トップページ > ニュース速報 > 2011年03月25日 > 4a4+0hOG0

書き込み順位&時間帯一覧

539 位/30834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011810919000000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
なぜ蓮舫節電担当大臣は一番電力食ってるパチンコ屋に営業自粛を要請しないのか
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
どっちにしろ物価は上昇するんだろ やっぱり買い溜めしといたほうがいいんじゃね?
都知事選は「石原圧勝」の情勢
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」

書き込みレス一覧

なぜ蓮舫節電担当大臣は一番電力食ってるパチンコ屋に営業自粛を要請しないのか
454 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 08:51:01.17 ID:4a4+0hOG0
ゲーセンとパチ屋は警察が行政指導で何とかしろよ
なんでパチ屋やゲーセンが開いてるのに
信号が停電してんだよ

どっちが大事だと思ってんだドアホ
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
381 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 09:56:02.79 ID:4a4+0hOG0
これはその通り
アメリカの国益にならない戦争にアメリカは手を貸さない
アメリカが逃げたら敗戦が決定する今の防衛体制はおかしい

アメポチはそれを理解していない
自分の国は自分の手で守るのが原則
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
388 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:01:06.43 ID:4a4+0hOG0
>>387
日本の自衛隊は逃げてないけど
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
395 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:04:26.61 ID:4a4+0hOG0
>>389
日本の自衛隊は逃げてないけど


逃げた事を正当化してる奴って何なの?
自衛隊は命かけて必死に放水活動してると言うのに
米軍は思いやり予算出してるのにこんな時にも危ない事はやらない
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
398 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:06:49.18 ID:4a4+0hOG0
>>397
米軍と東電は同レベルって言いたい訳ね


池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
402 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:09:58.24 ID:4a4+0hOG0
>>400
高い思いやり予算出してるのに
危ない事はやらないとかおかしいよな
何の為に国民の税金をわざわざ米軍に払ってると思ってるんだ
役に立たないなら出て行けと
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
404 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:12:27.23 ID:4a4+0hOG0
>>401
結局、同盟なんて役に立たないって事だね
日本の為に命がけで戦わないなら意味がない。

日本もアジアでNATOみたいな多極的な防衛構想立てたほうがいいね
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
413 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:18:25.84 ID:4a4+0hOG0
米軍が日本の為に命かけない事がよく分かっただろ
いざ身に危険を感じたら真っ先に逃げるのが米軍なんだよ

これに懲りて日本も多極間で防衛構想を練らなければダメだ
米軍一極集中は危険過ぎる
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
419 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:21:45.14 ID:4a4+0hOG0
>>418
それを助長してきたのがアメリカ頼みで何とかなると言う
甘えた風潮なんだが

自国で何とかすると言う高い危機管理意識が必要
池田信夫「この程度の放射線で逃げ出す米軍が、戦争で日本を守ってくれると信じてる日本人はバカ」
425 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 10:28:35.58 ID:4a4+0hOG0
>>423
わざわざ救助の為に
助けに来てくれたはいいが
放射能が危ないからといって逃げてるんだが

助けようと言う心意気には感謝するが
危ないから逃げると言うなら、最初から来るなと言いたい
中途半端な気持ちで来ないでもらいたい
どっちにしろ物価は上昇するんだろ やっぱり買い溜めしといたほうがいいんじゃね?
25 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:19:47.60 ID:4a4+0hOG0
>>1
生鮮食品を除くって書いてあるが
生鮮食品入れると物価上昇してるんだろうな
給与は当然下がってるから
まさにスタグフレーションが今始まってる

スタグフが起きてるのに円に介入する日銀は何考えてるんだろうな
もっと円高に誘導してスタグフだけは避けろと小1時間問い詰めたい
1ドル70円台半ばまでは上げてもいいからスタグフレーションだけは避けろ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
437 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:24:51.44 ID:4a4+0hOG0
80歳近い爺さんに入れるとかありえないだろ
トンキン土人よく考えろよ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
478 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:27:40.39 ID:4a4+0hOG0
お前ら、80歳近い爺さんが社会に柔軟に対応していけると本気で思ってるのか?
都知事選は「石原圧勝」の情勢
513 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:30:04.30 ID:4a4+0hOG0
って言うか、お前らの死んだ爺さん80歳の時どうだったよ?

まともに仕事できる状態だったか?
都知事選は「石原圧勝」の情勢
594 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:35:55.60 ID:4a4+0hOG0
立候補者の中ではハゲ一択

知事経験があり若く柔軟性に満ちている
まだこれから伸びる可能性が高い

80近い爺さんなんてこれからどう見ても伸びないどころか
劣化するんじゃないかね
最近おかしなな発言ばかりしてるだろ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
653 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:39:48.95 ID:4a4+0hOG0
ハゲは宮崎の口蹄疫の災害も対処したぞ

こういう国難の時だからこそハゲしかいないんじゃね
都知事選は「石原圧勝」の情勢
716 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:44:02.07 ID:4a4+0hOG0
>>700
ハゲは口蹄疫の時頑張って混乱鎮めただろ
石原こそ天罰だとか言って人のせいにするんじゃね
そうじゃなくても80歳の爺さんが
災害時に機敏に動けると思うか?

災害時に体力は必要だぞ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
819 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:53:36.92 ID:4a4+0hOG0
>>793
ハゲ一拓だと何度も言ってるだろ

知事経験があり若く、宮崎の口蹄疫の時も災害時の対処もきちんとしている
今後の東京で必要な企業誘致にもかなりの実績がある

石原が知事になると東京は復興しないぞ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
850 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:56:20.23 ID:4a4+0hOG0
>>836
やらせてやろうじゃなくハゲは知事だったんだぞ
知事としての評価は悪くない
石原なんかよりよっぽど有能だぞ
その証拠に企業誘致やらでかなり成果上げてるだろ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
898 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 11:59:51.39 ID:4a4+0hOG0
>>882
真剣に考えて80近い爺さんに票を入れるのかと
社会の変革に対応できない位の
お歳を召した爺さんが知事とかありえないだろ
都知事選は「石原圧勝」の情勢
980 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:06:59.39 ID:4a4+0hOG0
知事ってのは社会の変化に応じて
柔軟に対応する力が求められるんだぞ

80近い爺さんが社会の変革に上手く対応できると思ってんのかと
開幕騒動の時のナベツネとか良く見てみろ
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
311 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:17:26.49 ID:4a4+0hOG0
しょうがないだろ
夏に大幅な電力供給不足が予想されてるんだから
強制的に節電させないと死人が出るぞ
夏にクーラーが効かない、扇風機も使えないのは命にかかわる

停電よりは強制節電のほうがマシだろ
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
349 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:21:15.98 ID:4a4+0hOG0
>>313
そうだね
計画停電地区はそのままで停電しない地区を値上げと言うのが現実的だね
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
427 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:29:00.24 ID:4a4+0hOG0
>>385
夏に大幅に電力の供給不足が予想されている
夏の計画停電は23区を巻き込み経済的ダメージだ大きいだけでなく
死人が出るかもしれない

だから出来るだけ供給不足を解消しなければならない。

供給不足を補うには国民の節電が必要だが
国民の節電意識が乏しく上手く行ってないから
電気料金上げる事で節電意識を上げさせるしかない
国民に強制的に節電させて夏を乗り切ろうと言う事
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
465 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:33:10.50 ID:4a4+0hOG0
夏だけでも電気料金上げるしかないだろ

電気料金上げないと23区も巻き込んで停電するぞ
そっちのほうがはるかに経済的ダメージが大きいし
死人が出たりと生命の危険がリアルになる
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
498 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:35:44.72 ID:4a4+0hOG0
>>477
そりゃ節電してる人もいるだろうが
買占めしてる連中のように自分さえ良ければいい、節電なんてするかボケ
という連中も多いんだよ

与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
605 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:45:33.52 ID:4a4+0hOG0
電気料金で上げは日本の為に必ずなるから

電気料金値上げを期に
太陽光発電付けようと言う人が増える、
節電意識が高まる
夏を死人無しで乗り切れる

ギャーギャー言う人は夏を乗り切る為の対案を出せと言いたい
何も出せないのにギャーギャー言うなと
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
673 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:52:46.79 ID:4a4+0hOG0
>>665
夏を乗り切る為にはしょうがないと諦めろ
来年までには供給力が付いてるはず

今年だけと思って我慢しろ
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
735 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 12:59:56.41 ID:4a4+0hOG0
>>725
マスコミがこんな国難にそんな自分の事しか考えられない民度なら
電波使用料を値上げすべきだな
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
754 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:02:11.03 ID:4a4+0hOG0
夏をどうやって乗り切るんだよお前ら

このままだと供給がかなり不足して停電ばかりで死人が出るかもしれないし
そもそも停電ばかりだと仕事にならないぞ

産業界が潰れてしまう。
産業界を潰さず、死人を出さない為には電気料金を値上げして強制節電させるしかない
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
773 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:04:16.90 ID:4a4+0hOG0
>>757
夏にクーラーも扇風機も使えないと現代人は抵抗力が弱いから
死人が出てしまう。

停電しない為には強制的に節電させなければならない
強制的に節電させる為には電気料金を値上げするしかない
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
787 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:05:31.65 ID:4a4+0hOG0
>>769
需要は減るさ
国民に節電意識が芽生え夏を乗り切れるはず
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
820 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:09:56.77 ID:4a4+0hOG0
>>817
経済も大事だけど
一番大事なのは命だろ

このままだと夏に死者が出ることが予想されてるんだから
何とか阻止して2次災害を防がないといけない
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
836 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:12:41.59 ID:4a4+0hOG0
>>825
まあそうだが、出来る限り停電させないほうがいい。
経済的影響も出るし、死人が出るかもしれないからね
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
843 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:13:54.12 ID:4a4+0hOG0
>>837
酷い奴だなお前は
同県人として恥ずかしい
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
857 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:17:03.41 ID:4a4+0hOG0
>>852
クーラー使わないでも大丈夫な人は使わないはず
クーラーを使わないと生きていけない人が使うのはしょうがない

問題なのは本来使わなきゃダメな人が停電が起きると使えずに死ぬ事だから
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
889 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:23:26.16 ID:4a4+0hOG0
>>877
いや、電気料金を5倍にするだけでもその時間はクーラー使うの辞めて
ファミレスなり、本屋なりに行くはず
日本人はそんなに馬鹿じゃない
買占めするくらい打算的で悪い言葉で言うと身勝手
自分の為なら合理的に行動する
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
897 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:25:29.71 ID:4a4+0hOG0
>>878
計画停電でその地区の全部を停電させるよりも
家庭用の電気料金値上げして
ファミレスなり図書館なりに移動させたほうが
人にとって優しいし電気効率が良いだろ

それに経済的ダメージも少ない
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
906 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:27:28.64 ID:4a4+0hOG0
>>900
だからピークの日中だけ電気料金を値上げすれば良いのでは?
それならその時間は外で涼むようにするはず
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
909 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:28:31.07 ID:4a4+0hOG0
>>903
しかし夏を乗り切るにはやるしかないのも確か
それだけで足りないなら他にももっとやればいい
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
915 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:30:16.71 ID:4a4+0hOG0
>>913
家庭用電気の値上げすれば実現できますが
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
931 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:33:08.65 ID:4a4+0hOG0
>>926
だから熱い日中だけを値上げすれば良いんだよ
涼しくなる夕方以降は消費電力減るから
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
942 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:34:36.20 ID:4a4+0hOG0
>>934
クーラー掛けるより
ファミレスなり公共機関で涼もうと考える人が増えればピークの消費電力は減らせるだろ
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
951 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:36:22.66 ID:4a4+0hOG0
そうそう、それに夏の家庭用電気料金の値上げは経済対策にもなる

外食産業に取っては特需が生まれる良い機会
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
963 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:38:59.36 ID:4a4+0hOG0
>>960
電気料金をかなり高めに設定すれば行く気になるだろw
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
974 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:41:17.63 ID:4a4+0hOG0
>>968
カットって??

夏を乗り切るにはしょうがないんだから諦めろと
何もしないと夏はみんな仕事にならないぞ
経済的に大ダメージ食らう
それに停電で死人も出てしまう
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
982 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:43:41.56 ID:4a4+0hOG0
>>971
電気料金が高くなりクーラー付けるのが損になれば
みんな外で涼もうと思うはず
逆に言えばそれ位の電気料金にしなきゃならない
与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
985 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/25(金) 13:45:01.04 ID:4a4+0hOG0
>>976
夏の日中の電気料金を10倍にするとかがいいんじゃね
時間指定で10倍なら電気料金で破産する人もいないはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。