トップページ > ニュース速報 > 2011年03月22日 > 1j7verZT0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/31383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数108131510400000000444400535594



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
【原発】原子力発電所総合 211
全米最強超能力者ロン・バードからのメッセージをお読みください
【原発】原子力発電所総合 212
【原発】原子力発電所総合 213
【原発】原子力発電所総合 214
ヒマワリ凄すぎワロタ 30年かかる放射性物質を20日で95%除去
【原発】原子力発電所総合 215
【原発】原子力発電所総合 216
【原発】原子力発電所総合 219
【原発】原子力発電所総合 220

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【原発】原子力発電所総合 215
803 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:20:42.13 ID:1j7verZT0
単位が平方キロメートルあたりのメガベクレルだから、
平方メートルあたりになおすと、ちょうどベクレルになる。
1平方メートルに降ってくる雨水を飲み干せば、
食物から換算した、5万ベクレルあたり1ミリシーベルト程度の被曝を受けるということ。
【原発】原子力発電所総合 215
821 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:22:20.48 ID:1j7verZT0
って、セシウム降ってる・・・orz
【原発】原子力発電所総合 215
859 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:25:12.79 ID:1j7verZT0
>>835
毎時じゃないよ。通算だよ。
正確な数値じゃないから、
ヨウ素とセシウムのベクレル・シーベルト換算を、
それぞれ調べてみてくれ・・・
【原発】原子力発電所総合 216
6 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:38:23.81 ID:1j7verZT0
素人判断だけど、
茨木の雨を、逆さにした傘で飲み下し続けたら、
50日目でガンの発病率が0.5%上がるのかな?(100mシーベルト)
ヨウ素から概算して。セシウムも怖いけど。

しかし、これ、井戸水や土壌汚染を考えたら、
洒落にならないんじゃ・・・。
セシウムの半減期って・・・
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
【原発】原子力発電所総合 216
57 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:44:46.40 ID:1j7verZT0
やっぱ終わりだわ。
放射性のセシウムが、こんなに降ってきたら、
逝けるんじゃないか・・・。
どの程度、流れずに残るのか、知らんけど。
セシウムの半減期は30年らしいぜ・・・。
【原発】原子力発電所総合 216
190 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 04:57:03.51 ID:1j7verZT0
ああああああああああああああああああ
どう考えても1万超えのセシウムやべぇえええええええええ

>10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.13ミリシーベルトになる。
ってことらしいが・・・
半減期は30年、口に入ったら排泄されるまで体内に半年くらい留まるんだぜ。

専門家の話をきかないとわからないけど、
嫌な予感しかしねぇ・・・。
こんなもんがザアザア降り続けたら、
余裕で死の土地になるじゃん・・・。
【原発】原子力発電所総合 216
349 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 05:13:39.04 ID:1j7verZT0
雨がここまでヤヴァいとは思わなかった。
いや、雨がヤヴァいなら、塵もヤヴァいんだろうけど・・・。
【原発】原子力発電所総合 216
579 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 05:35:33.42 ID:1j7verZT0
チェルノブイリ近隣は、
奇形の動物が生まれまくったらしいけど、
奇形は長生きできないから、
結果的に、平和な森になってるらしい。
むしろ、若い動物しかいないんじゃないか・・・。

で、放射線が強いところにも村があって、
早死に上等で住んでる人たちがいて、
ガンも多けりゃ奇形児も多いらしいよ・・・。
【原発】原子力発電所総合 216
628 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 05:41:16.46 ID:1j7verZT0
とにかく、一日も早く収束してくれorz
千葉市在住だけど、もうちょっと汚染が拡大したら、
ヨウ素とセシウムが降り注いでしまう・・・。

( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

ってか、茨木とか、埼玉も、息してるか・・・
【原発】原子力発電所総合 216
745 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 05:51:29.87 ID:1j7verZT0
>>712
wikiによると、
セシウムは体外に出るまで、
100〜200日あるそうだが・・・。
まあ、素通りする量も多いだろうけど。
【原発】原子力発電所総合 219
650 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 14:01:59.60 ID:1j7verZT0
ぐおおお
雨のやばさが報道されてないのか・・・
【原発】原子力発電所総合 219
970 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 14:33:15.25 ID:1j7verZT0
○重要○

茨城県ひたちなか市(水戸の隣)で、
1平方メートルの雨から、各1万ベクレル超えのヨウ素とセシウムが検出された件だけど、
気象庁の降水量と照らしてみた結果、
1平方メートルには20kgほどの降水があったらしいという考察に至った。
(気象庁では20日は降水なしとなっているので、21日の水戸の数字を使ったが)

>国の原子力安全委員会が定める摂取制限の基準は、水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレルで、セシウムが200ベクレル。
(この数値が10倍くらい緩いという話もある)

ベクレル値を20kgで割った値は↓
ヨウ素 4650ベクレル/kg
セシウム 650ベクレル/kg

毒水が降り注いでいるという自覚をもって行動してほしい。

http://atmc.jp/ame/
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&prec_ch=%88%EF%8F%E9%8C%A7&block_no=47629&block_ch=%90%85%8C%CB&year=2011&month=3&day=20&elm=daily&view=
【原発】原子力発電所総合 220
8 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 14:36:15.65 ID:1j7verZT0
○重要○

茨城県ひたちなか市(水戸の隣)で、
1平方メートルの雨から、各1万ベクレル超えのヨウ素とセシウムが検出された件だけど、
気象庁の降水量と照らしてみた結果、
1平方メートルには20kgほどの降水があったらしいという考察に至った。
(気象庁では20日は降水なしとなっているので、21日の水戸の数字を使ったが)

>国の原子力安全委員会が定める摂取制限の基準は、水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレルで、セシウムが200ベクレル。
(この数値が10倍くらい緩いという話もある)

ベクレル値を20kgで割った値は↓
ヨウ素 4650ベクレル/kg
セシウム 650ベクレル/kg

毒水が降り注いでいるという自覚をもって行動してほしい。

http://atmc.jp/ame/
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&prec_ch=%88%EF%8F%E9%8C%A7&block_no=47629&block_ch=%90%85%8C%CB&year=2011&month=3&day=20&elm=daily&view=
【原発】原子力発電所総合 220
149 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 14:52:37.50 ID:1j7verZT0
終息じゃなくて終末だよ・・・
どう考えても深刻な土壌汚染を起こす雨が、
関東北東部全域に降ってるよ・・・

雨の汚染と土壌汚染について、専門家コメントして・・
【原発】原子力発電所総合 220
540 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 15:36:04.40 ID:1j7verZT0
いや、おまえら。

関東人にとって、やばいのは、雨だぞ。

まさか、ここまで洒落にならん数値が降ってくるとは・・・
【原発】原子力発電所総合 220
606 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 15:43:39.18 ID:1j7verZT0
>>589
千葉⊂(^ω^)⊃セフセフ

茨木・埼玉は酷いから、
もうちょっと南下されたら終わる・・・
【原発】原子力発電所総合 220
631 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 15:46:08.22 ID:1j7verZT0
>>618
いや、特にひたちなかで、
はっきりと酷い数字が出てる。
http://atmc.jp/ame/

北関東は終わり。
【原発】原子力発電所総合 220
719 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 15:54:58.66 ID:1j7verZT0
ナウシカの漫画の最後は、
酷いっちゃ酷いけどな・・・。

要するに、人類という種は滅亡するかもしれないけど、
その滅亡が自然の摂理の一部なら、甘んじて滅びよう、という・・・。
【原発】原子力発電所総合 221
21 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 16:38:37.03 ID:1j7verZT0
○重要○

茨城県ひたちなか市(水戸の隣)で、
1平方メートルの雨から、各1万ベクレル超えのヨウ素とセシウムが検出された件だけど、
気象庁の降水量と照らしてみた結果、
1平方メートルには20kgほどの降水があったらしいという考察に至った。
(気象庁では20日は降水なしとなっているので、21日の水戸の数字を使ったが)

>国の原子力安全委員会が定める摂取制限の基準は、水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレルで、セシウムが200ベクレル。
(この数値が10倍くらい緩いという話もある)

ベクレル値を20kgで割った値は↓
ヨウ素 4650ベクレル/kg
セシウム 650ベクレル/kg

毒水が降り注いでいるという自覚をもって行動してほしい。

http://atmc.jp/ame/
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&prec_ch=%88%EF%8F%E9%8C%A7&block_no=47629&block_ch=%90%85%8C%CB&year=2011&month=3&day=20&elm=daily&view=


【原発】原子力発電所総合 221
34 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 16:40:28.18 ID:1j7verZT0
むしろ、白煙があがってないと、
干上がったんじゃないかと心配する。
【原発】原子力発電所総合 221
90 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 16:47:50.36 ID:1j7verZT0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V    日本政府はいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i    水位が十分のはずのプールに放水する。
       八    、_,_,     八     わけがわからないよ。
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_


【原発】原子力発電所総合 221
180 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 16:58:59.48 ID:1j7verZT0
雨水のベクレル値がやばいです

福島と宮城の数値がありません

福島・宮城「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」
【原発】原子力発電所総合 221
189 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 17:00:16.53 ID:1j7verZT0
100cps=1μsv

海水だと・・しらん
【原発】原子力発電所総合 221
214 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 17:03:03.21 ID:1j7verZT0
>>193
マジレスすると、
雨水のセシウム量の桁が違った。
300km圏全域が土壌汚染されて一次産業壊滅という
悪夢のシナリオが浮上してきた。
【原発】原子力発電所総合 221
267 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 17:09:45.39 ID:1j7verZT0
>247 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 17:07:40.04 ID:vh5f3fKZ0
>でもおまいら人事みたいだけど
>自分達の親しんできた町が放射能で汚染され
>二度と戻れない状況になったらどんなに悲しいことか

>思い出とかいろいろあるんだぞ


>(鹿児島県)

説得力ってものが無いでしょッッッ
【原発】原子力発電所総合 221
409 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 17:24:48.87 ID:1j7verZT0
ずっと出てる解説員の人達の、
強張った表情が怖いよ・・・

報道を繋げて考えると、
プール破損の可能性や、土壌汚染など、
イヤーな推測が・・・
福島第一原発より65キロ地点の累積被曝量、1週間で1年間分を上回っていたことが判明
72 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 20:34:53.58 ID:1j7verZT0
雨がやばい土壌がやばい一次産業がやばい

リーマンは問題ないかも・・・
【原発】原子力発電所総合 223
705 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 20:42:15.39 ID:1j7verZT0
>>470
イソジンを一本グビっと飲んだのかwwwww
2・3滴って話だろwwwww

それぞれのレスに見覚えがあるwwwwwwwwwwwwwwwww
【原発】原子力発電所総合 223
749 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 20:47:19.19 ID:1j7verZT0
放射性ヨウ素は、
甲状腺に溜まって集中して被曝させる上に、
半減期が速いから排泄される前に被曝完了する、
おそろしい放射性物質らしいよ・・・。

セシウムは30年で半減だけど、
100〜200日で排泄されるそうな。
【原発】原子力発電所総合 223
822 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 20:54:25.34 ID:1j7verZT0
まあ、言っちゃなんだけど、
通電だけなら、どこへだってできるよね。
電線をひけば済むことだから。
【原発】原子力発電所総合 223
842 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 20:56:14.09 ID:1j7verZT0
東電の人が、はっきりと、
「建屋には入れないので」
って、断言しちゃってるからな・・・。
【原発】原子力発電所総合 223
944 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 21:04:22.98 ID:1j7verZT0
中性子線は、
燃料プールの話が出始めたありから
検出されてるよ。

再臨界(連鎖的な核反応)は起こらないまでも、
軽く核分裂反応が起こってる。
【原発】原子力発電所総合 224
22 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 21:11:42.11 ID:1j7verZT0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V    日本政府はいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i    水位が十分なはずのプールに放水する。
       八    、_,_,     八     わけがわからないよ。
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
【原発】原子力発電所総合 224
53 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 21:13:35.72 ID:1j7verZT0
安全厨はキエフの放射線量を調べてこい。
不安中もキエフの放射線量を調べて安心するんだ。











安全だ・・・

安心だ・・・
【原発】原子力発電所総合 225
87 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 22:20:26.74 ID:1j7verZT0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V    日本政府はいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i    水位が十分なはずのプールに放水する。
       八    、_,_,     八     わけがわからないよ。
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_

【原発】原子力発電所総合 225
157 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 22:25:15.94 ID:1j7verZT0
>>89
放射線を浴びると、遺伝子が壊れる。
遺伝子を壊されると、細胞が再生できなくなる。

あらゆる粘膜から血が噴き出し、血便が止まらなくなる。
全身の皮膚が死んで膨れ上がり、やがて腐り落ちて肉がむき出しになる。
こうした再生サイクルの短い組織が死んでも、神経が残っているから、激痛が続く。

白血球が無くなるから、治療を受けなければ感染症で死ぬが、
下手に治療を受けると、長期間麻酔づけのまま定着しない骨髄移植を試され、
やがて麻酔も効かなくなり、「殺してくれ」と懇願しながら死ぬ。
【原発】原子力発電所総合 225
298 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 22:33:50.14 ID:1j7verZT0
>>284
「水道水で洗えないなら、ミネラルウォーターで洗えばいいじゃないの」
【原発】原子力発電所総合 225
352 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 22:38:03.83 ID:1j7verZT0
まあしかし、
セシウム降雨で、いよいよ終わったと思ったけど、
一次産業が終わっただけで、大多数の首都圏民は依然としてセーフ。

汚染された土壌に住み続け、輸入食材で生き延びる・・・
水道水は飲めず、一年中マスクをつけ、
ヨウ素に気をつけながら・・・
【原発】原子力発電所総合 225
464 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 22:46:18.34 ID:1j7verZT0
雨は恐ろしかったんだよ。

雨・・・

確実に放射能を地上へお届けする・・・

しかも雨雲はトラックの如く放射能を運搬・・・
【原発】原子力発電所総合 225
716 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 23:04:14.58 ID:1j7verZT0
宮城「町ごと流されて死にまくったのに、福島の方が有名ってどういうこと?」
福島「世界中に名が知れ渡っちまった・・へへ・・」
岩手「うちにも津波きたし、死にまくったんだが」
千葉「津波もきたし、液状化で住めなくなったうえに、計画停電で消された」
長野「こっちも揺れたんだが」
静岡「揺れたけど、良い避難訓練になったwww災害対策タノシーwwwうぇwww」
【原発】原子力発電所総合 225
773 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 23:08:03.88 ID:1j7verZT0
セシウム雨までで収束してくれ・・・頼む・・・
【原発】原子力発電所総合 225
844 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 23:13:20.33 ID:1j7verZT0
いちおう、マジレスを残しておくと、

放水と修理は、ダメ元の作戦だから、
放射線はどこかで下げ止まりする。
それが月末くらいだと思うんで、
そこから、何か大規模な対策をやることになる。

この大規模な対策に数ヶ月かかり、
その間、今くらいか、今の半分くらいの汚染が続いて、
それで収束すると読んでる。

セシウムの雨が広範囲に降り出したんで、
思っていたより広い地域で第一次産業が終わると思うが、
水戸・会津・仙台の1.5倍くらいの汚染で収束すると思う。

たぶん・・・
【原発】原子力発電所総合 225
973 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 23:15:36.66 ID:1j7verZT0
中央制御室おかえりぃぃぃ><

22日はターニングポイントとして記憶されるに違いない・・・そうであってくれ・・・
原発 通電
294 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/22(火) 23:18:58.23 ID:1j7verZT0
よかった・・・やっぱ制御室はでかいよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。