- セシウムの風呂に入って、買い占めたカップ麺に放射能を注いで、ケロイドの雨を浴びながら
32 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:45:45.51 ID:N2XPMbzH0 - 放射能についていちいち揚げ足取ってくるやつなんなの
|
- 同 情 す る な ら 金 を く れ(魂心書体)
5 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/22(火) 00:46:49.01 ID:N2XPMbzH0 -
|
- ね〜今日の放水きつかったね〜
45 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:48:17.77 ID:N2XPMbzH0 - ガハハ
|
- 低年齢ユーザーが多いネトゲの雰囲気の悪さは異常
23 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:49:22.94 ID:N2XPMbzH0 - かねくれ
|
- チキンカレーとナンの炊き出し
232 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:52:01.06 ID:N2XPMbzH0 - ザンギュラのスーパーウリアッ上
|
- 【みかか】夢のTVキタ――(゚∀゚)――!画面の中のスカートが覗けるぞ!!
4 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:56:48.02 ID:N2XPMbzH0 - 本当に見えたら意味ねーだろカス
|
- 既婚女性の魅力
40 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 00:59:28.14 ID:N2XPMbzH0 - おかんが鬼女の皇室御一行様ってスレ見てて怖かった
|
- 低年齢ユーザーが多いネトゲの雰囲気の悪さは異常
43 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:04:51.89 ID:N2XPMbzH0 - 芋しね
|
- ジャップ 「基準を満たしているとかそういう問題じゃない、『福島県産』はもう食えない」
10 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:31:04.49 ID:N2XPMbzH0 - それはさすがにねーわ
|
- 既婚女性の魅力
64 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:33:07.74 ID:N2XPMbzH0 - ちょい垂れ乳で陥没系だったら許す
|
- 実は高校生の妹が居るんですが、妹が1人でしてるの見てしまいました。
146 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:35:56.05 ID:N2XPMbzH0 - うちの従妹小4だけどリビングで普通にズボンの上からいじってて親に注意されてたわ
|
- 女子中学生2人組にぽっちゃりデブがチンチンを見せ付ける
24 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:40:24.63 ID:N2XPMbzH0 - ぽっちゃりはかわいいデブ
|
- 被災地に向けセックスボランティア発足か
3 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:41:50.99 ID:N2XPMbzH0 - 汚ねえ金だな
|
- ロシア「5分で済むような問題を、日本人は委員会をつくって延々と議論する。無意味」
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:50:42.50 ID:N2XPMbzH0 - なんか死にたくなってきた
|
- セシウムの風呂に入って、買い占めたカップ麺に放射能を注いで、ケロイドの雨を浴びながら
108 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:52:51.24 ID:N2XPMbzH0 - 放射性物質と放射線を合わせて放射能と呼ぶのが一般やねんで
|
- 【安心】東電 海からも放射能出たよん【ただちに】
126 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 01:57:15.92 ID:N2XPMbzH0 - 海ってもともと火山の影響とかで線量高いんじゃねえの
|
- 【安心】東電 海からも放射能出たよん【ただちに】
207 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 02:06:29.33 ID:N2XPMbzH0 - 海の浄化能力なめんなよ
|
- 【安心】東電 海からも放射能出たよん【ただちに】
313 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 02:16:38.47 ID:N2XPMbzH0 - 出荷調整しなくて済むね
|
- 福島第1原発 放水口付近の海水から濃度限度126倍の放射性ヨウ素検出
54 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 02:21:17.43 ID:N2XPMbzH0 - お魚さんは放射線じゃ死なないからどの魚がどれだけ被曝したかわからねー
|
- 福島第1原発 放水口付近の海水から濃度限度126倍の放射性ヨウ素検出
89 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 02:28:37.01 ID:N2XPMbzH0 - 哺乳類じゃないのに変異すんの?
|
- 東京都内でも、ヨウ素131・セシウム137の雨
447 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/22(火) 10:32:14.63 ID:N2XPMbzH0 - 雨で東京の放射線量が上がってるのか?
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
|
- 買いだめ騒動の原因 放射能デマをネットで流した男を逮捕
72 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 14:05:33.83 ID:N2XPMbzH0 - 魚食うと甲状腺にかかわらずガンになりにくくなるで
|
- 不安をあおり、デマばかり流す関西人ってやっぱりアレなの?
47 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 14:10:00.27 ID:N2XPMbzH0 - かんにんやで
|
- 尿ペットが湯たんぽになる!?
19 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 14:12:46.93 ID:N2XPMbzH0 - 出したすぐは温いよな
|
- 青森と岩手の間で、新幹線が復旧したぞー(^o^)ノ
1 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 18:49:39.47 ID:N2XPMbzH0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
東北新幹線、盛岡―新青森間の運行再開 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E29F8DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 東日本大震災の発生直後から運転がストップしていた東北新幹線は22日午前、盛岡―新青森間で運行を再開した。 当初は23日の予定だったが、点検・補修作業が早く終わったため1日早く再開した。盛岡駅発新青森行きの1番列車には、学生ら約30人が乗り込んだ。 テレビで運行再開を知ったという弘前大の女子学生(23)は盛岡市の実家に戻っている時に地震に遭遇。 23日の大学の卒業式は中止になったが、同日に学部ごとに学位記の伝達式があるため、早めに弘前へ戻ることにした。 「最後に友人とゆっくり話をしたい」と、再会を心待ちにしている様子だった。 岩手医科大学の医師(41)は震災前から続けている八戸赤十字病院(青森県八戸市)への応援のために利用した。 「在来線なら2時間近くかかるが、新幹線なら30分ちょっとで着くので助かる」と話した。 一番列車を見送った盛岡駅の佐藤年男駅長(57)は「不十分ながらも北東北のつながりを強くして、 地域に元気が出るよう貢献したい」と話した。 東北新幹線は15日の東京―那須塩原間に続いての運行再開。盛岡―新青森間は22日は下り7本、上り6本を運行。 23日からは1日10往復を運行する。全列車各駅停車で、盛岡―新青森間を通常の「はやて」より約10分遅い1時間6分で結ぶ。
|
- 青森と岩手の間で、新幹線が復旧したぞー(^o^)ノ
8 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 18:52:58.89 ID:N2XPMbzH0 - >>7
青森新幹線車両センターでニート
|
- 青森と岩手の間で、新幹線が復旧したぞー(^o^)ノ
26 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 19:06:45.21 ID:N2XPMbzH0 - >>25
東日本大震災 東北新幹線、早ければ1カ月から2カ月程度で全線運転再開の見通し http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195512.html
|
- 東京都民 「ギギギ・・・黒い雨じゃ」「ピカの毒がうつるー」 ← ばかたれー
1 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 19:17:14.68 ID:N2XPMbzH0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
放射線量、首都圏急上昇も神経質にはならないで http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110322/dms1103221627019-n1.htm 各地の放射線測定状況 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110322/dms1103221627019-p1.jpg 首都圏の放射線量が急激に上昇している。 大気中に漂っている放射性物質が雨で地上に落ちてきている可能性が高い。 健康に影響があるとされる目安の年間10万マイクロシーベルト(100ミリシーベルト)と 比べると限りなく低く、それほど神経質になることはないようだ。 東京の放射線量をみてみると、連休に入った19日午前8時台は0・047マイクロシーベルトだったが、 22日同11時台は0・128マイクロシーベルトと約2・7倍。 東京の平常時の測定値は0・035マイクロシーベルトのため明らかに高い。 さいたま市でも19日午前8時は0・057マイクロシーベルトだったが、 22日同11時は0・112マイクロシーベルトと約2倍まで跳ね上がっている。 放射線量が急激に上昇したのは雨の影響が大きいとみられる。 専門家は「大気中に漂う放射性物質が雨に含まれて落下した可能性が高い。 直ちに健康に影響するものではない」とし、雨水にぬれても健康を害するものではないという。 気象庁によると、22日は東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬で雨や一時、雨の地域が多い。23日は晴れか曇りとなる見通しだ。
|
- 東北の高速道路、復旧へ ※宮城・福島を除く
1 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 19:48:45.85 ID:N2XPMbzH0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
東北道 一部一般車両の通行可 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032202000158.html?ref=rank 東北自動車道の一関インターチェンジ以北で緊急交通路の指定が解除され、 盛岡インターチェンジを利用しようと並ぶ一般車両=22日午前10時、盛岡市で(沢田将人撮影) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2011032202100102_size0.jpg 東日本大震災で通行が制限されていた東北自動車道は二十二日、 一関IC(岩手県)−碇ケ関IC(青森県)間で一般車両の通行が再開された。 盛岡市の盛岡ICでは、午前十時の再開前から、入り口レーンの横にある駐車場で一般車両が通行解除を待った。 宮城県石巻市で被災した会社員遠島光弘さん(43)は「家は無事だったが、水道が復旧せず、 食料も手に入らないので青森の妻の実家に避難することにした。高速道路が通れるようになってほっとしている」と話した。 これで東北道で一般道の乗り入れが制限されるのは、宇都宮IC−一関IC間になった。 地図 黒は通行不可 http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0004.gif http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0005.gif
|
- 計画停電で超高層マンションの住人はどうなるの?自家発電装置とかあるの?
1 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 19:54:44.94 ID:N2XPMbzH0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
停電いつ? 高層マンション孤立の危機 エレベーター、給水もし止まったら http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/tky11031523380010-n1.htm 「停電時間を早く知らせてほしい」「やるか、やらないのか連絡をはっきり」。 計画停電が予告されて2日目の15日、東京都内で対象となった17区市町村は混乱が続いた。 中でも、高層タワーマンションではエレベーター、給水など暮らしの多くを電気に依存している。 停電時、地上からの孤立に備え、地震発生直後と同水準の警戒が続く。 「このままでは体力が持たない」と防災センターの職員から大きなため息が漏れる。 足立区西竹の塚の27階建て高層マンション「エミエルタワー竹の塚」。 高さ94メートルは区内2番目、停電地区では最高層だ。245戸約800人が暮らす。 11日の震災時は、3基の高層エレベーターが9時間にわたってストップした。停電すれば27階までの住民の足は非常階段だけだ。 7階に住む会社員、林宏子さん(29)は「5歳の娘と一緒に非常階段を昇降できない。高層階の人はもっと大変だと思う」 14日は第4グループか、第5グループかすら情報提供はなかったという。 15日も対象となっていることが伝わったのは前夜遅く。午前6時半から、エレベーターの技術員らが出勤して停電に備えた。
|
- 計画停電で超高層マンションの住人はどうなるの?自家発電装置とかあるの?
3 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/03/22(火) 19:55:07.44 ID:N2XPMbzH0 ?-PLT(18000) - sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
「困るのは、東京電力が高層マンションをひとつのビルだと考えていること。 われわれは800人に周知しなければならない。住民全員に徹底するにはとても時間がかかる」(防災センター員) エレベーターに高齢者が長時間閉じ込められると、脱水症状が起きかねない。「突然のエレベーター停止は、命にかかわる」と心配する。 ほかにも、朝からオートロック錠と2重の自動ドアを開放した。屋上の扉は停電すると電子錠が開くため、ヒモで固くしばった。 給水ポンプも電動なので、屋上のタンクを満水にして備えた。 災害時に想定される高層マンションの問題が、計画停電で、そのまま安全確保の課題となっている。 行政、企業などの災害時の連係を模索するクライシスマネジメント協議会の長田逸平専務理事は 「高層マンションは耐震、免震面で優れているが、ライフラインが途絶えると高層階に数百、数千の人が孤立する。 もっと危機管理意識を持って細かい対策を取ってほしい」と話している。(以上)
|