トップページ > ニュース速報 > 2011年03月22日 > 1x5/mc7q0

書き込み順位&時間帯一覧

251 位/31383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14000000355200076014929462



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(西日本)
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=2,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=3,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (兵庫県)

その他3個すべて表示する
東京電力があの超絶ポンプ車の出動支援を真っ向から拒否 政府に申し出るも返答なし アホだらけ
海江田氏周辺は「そのような発言の事実はない」
けいおんグッズがぼったくり価格で販売中
アホデカイC17輸送機が仙台空港に到着
自衛隊「おまたせ!戦車持って来た!」 東電「臨時で埋めたケーブル痛めるかも」
東電「おいらっちの電気ないと困るやろw」 東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」東電「!?
台湾女性歌手、ハリウッドとの契約金2千万円全額寄付、救援隊の通訳として再来日
自殺未遂 したことがある 20代 男17.7% 女の子49.3% 内閣府
計画停電、夏は14時ごろから開始 ちなみに来年の夏も止まります
東電社員ら「現場の士気は高い」「誠心誠意、復旧に努める。前向きに頑張る」

その他43スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
東京電力があの超絶ポンプ車の出動支援を真っ向から拒否 政府に申し出るも返答なし アホだらけ
551 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/22(火) 00:58:14.08 ID:1x5/mc7q0
この震災で民主が大活躍した報道をいっさい聞いてない気がする…

海江田氏周辺は「そのような発言の事実はない」
109 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/03/22(火) 01:10:59.02 ID:1x5/mc7q0
DPF警告灯?
てか、昔にディーゼルエンジンの排ガスに難癖つけてたのって誰だっけ?
けいおんグッズがぼったくり価格で販売中
18 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/22(火) 01:29:02.42 ID:1x5/mc7q0
誰かレスポールください
アホデカイC17輸送機が仙台空港に到着
13 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/22(火) 01:31:33.77 ID:1x5/mc7q0
この度の米軍のかっこよさときたら
自衛隊「おまたせ!戦車持って来た!」 東電「臨時で埋めたケーブル痛めるかも」
211 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/22(火) 01:54:22.67 ID:1x5/mc7q0
もうすべてを諦めた方が良いようだね

東電「おいらっちの電気ないと困るやろw」 東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」東電「!?
657 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 08:23:00.86 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東電死ね
台湾女性歌手、ハリウッドとの契約金2千万円全額寄付、救援隊の通訳として再来日
479 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 08:29:45.37 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
さすが台湾や
でもマスゴミはK-POP
自殺未遂 したことがある 20代 男17.7% 女の子49.3% 内閣府
19 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 08:54:32.12 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
すごい男女差だな
計画停電、夏は14時ごろから開始 ちなみに来年の夏も止まります
663 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 09:13:32.99 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
こりゃ夏に死人でるな
計画停電、夏は14時ごろから開始 ちなみに来年の夏も止まります
705 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 09:22:52.88 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京がガチでTokyoになるなんて胸圧
東電社員ら「現場の士気は高い」「誠心誠意、復旧に努める。前向きに頑張る」
100 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 09:30:44.05 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
くず
「天皇が京都御所に避難」 ネットのデマを宮内庁が否定
264 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 09:36:30.57 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
政治家どもが逃げ出す時が東京終了の時だろ
東電・藤本副社長「申し訳ないので、農家への補償は国と相談して、国民の税金から支払う」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 09:46:29.36 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
農産物から国の基準値を超える放射性物質が検出されたことを受けて、
政府は、福島・茨城・栃木・群馬の各県知事に対し、
各県で生産されたホウレンソウとかき菜、
また福島県内で採取された原乳について出荷制限を指示しました。

これについて東京電力の藤本孝副社長は、
記者会見で「ご迷惑をおかけして誠に申し訳なく思っています」と述べて陳謝しました。
そのうえで藤本副社長は出荷制限によって被害を受けた農家への補償について
「被災者の方々を救済するという観点から国と相談して誠意を持って対応したい。
賠償については今後どういうやり方ができるか検討したい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014816911000.html


※参照ソース
枝野幸男官房長官「出荷制限の補償は国が責任を持つ」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110322k0000m040042000c.html
福島の双葉厚生病院、瞬時にガイガーカウンターの針振り切る「イラクやチェルノでも起きなかった」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 10:07:50.63 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
 入院患者に被ばく者が出たと報じられた双葉厚生病院に向かったが、ここも無人。
玄関には患者を運び出したとみられるストレッチャーが何台も放置され、脱出時の慌ただしさがうかがえた。
地震で倒れた医療機器や診療器具が散乱。消毒薬の臭いが漂う。

 原発から約3キロの同病院前でも測定器の針は100マイクロシーベルトで振り切り、上限に張り付いたまま。
そこで1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)まで測定できるガイガーカウンターを取り出したが、
これもガリガリガリと検知音を発し、瞬時に針が振り切れた。
「信じられない。怖い」。私は思わず声に出していた。

 放射性物質の違いなどにより同列に論じられないにしても、これまで取材した劣化ウラン弾で破壊されたイラクの戦車からも、
今も人が住めないチェルノブイリ原発周辺でも計測したことのない数値だった。

 放射能汚染地帯の取材経験が一行の中で最も多い広河さんも信じられない様子。
「これから子どもをつくろうと思っている人は、車から降りない方がいいかもしれない」と真顔で言った。

 放射能は風向きや地形によっても異なる。
もう少し調べようと海岸に向かったが、病院から数百メートル行った所で津波に運ばれたがれきと地震で陥没した道路に行く手を阻まれた。
放射能汚染に気を取られ、しばし忘れていたが、紛れもなくここは巨大地震と大津波の被災地でもあった。
その被災地を五感では感知できない放射能が襲っている。

 慌ただしく町中の取材を終え、汚染地帯を脱しようと急いで帰る途中、町方向に向かう軽トラックに出合う。
車を止めて汚染状況を説明すると「避難所にいるんですが、牛を飼っているので餌やりに行かないと。だめですか」。
私に許可を求めるような困った表情で年配の女性が聞いてきた。
「長い時間はこの辺にいない方がいいですよ。気を付けてください」。そうお願いするしかなかった。

 町内の道路をまたぐアーチには「原子力 郷土の発展 豊かな未来」との標語が掲げられていた。
しかし、現実には未来を奪いかねない放射能の脅威に町はさらされていた。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000384.html
福島第一原発、煙の放出により危険すぎて電源復旧作業も放水も不可能に
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 10:11:36.69 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
福島第1原発での電源復旧と放水作業の再開のめどは立っていない、と東京電力。
煙や蒸気のため。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011032201000171.html

【安全厨の正体】22日の東証、9時36分に東京電力がストップ高
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 10:30:01.04 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京電力(9501)は22日、買い気配をセリ上げる始まりとなり、9時36分にストップ高の1098円(150円高)で寄り付き2日続伸。
福島第1原発の処理進展が好感され、全体相場の戻り加速も買い安心感を広げたようだ。
ストップ高の後は1060円から1090円で推移し、リバウンド妙味の買いも入っているようだ。
株価は、東日本大震災の発生後、3月17日に715円まで急落し、発生前日(10日終値2153円)からの下げ幅は約1400円。
これに対し本日までの戻りは安値から383円(27%前後)にとどまっている。

http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/9f4e0ae8288b9fd0d7a71463e5db3295/
【緊急速報】IAEA、福島第一原発から20キロ地点で1600倍の放射線を測定したことを発表
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 10:41:22.99 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
IAEAが福島第1原発から約20キロの福島県浪江町付近で通常の約1600倍の放射線量を測定。

(共同通信社)

http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_fn/20110322010001881.asp
【速報】海江田経産相「計画停電を細分化して優先順位をつけ、地域を差別化する」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 10:56:05.59 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
計画停電(輪番停電)の5地域グループをさらに細分化し、優先度導入する考え、と海江田経産相。

(共同通信社)

http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_fn/20110322010002421.asp
与謝野経財相「日本に原発は必要。地震が多いのは運命だから受け入れろ」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 11:00:55.25 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
与謝野馨経済財政担当相は22日の閣議後会見で、福島第1原発事故に関連し、
「日本中どこの地域を探しても環太平洋火山帯の上に乗っている国だから(地震が多いという)その運命は避けようがない」と述べた。
これは原発推進の立場から地震が多いことは原発を止める理由にならないとの考えを強調した発言。

 同相は「将来とも原子力は日本の社会や経済を支える重要なエネルギー源であることは間違いない」と語り、
あくまでも原発を続けるべきだとの考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200270
海江田経産相「事実は言わないが、消防員が不快になったのなら悪かった」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 11:05:04.09 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京消防庁の隊員が政府関係者に長時間の連続放水を強制され
「(放水を)やらなければ処分する」と言われたとされる問題に関し、
発言者との指摘が出ていた経産相は「事実関係を詳細に述べることは控える。
私の発言で消防の方が不快な思いをされたのならおわびする」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E2988DE0E0E2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
【速報】排水口付近の海水から規制の126倍を越えるヨウ素が検出
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 15:04:10.24 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京電力は22日未明、福島第1原発の放水口付近で海水のサンプリング調査を行った結果、
規制値の100倍を超える濃度の放射性物質、ヨウ素131が検出されたと発表した。
海産物の流通制限について、国がどのような対応を取るか注目される。

 経済産業省原子力安全・保安院は同日午前、半径20キロ圏内は避難措置を取っており、
直ちに人体に影響しないとの見解を示した上で、調査結果は内閣府の原子力安全委員会に評価を求めていることを明らかにした。
海水採取調査は東電のほか、文部科学省も行うという。
厚生労働省も茨城、千葉両県に対し、念のため沿岸の海産物について検査を強化するよう要請した。

 東電は21日午後、同原発4号機近くにある放水口の南約100メートルの海水を調査。
その結果、原子炉等規制法が定める規制値(3カ月の平均濃度)に比べ、ヨウ素131が126.7倍、セシウム134が24.8倍、
同137が16.5倍の濃度と判明した。

 同規制法は、対象の水を1年間飲んだ場合に1ミリシーベルトの放射線を摂取することになる濃度を規制値として設定している。

 ただ東電は「海水は直接飲用しないので健康に直ちに影響はない」と説明。
一方で漁業への影響については「さらに広い海域で長期間調べなければ、正確に評価できない。
海産物などの流通制限については国の判断になる」とした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011032200045&j4
日本政府「数回なら放射能汚染された食物や水を摂っても問題ない」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 15:10:27.23 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
今回、一部の地域で、ホウレンソウや牛乳などから、国の暫定規制値を超える放射性ヨウ素と放射性セシウムが検出された。

 原子力発電所から漏れ出て大気中に飛散した放射性物質が、風に運ばれ、ホウレンソウの表面に付着したり、
牛が食べる牧草が汚染されたりしたのが主な原因だ。

 放射性物質が付着した食べ物や水を摂取すると、体の中から放射線を浴びる「内部被曝」の原因になる。
政府の原子力安全委員会の指針では、牛乳や野菜(根菜、イモ類を除く)、飲料水などについて、摂取制限の指標値を設けている。
今回の暫定規制値も、この指標値が基になっている。

 牛乳・乳製品は1キロ・グラム当たり放射性ヨウ素なら300ベクレル、放射性セシウムは200ベクレル、
野菜は1キロ・グラム当たり放射性ヨウ素が2000ベクレル、放射性セシウムは500ベクレルだ。

 政府は暫定規制値を超えた農産物と同じ県単位の産地、種類の農産物について、各県に対し、
出荷制限を指示したが、枝野官房長官は「食べてもすぐに健康に(影響を)及ぼすものではないが、
(放射性物質の流出が)中長期的にわたって継続した場合の万が一に備えて、今から規制措置をかけておく」と説明した。

 また、福島県飯舘村の水道水からは、
摂取制限の指標値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)の約3倍の放射性ヨウ素が検出された。
専門家は、大気中の放射性ヨウ素が、貯水池や水源となる川に直接降り注いだのではないかと見ている。

 厚生労働省は、同村に対し、飲用を控えるよう要請した。
入浴や手洗いといった飲用以外に用いるのは問題ないとしている。

 飲食物の摂取制限の指標値は、それぞれの品目ごとに1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、
臓器に取り込まれ、放射線を出して健康に影響を与えるかを大人、子どもそれぞれについて計算した結果に基づき、
さらに厳しく設定したものだ。
厚労省によると、数回摂取した程度では健康への影響はなく、代わりの飲料水が確保できるまでの短期間であれば、
飲用しても問題ないとしている。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38410
日本政府「放射能汚染食品の食べていい限度量を上げるから、皆安心して野菜食べてね^^」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 15:15:33.37 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
内閣府の食品安全委員会は22日、農畜産物から放射性物質(放射能)が検出されたことを受け、
政府が急遽(きゅうきょ)設定した出荷規制の暫定基準値について、科学的な合理性があるかどうかなどの評価作業を始めた。
食品から摂取する放射線量が健康に与える影響について評価を行い、1週間をめどに検討結果をまとめる。

 委員会では、厚生労働省の担当者が暫定基準値の設定や、基準値を超えた農畜産物の出荷規制の経緯を説明。
放射性物質の専門家を招き、意見を聴くことで合意した。
小泉直子委員長は「まずは情報を集める。自治体などからデータをもらい、すみやかにリスク評価を行って取りまとめたい」と話した。

 本来は同委員会の評価を経て基準値を設定するが、政府は今回、原発事故を受け、暫定基準値による規制を先行。
20日に厚生労働省が暫定基準値について委員会へ諮問し、事後評価を求める形を取った。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/trd11032213550007-n1.htm




【仙谷】国家公務員は全員福島原発へ派遣
203 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/03/22(火) 15:30:47.54 ID:1x5/mc7q0
くず
ナイター野球する「日本のプロ野球」にNOを突き付けないか?ファン辞めようぜ
575 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (兵庫県)[sage]:2011/03/22(火) 15:38:37.43 ID:1x5/mc7q0
野球いらね
【原発】原子力発電所総合 220
640 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 15:46:47.00 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
いつおわるのか
【原発】原子力発電所総合 220
712 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 15:54:03.30 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
隠蔽やめろ
「ロックンロール」とはなにか
92 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:00:15.02 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
ロックです
東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」
66 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:14:19.05 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
さすが閣下
東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」
266 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:28:09.03 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
現在、民主に個人で対向できるのは石原だけかもな
東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」
360 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:33:50.94 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
これで二次元規制さえなきゃなあ完璧だったのに
実に惜しい
東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」
435 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:39:54.99 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京は石原がいるから民主政権無視できていいよね
東京消防庁隊員 「あの石原知事が、涙を流して礼を言ってくれた。だから現場に行けるんだ」
556 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 16:52:49.14 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
>>455
福島から被災者の受け入れ要請にやってきて「できることがあれば言ってくれ」的なこと言ってた

我が県にも石原コピーを置いて下さい
日本政府「『復興庁』を創設して新たな人材を起用する」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 18:54:48.81 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で、
東日本大震災で被災した自治体を支援する「復興庁」構想に関して「名称は別として、
一つのまとまった機能を果たすシステムは当然考えなければならない」と述べ、
創設を前向きに検討する姿勢を示した。復興庁の創設を求める声は民主党内でも出ている。

 これに先立ち、菅直人首相は、原子力安全委員会の斑目春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長を官邸に呼び、
東京電力福島第1原発の事故対応について「もっと連携してほしい。よく連絡を取ってほしい」と述べ、両組織の連携強化を指示した。

 22日昼には、東日本大震災の被災者支援のため、
各府省の事務次官を集めた連絡会議(議長・松本龍防災担当相)の初会合を官邸で開催。
政務三役を中心とした「政治主導」での対応に限界があると批判を受け、官僚組織の積極的な活用に乗り出した形だ。

 連絡会議の副議長には、政府内の被災地支援を取り仕切る仙谷由人官房副長官が就任した。
当面は1日おきに開催する。

 初会合では、出席者が道路復旧や燃料供給の現状、自衛隊の活動状況などを報告。
片山善博総務相は「非常時なので、上からの指示が現場できちんと実行されているか、しっかりチェックしてほしい」と要請した。

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_politics_l+CO2011032201000633_2
【仙谷総理誕生】仙谷氏、全省庁の事務次官・官僚を支配下に置く連絡会議の実質的責任者に
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 19:07:19.09 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
政府は22日、東日本大震災の被災者生活支援各府省連絡会議を立ち上げた。
各府省の事務次官らを一堂に集める同会議を核に、被災地支援の省庁横断的な取り組みを加速させる狙い。
首相官邸の新たな司令塔となった仙谷由人官房副長官の官僚機構を重視する意向がにじむ。
仙谷氏は対野党の窓口役も担う。

 「上からの指示がちゃんとできているか、幹部自らチェックするように」。
22日昼、官邸で開いた各府省連絡会議の初会合では各省事務次官にこんな号令がかかった。

 被災者支援の指示を出すのは、緊急災害対策本部傘下の特別対策本部。
枝野幸男官房長官は記者会見で「特別対策本部で指示を出し、各省の事務方を掌握する事務次官に徹底を求める」と解説した。特別対策本部での閣僚の指示を、各省の事務次官を通じて官僚機構に浸透させ、実際に動かしていく、というわけだ。

 各府省連絡会議は2日に1回の開催。被災者支援にテーマが限られているとはいえ、
民主党への政権交代を機に廃止された事務次官会議にも似る。
枝野長官は「全く性質が異なる」と主張する。
しかし実質的な政策決定の場が特別支援本部から各府省連絡会議に移る可能性もある。

 各府省連絡会議を発案したのは、17日に官房副長官に就いた仙谷氏。
「超法規的な法解釈をして運用もしないといけない。官房長官じゃなくて乱暴長官みたいなやり方も必要かもしれない」。
周囲には連絡会議で事務次官との連携の必要性をこんなふうに語る。

 官僚との連携を強化する背景には「政治主導」の形式ばかりにこだわって会議を乱立したものの、
有効が具体策を一向に打ち出せないという事情がある。
仙谷氏の下には野党からも被災者支援の要望が集まる。

 22日には自民党の大島理森副総裁と石破茂政調会長、
公明党の井上義久幹事長と石井啓一政調会長が官邸にいる仙谷氏に足を運んだ。
仙谷氏の問責決議案を可決させた野党だが、今や昔のふうすらある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E0E48DE0E0E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
民主党議員「僕らはやることないので、自民党さん頑張って下さい!」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 19:12:16.25 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
大震災の復興支援のため、政府の要職に就く民主党議員たちは睡眠時間も惜しんで尽力している。
枝野官房長官にいたっては、海外からも睡眠を摂った方がいいのではと、心配されているほどだ。
その一方で、政府外の民主党議員は足手まといになることを避け、省庁への働きかけを自粛。
人によっては「国会に来てもやることがない」と困惑している有様だ。

さらには、自民党の馳浩衆議院議員が3月15日に明かしたブログによると、ある人物の発言を引用し、
「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
と紹介している。これについて、「まるで漫画のような話ではないか? 」と苦言を呈しているのだ。

政府外の民主議員の発言を報じているのは、「スポニチ・アネックス」だ。
同紙20日付けの記事によると、野党である自民党は、
復興支援についてアイディアを出しても限界があるとジレンマを感じているという。
それに対して、民主党は二極化しているようだ。
政務三役など要職者以外は、地元で募金をしても「何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ」言われ、
挙句には「やることがない」と困惑しているという。

政権与党の議員が、野党に政府への進言を頼むとは、前代未聞ではないだろうか。

いずれにしても、現地ではまだまだ多くの人が、救済支援を求めている。
どうか議員の皆さんの力を結集して、1日も早く、復興を進めてもらいたいものだ。

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/hasegiin.jpg
http://rocketnews24.com/?p=81855
仙谷支援担当「乱暴長官になって、超法規的な解釈で法律の運用する」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 19:26:47.80 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東日本大震災の被災者支援担当の仙谷由人官房副長官(民主党党代表代行)は22日の党常任幹事会で、
「復興がより的確に行われるように乱暴なこともやる。
乱暴副長官になる」と述べた。
そのうえで「省庁は法律の枝葉末節なことにこだわりすぎてポテンヒットになっている」と政府に苦言を呈した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032218080009-n1.htm


※参照ソース
政府、被災者支援の連絡会議 仙谷副長官の意向にじむ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E0E48DE0E0E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
【画像あり】はじめまして。「まゆこ」です
106 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 19:35:26.27 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
( ^ω^)…
日本政府「震災復興の為に、高速道路の平日2000円、休日1000円、無料区間を見直す」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:01:49.19 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
大畠国土交通相は22日の閣議後の記者会見で、4月から予定されていた高速道路の新料金制度の導入について、
「できるだけ予算を災害復興に充てることを中心に考えるべきだ」と述べ、見直すべきだとの考えを示した。

 22日に与党内や与野党間で調整が進められ、一両日中に方針が決まる見通しだ。
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた高速道路の原則無料化は事実上、棚上げになる可能性がある。

 国交省は、土日上限1000円に加えて、平日上限2000円などの新たな料金制度の導入を発表しており、
約2兆円の財源を3年間で使い切る予定だった。
全国で実施されている一部区間の無料化実験も中止を含めて見直される見通しだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110322-OYT1T00521.htm
東電正社員が真実を告白「海水を注入したのは東電社員。自衛隊は何もせず逃げた。この事実を拡散希望」
320 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:02:37.10 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
これを信じるヤツはガチで情弱
「被災してないのに、調子が悪い」 そんな人が続出中
626 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:05:36.80 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
なるほどこれがエア被災か
福島第一原発より40キロ地点の土1キロから、ヨウ素4万3千ベクレルを検出 「良否の判定不可」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:15:25.89 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
文部科学省は22日、都道府県が21日採取した水道水の検査結果をまとめ、放射性のヨウ素とセシウムが茨城、
栃木などで、ヨウ素が埼玉、千葉、新潟で検出されたと発表した。
検出は7都県。
20日採取分と比べ、茨城、栃木では両物資が増加した。文科省は「雨が降ったのが一因」とした。

 水1キロ当たりの量はヨウ素が茨城58ベクレル、栃木13ベクレル、東京5・3ベクレルなど。
セシウムは茨城18ベクレル、栃木6ベクレルなど。
国の原子力安全委員会の摂取制限基準はヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。

 福島県は独自の調査結果を公表している。

 文科省は福島第1原発周辺の福島県内で、土壌中の放射性物質の調査を開始。
同原発から西北西に約40キロの地点で、土1キロ当たりヨウ素を4万3千ベクレル、セシウムを4700ベクレル検出するなどした。

 土壌の放射性物質の量には国の基準値がなく、文科省は「原子力安全委員会などに評価を委ねたい」とした。

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/health/426279.html
福島第一原発より65キロ地点の累積被曝量、1週間で1年間分を上回っていたことが判明
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:22:39.19 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発からの放射性物質の漏えいにより、
福島県内を中心に大気中の放射線量が高い状態が続いている。
福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、同原発の北西約65キロの福島市では14〜21日の間に、
日本人が1年間に浴びる自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770マイクロシーベルトに達した。
政府は「直ちに健康には影響しない」としているが、原発事故の収束が遅れれば、累積被ばくが問題になる恐れもある。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040075000c.html
福島第一原発から16キロ離れた海域の水より放射性物質を検知
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:36:11.38 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京電力は2011年3月22日、福島第一原子力発電所から16キロ離れた海域で21日23時に採取した海水から、
原子炉等規制法が定める基準の16.4倍の放射性ヨウ素(ヨウ素131)が検出されたと発表した。

同原発では21日午後に放水口付近の海水から基準の126.7倍のヨウ素131を検出。
22日午前に同じ場所で採取した海水のヨウ素131は基準の29.8倍に低下している。

http://www.j-cast.com/2011/03/22091028.html
東北地震・原発事故の報道における日本と海外の違いを検証
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:46:43.27 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
ニュースが世界に伝わる速さには、ただただ驚かされる。
重大ニュースの映像ならば、テレビ局間の国際協力により30分もあれば世界中へ伝わる。
今回の原発事故のように、受け手側テレビ局が翻訳と放送の準備を常時整えていれば、おそらく10分ほどのタイムラグで世界中が知ることができる。

 N24が報じた最新ニュース(日本時間3月22日未明)は「3号機から灰色の煙が上がり作業員退避」。
ここ2〜3日、多少状況が落ち着いていたこともありドイツメディアは危機感にゆり戻されたようだ。

 東京に残り取材を続けるN24のレポーターもこのニュースを報じたが、
気になったのは2分間の短いレポートの中に「原因について東京電力(東電)は沈黙している」という言葉が2回も出てきたこと。
このコメントには東電への不信感が強くにじみ出ている。

 彼が指摘した原因の可能性は「水素爆発」「(発表されてはいないが)圧力容器の圧を抜いた影響」「燃料プール周辺の可燃物の燃焼」など。こうした原因について東電側からの発表がないことに、彼らはいら立ちを感じているのだ。

筆者がインターネットを使って調べたところ、放射線量には変化がなかったので、
どうやら「燃料プール周辺の可燃物の燃焼」の可能性が高い。
事実関係は後の調査で明らかになるとして、ここでは彼のレポートから浮き彫りになる海外メディアの疑心について述べたい。

 筆者は日本人として日本政府と東電が可能な限り早くて正確な情報提供に努力していると信じたいが、
海外メディアはそれほど好意的には考えてくれない。
端的に書けば、情報開示は遅く、情報は少なく、故意の情報非公開(情報隠し)が行われているというのが大方の見方である。
海外メディアは開示される情報に対し、不信感を持ち続けており、そのフラストレーションがレポートの中でさまざまに顔を出す。

 基本的には日本向けであっても海外向けであっても、情報開示のあるべき姿に違いがあってはならない。
大切なのはネガティブであってもポジティブであっても、客観的な事実とデータ(数値)を包み隠さず、
可能な限りリアルタイムで開示してゆくこと。
震災発生当時に比べ情報開示の速度と量は劇的に向上したと感じるが、海外メディアの要求レベルはもっと高い。

>>2以降に続く
東北地震・原発事故の報道における日本と海外の違いを検証
3 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:47:01.71 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
冒頭、国内と海外では原発事故の危機意識が異なると書いたが、その背景は以下の通りだ。

 ここ数時間の間にN24で繰り返し報道されているニュース・解説は「雨の中、放射線の危険におびえながら買い物をする市民」
「放射性物質が気流に乗り拡散する様子をシミュレーションしたコンピュータグラフィック」「露地野菜、牛乳、水道水から放射性物質検出」の話題などだ。

 例えば、3月21日、福島県飯舘村の簡易水道水から規制値の3倍を超える1キロあたり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたニュースを引き合いにして、日独の報道内容を比較してみたい。

<日本側>

厚生省は住民に飲用を控えるよう住民に広報することを求めた。
担当者は「一時的な飲用であれば直ちに健康には影響しない」と話している。
これに対し、N24は同事実を次のように伝えている。

<ドイツ側>

あり得ないほど高濃度の放射性ヨウ素が検出された。
もう水道水を飲むことはできない。(N24より)

 ここでは日本のasahi.comとドイツのN24の報道内容を比較したが、両者が抱く危機意識の温度差は明らかだ。
この例に限らず国内より海外の方が放射能汚染への危機感は鋭い。
このことは「海外はチェルノブイリ原発事故と比較しながら考えている」と説明すれば想像しやすいだろう。
日本政府と東電がいくら「チェルノブイリ原発事故ほどは深刻でない」とアナウンスしても、海外に対しては説得力を持たない。

 日本政府は市民の混乱を抑える必要があり、広範囲の市民がすべてを捨ててすぐに避難することも非現実的だ。
「なすべきこと」と「なせること」のギャップの狭間で、リスクを最小にするべく苦汁の選択を迫られる。

 それに対してドイツをはじめとする諸外国は、客観的な情報を基に非当事者として冷静な判断を下すことができる。
責任がないだけに正論や理想を主張できるが、その状況評価は時として冷徹で日本人が直視するには苦しいほどだ。
東北地震・原発事故の報道における日本と海外の違いを検証
5 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 20:47:27.11 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
●海外の目線から提言

 筆者のような「海外にいる日本人」は国内と海外の狭間に生活し、危機に対する感覚も中間の位置にある。
筆者はその目線から、あえて「危機感覚をもう一段引き上げること」を市民に求めたい。
不安をあおる意図は全くないしストレスが増すことも承知しているが、あえて書かせていただく。

 3日前に福島の知人と電話で話したところ「原発から80キロ離れているから、まあ心配はない」と言っていた。
この話を聞いた時、原子炉爆発の可能性や飛来する放射性物質に対する危機意識の低さに、正直唖然とした。
せめて「福島を含めた近隣都県から放射線に敏感な子供たちだけでも予防的に疎開させる」といった穏やかな手法も可能なはずだ。

 放射線の影響について「直接に直ちに健康に害を与えるものではありません……」と繰り返す日本政府と違い、海外はかなり厳しく考えていることを知ってほしい。

 また日本政府は最悪のシナリオを含めリスクについてもっと率直に伝えるべきだ。
3月21日に、asahi.comは次のようなニュースを配信した。

 「国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判」(3月21日23時45分、asahi.comより )。
「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては使っていない。
その状況なので軽々しく公表できない」と原子力安全委員会がコメントした。しかしこの説明に、いったいどれだけの人が納得できただろうか。

 こういった消極姿勢が、世界的にも「日本政府は都合の悪い事実を隠している」という悪評を生む温床となる。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw44059
福島第一原発より40キロ地点の土1キロから、ヨウ素4万3千ベクレルを検出 「良否の判定不可」
386 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/22(火) 21:29:35.47 ID:1x5/mc7q0
ダッシュ村はもうダメなのか…
【俺達の枝野】枝野長官、未来の首相候補に急浮上
233 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 21:59:58.39 ID:1x5/mc7q0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
それなはい
福島の5市町の水道水から基準値越える放射性物質 厚労省「乳児に水道水飲ませるな」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/22(火) 22:15:39.93 ID:1x5/mc7q0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
厚生労働省は22日、福島県内の4市1町(伊達市、郡山市、田村市、南相馬市、川俣町)の
水道水から1歳未満の乳児を対象とした国の基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
厚労省は「一時的に飲用しても健康被害が生じる可能性は低い」とした上で、4市1町に対し、
乳児の飲用を控えるよう住民に広報することを求めた。

 国が定めた水道水の基準値は、ヨウ素が1キロ当たり300ベクレル。
乳児は放射線の影響を受けやすいため、厚労省は21日、より厳格な基準値(1キロ当たり100ベクレル)を設けた。

 厚労省によると、政府の現地対策本部が21日、県内77地点の水道水を調査した結果、
飯舘(いいたて)村簡易水道の2地点で国の基準を上回る430ベクレル以上を検出。
そのほか、伊達市月舘簡易水道(120ベクレル)▽川俣町水道(130ベクレル)▽郡山市上水道(150ベクレル)
▽南相馬市水道(220ベクレル)の4地点で乳児の基準値を上回るヨウ素が検出された。

 政府が実施している別の調査で田村市水道でも17、18日の両日、300ベクレルを超える濃度が検出された。

 飯舘村では20日、基準値を超えるヨウ素(965ベクレル)が検出されたため、厚労省が21日、
水道水を飲むのを控えるよう要請している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/fks11032221090024-n1.htm
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。