トップページ > ニュース速報 > 2011年03月24日 > ZpcEffdQ0

書き込み順位&時間帯一覧

144 位/31054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000013200000024759537460076



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【原発】原子力発電所総合 246
【原発】原子力発電所総合 246
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
デマに騙され食塩を1050袋も買った馬鹿が話題に
デヴィ夫人 「引きこもりは贅沢病」 「引きこもりを原発へ」
青森「復興資金10兆円くれ」
ミネラルウオーター買ったやつは情弱

書き込みレス一覧

<<前へ
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
884 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 16:59:28.79 ID:ZpcEffdQ0
>>881
安全厨にも情強と情弱の二種類はいるからな

結局後者は安全にすがってるだけ
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
893 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 17:18:57.50 ID:ZpcEffdQ0
>>892
まだまだ未発達な分野なの

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
896 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 17:21:32.27 ID:ZpcEffdQ0
>>894
そういうこと
モルモットやでw
デマに騙され食塩を1050袋も買った馬鹿が話題に
93 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 17:22:28.93 ID:ZpcEffdQ0
味噌とか納豆は排泄効果が高いらしいな
でも納豆工場が動いてないから食えない
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
906 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 17:35:08.20 ID:ZpcEffdQ0
>>903
それはそうだよ
もしかしたら低濃度被爆でも劇的な差がでたりするかもしれない
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
909 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 17:36:37.71 ID:ZpcEffdQ0
被爆→被曝
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
918 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 18:27:55.22 ID:ZpcEffdQ0
>>917
余裕で食べてますが

まあ子供はどうかしらんがな
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
924 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 18:36:23.67 ID:ZpcEffdQ0
>>923
原子数の計算も間違えてるし
はっきりいって専門家が2回も計算ミスするのはだめ

俺も信用できなくなったもん
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
931 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 18:58:42.97 ID:ZpcEffdQ0
>>928
まあいくらいっても妬みとかいわれそうだけどな
でもありえないんだよな、ほんと

そこらへんのガキのツイートとは重みがちげえw
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
936 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:11:39.66 ID:ZpcEffdQ0
>>932
俺は即座に例はあげられなかったけどwww
例なんていくらでもあるからな・・・

まあこれで沸点と融点だけで
化学を語る奴が増えるだろうなwww
胸熱
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
938 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:15:12.91 ID:ZpcEffdQ0
>>937
まあまあ落ち着いてwww
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
952 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:35:45.00 ID:ZpcEffdQ0
>>946
過程は間違ってても結果はあってしまったのだ

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
954 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:37:32.16 ID:ZpcEffdQ0
工作員じゃなくて実際沸点と融点だけで考えるのは恐ろしいことだよ

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
956 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:40:19.37 ID:ZpcEffdQ0
>>955
うまいこというなよw
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
960 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:51:27.03 ID:ZpcEffdQ0
>>958
じっくり煮込まれた毒水毒野菜カレーwwwwww
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
962 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 19:52:30.27 ID:ZpcEffdQ0
>>959
そりゃそうだ
普通に法人として、社会人としてこいつが悪い
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
970 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 20:23:09.65 ID:ZpcEffdQ0
>>963
よくわかってないなら無理して考えなくていいし
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
971 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 20:24:08.79 ID:ZpcEffdQ0
>>967
ある意味東大病院の不祥事でもあるな
俺らに信じろ!って感じでツイートしてるわけだし
お気軽なアホツイッターとはわけが違うよ
デヴィ夫人 「引きこもりは贅沢病」 「引きこもりを原発へ」
424 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 20:41:31.00 ID:ZpcEffdQ0
デヴィ婦人にまであおられるとかww
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
980 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 20:49:27.35 ID:ZpcEffdQ0
>>974
単純な掛け算とその意味もわからない相手なんで
そんなにきつくあたらないでやってください
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
987 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:05:15.86 ID:ZpcEffdQ0
これから考察することは、風呂の湯気を吸っても安心ってことだ!

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
989 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:10:03.08 ID:ZpcEffdQ0
>>988
どんぐらいだろうな
湯気の心配はいらなくなっても皮膚摂取はわからん
東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
991 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:37:23.32 ID:ZpcEffdQ0
>>990
皮膚全体に付着→100cc→乾く→皮膚に残る

ということを考えると実効線量が排出量を考えてる分
10倍してやって0.1リットルの水を飲んだとして考えると
たいしたことがないので考えることをやめた
青森「復興資金10兆円くれ」
264 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:46:50.30 ID:ZpcEffdQ0
青森の何年分の予算だよwwwwwwwwww
ミネラルウオーター買ったやつは情弱
76 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:55:49.56 ID:ZpcEffdQ0
608 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/17(木) 05:11:54.92 ID:KM+rExyy0
@簡単な「安全水」の作り方@

放射線で汚染された水を飲むと体内から被ばくします。
放射能に汚染された水は浄水施設や市販の浄水器では除去できません。
また売られているペットボトルの水も陳列中や配送中に汚染されている可能性があります。

そこで今のうちに安全な飲料水を確保しておくことが必要です。
ご家庭でも簡単に出来る「安全水」の作り方は、

・ペットボトルをアルミホイルで覆って水を貯める。

これだけです。
注意点は、ボトルキャップのところまできっちり覆うことです。
これによりアルファ線やベータ線などの汚染に強い「安全水」が確保できます
簡単に出来るので、放射能汚染のない水を今のうちに準備しておくことをお勧めします

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
996 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/03/24(木) 21:58:27.37 ID:ZpcEffdQ0
>>993
チーム中川の面子をみるんだ
3人ぐらい物理屋がいるぞ
まあ溶液はどっちかというと化学屋さんですけど
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。