トップページ > ニュース速報 > 2011年03月22日 > Q2hggLxuP

書き込み順位&時間帯一覧

169 位/31383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数91516580000000000000000031571



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
電源復旧作業中止 放水も中止
【原発】原子力発電所総合 212
敷地内で5種類の放射性物質を検出 原子炉損傷裏付け
【原発】原子力発電所総合 213
【原発】原子力発電所総合 214
【原発】原子力発電所総合 215
水道水飲めない
【原発】原子力発電所総合 225

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
394 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:11:26.17 ID:Q2hggLxuP
>>367
NHKで10日間連続氏でで200gづつ食べていくと9ミリシーベルトの被爆だと言ってた。
200gにつき900マイクロシーベルトということになる。
ま、控えた方が良いが食べても大丈夫とか意味不明な供述をしてたけど。
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
409 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:13:33.24 ID:Q2hggLxuP
>>398
日本のCT起因のガンは3%だとどっかでみたよ。CTなんてやる機会はあんまりないはずなのにな。
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
426 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:14:54.55 ID:Q2hggLxuP
>>416
半減期だから半分になるだけだけどな。
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
442 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:15:49.36 ID:Q2hggLxuP
>>433
え?
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
464 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:17:13.15 ID:Q2hggLxuP
>>446
8日後に50%、16日後に25%、24日後に12.5%ということみたいなので
8日経てば消えるというわけではないと。
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
533 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:22:33.13 ID:Q2hggLxuP
>>510
α線は射程短すぎて放射線のキャッチが難しいとか。
そもそも今の段階でα線もプルトニウムも計ってない。
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
217 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:29:54.11 ID:Q2hggLxuP
蒼い世界の中心では相当面白い。
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
270 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:35:12.46 ID:Q2hggLxuP
>>260
えーでも蒼い世界の中心でを読むと確かに何か持ってるってのは思う。
絵が代わり映えしないからってなめてはいかんだろ。
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
360 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 00:52:41.91 ID:Q2hggLxuP
>>321
久々に呼んだけどミョムトカッコイイよミョムト
ゲハード好きにはたまらない漫画だなあ。中の人も重度のゲハードじゃないと書けない内容。
電源復旧作業中止 放水も中止
72 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:13:12.46 ID:Q2hggLxuP
なんでいつも夜中なんだよ
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
465 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:19:50.29 ID:Q2hggLxuP
>>454
あそこはちょっと負荷かかるとテンポりやすいみたい。ものの数分で復活することが多いから安心ししろ
【原発】原子力発電所総合 212
500 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:26:08.82 ID:Q2hggLxuP
海水に放射能
【原発】原子力発電所総合 212
536 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:28:31.38 ID:Q2hggLxuP
Ci-58
【原発】原子力発電所総合 212
558 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:30:00.15 ID:Q2hggLxuP
コバルトってまずいの?おいしいの?
敷地内で5種類の放射性物質を検出 原子炉損傷裏付け
172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:31:07.78 ID:Q2hggLxuP
プルトニウムくるー???
敷地内で5種類の放射性物質を検出 原子炉損傷裏付け
197 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:33:51.14 ID:Q2hggLxuP
>>188
まあ、プルトニウムを計測する設備がないとかなんとか言ってたしな。
【原発】原子力発電所総合 212
662 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:35:24.73 ID:Q2hggLxuP
>>644
先週大阪-東京-大阪で移動してたけど、東京はマスク率が凄かった。
なんだかんだでみんな気にはしてると思う。
【原発】原子力発電所総合 212
723 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:38:04.23 ID:Q2hggLxuP
>>675
よゆうでしねるわw
【原発】原子力発電所総合 212
784 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:41:14.40 ID:Q2hggLxuP
>>748
11マイクロSv以上でずっといるとまずいって感じらしいけど、ちなみにどこ?
【原発】原子力発電所総合 212
915 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:47:20.00 ID:Q2hggLxuP
>>879
マスクつけて自分なら引きこもる距離だな。まあマスクは忘れずに。
【原発】原子力発電所総合 212
935 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:48:22.29 ID:Q2hggLxuP
海洋汚染
126ミリシーベルト換算だって

別スレでみたんだけどこれ言ってた?
【原発】原子力発電所総合 212
962 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:49:50.75 ID:Q2hggLxuP
>>950
まあ海よりも放水で流れたということは本来はその辺に溜まってるものだってほうが重要かもね
【原発】原子力発電所総合 213
19 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:52:56.78 ID:Q2hggLxuP
前スレ
西門で400ミリ?って書いてる人いるけどソースは?
【原発】原子力発電所総合 213
122 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 01:57:52.17 ID:Q2hggLxuP
正直海はどうでもいい。
【原発】原子力発電所総合 213
264 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:04:25.94 ID:Q2hggLxuP
9時に検査結果がでてこの時間の発表になるのはなにやってたの?
だってw
【原発】原子力発電所総合 213
316 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:06:54.78 ID:Q2hggLxuP
>>291
総悲観は小康、安全厨は逆神ってパターン化してる。
【原発】原子力発電所総合 213
349 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:08:08.05 ID:Q2hggLxuP
海洋汚染はどうでもいいわ。海は広いんだから。
それより原発どうなってるんだよ。
敷地内で5種類の放射性物質を検出 原子炉損傷裏付け
550 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:13:42.48 ID:Q2hggLxuP
>>542
計測していません。@東電

ま、分からないてことだ。
敷地内で5種類の放射性物質を検出 原子炉損傷裏付け
560 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:15:05.59 ID:Q2hggLxuP
>>553
だいぶ派手に爆発したよね。
【原発】原子力発電所総合 213
826 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:20:58.31 ID:Q2hggLxuP
戻ってきたw

【原発】原子力発電所総合 213
866 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:22:06.04 ID:Q2hggLxuP
電源工事
昨日2号機の屋根の部分から発煙が出ている状況と
3号機の屋根からねずみいろというか黒の煙がでてて
【原発】原子力発電所総合 213
894 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:23:07.26 ID:Q2hggLxuP
夜間であるということもありまして作業を中断しております。
明朝3号の状態を確認しまして判断する。
【原発】原子力発電所総合 214
61 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:29:48.36 ID:Q2hggLxuP
放射線量把握してませんワロス
【原発】原子力発電所総合 214
83 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:30:42.85 ID:Q2hggLxuP
>>74
まあ高いってことなんだろうな。
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
605 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:42:09.73 ID:Q2hggLxuP
蒼い世界の中心でを書けるんだからオリジナルも
相当かけると思うんだけど。アナスタシアって実は別人なのか?
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
614 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:47:17.58 ID:Q2hggLxuP
>>610
あれ擬人化歴史小説みたいなものだし。オリジナルでいいんじゃないの。
クリムゾン先生からのメッセージをお読みください
618 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:48:42.31 ID:Q2hggLxuP
>>615
う、セガとか任天堂のハードウェア競争を知らないと分からないかも。
【原発】原子力発電所総合 214
518 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:51:22.96 ID:Q2hggLxuP
>>508
それってどこの温度?
【原発】原子力発電所総合 214
546 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:52:13.57 ID:Q2hggLxuP
運転時は302度で今385度ということなのかな。
【原発】原子力発電所総合 214
667 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 02:58:12.91 ID:Q2hggLxuP
>>623
ただの余震であることを祈りながら寝るわ。
【原発】原子力発電所総合 215
15 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 03:22:12.85 ID:Q2hggLxuP
茨城とか各地の放射線量が高いところで1μSvくらいでド安定してるんだけど
これって雨がふって放射性物質が土壌に溜まったという解釈でいいのかね?
晴れたらまた下がるの?
【原発】原子力発電所総合 215
32 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 03:24:39.60 ID:Q2hggLxuP
>>6
これの見方が良く分からない。
とりあえずベクレルという数値がなんなのかは↓これの解説で分かったけど
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/shiryo/wastes/07.html

シーベルト換算とかはできないのかね?MBqだからメガベクセルってことなのか?
【原発】原子力発電所総合 215
188 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 03:39:01.64 ID:Q2hggLxuP
>>6
しょうがないから自分で調べてみたわ。
一番多いひたちなか市で93,000,000,000ベクセル(930億)/km2
1平方メートル辺り93,000ベクセル(9万3千)/m2降っている。

野菜類の暫定基準 2000Bq/kg(3月以前は370Bq/kg)
茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg

ヨウ素131(半減期8日)は、10,000Bq(べクレル)→220μSv(マイクロシーベルト)相当
セシウム137(半減期30年)は、10,000Bq(べクレル)→130μSv(マイクロシーベルト)相当
http://blog.livedoor.jp/poplove55-borderbreak/archives/4331886.html


これであってますかね?そしてこれから導き出されることはなんでしょう?
【原発】原子力発電所総合 215
232 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 03:40:57.69 ID:Q2hggLxuP
>>188
細く、一番下の数値は経口摂取の場合の影響だそうでです。
【原発】原子力発電所総合 215
309 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 03:45:18.48 ID:Q2hggLxuP
>>241
了解訂正します。

一番多いひたちなか市で93,000,000,000(930億)ベクセル/km2
1平方メートル辺り93,000(9万3千)ベクセル/m2降っている。

野菜類の暫定基準 2000Bq/kg
茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg

経口摂取で
ヨウ素131(半減期8日)は、10,000Bq(べクレル)→220μSv(マイクロシーベルト)相当
セシウム137(半減期30年)は、10,000Bq(べクレル)→130μSv(マイクロシーベルト)相当
http://blog.livedoor.jp/poplove55-borderbreak/archives/4331886.html


一番下の数値は元不明でやや怪しい。
水道水飲めない
805 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 04:05:00.69 ID:Q2hggLxuP
 文部科学省は21日、雨水やほこりなどの中に含まれる放射性ヨウ素や放射性セシウムの検出量を発表した。

 放射性ヨウ素は首都圏を中心に1都9県で検出され、茨城県では1平方キロ・メートルあたり9万3000メガ・ベクレル
(1平方メートルあたり9万3000ベクレル)を検出した。高い数値となったことについて同省では、雨で空中に漂っていた
放射性物質が地上に落ちてきた可能性があるとみており、「雨水に触れた程度では、直ちに健康に影響はない」としている。

 調査は各都道府県で20日午前9時から21日午前9時まで行われた。放射性ヨウ素は、山形県でも1平方キロ・メートルあたり
5万8000メガ・ベクレル(同5万8000ベクレル)が検出されたほか、岩手、埼玉、栃木、東京、群馬、千葉、新潟、秋田でも観測された。
放射性セシウムでは、茨城で1平方キロ・メートルあたり1万3000メガ・ベクレル(同1万3000ベクレル)を観測したほか、
山形、埼玉、岩手、東京、栃木、群馬、千葉で検出した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T00028.htm?from=main5


こういうニュースがあって、雨以降に各地の放射線量が下がらないってことは土壌が汚染された
という認識でいいんでしょうかね?
【原発】原子力発電所総合 215
755 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 04:16:19.94 ID:Q2hggLxuP
>>694
雨がやんでも落ちなかったら土壌がーということになるのですかね。
それとも花粉みたいにまた飛散するんだろか
【原発】原子力発電所総合 215
790 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 04:19:38.61 ID:Q2hggLxuP
>>681
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ安全厨共!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
【原発】原子力発電所総合 215
833 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 04:23:10.95 ID:Q2hggLxuP
これ福島の数値どうなってるんだろね。放射線量にせよこの手のデータにせよ、そして風向きまで
全て非公開になってるんだから政府は福島見捨てる気まんまんすぎる
【原発】原子力発電所総合 215
849 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/22(火) 04:24:24.00 ID:Q2hggLxuP
>>820
ひたちなかさんは1キロ平方メートルあたり930億ベクセル
1平方メートルあたりだと9.3万ベクセルだよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。