- 【原発】原子力発電所総合 265
242 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:32:36.67 ID:4Rl/Op7v0 - 東電会見まとめ
5号機ポンプが自動停止していたが24日午後4時ごろ運転再開 タービン建屋地下の排水を進めているが具体的状況は不明 タービン建屋地下の水からは核分裂で生成される物質が検出されたが それがプールからきたのか原子炉からきたのかは特定できない
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
295 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:36:20.42 ID:4Rl/Op7v0 - >>281
タービン建屋だろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
302 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:36:48.09 ID:4Rl/Op7v0 - さっきの東電会見でも
電源の作業 1号、2,3号機 タービンの地下階、水があるところの作業は全面中止 と言ってた
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
316 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:37:47.34 ID:4Rl/Op7v0 - >>309
塩素入り水道ならそんなに早く腐らないよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
330 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:39:55.09 ID:4Rl/Op7v0 - >>319
届くよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
376 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:43:57.87 ID:4Rl/Op7v0 - >>356
普通にヤマト運輸に持っていったら翌日届いたよ もう東京までは普通に翌日つくよ それは業者がまだ発送してないか 変な宅配業者使ってるんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
395 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:45:29.22 ID:4Rl/Op7v0 - >>390
燃料移動用クレーンがどうしたって?
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
431 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:48:11.00 ID:4Rl/Op7v0 - >>358>>403
>>407 >>47と>>69にさっき東電会見で言ってた 3号機タービン地下で発見された物質についてメモっといた 全然わからんから適当だけど なんかこの中でやばいのあるの?
|
- 通常の6倍という異常なサイズのウサギ発見
158 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 14:53:51.32 ID:4Rl/Op7v0 - カンガルーじゃん
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
544 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 14:58:05.91 ID:4Rl/Op7v0 - 今度は保安院か
会見続きで忙しいな
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
592 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 15:03:48.25 ID:4Rl/Op7v0 - 午前の会見で3号機破損の可能性の発言をしたが圧力容器か?
3号機タービンの水は原子炉の中のものである可能性が高い 現時点で棄損を示す証拠はない 弁を作業したりして水をいれていくなかで、 何らかのリーク、漏れが起こってこういう事態になってる可能性が高い 使用済み燃料プールでなくて原子炉の中か? 可能性としては原子炉の方が高い
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
622 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 15:07:14.27 ID:4Rl/Op7v0 - 1,2号機のタービン建屋で放射能レベルの高い水が
発見されたのは保安院としては確認してないのか? A、確認してない
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
665 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 15:12:24.94 ID:4Rl/Op7v0 - 水が原子炉からきてて圧力容器が損傷してるということが報道されてるが
ベントから出てることはないのか? A.そのものが亀裂が入ってるとか割れてるのではなく 海水を入れて圧力を加減し、ソフトベントをする過程の中で ベントによって出ていくもの、配管とかから出ていくもの 色々なケースがあり得るので、そういう風な可能性の方が高い
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
739 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 15:20:54.49 ID:4Rl/Op7v0 - 保安院終わった
まとめ 3号機が壊れているかのように確定的に報道されているが 配管やベントなどから出た可能性も高い
|
- 【原発】原子力発電所総合 265
772 :名無しさん@涙目です。(香川県)[sage]:2011/03/25(金) 15:23:35.67 ID:4Rl/Op7v0 - >>747
3号機が壊れたって報道も そもそもこの保安院ヅラ発言からだからなw 発言の意図より報道が独り歩きしたと思ってるんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 267
1 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 17:30:06.01 ID:4Rl/Op7v0 ?-PLT(13002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
【原発】原子力発電所総合 266 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301035870/
|
- 【原発】原子力発電所総合 266
958 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 17:30:43.67 ID:4Rl/Op7v0 - 次
【原発】原子力発電所総合 267 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301041806/
|
- アナタのパソコン雑菌だらけ!? ドロドロ除菌でパソコンをキレイにしよう
137 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 17:32:18.72 ID:4Rl/Op7v0 - エアダスターよりとれる?
|
- 【安全】25日、神奈川の水道水からはヨウ素・セシウム不検出【関東の雄】
214 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 19:52:31.55 ID:4Rl/Op7v0 - >>207
この名前欄どうやってだすの?
|
- 【安全】25日、神奈川の水道水からはヨウ素・セシウム不検出【関東の雄】
215 : 【東電 92.8 %】 (香川県)[]:2011/03/25(金) 19:53:23.63 ID:4Rl/Op7v0 - こうかな
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
124 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:32:01.01 ID:4Rl/Op7v0 - 水貯まり
1号機 200ミリシーベルト 2号機 200〜300ミリシーベルト 4号機 確認とれてない 1号機3.8かける10の6乗
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
149 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:33:07.61 ID:4Rl/Op7v0 - 復水器に戻す
どこから出たかはわからない
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
198 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:36:05.59 ID:4Rl/Op7v0 - 1号機特有の核種
塩素の38、砒素の?なども出ている ヨウ素とセシウムも出ている レベルとしては同じくらいの影響 ヨウ素とセシウムβとγ両方出すから 病院にはこういう情報を提供している
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
241 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:38:16.20 ID:4Rl/Op7v0 - 水貯まりが確認されたことでできてない作業
補給水系のポンプの復旧 3号の何かの復旧 3号のケーブルの引き回し作業 それ以外地下でケーブル引き回す予定であったものも違うルートでやってる
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
337 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:43:44.38 ID:4Rl/Op7v0 - 水の由来の件
A,ヨウ素とセシウムは炉心の可能性もあるが 空気中や海の濃度にも含まれているのでどこからかはわからない 冷却までの段階で地下が不可欠な作業はあるか? A、地下は電気関係多い 配電盤を新たに仮設で作る必要がある このあたりの作業が常設じゃなくて仮設で新たに場所移してやる必要がある 1〜4号で同じ 完全に使ってるものは新たに新しいものをもってきて仮設でやる タービン建屋のものが中心になる、その中の各設備に行く大もとになる 各個別の機器にいく電気がタービン建屋の地下にある どのくらいの時間がかかるか? A,一概には言えないが、材料などは手配してあるので、時間はかからない 現在もともと計画していた作業ができなくなるので、それを新たに計画しなおす時間は必要
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
451 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:49:35.76 ID:4Rl/Op7v0 - 1号機と3号機
ヨウ素とセシウムの多さの割合が違う どういう分析か? A,もともとセシウムとヨウ素がどのくらいそこにあったかが把握しないと どれくらい減衰してなくなったかがわからない 別人のA,ヨウ素131の減衰に注目するというのも1つの考え方 使用済み燃料プールから出てきたとしたらヨウ素131はあまり出てこない 原子炉の中からでてきたとしたら1号と3号で違いはない 発生するものの割合は違わない
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
487 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:51:56.44 ID:4Rl/Op7v0 - 水に浸かって作業していた時間は?
A.現場の作業開始から終了が水に浸かっていた時間は40から50分 作業開始から終了は1時間半 当該エリアの時間が40〜50分
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
511 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:53:45.72 ID:4Rl/Op7v0 - 2号機のちゅうそうの照明
A、そこの配電盤につながる他の機器が不都合がある それを確認してそれを盤から切り離すから 本日は点灯できない 現在淡水海水の切り替えが終わってるもの A.1号機3号機 2号機はライン構成は終わってるが、仮設のタンクに1回うけてから入れる 仮設タンクの水面の管理が暗い中では難しいので明日明るくなってから作業
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
569 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:56:33.55 ID:4Rl/Op7v0 - 3号機地下がほぼ水没してるのか?
A、最大はさっき言ったが場所によってはもっと少ない 1メートル50の件に タービン建屋南側の区域で被爆 メタクラやパワーセンターのある区域 間に階段があって大きな堰になってる 南側が1,5メートル浸水、電源系がやられてる 反対側は20〜30センチ浸水
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
584 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:57:18.50 ID:4Rl/Op7v0 - >>569
3行目は聞こえなくて途中になってたw
|
- 【原発】原子力発電所総合 272
619 :名無しさん@涙目です。(香川県)[]:2011/03/25(金) 23:59:27.50 ID:4Rl/Op7v0 - 水の由来
A,南側電源系1.5メートル浸水の方はおそらく海水で津波でかぶった 20〜30センチ浸水の方はおそらく炉からきた水
|