トップページ > ニュース速報 > 2011年03月22日 > pGl9q15R0

書き込み順位&時間帯一覧

135 位/31383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数65100100000001160070003162177



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
三陸海岸石碑「ここより下に家を建てるな」→無視して家立てた連中が今回の被害者
「過度な節電はやめて」 中電がメッセージ
現場の消防「四時間放水して様子を見る」海江田「七時間連続放水しろ。拒否したら処分だ」→放水車故障
一番客層が悪いと思う外食チェーン
色    盲   テ   ス   ト
買いだめ騒動の原因 放射能デマをネットで流した男を逮捕 
米、福島原発と同型機(稼働40年)の運転20年延長を認可
IKEA 無印良品 ニトリ が好き
「天皇が京都御所に避難」 ネットのデマを宮内庁が否定
【天才】蓮舫「サマータイム推進しましょう、節電につながりますよ」

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【M0.0】 中国でビルが崩壊
962 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:46:13.05 ID:pGl9q15R0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1452535.jpg
NHKに出てたわ。銘板を見るに外国製っぽいけど
停電なんかやらず一般家庭最大10A強制にすれば良いだけなのにアホじゃね?一番公平だろ
389 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:50:13.56 ID:pGl9q15R0
あぁ書き方が悪かった・・・省エネの効果って事ね。
せいぜいエアコン控えましょうくらい。家の照明消したところで危ないだけだ。

いままでガスや石油だったものが電気に置き換わってるって意味で、単純に消費電力を減らせばいいってもんじゃないし
難しいね。
【緊急地震速報】まもなく 関東 に地震が来ます
992 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:51:12.95 ID:pGl9q15R0
P2Pの頻度が凄いなぁ
まだ余震は続くのか
地震
382 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:53:00.44 ID:pGl9q15R0
NHK
地震
589 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:55:03.91 ID:pGl9q15R0
東海でイルカが浜に上がったってまじ?
地震
708 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 22:57:55.68 ID:pGl9q15R0
>>681
それは免震っていうのさー
地震
776 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:00:37.09 ID:pGl9q15R0
P2P、信頼度Fが無い・・・
もうふざける余裕もないのか
地震
808 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:02:57.35 ID:pGl9q15R0
>>783
免震で揺れすぎて問題になって、
今は制震ってのが流行ってる
地震
822 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:04:01.09 ID:pGl9q15R0
>>788
これ見たとき、日本終わったと本気で思った
地震
857 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:07:08.01 ID:pGl9q15R0
>>840
浦安の液状化は土木業界で話題持ちきりだわ
3日でマスターできるプログラミング教えろ
118 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:13:27.28 ID:pGl9q15R0
学校のCOBOLでおみくじソフト作って遊んでたわ
数字変数の不定を利用しただけだけど
地震
905 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:16:57.27 ID:pGl9q15R0
今年の土木インフラ系資格はコレがネタだろうなぁ。
地中化の弱点が露呈したし・・
原発 通電
591 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:25:45.48 ID:pGl9q15R0
久々に来たけど、原発は必要って書いたらまだ袋叩きに合うの?
3日でマスターできるプログラミング教えろ
130 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:27:33.69 ID:pGl9q15R0
今から始めるとなると難しいなぁ
出来れば息の長い言語がいいし
原発 通電
710 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:29:18.44 ID:pGl9q15R0
なんか、いつものニュー速に戻って涙が出てきた
原発 通電
766 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:31:08.45 ID:pGl9q15R0
>>722
幾ら古かろうと整備してたら何の問題もない。
東電はやってなかったらしいけど
原発 通電
845 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:34:24.42 ID:pGl9q15R0
>>809
常識的にはタービン建家にはない
制御室は保安上場所が秘密な場合があるそうな
3日でマスターできるプログラミング教えろ
139 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:37:34.79 ID:pGl9q15R0
>>131
15年くらい前で頭が止まっててオブジェクト指向とか意味分からん・・
原発 通電
929 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:38:25.67 ID:pGl9q15R0
今は神経が復活した状態
次は血流を戻す仕事
原発 通電
964 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:40:13.85 ID:pGl9q15R0
>>940
2号機には付いてて、動作してた
それに安心してほっといたら爆発したっていう・・・
停電なんかやらず一般家庭最大10A強制にすれば良いだけなのにアホじゃね?一番公平だろ
409 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:43:59.69 ID:pGl9q15R0
>>408
停電した=そのグループ
調べるのはセルフサービスです
【M0.0】 中国でビルが崩壊
979 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:47:02.00 ID:pGl9q15R0
>>972
長いほうがいいよ
摩擦で引き抜き抵抗が決まるし。
後は費用対効果
地震
959 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:48:58.50 ID:pGl9q15R0
東京タワーの先が曲がったってどうなったの?
そのままか
【速報】福島第一原発、中央制御室が復旧へ
767 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:51:49.43 ID:pGl9q15R0
>>755
バッテリー
こういうのも想定して、バッテリーで最低限の駆動ができるようになってる
明かりとは付かないからほんとに最小限だけど
【速報】福島第一原発、中央制御室が復旧へ
779 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:54:27.72 ID:pGl9q15R0
>>771
空調が復活すれば除染が出来るらしい
それでも強いと思うけど
【M0.0】 中国でビルが崩壊
985 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:56:00.59 ID:pGl9q15R0
>>984
上海なんてあれで市だぜ。
人数だけは一人前なので
【速報】福島第一原発、中央制御室が復旧へ
786 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage]:2011/03/22(火) 23:56:58.60 ID:pGl9q15R0
水道から出るって、川から取水してるせいなのかね。
井戸なら大丈夫な気がするけど、どうなんだろう
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。