- アメリカ「福島原発は安定化目前」 安全のお墨付き さあ普段の生活に戻ろう!
30 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 07:05:11.74 ID:QcktYb7WO - 普段の生活?停電するのに?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
628 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 12:57:08.93 ID:QcktYb7WO - >>605
原発のプロである東電の判断がもたらした結果は? そもそも、どちらが正しいか評価すべき対象の、一方の言い分を根拠にしたら駄目でしょ?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
653 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 13:13:44.06 ID:QcktYb7WO - >>634
その説明では そう作業時間短縮>ポンプの破損 だった可能性が排除出来ない
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
679 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 13:30:21.51 ID:QcktYb7WO - >>672
擁護でも詭弁でもないよ、断定するには十分ではない。と言っているだけ。 それに、どちらかといえば、消防の作戦に理があると感じている。
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
696 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 13:43:24.82 ID:QcktYb7WO - >>693
そういうレッテル貼りで主張を強弁することこそ、詭弁のひとつだよ。
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
724 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:03:05.56 ID:QcktYb7WO - >>702
反論になってないのは、君の方だよ 俺が指摘した、排除出来ない可能性について「詭弁」だと決めつけただけだよね?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
726 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:04:19.76 ID:QcktYb7WO - >>702
反論になってないのは、君の方だよ 俺が指摘した、排除出来ない可能性について「詭弁」だと決めつけただけだよね?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
751 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:19:47.51 ID:QcktYb7WO - >>730
何がどう詭弁か指摘出来ないアホは詭弁という単語を使わないほうが良い
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
764 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:24:27.36 ID:QcktYb7WO - >>734
壊れた原因は、連続運転に違いない 俺が論点にしているのは、そこに必然性があったのか?だ 状況に対して連続運転が安全側なら、ポンプぐらい壊しても構わない
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
775 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:31:46.15 ID:QcktYb7WO - >>768
目視できる情報は現場 他の情報は本部
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
786 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:36:51.16 ID:QcktYb7WO - >>780
・(あるならば)衛星からの情報 ・データベース ・解析された情報 とかかな 瓦礫が邪魔とか、煙が上がった、ヤバイとかは現場
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
790 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:38:27.55 ID:QcktYb7WO - >>778
詭弁について勉強してから出直してね。
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
798 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:42:23.39 ID:QcktYb7WO - >>778
ひとつ言っておくと論点を誤解してるね。 俺が排除出来ないといったのは、ポンプを壊してもやり遂げる値打ちがあった可能性だよ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
808 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:47:45.81 ID:QcktYb7WO - >>794
指揮が適切か否か、は別にして、判断して指揮するのが指揮所の仕事だからね
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
813 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:50:23.05 ID:QcktYb7WO - >>803
自衛隊の放水車? 屈折式でないと届かないから、自衛隊の放水車は用を為さず、事態が緊迫してたのでは?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
820 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 14:54:55.24 ID:QcktYb7WO - >>810
君の判断は、君の判断として尊重するし、現時点で近い見解だ もう少し他の材料が出てくる余地は残しておくけど
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
829 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:03:03.80 ID:QcktYb7WO - >>817
自衛隊のは建屋上部に、機動隊のは建屋外壁に届いたものの いずれもプールに届いたか不明でしょ?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
832 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:05:28.72 ID:QcktYb7WO - なんか一回の書き込みで二つ入る時があるな
しかも、大阪から書き込んでるのに変な地名
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
835 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:09:40.02 ID:QcktYb7WO - >>833
仕組みは分からないけどどっちも俺だよ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
845 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:18:38.20 ID:QcktYb7WO - >>838
言ってることが矛盾してるぞ そんなに自衛隊の放水が効果的なら消防に無理をさせるどころか呼ぶ必要すらなくなる 自衛隊のは「効果不明」で状況が切迫していなかった根拠にはならない むしろ切迫している可能性を念頭において過剰気味の放水を命じても不思議じゃない
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
861 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:33:25.84 ID:QcktYb7WO - >>854
そんなに効果的なものが予定に組み込まれていたら、連続放水の指示は出ないってことだよ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
866 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:43:38.42 ID:QcktYb7WO - >>862
原発冷やすのに必要なら、機材壊しても構わんだろ?
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
869 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 15:46:34.72 ID:QcktYb7WO - >>865
状況証拠? 「これ以上は持ちません」に対して恫喝してまでさせたじゃないか
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
885 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:09:20.32 ID:QcktYb7WO - >>870
確かに
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
900 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:16:24.04 ID:QcktYb7WO - >>871
1分1秒は常に争ってるだろ? 次のポンプの段取りがつけば壊すつもりで一気に放水しろということ自体は不思議じゃない 隊員の総滞在時間も短縮できる その結果期待した量の注水が出来なかったのなら失策
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
909 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:21:46.74 ID:QcktYb7WO - >>876
理解力ないなあ 自衛隊放水の効果が不明な場合、自衛隊の放水の効果を最少に見積もって立案するのが定石 自衛隊の放水効果を過大評価して、状況悪化を招くことに比べれば、ポンプ破損など問題にならんよ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
913 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:26:27.83 ID:QcktYb7WO - >>910
ソース? 海江田の指示は間違いだと断定する根拠(ソース)を求めているのは俺だし 君が提示したものの不完全さを指摘しているのも俺だ 筋違いも大概にしろ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
932 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:36:35.22 ID:QcktYb7WO - >>917
> そして支離滅裂 > 自衛隊の効果が不明ならば消防到着後は投入されないし 不明ながら、一定の期待ができるからね > 状況が差し迫っているのであれば消防到着するまで様子見する事無く、放水作業を実施するのが当たり前 差し迫るの程度にもよるし、地上放水で建屋外を水浸しにするのは消防が控えている状況で得策でもない > そして状況が差し迫ってるという事でも無いのに機材を破損させるなど大問題 君は程度を加味しないんだね。指示が正しかったと仮定すると 消防を待つ程度の余地があり、機材破損が問題にならない程度の状況と考えられるね。
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
935 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:39:06.81 ID:QcktYb7WO - >>926
擁護(笑) 叩くに足る確証がないだけで、感覚的にはクロだ
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
946 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 16:59:23.01 ID:QcktYb7WO - >>942
> >>932 > >不明ながら、一定の期待ができるからね > 無駄に危険地帯に行かせたりはしません それがどうした? > 何でヘリコプターからの注水作業をやらないんだろうね? 効果が低いからだろ > >差し迫るの程度にもよるし > 結局、様子見をする余裕はあるわけで 消防の到着を待ったあとは、待ったナシかもね > >地上放水で建屋外を水浸しにするのは消防が控えている状況で得策でもない > 雨が降ったりしてるのに意味不明 自衛隊放水の動画見た?雨ってレベルじゃねぇよ > >君は程度を加味しないんだね。指示が正しかったと仮定すると > >消防を待つ程度の余地があり、機材破損が問題にならない程度の状況と考えられるね。 > 自衛隊が様子見無しの連続放水をすれば良いし貴重な機材が破壊されても構わない程度の状況が消防を待てる余地とかバランス悪すぎ 消防を待って消防が全力のほうが期待値が高かったんじゃない? > つか、自衛隊の放水効果も分からないのにプールの状況が分かるってどういう事? 機材の適正から、自衛隊の効果を低く見積もって消防の運用を立案するのが定石だといってるだけだが
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
970 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 17:43:31.66 ID:QcktYb7WO - >>952
あのさあ、自衛隊の放水の動画みた? 地上からの放水だから放射状に水が拡がっちゃって、プールにも届いているかもしれないけど ほとんどぬかるみ作ってるってかんじなのね。 アレを長時間強行するせず、屈折式を待って強行するのは不思議じゃないって
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
977 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 17:59:04.32 ID:QcktYb7WO - >>974
だから、君のロジックと状況評価だと、恫喝どころか、消防を呼ぶ必要すら怪しくなるの
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
986 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/22(火) 18:08:35.18 ID:QcktYb7WO - >>980
> より効率的に放水出来るならそれを使うわ だから、そのようにした結果、残念ながらポンプがもたなかったんだろ。
|
- 海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
996 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/03/22(火) 18:22:44.89 ID:QcktYb7WO - >>994
お前が無茶振りを立証できたらな
|