トップページ > ニュース速報 > 2011年03月25日 > pnYe14Sk0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/30834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013151014141414114000000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(福岡県)
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
政府「いいこと思いついた!震災復興庁を作ってそこにまかせようぜ!」
菅さんに「大丈夫だから表に出てきて」と優しく諭すスレ
菅首相  「…来ちゃった……」   
被曝した作業員は関電工の社員だってよ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
もしかして菅直人首相って何にもしてないんじゃねえの、お前らと一緒で
日本共産党ニュー速支部(なんかにわかに人気らしいぞ)
なんと岡田が震災後の3/14に1人2万円のパーティーを開催
【画像あり】NHKで胸チラ【不謹慎】

その他21スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
187 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:09:29.00 ID:pnYe14Sk0
本格カレーで元気を イスラム教徒が炊き出し 岩手県大槌町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032121590094-n1.htm
パキスタン出身者がチキンカレーとナンの炊き出し 「身も心も温まる」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032022400105-n1.htm

千葉や愛知から外国人や帰化した人が宮城や岩手まで炊き出しに
行けているのに、政府の支援物資が届かない不思議。

彼らは自らトラックを運転して被災地入りしてるようだから、少なくとも
道路が通行できないわけではあるまい。


政府「いいこと思いついた!震災復興庁を作ってそこにまかせようぜ!」
90 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:12:58.04 ID:pnYe14Sk0
ポストや組織を作って名前をつけるだけの簡単なお仕事です。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
224 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:15:00.71 ID:pnYe14Sk0
政府が機能してないんだろ。自治体に丸投げになってる。
うちの自治体は郡山市と姉妹都市だから、先週から送ってるらしいんだが、
届いてるかどうかすらあやしいわ。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
254 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 09:19:53.60 ID:pnYe14Sk0
>>240
そう。これ、末端の作業員の問題じゃなく、物流のコントロールの問題なんだよな。
道路は機能しているし、被災地が海に近いから船舶も使える。送る物資もある。

何をどこにどれだけどういうルートでどのタイミングで送るかって司令塔が機能していない。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
289 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:24:05.58 ID:pnYe14Sk0
>>273
政府は悪くないって?
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
319 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:27:26.85 ID:pnYe14Sk0
>>302
これ、ロジスティックスの基本だろ。そんなたいそうな問題じゃないぞ。
岡田さんの実家に聞けば?
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
350 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:32:07.59 ID:pnYe14Sk0
>>324
対向支援だったかな。
過去に大規模災害を受けた経験のある自治体に、今の災害地の自治体に集中して支援させるって方法が
あるらしいな。支援自治体と被支援自治体は同じような規模の自治体でカップリングする。
政府はそのカップリングをする。実際の支援は指名された自治体が人も派遣して行う。
こういうのやってんのかね。現状では姉妹都市の縁しかないように見えるが。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
405 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 09:38:52.95 ID:pnYe14Sk0
>>394
自民は議員独自で送ってようだな。

菅さんに「大丈夫だから表に出てきて」と優しく諭すスレ
243 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:41:07.23 ID:pnYe14Sk0
避難指示はいいんだけど、指示出した後にそこに避難できなかった人がいないかの
確認をちゃんとやれよ。20km圏内にはそうやって取り残された一人暮らしの老人とか
いたらしいじゃないか。そういう人は餓死しろというのか。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
450 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:44:02.08 ID:pnYe14Sk0
>>433
ポスター要らないほど強いのかも。。。

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
475 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 09:46:44.15 ID:pnYe14Sk0
>>467
お前さん偉いな
菅首相  「…来ちゃった……」   
658 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 09:52:11.03 ID:pnYe14Sk0
>内閣府に設置された被災者生活支援特別対策本部

なんだ被災地じゃないのか。
邪魔しに行っただけだな。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
543 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 09:58:30.11 ID:pnYe14Sk0
>>535
かといって、このまま放置して一ヶ月たっても避難所のリストすらありませんじゃすまないわな。
作成中なんですかね。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
573 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:02:13.49 ID:pnYe14Sk0
被災地が広すぎて避難所が多すぎる。これは疎開させるかどこかの避難所に集約しないと、
支援物資の物流が確保できない。

って判断を政府はしてるの?んじゃ集約する方向で動いてんの?
何もしてないってことは無いよね。まさか。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
606 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:06:55.57 ID:pnYe14Sk0
>>580
しらねーよwwww
被災地が広くて避難所が多くて物資がいきわたらないのはしかたない。
んなら政府は集約でもする気なの?って単純に想像しただけだよ。

おいらが興味あるのは、「被災地が広くて避難所が多くて物資がいきわたらない」って
原因を政府がどう解決しようとしているのか、それともしかたないで放置してるかって話。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
647 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:12:19.14 ID:pnYe14Sk0
この調子じゃあ、届く頃には余ってますって状態になるわな。
もう無能すぎて笑うしかない。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
687 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:17:16.29 ID:pnYe14Sk0
>>664
これは必要な場所に必要な量を必要なタイミングで必要な輸送手段を確保する機能が働いてないから、
個人ではどうにもならんよ。個人ではせいぜいトラックを運転して輸送して、その荷物を仕分ける程度しか
できない。

イオンとかロジスティック企業を顧問にして、支援物資の物流を確立するのがいいかもね。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
710 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:20:42.68 ID:pnYe14Sk0
>>629
青森港は復旧して使えるから、岩手には海路から青森に
持ってきて運べって青森県知事がNHKで震災の次の週には
言ってたよ。
なんでNHKで言うんだろ?と、不思議に思ったが。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
720 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:23:09.46 ID:pnYe14Sk0
>>701
避難者が20万くらいだから、数としては阪神より少ないんじゃね。
面積は圧倒的に広いけど。もともと過疎地が多いしね。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
762 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:28:57.66 ID:pnYe14Sk0
>>733
現状は見えてるんだよね。芸能人が被災地入りするくらいだもの、
少なくとも被災地の地方都市までの道路は確立している。

じゃあ、「被災地が広くて避難所が多くて物資がいきわたらない」を
どう解決する気なの。政府は?

しかたないで放置してんのかなあ。自治体勝手にやれって話なのかなあ。
避難所を集約する程度は俺らでも考えつくよね。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
796 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:32:25.04 ID:pnYe14Sk0
>>778
行政は縦割りだから、省庁間を繋ぐのが内閣の仕事なんだけどな。
まあ、そのために国家戦略局とかいうのを作ったらしいが、アレ何をしてるんだろうw
もはやギャグだな。国家戦略局www
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
825 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:36:38.29 ID:pnYe14Sk0
>>809
燃料供給さえできれば、被災地の地方都市から個別の避難所へは被災者
自身が輸送できるしな。

やっぱりどうもよくわからないんだよな。

広いから、数が多いから仕方ないで放置してるとしか思えん
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
852 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:40:19.23 ID:pnYe14Sk0
>>848
盲点だった。君、頭いいな。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
869 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:43:12.90 ID:pnYe14Sk0
>>854
政府もこれに頼ってたら泣けるな。
つか、民間が作成してるのに。。。。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
895 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:47:14.93 ID:pnYe14Sk0
>>881
どうなんだろうな。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
913 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:49:38.37 ID:pnYe14Sk0
>>898
へー。、佐川はもう行けるのか。早いなー。どこぞのアホ政府と違って。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
940 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 10:54:08.04 ID:pnYe14Sk0
あの郵便局ですら、明日からゆうパックを受け付けるらしい(クール便は除く)
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0324_01_c01.pdf

もう政府を当てにしちゃだめだな。
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
960 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 10:58:48.11 ID:pnYe14Sk0
>>947
第1種とか第2種とかは配ってたのかー。やるじゃん。
どこぞのアホ政府とは比較にならんな
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
975 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 11:01:31.07 ID:pnYe14Sk0
避難所の把握すら出来てないのなら、バイクに乗れるボランティアに市町村を割り当てて
走らせればいいじゃん。1000人動員したら一週間もかからないだろ
食料がないよう(´;ω;`) 夕食:おにぎり1個 朝食:パン1個 宮城・石巻市
994 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 11:06:25.08 ID:pnYe14Sk0
中越の時と大違いだなー。
こう書くと規模が違いすぎるって話になるんだろうけど、
あの時は山中で道路の被害が激しくて、輸送手段が壊滅したんだよな
今回は道路の被害はあのときほどじゃない
被曝した作業員は関電工の社員だってよ
316 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 11:13:06.40 ID:pnYe14Sk0
>>311
それがいいよな。
都知事選は「石原圧勝」の情勢
326 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:17:43.65 ID:pnYe14Sk0
小池も水道水をがぶ飲みしてホウレンソウをもりもり食えばいいんじゃね?
都知事選は「石原圧勝」の情勢
399 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:22:34.96 ID:pnYe14Sk0
まあ、個人的な性格は石原嫌いだし近くにいたらむかつくだろうけどw

やっぱ上手いわな。ミネラルウォーターの配布もそうだし、東京消防庁が原発に突入した後も、
帰還した隊長たちに会見させたりして、メディアにその姿を流してる。
あれで安堵した人は多い。それまで原発の現場で何をしているのか、作業している人の顔とか、
さっぱり見えなかったからね。

次も石原が当選するだろうけど、これは小池とか東国原ダメだからだよ。

都知事選は「石原圧勝」の情勢
449 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 11:25:48.87 ID:pnYe14Sk0
>>355
宮崎県知事の後に東京都知事はないよなw
宮崎区から衆議院とか参議院ってのならわかるけど。
都知事選は「石原圧勝」の情勢
516 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:30:18.13 ID:pnYe14Sk0
小池とかワタミとか、

共産党と民主党はやる気あんのかよwwww
都知事選は「石原圧勝」の情勢
778 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:50:22.44 ID:pnYe14Sk0
>>552

バイバイ。二度と戻ってくんなよ^^
もしかして菅直人首相って何にもしてないんじゃねえの、お前らと一緒で
316 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:52:53.71 ID:pnYe14Sk0
メディアの使い方が政府より東京都のほうが格段に上手いよな。
東京消防庁の隊長たちに会見させたのは良かった。

それまで現場の人の顔がさっぱり見えなかったしな。
日本共産党ニュー速支部(なんかにわかに人気らしいぞ)
19 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 11:59:59.15 ID:pnYe14Sk0
小池で石原に勝てると思ってんのかしら。
なんと岡田が震災後の3/14に1人2万円のパーティーを開催
121 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 12:01:59.82 ID:pnYe14Sk0
これはツィッターで全力拡散するわ
もしかして菅直人首相って何にもしてないんじゃねえの、お前らと一緒で
335 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:04:28.13 ID:pnYe14Sk0
>>331
民主はダメだが自民もクソ。自民に戻ることだけは無い。

って書いてるんじゃね。民主を擁護したらあからさま過ぎて反感買うから。
都知事選は「石原圧勝」の情勢
986 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:07:39.91 ID:pnYe14Sk0
>>973
東はそのまま知事を続けるか、参議院か衆議院に宮崎選挙区から出ればよかったのにな。
都知事に鞍替えじゃあなー。
なんと岡田が震災後の3/14に1人2万円のパーティーを開催
125 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:09:42.05 ID:pnYe14Sk0
岡田さんって民主党では数少ない金の問題の無い政治家だったのにな。
それで支持してた人も多いから、こんな国難の時に金集めしてたと広まったら、
ダメージ大きいだろうね。
【画像あり】NHKで胸チラ【不謹慎】
794 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:13:06.66 ID:pnYe14Sk0
>>400
>(福島県)

えらい。うちの市から郡山に支援物資送ったかいがあった
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
289 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:15:27.66 ID:pnYe14Sk0
まあ、当然だわな
保安院「原子炉壊れているかも」
606 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 12:18:52.73 ID:pnYe14Sk0
俺もそう思ってた。3/15位から。
保安院「原子炉壊れているかも」
791 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:23:27.58 ID:pnYe14Sk0
何千トンも水をぶち込んだから、プール内の使用済み燃料が原子炉建屋だけじゃなく周囲に流れてしまいました。
タービン建屋の水はそれです。

って落ちかも
保安院「原子炉壊れているかも」
983 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:29:10.33 ID:pnYe14Sk0
>>865
でもこいつら、タービン建屋の1万倍放射能水は炉心から来てると思ってるっぽくね。
この>>1だと。
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
442 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:31:21.15 ID:pnYe14Sk0
デフレが解消されるな。胸アツ
【東日本終了か?】 保安院「原発3号機が壊れているかも」 ★2
138 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/03/25(金) 12:34:03.38 ID:pnYe14Sk0
タービン建屋の水がやたら放射線濃度が高かったのでこういうこと言い出したんだろうけど、
単純に使用済み燃料プールにバカみたいに何千トンも水をぶち込んだから、それがあふれて
周囲に流れてるんじゃないかなと思う。
福島原発20キロ圏内の住人数人が避難せず・・・機動隊員らが説得
88 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/25(金) 12:51:44.40 ID:pnYe14Sk0
避難指示だけだして、避難者の確認はして無かったってことか。
餓死者がいなけりゃいいけどな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。