- 「トンキン」とか罵ってる奴らは、冷たく、醜い、それに比べて、海外の声は暖かく、美しい
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 03:42:56.43 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
【外信コラム】 千夜一夜 日本の財産 カイロに事務所を置く日本の独立行政法人が、日本人職員を対象に東日本大震災の義援金を募った。 すると、エジプト人職員が集まって話し合いを始め、全員が月給の1日分を寄付したい−と言い出したという。 食料品や家賃の上昇が続くエジプトでは、1日分の給料は決して小さな額ではない。 ムバラク前大統領退陣前後の騒乱から比べれば平穏になったとはいえ、 一部では治安が悪化し政治の先行きは不透明だ。 国民としては少しでも多く現金を手元に持っておきたいのが人情だろう。 それでも自発的に寄付を申し出てくれた人たちがいると聞き、目頭が熱くなった。 そのエジプトで先日、一連の騒乱で中止されていたプロサッカーの試合が再開された。 スタジアムには、アラビア語で「心は日本人とともに」と書かれた横断幕があった。 選手たちは、騒乱の死者とともに日本の震災犠牲者を悼む黒いバンドを腕に巻いて出場した。 街を歩いていると、知らない人から「家族は大丈夫か?」 「日本人はすごい民族だ。すぐに復興するさ」と、心配と激励の言葉をかけられる。 おそらく世界中の日本人が同様の経験をしていることだろう。 こういうふうに思ってもらえること、それこそが日本が営々と築いてきた“財産”なのだと、つくづく思う。(大内清) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/mds11032203080002-n1.htm
|
- NRC(米原子力規制委員会) 「安定化が目前に迫っている」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 04:01:45.30 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
福島第一原発:原子炉の格納は機能、「安定化が目前」−米NRC(1) 3月21日(ブルームバーグ):米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長は21日、 福島第一原子力発電所の原子炉での格納は機能しており、 状況は「安定化が目前に迫っている」との見解を示した。 ボーチャード運営総局長はNRC本部(メリーランド州ロックビル)での会議で、 原子炉3、4号機の使用済み燃料プールが安定しつつあると述べた。 菅直人首相は1、2号機での電源回復作業で進展があったと述べ、 東京電力は3、4号機の外部電源の接続を完了したと発表した。 ボーチャード運営総局長は、「1、2および3号機の原子炉での格納は機能している模様だ」と語り、 「外部電源が使用可能な状態に近づきつつあるというのは恐らく、 事態の好転に向けて初めての明るい兆しだろう」と続けた。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aEO9BeUzD2GU
|
- 割り込み、暴言、違法駐車 給油行列、モラルも枯渇
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 04:15:02.52 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
県内スタンド対応に苦慮 店員「みんな助け合って」 給油を求めガソリンスタンドに行列が続く中、トラブルも多発している。 交差点の多い場所では列の切れ目からの割り込みが絶えず、 客同士のけんかや誘導する従業員への暴言は日常茶飯事。 割り込みを注意して暴行を受けるといったトラブルもあり「開店するのが怖い」と話す店舗も。 休日返上で働く従業員らはこうした“マナー違反”への対応に苦慮している。 「このままではストレスで胃に穴が開く」。水戸市内のガソリンスタンドで働く男性従業員(38)は苦笑いする。 店舗では、列の途中と最後尾に従業員を配置、細かい誘導や案内をしている。 「もうきょうは在庫がありません」と説明し、行列をしないよう客に求めても「まだあるだろう」と譲らないケースなど、 多い時には1日で数十件のトラブルが起こるという。 同市内の別のガソリンスタンドには1日おきにタンクローリーが来てガソリンが届く。 その翌日に店を開けているが、タンクローリーを見た客が「店を開けろ」と強引に入店してくるという。 同店を経営する男性店長は「説明しても、開けろの一点張り。こちらも働き詰めなので精神的に厳しい」と疲れた表情を見せた。 前夜に道路右側に無人の車を放置し、開店を待つ違法駐車が後を絶たない。 「ご近所から苦情をいただくが、手の施しようがない」と頭を抱えている。 茨城町にあるガソリンスタンドのパート従業員は「命の危険を感じる」と話す。 暴言は日常茶飯事で、行列の誘導に当たっていた同僚は、 挑発するように割り込んできた車に足がぶつかり軽いけがをした。 「みんなが地震の被害を受け、大変なとき。従業員も客も助け合えればいいのに」とマナーを守った利用を訴えている。 http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13007182080102
|
- ライオンに襲われ重傷、福岡の動物園の飼育員
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 05:43:54.75 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
■ ライオンに襲われ重傷、動物園の飼育員 21日、福岡県大牟田市の市立動物園で、 飼育員の男性がライオンに腕や太ももなどをかまれ重傷を負いました。 事故を受けて、大牟田市動物園では23日まで臨時休業することを決めています。 21日午前、大牟田市の市立動物園で、飼育員の山本丈裕さん(25)が ライオンを寝床から展示場のおりに移動させていたところ、突然、襲われました。 ライオンはオスの成獣で、山本さんは腕や太ももをかまれるなどの重傷を負いました。 動物園によりますと、当時、山本さんは1人で作業にあたっていて、 おりの中の通用門の扉を閉め忘れたことに気づいて戻った際に襲われたということです。 大牟田市動物園では事故を受けて、安全確認などを徹底するため、 23日まで臨時休業することを決めています。(22日04:17) http://www.mbs.jp/news/jnn_4680429_zen.shtml
|
- 「みんなの気持ちを一つに」 都内で「節電ポスター」急速に広まる
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 05:52:47.76 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
みんなの気持ちを一つに 「節電ポスター」 電力不足が続く中、“節電ポスター”と呼ばれる張り紙が都内で急速に広まっている。 3種類あり、いずれも白黒。家をかたどったイラストに「節電中です」「Saving Energy」などの言葉が添えられている。 制作したのは、読売広告大賞選考委員を務めるアートディレクターの森本千絵さん(34)。 東日本巨大地震の発生後、簡易ブログ「ツイッター」で被災地を支援する方法についてつぶやいた。 これを見た知人で、スープ専門店「スープストックトーキョー」を展開する「スマイルズ」(目黒区)の 遠山正道社長(49)が13日、森本さんと話し合い、節電を促すデザイン画を制作することになった。 森本さんは、たまたま手元にあったイラストレーター大塚いちおさん(42)の作品をアレンジし、 その日のうちに完成した。森本さんと大塚さんは仕事仲間で、大塚さんもイラスト使用を快諾してくれた。 張り紙は、知人や友人から口コミ、インターネットで広まった。 港区では、区内の商店街を挙げて使うことになった。 須永達雄・区商店街連合会長は、「張り出す店は日に日に増えている」と話す。 スープストックトーキョーでは、東京、神奈川、千葉の計47の全店舗で張り出しているほか、 各店で照明を落として節電し、被災地への義援金箱も設置した。 森本さんは、「この張り紙は節電を呼びかけるポスターというよりも、 節電意識のある一人ひとりの気持ちをつなぐ『しるし』だと思う。みんなの気持ちが一つになるきっかけになればうれしい」と話していた。 張り紙は、森本さんらのアイデアを集めたサイト(http://ideaforlife.jp/)や、 港区の公式サイトなどからダウンロードできる。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110322-OYT8T00061.htm 都内のあちこちで張り出されている節電ポスター(千代田区丸の内のスープストックトーキョーで) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110322-951226-1-L.jpg
|
- 照明落ちた東京にネットで評価の声 「この暗さが被災地域への思い」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:00:12.27 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
照明落ちた東京にネットで評価の声 「この暗さが被災地域への思い」 東北関東大震災の影響で電力がひっ迫する中で、東京都心は営業自粛やネオンサインの消灯などで、 街全体の照明が減り、「暗い東京」になっている。 地震が発生した2011年3月11日からの10日間、ツイッターでは「こんなに暗い東京初めて見た」といった感想が多く見られた。 「東京暗いし不気味だった」「治安の悪化がこわい」 「節電のため暗くて活気がない。明かりが灯ってるだけで元気がでるって本当だ。暗いと気分まで下がっちゃうね…」 など、落ち着かないユーザーもいた。 「70年代ぐらいまではこれぐらいの灯りだった」 一方で、「暗い東京」に魅力を感じるという声もある。新宿や渋谷など繁華街に多くの人が集まった3連休中は特に、 「東京はいつも全体的に明るすぎなのかも。 ちょっとくらい暗いほうが雰囲気があってイイわ♪」 「70年代ぐらいまではちょっとした繁華街はこれぐらいの灯りだったよ。 街灯の灯りで自分の影がくっきり見えるような。風情があるよ」 といった、暗くなった街並みを楽しむ声があった。 「この暗さが東京から被災地域への思いなんだ」。こうつぶやいて、 明かりの減った東京の夜景写真を掲載するユーザーもいた。 以下ソース http://www.j-cast.com/2011/03/21090938.html?p=2
|
- 大規模火力発電所、復旧の見通しが立たないほど壊れていることが判明 冬まで計画停電か
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:07:13.23 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大 東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、 との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発電所が、 現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。 東電幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。夏冬の計画停電で家庭や職場の冷暖房の使用が厳しく制限されるのは必至だ。 夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。 停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。 首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。 大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、 常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。 両発電所の合計出力は480万キロワットで、 同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。 2800万世帯に電力を送る東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、 暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。 東電は、休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画だ。 さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、 夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。 しかし、それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html
|
- 大規模火力発電所、復旧の見通しが立たないほど壊れていることが判明 冬まで計画停電か
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:07:34.54 ID:9oM/kXU90 - >>1
電力は、水やガスのようにタンクに大規模にためられない。 そのため、需要分だけ供給力を用意する必要がある。 電力会社は自社の発電所で必要な電力を賄えない場合、ほかの電力会社から電力を融通してもらうが、 周波数の違いから、西日本の電力会社から受けられるのは100万キロワットまで。 東北電力は周波数が同じだが、被災で電力が不足しており、融通は期待できない。 北海道電力からも送電技術の限界から60万キロワットしか受けられない。 東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。 今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。
|
- 計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:23:28.60 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃 東日本巨大地震や東京電力福島第一原子力発電所の事故により、 上向きつつあった日本経済にブレーキがかかるのは必至だ。 電力不足など原発事故の影響が長引けば、景気が後退局面に入る恐れもある。 今回の地震の被害額は、約10兆円だった阪神・淡路大震災を上回るとの見方が多い。 被害が広範囲にわたるため、「漁港などの社会インフラ(基盤)の被害は20兆円に上る」 (BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)との予測もある。 一方、被災地には大規模商業施設やオフィスが少なく、高速道路の被害が相対的に小さいことなどから、 「被害額は阪神大震災より少ない7〜8兆円」(クレディ・スイス証券の白川浩道氏)と見る向きもある。 今回の地震が他の大地震と異なるのは、原発事故による電力不足を受けた計画停電が「二次災害」となり、 被災の少ない首都圏などの経済活動にも打撃を与えている点だ。 東北地方に集積する自動車や電子部品工場の生産の多くを、関東などの工場が肩代わりするのは、 断続的な停電で企業活動が制限された状況では難しい。 阪神大震災の後、他地域の増産がカバーし、国内総生産(GDP)の実質成長率は横ばいを維持したのとは状況が異なっている。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110321-OYT1T00640.htm
|
- 計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:23:50.76 ID:9oM/kXU90 - >>1
政府が11年度補正予算などで復興事業に取り組む効果が景気に表れるのは今夏以降の見通しだ。 このため、ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦氏は、計画停電が現在の想定通り4月末で終われば、 7〜9月期には日本経済はプラス成長に復帰すると予測する。 だが、12月末まで停電が続いた場合は「11年いっぱいはマイナス成長が続く」と、 電力供給の早期回復が経済の下支えに不可欠とみている。 1月に閣議決定した政府経済見通しでは11年度は1・5%成長を見込んだが、 成長率が下ぶれすれば税収減につながり、財政にも痛手となる。 電力供給以外にも、地震や原発事故による消費者心理の落ち込みや、 投機的な動きをきっかけに進んだ円高など、日本経済の懸念材料は増している。 中長期的には、日本企業の海外流出も加速しかねない。 経済の失速を最小限に食い止めるため、政府は災害復旧や原発事故の収束を急ぐとともに、 復興計画とその財源を早期に示す必要がある。(松原知基)
|
- 「性犯罪や略奪行為多発」… デマ横行し不安が増幅
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:33:32.01 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
「性犯罪や略奪行為多発」… デマ横行し不安が増幅 東日本大震災の後、被災地で性犯罪や外国人による略奪行為が多発している、といったデマが横行している。 専門家によると、先々の見通しが立たない不安が背景にあるとされ、 惑わされないためには、積極的に報道などの正確な情報に触れる必要があるという。 「避難所となった三条中(仙台市青葉区)で中国人らが支援物資を略奪している」。 震災数日後、ネットや口コミを通じ、こんなデマが流れた。 三条中の教員は「ネットで流れたような行為はなかった」と否定する。 三条中では一時、配給を12歳以下の子どもと乳幼児のいる母親に限ったことや、 通電後に校内で火災が起きたことなどから不安が広がり、デマにつながったとみられる。 福島第1原発の事故後は、ネットなどで「放射能に汚染されないためにうがい薬を飲む」といううその情報も広がった。 被ばくした人向けのがん予防薬となる飲用のヨウ素は、市町村が保管していて一般に出回っていない。 ヨウ素を含むうがい薬には、ほかの物質も多く入っているため、 「副作用で体を壊すので、ヨウ素を含むうがい薬や消毒液は飲んではいけない」(厚生労働省)。 このほか、被災地では(1)石巻で強盗殺人事件発生(2)強姦(ごうかん)事件が多発している (3)雨に当たると確実に被ばくする(4)女川原発も危険―などのデマも流れている。 過去の震災でもデマが引き金となり、大惨事も起きた。関東大震災(1923年)では 「朝鮮人が暴徒化した」などのデマがきっかけで、迫害が広がった。 川上善郎・成城大教授(マスコミュニケーション学)は「震災による不安心理が背景にある」と解説。 「報道など根拠のある情報に接することが重要。携帯メールなどによる伝聞情報は、 あまり信じてはいけない」と指摘している。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110322t73030.htm
|
- 「トンキン」とか罵ってる奴らは、冷たく、醜い、それに比べて、海外の声は暖かく、美しい
349 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:38:00.45 ID:9oM/kXU90 - 釣れすぎワロタ
|
- 東電「おいらっちの電気ないと困るやろw」 東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」東電「!?
40 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 06:58:12.20 ID:9oM/kXU90 - 欧米ですらできてないのに、なぜ日本ができるといえるんだよw
|
- ついにあの重機投入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 07:29:46.30 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
自衛隊、4号機への放水で長さ50メートルの圧送機設置始める 午後にも放水 防衛省によると、自衛隊は福島第1原発4号機への放水のため、 22日午前6時ごろから、長さ50メートル以上のアームを装備する生コン圧送機の設置作業を開始した。 順調に作業が進めば、同日午後にも放水を始める。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032207130012-n1.htm
|
- 「天皇が京都御所に避難」 ネットのデマを宮内庁が否定
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 07:36:12.32 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
「天皇が京都御所に避難」ネットの書き込みを宮内庁が否定 「天皇が京都御所に避難されたようだ」――大地震発生から3日後の3月14日、こんな情報がもたらされた。 電話の主は、ある官公庁の幹部。寺社関係者より、福島原発が爆発したその日の夜に、 天皇が皇居を出て、京都御所に避難したという話を聞いたという。報道関係者にも知らせてないというのだ。 さらに、外資証券幹部から聞いたという人の話。「ヒルズ族のひとりが日曜の時点で早々と家族連れて京都に移った。 彼らは何かしら情報を早くキャッチして行動する。天皇にならい、東京を脱出したのではないか」 天皇が有事の際、皇居を出て避難をする――5年前に公開された映画『日本沈没』 (東宝系、1973年のリメイク版)を思い出した。 静岡県駿河湾沖に深さ30キロを震源とした巨大地震、大津波がやってきて、 日本列島が次々と海底に沈没するという内容だ。 映画では日本沈没の危機に及んだ際、首相(代理)が天皇に対し、 「皇室はスイスに避難していただく」と指示を出して避難を促すシーンがある。 「京都御所への避難」は本当か。となると三種の神器は、皇居から外へ持ち出されたのか。 宮内庁広報課の話。 「京都に避難? なぜですか。震災の影響でということですか。ありません」 天皇は皇居にいらっしゃるのか、と尋ねると「はい、いらっしゃいます。 実は、そういった話は、インターネットの書き込みにあったという話は聞きましたが、 ご承知の通り東京は安全ですから、避難される必要はないでしょう」 http://www.news-postseven.com/archives/20110322_15638.html
|
- 発電所正門付近 22日午前5時現在、1時間当たり273.9マイクロシーベルトに低下
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 08:10:41.20 ID:9oM/kXU90 ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
放射線量“落ち着く傾向に” 福島第一原子力発電所周辺の放射線量の値は、21日夕方、 2号機から白い煙が上がったあと一時的に上昇しましたが、 その後、下がる傾向にあることが分かりました。 経済産業省の原子力安全・保安院は「風の影響もあるが、落ち着く傾向にある」と話しています。 福島第一原子力発電所の2号機では、21日午後6時20分ごろ、 原子炉の入った建物の屋根から白い煙が上がっているのが見つかり、 1号機から4号機で作業していた全員が屋内に避難しました。 東京電力によりますと、2号機から西におよそ1キロ離れた発電所正門付近の放射線量は、 午後5時40分に1時間当たり494マイクロシーベルトだったのが、 午後6時半には、1時間当たり1932マイクロシーベルトまで上がりました。 値は、その後21日午後8時ごろからは下がる傾向が続き、 22日午前5時現在で、1時間当たり273.9マイクロシーベルトに下がっています。 これについて原子力安全・保安院は「風の影響もあるが、落ち着く傾向にある」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818621000.html
|
- 天皇陛下さま、なんで被災者を慰問せず見殺しにするのですか?
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/03/22(火) 08:28:09.37 ID:9oM/kXU90 - 「天皇が京都御所に避難」 ネットのデマを宮内庁が否定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300746972/ おもふく
|
- 東電社員ら「現場の士気は高い」「誠心誠意、復旧に努める。前向きに頑張る」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 08:56:19.92 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東日本大震災:福島第1原発事故 原発復旧「前向きに頑張る」−−東電の作業員ら ◇休憩用の船接岸 東京電力福島第1原発で復旧作業にあたっている東電社員らの休憩・宿泊場所を確保するため、 独立行政法人・航海訓練所の練習船「海王丸」が21日、福島県いわき市の小名浜港に接岸した。 同日夕、乗船する作業員らのうち2人が毎日新聞の取材に応じ「誠心誠意、復旧に努める。前向きに頑張る」と語った。 海王丸は20日午前10時に東京港を出港し、21日午前9時ごろ小名浜港に接岸。 定員は乗組員を除き128人で、作業員は食事や入浴をして過ごす。21日の夕食はカレーという。27日まで停泊予定。 21日午後4時20分ごろから、同原発で除染を受けた作業員らが続々到着。 被ばく線量を測るスクリーニング検査を船の前で受けた後、次々と乗船した。 地震発生時に原発敷地内の事務本館にいたという男性は、上下とも灰色のスエット姿。 「現場の士気は高かった。(発電所の)所長が『頑張ろう』とよく声を掛けてくれた。 電源が通った時や給水車が来た時には、大きな拍手がわいた」と話した。 男性によると、地震で事務本館室内には大きな損傷はなかったが、津波で各施設の被害が広がったという。 建物に居続ける生活が続いたが「国を守ろう、地域を守ろうとの思いだった。協力企業の皆さんも手伝ってくれた」という。 「皆様には本当に申し訳ない。船まで用意していただき、ありがとうございます」と頭を下げた。 オレンジ色の帽子をかぶり送迎用のワゴン車から降りた男性はビニール袋に入れた荷物を抱え、 やや疲れた表情ながらはっきりした口調で取材に答えた。 男性は、作業の拠点となる原発敷地内の免震重要棟で支援業務にあたり、放射線量を記録するため、 防護服を着て外に20〜30分出る作業もした。 3度の水素爆発については「振動はありましたが、重要棟では影響はありませんでした」と話し、 「誠心誠意、復旧に努めています」と語った。作業員は海王丸で1泊し、22日朝から作業に戻る予定。【森禎行、松本惇】 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110322ddm041040023000c.html
|
- 長男は遺体で発見、両親と妻は行方不明、民主・黄川田氏、政府の震災対応を批判
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 16:40:05.48 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
政府の震災対応批判=民主・黄川田氏 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、 東日本大震災の被災者支援に関し、国会内で記者団に 「(既に)いろんな災害があって、マニュアルがあって、あとは決断と実行だ。何をいまさら議論しているんだ」と述べ、 政府の対応を強く批判した。 黄川田氏は、津波により甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市出身。 同氏や事務所によると、市内にあった自宅は津波で流され、長男が遺体で発見された。 また、両親と妻は依然行方が分からないという。(2011/03/22-16:24) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032200734
|
- ラミレスが義援金8千万円 医薬品も提供
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 16:52:15.88 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
巨人は22日、アレックス・ラミレス外野手が 東日本大震災の被災地に義援金100万ドル(約8千万円)を贈ると発表した。 知人の医師を通じ、医薬品も提供するという。 ラミレスは球団を通して「日本の皆さまには心の底から応援していただき、 かけがえのないものをたくさんいただいた。私自身ができることは、どんなことでも行っていく」とコメントした。 また、巨人の選手会は、23日午後6時から、 本拠地東京ドームに近いJR水道橋駅周辺で募金活動を行うことを決めた。 選手会長の内海哲也投手、福島県出身の鈴木尚広外野手ら、15選手が参加する。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/22/kiji/K20110322000477130.html
|
- ハーパー、スレッジ、ブランドン、横浜の外国人3選手が再来日
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 16:55:00.22 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ハーパーら横浜の外国人3選手が再来日 横浜は22日、東日本大震災の影響で米国へ一時帰国していた外国人選手5人のうち、 ハーパー、スレッジ、ブランドンの3人が再来日したと発表した。 ハミルトンは23日に来日予定で、リーチは母校のデルタ州立大で調整し、 セ・リーグ開幕に間に合うように来日するという。(共同) http://www.sanspo.com/baseball/news/110322/bse1103221640001-n1.htm
|
- 被災地に向かう航空自衛隊のダンプカーに追突 酒気帯び運転の男逮捕 埼玉
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 17:03:05.76 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
被災地向かう空自のダンプに追突 酒気帯び運転の男逮捕 埼玉県警高速隊 埼玉県警高速隊は21日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、 川口市芝東町、空調設備業、西山一雄容疑者(62)を逮捕した。 高速隊の調べでは、西山容疑者は21日午後10時5分ごろ、 東京都練馬区大泉町の外環道大泉料金所付近で、酒気を帯びてワゴン車を運転した疑いが持たれている。 高速隊によると、西山容疑者は料金所手前で停車していた 航空自衛隊入間基地中部航空施設隊所属のダンプカーに追突。駆け付けた隊員が調べたところ、 呼気1リットル当たり0・35ミリグラムのアルコールが検出された。 入間基地によると、ダンプカーは航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市板取)に向かう途中で、 被災地復興用の木材や工具物資が積まれていた。 物資は別の車両に積み替えられて、松島基地へ輸送されたという。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/stm11032216350001-n1.htm
|
- 内閣官房参与に原子炉工学専門家2人を任命
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 17:21:07.67 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
内閣官房参与に原子炉工学専門家2人を任命 枝野官房長官は22日夕の記者会見で、 東京工業大原子炉工学研究所の有冨正憲教授、斉藤正樹教授の2人を 新たに内閣官房参与に任命したことを明らかにした。 枝野氏は「原子力発電所、原子炉工学についての日本を代表する専門家だ。 我が国の英知を結集し、様々な数字やデータに基づく様々な知見から、 対応に誤りがないよう助言頂きたい」と述べた。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110322-OYT1T00752.htm
|
- 「復興庁」創設を検討=枝野官房長官
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 17:25:17.05 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で、 東日本大震災の被災地復興を統括する「復興庁」の創設について 「名称は別として一つのまとまった機能、組織は当然、 考えていかなくてはいけない」と述べ、前向きに検討する考えを表明した。(2011/03/22-17:20) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200785
|
- 地震
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:20:23.13 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
こわい
|
- 一方、北朝鮮では、口蹄疫で埋却された豚を掘り出して販売した もう北朝鮮に送ってやれよ…
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:31:02.36 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
北朝鮮住民、口蹄疫で埋却された豚を掘り出して販売 北朝鮮では、口蹄疫の影響で豚肉の価格が高騰すると、 一部の住民が埋却された豚を掘り出し、市場で安値で売っているという。 対北朝鮮メディアのデイリーNKは22日、平安南道(ピョンアンナムド)の消息筋を引用し、 「埋却された豚が住民によって掘り出され、市場で売られている」と報じた。 この消息筋は「平安南道では昨年末、市場で1キロ当たり2600ウォンだった豚肉の価格は、 持続的に上がり、現在は6000ウォンになっている。一般住民は絶対に買えない値段」と伝えた。 平城(ピョンソン)にある牧場では昨年12月、埋却された豚が翌日には痕跡なく消えたという。 一部の住民が豚を掘り出し、1キロ当たり2000ウォンという安値で市場で販売し、当局に摘発された。 ほぼ同じ時期、平壌(ピョンヤン)でも口蹄疫に感染して埋却された豚500頭が翌日に消えた。 新義州(シンウィジュ)では「昼に埋めた豚が当日晩の市場に出てきた」という言葉が広まっているという。 北朝鮮当局はこれといった対策を出せずにいる。 消息筋は「口蹄疫に感染した豚をこっそりと持ち出して売った人たちが捕まったことで、 一部の住民は保安員と連係して密かに豚肉を売るようになり、取り締まりが容易ではない」と伝えている。 過去にも北朝鮮では口蹄疫に感染した牛・豚が食用として流通している。 ある脱北者は「ないから食べられないだけで、虫が入った肉も食べる。 口蹄疫に感染した豚を食べられない理由はない」と話した。 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138406&servcode=500§code=500
|
- 被災の信金で4千万円盗難 気仙沼市、倒壊店舗
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:32:57.38 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
22日午前9時半ごろ、宮城県気仙沼市松崎片浜の気仙沼信用金庫松岩支店で、 現金4千万円が盗まれているのを職員が見つけ、県警に届けた。 県警によると、同支店は東日本大震災で損壊していた。 19日からの3連休中に盗まれたとみられ、22日朝に気付いた。 県警は震災に乗じた窃盗事件として調べている。 現場はJR松岩駅から約100メートルの住宅街だった地域。 気仙沼市は22日昼までに490人の死亡が確認され、多くの建物が倒壊している。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000698.html
|
- 夏に電気止められたら死人が出るわけだけど、東京電力は間接殺人もやっちゃうわけ?
4 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:33:39.23 ID:9oM/kXU90 - 電力がないのにどうしろと
|
- 大塚グループ、義援金3億9000万円
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:34:59.30 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
大塚ホールディングスは22日、東日本大震災の被災者向けに、 日本赤十字社を通じて義援金3億9000万円を寄付すると発表した。 全世界23カ国・地域で勤務する同社グループ社員全3万9000人の総意として、 1人当たり1万円相当の支援を決めたという。(2011/03/22-18:21) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200891
|
- この震災で、数々のHDDも逝ったのかと思うとやりきれなくなるな
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:38:50.81 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
やはり泥の混じった海水が最大の問題 被災地でのHDD復旧はどう行われているか 東日本大震災におけるIT関連の被害の一形態に、ハードディスク障害がある。 実際に発生する障害にはどのようなものがあり、どのような対応がなされているのか。 仙台で、公共性の高いデータの無償復旧作業を実施している、データサルベージによる報告を紹介する。 下記は、日本データ復旧協会事務局長で、データサルベージの顧問でもある沼田理氏からの報告を、再構成したものだ。 データサルベージが仙台で実施している無償データ復旧サービスについては、3月15日にニュース記事で紹介した。 同社では、公共性の高いケースについては、重度の障害であっても、無償で受け付けているという。 持ち込まれるディスクの障害原因として、やはりもっとも多いのが、津波をかぶったことによる水濡れの問題だ。 沼田氏によると、3月17日15時までに受け付けたハードディスクドライブ25台のうち12台が冠水や水没。 持ち込まれるHDDはほとんどの場合、全体が泥水まみれになっているという。 泥水に浸ったHDDのデータを復旧するために、どういう作業が行われているのか。 基板については、本体から取り外して洗浄する。特に、ICの裏側などに汚物が残り、 ショートの原因となる場合があるので、特殊な溶剤と超音波洗浄機を使用した完全な洗浄を行う。 今回の場合は、油分がHDDに付着していることが、洗浄を困難にしているという。 本体は、内部の浸水状況を確認し、必要な場合は分解洗浄を行う。 これには、クリーンルームなどが必要となる。洗浄に使用するのは、特殊な溶剤と超音波洗浄機で、 溶剤は基板用とは別のものも使用する。 http://www.atmarkit.co.jp/news/201103/22/hdd.html
|
- この震災で、数々のHDDも逝ったのかと思うとやりきれなくなるな
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:39:06.00 ID:9oM/kXU90 - >>1
運転中のHDDが水没した場合、本体温度の低下により、通気孔から汚水を内部に吸い込んでしまうため、 運転以前に必ず内部の汚染状態を確認する必要がある。不用意な通電は、致命的損傷の原因となる。 データサルベージの仙台営業所には、クリーンルームなどの設備がないため、現地で分解ができず、 濡れタオルにくるみ、本社に送る予定であったが、 18日に地元の研究機関の協力を得ることが出来るようになったため、 現地で作業を開始した。この結果、泥水に浸ったHDDのうち約8割のデータ復旧に成功したという。 濡れタオルにくるみ保管するのは、プラッタの表面に異物が付着したまま乾燥してしまうと固着が発生し、 洗浄不能になってしまうのを防ぐためという。 水没・冠水以外では、地震によるHDDの物理障害が主な原因だ。 物理障害というとヘッド交換などが必要なのではと考えがちだ。 だが、部品交換が必要なケースは一般的な地震でも2〜3割にとどまるという。 今回も、前述の25台のうち、部品交換が必要なのは1台にとどまっている。 沼田氏によると、 HDDが動作中に衝撃を受けても、空気抵抗があるためヘッドがプラッタに衝突することは少ないという。 物理障害の大半を占めるのは、振動や衝撃などでヘッドの浮上距離が変動したことにより、 十分な書き込みが行われなかったり、過剰な磁化を起こしたりすることだという。 これが原因となってリードエラーが発生する。こうしたHDDについては、リードエラーを何らかの手段で解消するか、 不可能な場合はスキップしてクローンを作成することで、データ復旧を行っているという。
|
- 米医師 「タバコの方が高リスク」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 18:50:20.80 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
「喫煙の方が高リスク」=福島原発被ばくによる発がん−米医師 骨髄移植の権威で、チェルノブイリ原発事故や東海村臨界事故で被ばく者治療に携わった 米国のロバート・ゲール医師が来日し、都内で22日、報道各社の取材に応じた。 同氏は「福島第1原発とチェルノブイリは全く事情が異なる。現時点の発がんリスクは低いだろう」との見方を示した。 同氏は「大半の放射性物質は格納容器に入っている。漏れ出た量はチェルノブイリの数千分の一ではないか」と指摘。 現状について「はるかに喫煙の方が発がんリスクが高い。避難指示の範囲など政府の対応は妥当だ」と分析した。 ただ、チェルノブイリでは汚染食品を通じて放射性物質が体内に取り込まれたことが後に問題となったため、 今回も最終的な評価には30〜40年を要するとも述べた。 大気に拡散したか、土壌に吸着したかでも影響は異なり、詳細な調査を訴えた。(2011/03/22-18:40) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200933
|
- 警視庁の放水活動にあたった責任者 「東電の社員が現場で頑張っていて、我々も役に立ちたいと思った」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 20:16:44.76 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
【原発】警視庁管理官が会見 最初の放水部隊 福島第一原発で最初に放水活動にあたった警視庁の責任者が、 「東電の社員が現場で頑張っていて、我々も役に立ちたいと思った」などと現地の状況を語りました。 最初の放水作業の責任者、警視庁・大井川典次管理官: 「車外で15分か20分、活動した。限られた条件のなかでは、任務をまっとうとしたと思う」 警視庁の機動隊員など13人の部隊は17日夜に高圧放水車で3号機に向かって放水を行いました。 この部隊の責任者は、原発内の様子について「東電の社員が思ったよりたくさんいた。 皆、一生懸命頑張っていて、何とかしたいという思いが強く、我々も何とか役に立ちたいと思った」と語りました。 作業にあたった 13人は今のところ、健康に問題はないということです。 http://www.home-tv.co.jp/news/genre.php?j=%BC%D2%B2%F1&news_id=210321000
|
- 原発作業員らの被曝 東電社員ら166人、自衛隊5人、警視庁機動隊13人「全員軽微、治療必要なし」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 20:24:19.49 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
原発作業員らの被曝「全員軽微、治療必要なし」 放医研 放射線医学総合研究所(千葉市)は22日、福島第一原発で注水作業や復旧作業にあたった184人、 周辺住民193人を対象にした21日までの検査の結果、全員、放射線被曝(ひばく)の程度は軽く、 治療が必要な人はいなかったと発表した。 184人は12〜20日に作業した人たちで、東京電力社員ら166人、自衛隊員5人、警視庁機動隊員13人。 http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220405.html
|
- ワーナーが映画 「行方不明」 のタイトルを変更
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 21:02:33.42 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ワーナーが映画「行方不明」のタイトルを変更 上映中止も2作品 ワーナー・ブラザース映画は22日、東日本大震災の影響により、 26日から公開予定だった「かぞくはじめました」と、 4月2日公開予定の「ヨギ&ブーブーわんぱく大作戦」を、公開中止とすることを発表した。 同社では、上映中止の理由として、「計画停電の実施や公共交通機関の状況により、 営業時間の変更や休業の可能性があるため」と説明している。 また、震災の影響で、5月7日公開の「行方不明」のタイトルを「アンノウン」と変更した。 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110322/ece1103222048001-n1.htm
|
- 宮城知事「全域が被災地」 統一選の一部実施を批判
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/22(火) 21:28:18.51 ID:9oM/kXU90● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
宮城県の村井嘉浩知事は22日、4月の統一地方選で県内の一部選挙が延期対象とならなかったことについて 「県内全域が被災地だ。地域の実態を知らず、強い憤りを感じる」と批判した。県庁で記者団に述べた。 村井知事は、被災地で深刻な燃料不足が続いている現状を挙げ 「そんな時に選挙運動をすれば、有権者が不快な思いをするのは誰が考えても分かることだ」と強調した。 宮城県では県議選や仙台市議選、塩釜市長選など計11件の延期が決定したが、 内陸部の7市町村の選挙は延期対象となっていない。 県は総務省に対し、引き続きすべての選挙を延期するよう求めていく方針。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233082
|