してみ

オレは、2005年の国連のレポートがソースだとハッキリ書いているぞ
http://www.iaea.org/Publications/Booklets/Chernobyl/chernobyl.pdf
(14頁以降参照)
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
533 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 20:45:18.51 ID:CdTT3Z9t0
>>527
何デマふりまいて煽ってるんだクソが

「福島原発周辺地域は今後何十年と不毛の地で復興すらできないけど」だと?
チェルノブィリ周辺ですら、
緑が生い茂り、人の手が入らないためにジャングル状態になっているんだぞ?
まして福島第1は
東電のコントロール喪失にも関わらず、
設計どうりに深層防護はキチンとはたらいて、流出した放射性物質は非常に少ない

疎開は避難は、万が一のためのものだ
じつはLNT仮説に代表される低線量被曝について、何十年も論争が続いているがまだ答えが出ていない
しかし
この万が一、LNT仮説が正しかったらマズいから、
原発推進側もこの仮説をとりあえず取り上げて、避難範囲を決めているんだ

事故は明らかに人災だが、それを原発一般のせいにするのは、致命的に間違えている
東電の責任を、原発技術に転化すれば、
東電が免罪されるだけってわからねえのかバカが
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
547 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 21:24:52.59 ID:CdTT3Z9t0
>>540
おまいのアタマの中では、広島や長崎では、いついつまでも放射性物質が残り続け
植物や水を汚染し
人が安全に住めなくなっているのか?

なあ、広島カープって知ってるか?
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
556 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 21:32:37.82 ID:CdTT3Z9t0
>>545
それは原発推進側でも同じことだぜ・・・

最低でも数千億円単位の発注になる、巨大な原子力国際市場のシェアを
日本は単独で独占できる実力がある、
と自他共に認められてきた

それが、まさかまさかの完璧な国際競争力の喪失だ・・・ここ十年は、まったく相手にされないだろう

あとな、国際的な核汚染デマについてはあまり心配しなくていいと思うぞ
チェルノブィリの時も
日本はパニックに陥って西欧からのチーズすら輸入停止したらしい
けれど、今はフツーに輸入しているだろ?

科学にもとづかないデマというのは、基本的に長持ちしないものなんだ
(占星術や血液型のような、アタマの腐った奴らのための宗教は長持ちしてしまうが)
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
570 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 21:45:48.84 ID:CdTT3Z9t0
>>553
へええ、すると、もう日本政府は福島第1に対して手の打ちようがなく
この後ずっと放射性物質がダダ漏れになるというワケだな?

で、なんでお前、東日本の奴らに国外脱出を叫ばないんだ?
というか愛知、
なんでお前まだ日本にいるんだ?家族くらい逃がせよ・・・

ま、こういう言行不一致の煽り野郎はおいといて
原子炉は、原子力を人間がコントロールするために作った巨大科学の結晶だ
東電の奴らはコントロールを喪失したが
人間の知恵は、人間よりも信用ができる
もともとコントロールするための原子炉である以上、コントロールは必ず回復するんだ
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
579 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 21:55:03.80 ID:CdTT3Z9t0
>>572
いつも思うんだが、
反原発派の意見は本当にワケわからねえな・・・

どれほど固い地盤を建設候補地として挙げても、活断層があるかも、云々とかならず言うのに、
どうして毎回
埋め立て地ばかりで液状化レッツゴーの東京湾岸に建ててみろ、と言い出すんだ?
危なすぎなんだけどマジ!誰原発を安全って言った奴は!誰だよ原発を安全って言った奴は出てこいよ!
588 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/26(土) 22:07:57.16 ID:CdTT3Z9t0
>>583
おまいは、利益抜きで人が行動すると考えないのか・・・
利益抜きで、原子力は面白いんだよ

ま、実はどちらかというと、反対派や懐疑派の言うことも分かるし
そうした人たちがいなくなったら、
逆にものすごく危険な状況になる、と何度も偉い人に叩き込まれてきたもんだ

しかし考えて見ろ
化石燃料はいつか枯渇する
そんで、太陽や風力の再生エネは、どれほど効率を上げても入力以上のエネルギーは出せない
地球に優しいエコに生きるのも一つの選択だが、
この惑星で小さく小さく生きて、生活水準が落ちていくだけのジリ貧の未来でもあるんだぞ?

さて、有人宇宙飛行はバカらしい、と予算カットが続くように、
原子力もリスクばかりでバカらしい、と言い出す人はこれからドンドン増えるだろう
しかし
有人宇宙飛行も、原子力も、今の文明を発展させる上で、すごく大事なものなんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。