- 【日本終了のおしらせ】 東電、3号機だけでなく、1、2号機もヤバいと認める
685 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (長屋)[]:2011/03/24(木) 02:36:58.77 ID:1QCCaaut0 - 原発内で作業してもきっと「ただちに」は影響でないと思うので
東電の人は収拾するまで徹夜で作業するといい。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
260 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 04:59:54.08 ID:1QCCaaut0 - ライフライン復旧しているし、本当に飯がないのなら買出しにいけばいいだろ
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
277 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:02:50.66 ID:1QCCaaut0 - >>262
住むのは自宅なのに、避難所に飯だけとりにきて割当数が想定外になるケースが 多いと一昨日のNHK9時のニュースでやっていたろ
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
299 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:07:55.65 ID:1QCCaaut0 - 足りない足りないというが、仙台港はだいぶ回復しているそうだじゃないか船舶もタンカーなどのキャリアーも
きているみたいだし、インフラ以上の搬送は無理だよ。 そもそも、自宅がある組が避難所に飯だけとりにきてまた買えるんでそういう動産が残っている連中が 全部流されてどうしょうもない人たちの分まで圧迫しているんだろ。ぶっちゃけた話。 避難民といっても立場いろいろだろ。 切り分けして緊急度が高い人を優先するようにしないとどうにもならんだろ。 俺避難民被災者というが、みんなそうなんだから100万人全部平等に行き渡るなんて無理。 考えて見れば分かる話だ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
317 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:12:33.89 ID:1QCCaaut0 - >>295
足りない足りない今日にも食料が底をつくといっていたが、NHK見る限り学校に物資はあった。 しかし、避難所以外たとえば自宅などにもどった連中が飯だけとりにきてまたさようならしているような 報道があった報道自体は抑制されているけど、正直おかしくね? 早く飯配給しろというが仙台だけでも100万人都市だろ。たとえば1日だけで300万食いるわけだ。 もちろん、仙台だけでなく被災地域は広大だ。 三食不自由なく食べられる環境なんて10日そこら立ったぐらいではとても無理なんだよ。 まだ財産が残っている連中が我慢して自力救済しないとどうにもならんだろ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
330 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:16:51.38 ID:1QCCaaut0 - >>311
いや、その方針は間違っていないと思う。 当たり前の話だが、物資が楽にいくところでも3食食わないと不満が出るわけだからな。 そういう便利が良いところは人が多数集まるし、声もデカイ。 セイフガーという話はどうしてもでるが、別に自民党政権だろうが、みんな党が運営しようが 変わらんよ。 第3機関が冷徹に問題の切り分けして差配する前に声が大きいところが 物資を優先的にとっていくというのは現場では結構あるとおもう。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
346 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:20:46.92 ID:1QCCaaut0 - >>325
岩手や宮城の地形見る限り海岸線も複雑で津波の影響でかなり寸断されていた。 自衛隊のマンパワー10万人といっても限界がある。 要救助者つまり人命救助に当初マンパワーを最大限敷いていたしな。 無能無能というが、一番緊急性の高い宮城・岩手・福島だけでも数百万人人口がいるわけだ。 自衛隊も10万人移動するにはタイムラグがあったし、その辺は物理的に不可能だろう。 特に初動時にはどこが不通なのか、何処が被災しているかの情報共有もなされていない 時期だから尚更だ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
371 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:25:51.61 ID:1QCCaaut0 - >>340
そういう地域含めてもレンドリースには限界があるということ。 自宅から取りに来ている人々が物資を結構圧迫しているというのはあるとおもうよ なんでもいいが現場では山のようなリクエストに対して飽和状態になっているだろう。 >>213や>>266の現地の声みると、自分たちで動ける環境の人は支援物資になるべくたよらず 困難地域に回す努力するべきだと思うけど。 俺達も困っているというが、自衛隊だけでも10万人規模だろ被災者の人数は数百万人だ。 茨城や千葉が俺達は後回しだとνあたりで騒いでいるが、どだい無理だろリクエストが山の ようにきていて捌くだけで精一杯。 現場ではちょっとは我慢して自力救済してほしいというのが本音だと思うわ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
379 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:32:59.52 ID:1QCCaaut0 - >>359
いってはなんだが、小規模の避難所は集積化していくしか無いと思う。 地域にとどまりたい思いは分かるが、万パワーソースである自衛隊10万人 意外にも大小の支援組織動いているが、それらフル回転しても無理。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
401 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:40:21.25 ID:1QCCaaut0 - >>361
認識まちがっている 物資自体は毎日届いているぞ「10日過ぎたら」ではない。 ただ、不定期に来るというような話はあったし、食料化とおもったら布団だったようなケースはある。 要するにロジスティクスがもう飽和状態なんだろう。 ただ物資自体は流通しているね。 届いたらチョコ饅頭が割り当てだったというような不満があるらしいが、民間の篤志もまざっていて 一元化されてないからその辺はどうしょうもない。 現実問題として三食のレンドリース確保なんて仙台考えても無理だと思う。 もちろん仙台は全体が被災したわけではなくて全壊したのは主に海岸沿いでまだ条件が良い方。 いってはなんだが、日本はまだ物資が回っている方だと思う。スマトラ地震やパキスタン辺境での地震 では3食どころか、何日も物資がこないなんてザラだよ・・・・。そういう意味では日本はかなり恵まれている方。 何百万人ものライフラインが現地の人には不満あるとはいえ10日あまりでここまで回復してきているなんて 日本以外じゃあマジでありえないわ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
416 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:47:55.83 ID:1QCCaaut0 - >>366
一万食あっても蒸発してしまう。 北関東から岩手や八戸までの被災者数ざっと考えてみたが、数百万万人近くはいると思われ。 3食確保するとなると1日1000万食いるわけだ。 冗談抜きで。 兵站は完結している自衛隊除いても 支援に携わっている他地方の人々もカスミ食っているわけではない彼らへの食料も輸送しないといかんし。 足りない足りないという声がでるのは当たり前。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
419 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:51:45.83 ID:1QCCaaut0 - >>412
暖を確保できなかったのが大きいと思う むろん避難所にはある程度の備えはあったのだろうが、 ほとんど流されてしまった。 断熱材がとどいて段ボールで敷居つくる風景が一般化したの NHK見る限りではこの2,3日だな。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
426 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 05:56:28.79 ID:1QCCaaut0 - >>403
津波がこなければかなり何とかなったと思うインフラも非常食糧も断熱材なども避難所想定にはまず確保されているが、 全部流されてしまった。 これが致命的。 非常物資自体は阪神大震災以来どこもそういうところに確保する方針が自治体に通達されているしね。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
438 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:01:04.84 ID:1QCCaaut0 - >>429
大災害時の飯のリクエストは不満の中でもっとも多い。阪神大震災の時も一日でおにぎり一個しか食えなかったと 不満がでていた。 まあ、なんだその辺は要求としてはわかるが、正直3食のレンドリースはロジスティクス的に無理だと俺も思う。 行政や自衛隊の中の人も大変だな・・・。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
457 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:08:45.31 ID:1QCCaaut0 - >>433
大阪の橋下知事など地方自治体の首長を中心に、 被災者を正常な自治体、 特に受け入れ能力の高い都市部に疎開させるべき。被災者を分散させて現場の負担を減らそうという 意見は出ているね。 俺土地への思い入れやコミュニティとつながっていたい思いもあるのだろうから何がベストかは千差万別だろうが、 行政的な見地から言及するなら、いたまアリーナみたいに一時的に集団移転した方が効率面からいえば一番良いと思われ。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
483 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:14:35.87 ID:1QCCaaut0 - >>459
東日本に点在する被災者に三食食べられるには俺の独断と偏見での計算では1500−2000万食が一日に必要になる。 その物資を差配する手段と人手が飽和状態これにつきる。 ただ、インフラは徐々に改善してきているから徐々に事情はよくなっていくだろう。 俺としては大災害後のケアとしては日本はそうとうマシな方だと思う。現地の人には異論もあるようだけど 俺からみるとあの大災害後10日あまりでここまでよくやっていると思ってる。
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
503 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:17:53.33 ID:1QCCaaut0 - >>431
強制力がないからなぁ この土地にすんでいたいといわれたら本人の希望を優先するしか無いし、 それでも支援物資とどけないと不満が出るわけで 中の人本当に大変だとおもう。俺ならどっちかにしろと切れてるだろう・・・ 自衛隊員には到底なれないなご苦労様だと思う・・・・
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
511 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:20:06.06 ID:1QCCaaut0 - >>498
人手がいないとどうにもならないし、仕分け場では悲惨な事になってるよ 去年の郵政や繁忙期の佐川大和以上の修羅場になっている
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
530 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:24:32.07 ID:1QCCaaut0 - >>513
集団疎開するなら自衛隊車両を活用するのが一番なんだろうけど、 一般人に自衛隊兵員輸送トラックで大阪まで行ってくれといったら 反発多そうだなあ ただ集団を運ぶなら一番効率が良いんだよな
|
- 仙台市「だれか・・・メシ・・・早く・・・」 食料が底をつく
581 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 06:44:42.84 ID:1QCCaaut0 - >>162
アブラなんか関東ルートだけでなく、北海道からの輸送も大きな力になってるよ あんまり知らないのに変なこというと恥かくよ
|
- 何でけいおんの主人公って目光ってるの?覚せい剤でもやってるの?
56 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 08:40:39.86 ID:1QCCaaut0 - 大学生編で何人処女膜失うと思う?
|
- 青酸カリ入りの食料をダンボールに入れ、被災地に落とす行為
43 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 12:36:52.30 ID:1QCCaaut0 - >>1
アウト
|
- 【マジキチ】 広島の秋葉市長が意味不明な理論で五輪招致を正当化
29 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 13:36:44.51 ID:1QCCaaut0 - akibaいくらdisっても、サッカー専用スタジアムはできないから草蹴りファンはいい加減にあきらめて
BAそのまま使えや。
|
- 【マジキチ】 広島の秋葉市長が意味不明な理論で五輪招致を正当化
42 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 13:41:04.21 ID:1QCCaaut0 - >.35
次の市長選でないといってる。 ま、サッカー専用スタジアムは誰がかわろうとできないけどな。 おとなしく折り鶴つくってろや
|
- 【逃げ菅】消えた総理大臣のゆくえ
159 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 15:08:23.29 ID:1QCCaaut0 - 246
問題になった原発はほとんど第1ー第2世代の古いものばかり 近年建設された原発は第3世代の代物で安全性は比べものにならない 築後40年すぎた福島原発も世代広大の超えは上がっていたが、市民運動や コスト面(一基5000億かかる)廃炉問題などで先送りされた物だ。 あんたがいうような懸念はとっくの昔から検討されていることばかりです。
|
- 【逃げ菅】消えた総理大臣のゆくえ
175 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 15:09:23.86 ID:1QCCaaut0 - てへっ 誤爆しちゃった
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
57 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 16:29:24.36 ID:1QCCaaut0 - >>30
問題ない。 愛国発言は人として当然の常識 民主党は売国奴 全力で否定する。
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
62 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 16:32:09.62 ID:1QCCaaut0 - 次の選挙は自民党政権だな。
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
72 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 16:35:09.70 ID:1QCCaaut0 - ジミンガーといっている売国奴に聞く。
民主党になってから何かいいことあったの? この2週間だけでも地震が怒るわ津波がくるわ原発行かれるわで ろくな事起こってないよね。
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
83 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 16:36:39.08 ID:1QCCaaut0 - 天罰発言は間違った施政者をえらんだ日本人への
ご先祖さまからの愛の鞭ということ。 次は自民党政権にすれば問題ないから安心してくれ。
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
92 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 16:38:21.15 ID:1QCCaaut0 - >.84-85
非自民党政権→阪神大震災 非自民党政権→今回の震災 因果関係あるじゃん
|
- 【自民党】 「大阪にとって天の恵み。この地震、本当に起こってよかった」発言の長田に辞職勧告
99 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 16:40:01.44 ID:1QCCaaut0 - >>93
天災は施政者の徳がないと起こるものだと考えられている。
|
- サイゼリヤのドリンクバーコーナーに張り紙 「直ちに」
3 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/03/24(木) 18:11:01.13 ID:1QCCaaut0 - 水道水も危ないとは日本のイメージ失墜は避けられない。
民主党はどうするんだよ!
|
- サイゼリヤのドリンクバーコーナーに張り紙 「直ちに」
34 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/03/24(木) 21:25:07.34 ID:1QCCaaut0 - クローズアップ現代みたが、NHKですら今までとトーンが変わって
マジ危険みたいなこといいだしたのはショックうけたわ 東京に妹一家がいるが赤ん坊生まれているから明日実家の親が evianもっていくわーといって聞かないわ。
|