- 警視庁の放水活動にあたった責任者 「東電の社員が現場で頑張っていて、我々も役に立ちたいと思った」
3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:18:33.04 ID:S+1R0QaZ0 - とりあえずあっちが1000いってから伸びるかだな
|
- 警視庁の放水活動にあたった責任者 「東電の社員が現場で頑張っていて、我々も役に立ちたいと思った」
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:19:34.30 ID:S+1R0QaZ0 - つか次スレ立ったようだぜw
|
- 【速報】 1〜6号機すべてに外部電源接続 電力供給が可能に
350 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:22:10.66 ID:S+1R0QaZ0 - あとは冷却できるかどうかか
|
- 江頭2:50が自らトラックを運転し被災地に支援物資を届けた ボランティアでやった宣伝しないで
4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:38:43.79 ID:S+1R0QaZ0 - 江頭2:50△
|
- 江頭2:50が自らトラックを運転し被災地に支援物資を届けた ボランティアでやった宣伝しないで
13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:39:51.42 ID:S+1R0QaZ0 - >・江頭は真面目に頑張ってました。今日確認済みです。いわき市に入りましたけど...本人は純粋にボランティアで行きました。拡散しないで下さい。
>江頭最高!140文字の限界です。 拡散しないで下さい...
|
- 江頭2:50が自らトラックを運転し被災地に支援物資を届けた ボランティアでやった宣伝しないで
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 20:42:12.77 ID:S+1R0QaZ0 - >>22
だめ 株式楽しめなくなるだろ
|
- 地震
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:06:17.29 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
あれ
|
- 地震
7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:09:09.08 ID:S+1R0QaZ0 - >>6
おれは別スレにかいたけど、念のため
|
- 地震
10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:10:22.88 ID:S+1R0QaZ0 - 【緊急地震速報】岩手で震度0が来るぞおおおおおおおおおおおおおおお
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300795502/ 地震 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300785673/ 【緊急地震速報】まもなく 関東 に地震が来ます http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300794713/ 特に一番下が予言として
|
- 地震
12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:14:47.67 ID:S+1R0QaZ0 - 情報発表時刻 2011年3月22日 21時10分
発生時刻 2011年3月22日 21時4分ごろ 震源地 茨城県沖 緯度 北緯36.2度 経度 東経141.6度 深さ ごく浅い 規模 マグニチュード 5.9 震度3 宮城県 宮城県南部 丸森町 福島県 福島県中通り 福島県浜通り 郡山市 白河市 須賀川市 天栄村 玉川村 田村市 いわき市 双葉町 茨城県 茨城県北部 茨城県南部 水戸市 常陸太田市 笠間市 ひたちなか市 茨城町 小美玉市 石岡市 下妻市 取手市 筑西市 鉾田市 常総市 つくばみらい市 栃木県 栃木県北部 栃木県南部 大田原市 那須町 市貝町 高根沢町 千葉県 千葉県北東部 香取市
|
- 【プロ野球】蓮舫「セの29日開幕、考え直せ」24日に再協議へ
3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:30:30.34 ID:S+1R0QaZ0 - 蓮舫、てめえが先週記者会見で容認したんだぞ
【計画停電】蓮舫氏、セ開幕なら「可能な限り節電を」注文 蓮舫節電啓発担当相は18日午前の記者会見で、東日本大震災に伴い政府が節電を呼びかける中、 プロ野球セ・リーグが公式戦を予定通り今月25日に開幕すると決めたことについて 「節電担当としては電力需要は比較的抑えていただきたいが、 明るいニュースで国民を元気付けようと考えた結果だろう。 実施するには可能な限り節電していただきたい」と注文した。
|
- 【俺達の枝野】枝野長官、未来の首相候補に急浮上
13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:31:41.99 ID:S+1R0QaZ0 - いまや、事態悪化の戦犯やで
|
- 【俺達の枝野】枝野長官、未来の首相候補に急浮上
39 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:35:09.45 ID:S+1R0QaZ0 - 枝る
情報隠蔽 責任転嫁 問題先送り
|
- 【俺達の枝野】枝野長官、未来の首相候補に急浮上
78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:39:38.52 ID:S+1R0QaZ0 - 枝野の発言で風評被害拡大
直ちに影響はない → しばらくしたら影響出るのか? 直接影響がない → 間接的に影響出るのか?
|
- 【プロ野球】蓮舫「セの29日開幕、考え直せ」24日に再協議へ
25 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:41:11.89 ID:S+1R0QaZ0 - >>12
また、蓮舫節電啓発担当相は「実施にあたっては可能な限りの節電をしてもらいたい」と要望。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000011-spn-base
|
- 【プロ野球】蓮舫「セの29日開幕、考え直せ」24日に再協議へ
27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:42:38.86 ID:S+1R0QaZ0 - 蓮舫氏が週明けNPBと協議へ 蓮舫節電啓発担当相は、この日の記者会見で、セ・リーグが予定通り25日の開幕を決めたことについて
「明るいニュースで国民を元気づけたいと考えたのかもしれない」と理解を示しつつ「実施に当たっては可能な限りの節電をしてもらいたい」との注文をつけた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000001-sph-base
|
- 【プロ野球】蓮舫「セの29日開幕、考え直せ」24日に再協議へ
30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:44:29.04 ID:S+1R0QaZ0 - >>29
Ren4 「パチンコ?するわけねえよ」 また、フリーライターふじいりょうからの「石原都知事からコンビニエンスストアの深夜営業を制限する政令施行を求められたが、 屋外広告やパチンコ店などに拡大して施行することを検討しているか」との問いに対しては、「政令で規制するのが本当に適切なのか。 国民の皆様方の冷静な対応、積極的なご協力があって、電力消費は供給内に収まっている」とし、石原都知事の提言に否定的な見方を示した。 http://getnews.jp/archives/104576
|
- 東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」2
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:45:15.77 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
「言葉にできない」石原都知事、消防隊員に謝辞 感極まり言葉詰まらせる 福島第1原発事故で放水活動を行って帰京した東京消防庁ハイパーレスキュー隊員らの活動報告会が21日、東京都渋谷区の消防学校で行われた。 石原慎太郎知事は参加した115人を前に感極まり、何度も言葉を詰まらせながら感謝を述べた。 【写真をみる】隊員と会話し、目頭をおさえる石原都知事 「みなさんの家族や奥さんにすまないと思う。ああ…、もう言葉にできません。本当にありがとうございました」。隊員からの活動報告を受けた石原知事は、 涙を隠さず、深々と礼をした。 石原知事は、被曝(ひばく)覚悟の活動を「まさに命がけの国運を左右する戦い。生命を賭して頑張っていただいたおかげで、大惨事になる可能性が軽減された」と称賛。 さらに、「このすさんだ日本で、人間の連帯はありがたい、日本人はまだまだすてたもんじゃないということを示してくれた。これをふまえて、これにすがって、 この国を立て直さなければいかん」と声を震わせた。 活動報告会に参加した隊員の一人は「あの強気の知事が涙を流して礼を言ってくれた。上から物を言うだけの官邸と違って、われわれのことを理解してくれている。 だから現場に行けるんだ」と話した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000575-san-soci
|
- 東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」2
33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:51:34.75 ID:S+1R0QaZ0 - >>16
たぶん動画 http://www.youtube.com/watch?v=9ccq5FlNzDQ 石原泣き動画
|
- 【俺達の枝野】枝野長官、未来の首相候補に急浮上
208 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 21:55:36.41 ID:S+1R0QaZ0 - 枝野は、風評被害の責任とって、国民の税金で補償してくれるからな
−−出荷停止の対象の農産物だが、出荷停止にならない農産物が売れなくなる可能性はあるが、補償の対象になるか 「今回、私が発表したのは国の指示によって出荷規制する以上は、それについては当然補償するということを申しあげたものだ」 −−その先は未定か 「私が今日、申しあげられるのは、国の権限で出荷規制の指示をする以上は、それについての補償について、当然、国が対応するということだ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000565-san-pol
|
- 枝野▼ 「直ちに健康に影響を及ぼすものではない。 国民の税金で補償するのは当然だ」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:01:58.02 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
茨城のホウレンソウ「健康に影響ない」 それでも「出荷制限」の不可解 東京電力の福島第1発電所の事故を受け、政府は暫定基準値を超える放射性物質が検出された野菜などの出荷を控えるように関係自治体に指示した。 このため、出荷制限の対象になった地域での風評被害が広がる可能性も指摘されている。 政府は「出荷制限の対象品目を摂取し続けたからといって、直ちに健康に影響を及ぼすものではない」と説明する。にもかかわらず、なぜ出荷を制限するのか。 ■「なぜ出荷を控えなければならないのか」 政府の原子力災害対策本部(本部長=菅直人首相)が2011年3月21日午後、福島、茨城、栃木、群馬4県の知事に対して、当分の間、 ホウレンソウとカキナの出荷を控えるように指示。福島県については、牛の原乳についても出荷を控えるように指示した。 この措置は、原子力災害対策特別措置法に基づいたもの。枝野幸男官房長官は、同日午後の記者会見の中で措置の理由を、 「いわゆる暫定基準値を超える数値が測定されている」 と説明する一方で、検出された放射性物質の量については、 「これは人体に影響を及ぼすような数値ではない」 とも強調した。 (つづく)
|
- 枝野▼ 「直ちに健康に影響を及ぼすものではない。 国民の税金で補償するのは当然だ」
2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:02:52.13 ID:S+1R0QaZ0 - >>1のつづき
これを受けて、 「仮に人体に影響を与えないのであれば、なぜ出荷を控えなければならないのか」 といった声が続出。東京都の猪瀬直樹副知事も、 「菅首相が4県の『出荷制限を指示』しながら『過剰な反応がないよう冷静な対応を』は矛盾している」 と指摘している。 そもそも、この暫定値は、厚生労働省が震災を受けて3月17日に発表したもので、 「これを上回る食品については食品衛生法第6条第2号に当たるものとして食用に供されることないよう対応する」 と、方針が定められた。 ■基準値そのものに問題がある? この値は、国際機関の国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告をもとに、原子力安全委員会が定めたもので、野菜類についての暫定基準値は、 1キログラムあたり放射性ヨウ素2000ベクレルだとされている。 3月20日には、茨城県日立市で露地栽培されていたホウレンソウから1キロあたり5万4000ベクレルの放射性ヨウ素を検出。この値を大まかに換算すると、 およそ1200マイクロシーベルトになる。健康に影響があるとされる目安の放射線量は年間100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)だ。 単純化すると、この放射線量は、今回問題化しているホウレンソウ83キロ分。1年間に、この量を食べることは考えられず、実際のリスクはほんどないとの見方もできる。
|
- 枝野▼ 「直ちに健康に影響を及ぼすものではない。 国民の税金で補償するのは当然だ」
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:03:38.78 ID:S+1R0QaZ0 - >>2のつづき
この状況をめぐっては、3月22日午前の官房長官の会見では、 「暫定基準値自体、意味があるのかないのか分からない」 との疑問すら出ている。これに対して、枝野官房長官は 「調査を行わなければならないということについての基準値を設けたわけで、そうしたもの(基準値)を超えているので、それについて鋭意調査する。 同時に、念のため、例えばホウレンソウなどについての出荷を規制するなどの万全の策をとっている」 「いくつか出てきている(基準値を超えている)ものについては、そうしたことで考えられている非常に保守的な数字」 と述べ、あくまでも健康上の問題はないことを繰り返した。ただ、これは基準値そのものに問題があるとも受け取れる発言だ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000005-jct-soci −−出荷停止の対象の農産物だが、出荷停止にならない農産物が売れなくなる可能性はあるが、補償の対象になるか 「今回、私が発表したのは国の指示によって出荷規制する以上は、それについては当然補償するということを申しあげたものだ」 −−その先は未定か 「私が今日、申しあげられるのは、国の権限で出荷規制の指示をする以上は、それについての補償について、当然、国が対応するということだ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000565-san-pol
|
- 枝野▼ 「直ちに健康に影響を及ぼすものではない。 国民の税金で補償するのは当然だ」
20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:06:31.79 ID:S+1R0QaZ0 - 政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も
会談終了から1時間半以上たって単独で会見した枝野氏は首相が会見をいったんキャンセルした理由について「首相は、 メディアを通じてメッセージを伝えるのは大変重要だと思っていたが、それ以上にこの事象(爆発)にしっかりと対応することが重要だとなった」と釈明した。 12日朝、首相は原発視察に先立ち、記者団に「現地で責任者ときっちりと話をして、状況を把握したい。必要な判断は場合によっては現地で行うかもしれない」と 意気込みを語った。 政府関係者によると視察は首相が突然言いだした。枝野氏も12日未明の会見で「陣頭指揮を執らねばならないという強い思いが首相にあった」と説明した。 しかし、現場はすでに放射性物質の一部放出をしなければならない事態に陥っていた。そこに首相がヘリコプターから降り立ったため、現場担当者も首相の対応に追われた。 退避指示も当初「風向きなどを考えて」として3キロから始まり10キロ、20キロと範囲を広げた。枝野氏は「専門家が詳細な分析をしているので、 周辺住民は落ち着いて対応してほしい」と言いながら、退避指示の拡大などのメディアへの情報提供が遅いことには「間違いのない情報を伝えないといけないから」と強弁した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000804-san-soci
|
- 【枝る】 「政治主導と言ったな。あれは嘘だ」 次官会議復活
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:08:52.48 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
次官会議「復活」…政治主導から後退? 政府は22日、東日本巨大地震の被災者対応を強化するため、各府省の次官らを集めた「被災者生活支援各府省連絡会議」を設置し、 今後1日おきに会合を開くことを決めた。 次官が定期的に集まる会議は政権交代後初めてだが、「政治主導」の転換と取られかねないだけに、政府は「次官会議復活」の打ち消しに懸命だ。 「(被災者生活支援特別)対策本部の指示が各省庁できちんと末端まで届いているか、フォローしていく(のが仕事だ)。今までの次官会議とは全然違う」 官僚トップの滝野欣弥官房副長官は、初会合後、記者団に強調した。枝野官房長官も22日の記者会見で、 「従来の次官会議は閣議でものを決める前に調整する場だった。今回は全く逆だ」と力を込めた。 政府高官が連絡会議の説明に神経質なのは、民主党が進めてきた「政治主導」が破綻したと受け止められる可能性があるからだ。 民主党は2009年の政権交代後に次官会議を廃止し、政務三役が官僚を外した会議を開いた。しかし、官僚からの情報が上がりにくくなったり、 重要施策をめぐる各省の調整が滞ったりするなど、弊害を指摘する声も出ていた。自民党からは地震発生後、次官会議復活を求める声も出ている。 連絡会議をいつまで続けるかは現段階では未定だが、今後復興事業を統括する「復興庁」の創設や長期的な復興計画の策定など、 官僚の知恵が求められる場面が続くのは確実で、政権は官僚との連携を深めざるをえなくなりそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00001021-yom-pol
|
- 【ありがとう民主党】 石原「コンビニの深夜営業やめろ」 →俺たちの蓮舫「却下します」
4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:10:57.12 ID:S+1R0QaZ0 - Ren4 パチンコOK
また、フリーライターふじいりょうからの「石原都知事からコンビニエンスストアの深夜営業を制限する政令施行を求められたが、 屋外広告やパチンコ店などに拡大して施行することを検討しているか」との問いに対しては、「政令で規制するのが本当に適切なのか。 国民の皆様方の冷静な対応、積極的なご協力があって、電力消費は供給内に収まっている」とし、石原都知事の提言に否定的な見方を示した。 http://getnews.jp/archives/104576
|
- 【枝る】 民主党議員△ 「民主党は、決断と実行に欠ける」 【菅ダフィ】
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:14:45.38 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
決断と実行に欠ける…被災の民主議員、政府批判 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本巨大地震をめぐる政府の対応について、「過去の災害事例からマニュアルはあるのに、 何を今さら議論しているんだ。必要なことは決断と実行で、我が党には決定的にそれが欠けている」と強く批判した。記者団の取材に語った。 黄川田氏の選挙区は、地震で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。黄川田氏によると、市内にあった自宅や事務所は津波で流され、 長男が遺体で発見された。両親と妻はなお行方不明という。黄川田氏は、菅首相が21日に予定していた被災地視察を悪天候を理由に 中止したことについても「現場をどうしようという思いがない人が政治をしている。被災地で政治の顔が見えない」と訴えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00001013-yom-pol
|
- 【枝る】 「政治主導と言ったな。あれは嘘だ」 次官会議復活
15 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:16:29.08 ID:S+1R0QaZ0 - >>8
どうだろうね 民主党がやってきたことは間違えていた 民主党では何もできない 【枝る】 民主党議員△ 「民主党は、決断と実行に欠ける」 【菅ダフィ】 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799685/
|
- 福島第一原発より40キロ地点の土1キロから、ヨウ素4万3千ベクレルを検出 「良否の判定不可」
496 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:23:14.58 ID:S+1R0QaZ0 - 40キロかよ
枝野どうすんだよ
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:32:15.99 ID:S+1R0QaZ0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
減税「つなぎ法案」、自公が提出=年度内成立へ―国会再開 東日本大震災の発生以来、休会状態となっていた国会は22日、審議を再開し、同日の衆院本会議では、 2011年度予算関連の地方交付税法改正案が可決、参院に送付された。また、自民、公明両党は同日、 3月末に有効期限が切れる税の減免措置を3カ月延長する「つなぎ法案」を共同提出した。 両党と民主党はつなぎ法案の早期処理で合意しており、年度内に成立する運びだ。 一方、民主、国民新両党は22日、やはり年度内に期限切れとなる子ども手当を6カ月延長するつなぎ法案を提出。 与党は週内の衆院通過を目指しているが、自公両党などは同法案に反対しており、野党多数の参院で過半数を確保する見通しは立っていない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000153-jij-pol
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:43:06.67 ID:S+1R0QaZ0 - >>5
ニュースだと費用はこれだけかかる 四つの施策をやめれば4兆3000億円超の財源が浮く。 子ども手当て(3兆円) 子ども手当の上積み(約2100億円) 高速道路無料化の社会実験(約1200億円) 高校無償化(11年度予算額約4000億円) 農業の戸別所得補償(同約6000億円)
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:45:06.74 ID:S+1R0QaZ0 - >>10
>10兆円を超える復興支援の財源については、子ども手当や高速道路無料化を充てる考えを83・0%が支持した。 ほとんどの国民が、不要といっているんだぞ この調査には在日とか入るんだろうが 内閣支持率上昇35.6% フジテレビ系「新報道2001」が、東日本大震災後の17日に首都圏で実施した世論調査で、菅直人内閣の支持率が35・6%となり 前回(3日実施)の24%から11・6ポイント上昇した。一方、放射能漏れを起こした福島第1原発への政府対応では過半数が「適切ではない」と批判。 次期衆院選の投票先で、民主党は11%と政権発足後最低を更新した。民主党の退潮傾向は変わっていないようだ。 調査は首都圏の男女500人に電話で実施した。 福島原発への対応では「適切に対処しているとは思わない」が52・6%、「適切に対処している」は41・6%だった。 10兆円を超える復興支援の財源については、子ども手当や高速道路無料化を充てる考えを83・0%が支持した。 次期衆院選の投票先に民主党を選んだのはわずか11%で、菅政権下で最低の13・4%(2月17日)をさらに下回り、「1ケタ」が目前となった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000110-san-pol
|
- 【拡散】大変だ!お前らのパソコンを民主党が覗けるようになる法案が提出されたぞ!twitterで拡散中!
9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:51:19.70 ID:S+1R0QaZ0 - 民主大嫌いだけど、これは...
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 22:59:12.56 ID:S+1R0QaZ0 - >>19
90兆 来年度の予算で10兆使うから、残りは80兆
|
- 【速報】 ※軍 リビアでF-15が被撃墜された模様 F-15の被撃墜は航空自衛隊に続き2例目でんがな
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:05:02.10 ID:S+1R0QaZ0 - 対空砲にやられたの?
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:06:26.41 ID:S+1R0QaZ0 - >>22
たぶんない 来年の10兆で終了かと 公務員人件費2割削減=1兆円の埋蔵金
|
- 【速報】みずほ銀行、だんねんながら23日の復旧も断念
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:11:36.24 ID:S+1R0QaZ0 - 直ったんじゃないのか?
25日近づいてきているぞ
|
- 【国会再開】 自公「減税法案提出」年度内成立へ 民主党「子ども手当法案提出」
33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:21:12.72 ID:S+1R0QaZ0 - >>31
民主党による増税でいいじゃん 3歳未満は13000円でも増税だろ
|
- 【速報】みずほ銀行、だんねんながら23日の復旧も断念
60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:28:55.98 ID:S+1R0QaZ0 - >>46
人為ミスといっているけど、そのミスをリカバリする機能がないのと、 「口座へ割り当てる容量」という仕様そのものの欠陥かもしれない <みずほ銀行>月末決済、強まる懸念 完全復旧遠のく 障害の引き金となったのは、大震災の義援金口座への想定を上回る大量の振り込みとみられている。震災後初の月曜日となった14日、 口座の容量を大幅に超える振り込みを夜間に処理しきれず、遅れが出た。 遅れを取り戻そうと、同行は日中の送金に使うシステムと並行して、夜間処理も進めるなど「異例の対応」(西堀利(さとる)頭取)を実施。 しかし、無理を重ねたことでシステム全体が不安定になり、17日は別システムのはずのATMも停止。振り込みや預金の入出金など、 ほぼすべての業務ができなくなった。 西堀頭取は会見で「システム上の手当てができていなかったヒューマンエラー(人為的ミス)だ」と繰り返し指摘。 口座へ割り当てる容量を行員が小さく見積もったことが原因であり、システムの根幹を揺るがす重大な問題ではないとの見方を強調した。 しかし、そうした人為ミスの発生はあらかじめ想定できることだ。同行と同じく義援金口座を持つ三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行では同様のトラブルは起こっていない。 さらに送金漏れの可能性が出てきたことで、業界では「あり得ない事態。エラー発生後、影響拡大を止める備えはなかったのか」(大手行幹部)と疑問の声が上がっている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000111-mai-bus_all
|
- 【速報】みずほ銀行、だんねんながら23日の復旧も断念
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/22(火) 23:43:29.41 ID:S+1R0QaZ0 - >>60の本文見ればわかるけど、処理できてかどうか確認できないっていうのもな
>「すべて送金した」と説明したが、その後、「顧客から入金できていないとの問い合わせがあった」として、夜になって再チェック作業に着手。 >同日午後10時半段階で、未決済取引がすべて処理できたか確認できていない状態だ。 <みずほ銀行>月末決済、強まる懸念 完全復旧遠のく みずほ銀行の大規模システム障害は、いったん処理を終えたとしていた未決済取引の入金が確認できない状況になったことで、 完全復旧の見通しが再び遠のいた。東日本大震災による日本経済の混乱に拍車をかけ、メガバンクとしての信用は大きく失墜した。 月末にかけて集中する給与振り込みや企業決済に対応できるのか、懸念が強まっている。 ◇ヒューマンエラー 教訓生かせず 「信用できない」「口座を他行に変える」。みずほ銀行が4日ぶりに現金自動受払機(ATM)を再開した22日、利用客からは不満と不信の声が相次いだ。 同行の対応は、この日も終日混乱した。最大116万件(約8296億円)あった未決済取引の処理について、いったんは「すべて送金した」と説明したが、 その後、「顧客から入金できていないとの問い合わせがあった」として、夜になって再チェック作業に着手。 同日午後10時半段階で、未決済取引がすべて処理できたか確認できていない状態だ。同行はこれまで連日続けてきた記者会見を急きょ取りやめ、 「23日に調査結果を公表する」と釈明した。 23日は本支店での窓口業務やATMは、すべて通常通り営業する見通し。ただ、28日以降は「節電のため」として 東京電力管内の店舗外のATMは再び稼働を停止するという。
|