トップページ > ニュース速報 > 2011年03月21日 > y2KjTyqd0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/30871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0006891313161112912614131318400000177



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【速報】富士山上空にUFO現る★2
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものは? 1位ニシンのパイ
【超速報】Twitterで「しにたくない」発言の後安否が不明だった女性の無事を確認!
西日本に非難した関東人とはなんだったのか

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
723 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:18:23.48 ID:y2KjTyqd0
>>714
言葉遊びじゃなくて普段から全く放射性物質が飛散していないわけでは無いから程度で考えないとダメかもって事
あと、放射性物質がそこに残ることによる継続的な危険と
放射線そのものの一時的な危険は分けて考えないと基準がめちゃくちゃになっちゃうかも
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
504 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:23:17.73 ID:y2KjTyqd0
>>496
原発でびびってるんじゃねーよw気にせず魚食うよ

って思ってたけどおまえのせいで食べられなくなった
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
225 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:33:20.66 ID:y2KjTyqd0
>>220
日本の石灰石埋蔵量全てを投入しても足りなさそうな気がする
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
741 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:35:44.91 ID:y2KjTyqd0
>>740
燃料棒たぶん壊れてるかも
 ↓
燃料棒予想通り壊れてた
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
521 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:40:42.09 ID:y2KjTyqd0
>>514
ちょっぴり見ただけだけど地すべり地図を見たら結構地すべり地形があるような・・・
福島、宮城、茨城、山形、栃木、群馬、官側、東京、埼玉で高い放射線を計測「雨のせいかも」
33 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:42:02.34 ID:y2KjTyqd0
ギギギ
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
752 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:42:56.91 ID:y2KjTyqd0
>>745
再臨界してたらもっととんでもないことになってるはずだから違うと思う
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
531 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:48:45.45 ID:y2KjTyqd0
>>527
地表と地中では違うから難しいかも
ガソリンタンクが無いならむき出しでいいじゃない バカ民主議員、プールにガソリン貯めろと提言
7 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 12:54:20.54 ID:y2KjTyqd0
揮発してなくなっちゃうかも
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
797 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:29:35.69 ID:y2KjTyqd0
>>795
両方が必要かも
情報を公開することと公開された情報を受け取る側が学ぶこと
学ぶ姿勢を持っていない人が表面だけの情報を受け取っても意味が無い
現地で被災して避難生活をしている人には無理だけど
それ以外の人には学ぶチャンスだよ
今のレベルの放射線を1カ月間浴び続けるよりも、「タバコ」を一箱吸う方が危険なことが判明
88 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:36:26.49 ID:y2KjTyqd0
>>59
SLって煙害も廃止の理由のひとつだったのになぜか環境に悪いから運転やめろって言い出す人居ない
ふしぎ
シュガースポットだらけの茶色バナナ食ってる奴は貧乏ったらしいんだよ青い方が美味いのに
5 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:42:55.20 ID:y2KjTyqd0
甘く無い主食用のバナナ食べてみたい
江頭2:50がいわき市へ支援物資を届ける
3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:43:40.83 ID:y2KjTyqd0
おもふく
地震でもないのにふらつき、めまいを感じる「地震酔い」に悩まされる人が急増
10 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:50:24.31 ID:y2KjTyqd0
なんかたまに震度2くらいで揺れてくれないと逆に気持ち悪いかも
お前ら馬鹿にしていたけど、太陽光発電を自宅に取り付ける必要性が出てきたよね。停電対策になるし
22 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 13:55:20.07 ID:y2KjTyqd0
>>4
木久扇さん・・・
マリエ「芸能人は募金より被災者と写メ撮ってあげるほうが有益」
63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:00:27.32 ID:y2KjTyqd0
人によるだろjk
お前ら馬鹿にしていたけど、太陽光発電を自宅に取り付ける必要性が出てきたよね。停電対策になるし
69 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:03:07.68 ID:y2KjTyqd0
>>57
大規模なのが高いのは当然だけど
小規模なのを自分で設置するなら10万円以下でできるよ
地震でもないのにふらつき、めまいを感じる「地震酔い」に悩まされる人が急増
74 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:09:11.50 ID:y2KjTyqd0
今揺れてる気がする
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
57 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:10:59.79 ID:y2KjTyqd0
ヤバイ
震源浅い
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
77 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:11:48.92 ID:y2KjTyqd0
津波注意報出るかも?
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
105 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:13:38.65 ID:y2KjTyqd0
hinetの速報だとこうなってる
震源時 2011-03-21 14:07:42.73
震央緯度 36.8N
震央経度 143.2E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 5.6
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
125 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:16:23.91 ID:y2KjTyqd0
グーグルアースで見ると水深より震源浅いからなんか変かも・・・
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
130 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:17:08.26 ID:y2KjTyqd0
ていうかまた揺れた
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
145 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:20:49.74 ID:y2KjTyqd0
> 平成23年03月21日14時12分 気象庁発表
> 21日14時08分頃地震がありました。
> 震源地は茨城県沖 ( 北緯36.2度、東経141.7度)で震源の
> 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。

だそうな・・・
ゆれたきがするけどもはやどうでもいいれべる
165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:30:28.48 ID:y2KjTyqd0
>>159
棚も結構平気で物もゴム足が付いてるとあんまり飛ばないってわかったかも
ゴム足が接地してなかったものはものすごい勢いで飛んでったけど
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
808 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:35:03.87 ID:y2KjTyqd0
>>805
煽りじゃなくてマジでぐぐればおk
単に質問して答えを聞くのみで自分で調べないと
「誰に聞いたら信用できるのか」っていう属人的な考えになっちゃう

自分で学べば自分で考えることが出来る
もちろん専門家並みに学ぶことは不可能だけど
学んだ上で専門的な答えを聞くのと学ばずに聞くのでは大きく違う
答えのみを求めるのはダメかも
カップヌードルの食べた後の汁ってもったいなくね? →「……これを使ってもんじゃ焼きを作ろう!」
17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:36:32.18 ID:y2KjTyqd0
栄養不足でたぶん塩分も不足してるから全部飲む
【ヤマカン】 フラクタルはなぜ面白いのか 【ノイタミナ】
23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:55:43.92 ID:y2KjTyqd0
マンデルブロ集合を拡大してどうとかこうとかが面白いとかそういう話かと思った
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 14:57:10.22 ID:y2KjTyqd0
イタリアがピンチ
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:02:18.41 ID:y2KjTyqd0
>>81
群馬水没
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BC%E7%94%B0%E3%83%80%E3%83%A0%E8%A8%88%E7%94%BB
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:09:36.22 ID:y2KjTyqd0
フランスが周辺国へ電力を売るのをやめたらすぐに大騒ぎになってまた逆を向くだけだよ
実際にそれをやった(故意じゃなくてだけど)から反原発の流れが止まったんだし
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:11:40.71 ID:y2KjTyqd0
>>78
ドイツは自国の原発をいくつか止めるからもうちょっと比率上がるはず
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
96 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:15:02.18 ID:y2KjTyqd0
>>91
アーミッシュは外界とつながって無いだけで、電力を全く使用しないわけではないから適切な例ではないかも
使用する電力量が他の先進国の人(?)と比べて少ないことは事実だけど
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
130 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:23:15.56 ID:y2KjTyqd0
>>122
車とAMDのCPU?
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
144 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:28:51.26 ID:y2KjTyqd0
>>137
水力と地熱発電は文字通り桁が違うよ
水力はダムを作れば作るほど発電できるというわけでも無いし
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
150 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:31:40.97 ID:y2KjTyqd0
>>140
電力不足の面でも事故そのものの影響の面でも東京と福島みたいな関係だけど
ドイツでフランスの原子炉を止めろって言ってる人が居ないっぽいのが謎かも(知らないだけで居るのかもしれないけど)
イタリアの反核の団体(のうち少なくともひとつ)はフランスの原子炉がイタリアにとって危険っていってる
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
185 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:35:50.02 ID:y2KjTyqd0
>>141
ふぐすま人大移動+原発賛成派がふぐすまに大移動して福島第1を廃止して第3を作るという選択肢もあるかも
放射性物質もあるけどそれだけじゃなく海沿いは地面ごと崩壊してるし
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
216 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:41:22.82 ID:y2KjTyqd0
>>187
そう思って世界のエネルギー不足に拍車がかかるかもって悲観してたけど
大ショックには変わらないけど「もうやめる!」って言うほどにショックを受けてるのはドイツとスイスくらいかも
他はまだ半々くらいの所が多いみたい
電力危機の記憶がまだ残ってるのと原油高が響いてるのかも
あと左派的な政権が減ったのも原因のひとつかも?
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
235 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:47:01.74 ID:y2KjTyqd0
>>222
大規模にエネルギーを確保する現実的な手段が他に無いから
だから事故の前からだけど危険もあるけど必要って言い続けてる
その視点から見て今回の出来事はコストは上がるけど危険をひとつ減らすことが出来る大きな出来事かもって思ってる
簡単に言うとひとつ枯れる事が出来る

ただ一方で、関心の無い人から見たら「危険→やめれ」ってなることもわかってる
そこに悲観してるかも
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
241 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:49:25.62 ID:y2KjTyqd0
>>226
ドイツ人(の一部)はメタンハイドレート掘削は危険だからやめろって言ってる
その代表的な人は原発が津波にECCS用発電設備がさらわれる事も指摘してた
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
257 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:53:56.51 ID:y2KjTyqd0
>>242
ある意味安全な場所に居るから危険に対して過剰に拒否反応を持つようになってるのかもって思った

チャットしてて「地球に住む限り火山や地震の危険は受け入れなければいけない」って言ったら
ドイツ人に「そんな事無いよ!誰にでも安全な場所に住む権利があるよ!」
って言った来たから「お前が今住んでる土地がどうやって出来たか調べてみろ」って言いたかったけど英語力無くて言い返せなかった・・・
んで、後から調べたらドイツ自然災害少なすぎでワロタ
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
260 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 15:55:59.29 ID:y2KjTyqd0
>>253
ヒューマンエラーは飛行機と同じように制御から人間が廃除される方向に進めばいいのかも

って書くとエアバスが名古屋で落ちたって書く人が居るだろうけどあれは逆の事例です・・・
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
222 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:02:40.43 ID:y2KjTyqd0
>>186
イタリアの場合はものすごく前に廃炉してできた廃棄物を他所の国に押し付けることが決まったんだったはず
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
229 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:07:03.21 ID:y2KjTyqd0
>>203
別に住んでもかまわない
現状で福島第一のすぐ横に住むのは不可能だけど
例えばちょっと離れた所に福島第三が出来て、家と生活費をやるからその横に住めと言われたら喜んで住むよ

あと、何回も書いてるけどホースを持っていったら危機の一つがが確実に回避されて
原子力発電が復帰する可能性が少しでも増えるのなら喜んで決死隊をやるよ
自分の命よりも文化が失われたり世界が電力不足になるほうが私にとって恐怖だから
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
237 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:10:47.96 ID:y2KjTyqd0
>>228
ものすごく量を少なく出来る=深いところに埋めとけば結構おkと言うことが大きいかも
BWRと黒鉛炉では全然違うけど黒鉛炉は実際に廃炉解体して一部部材を金属材料としてリサイクルしたりしてる
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
239 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:12:46.35 ID:y2KjTyqd0
>>235
日本に限ってみただけでも数年のスパンでは不可能
他国もパニック的に急激に脱原発になったら石油石炭天然ガスの価格が急上昇するかも
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
244 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:17:08.69 ID:y2KjTyqd0
>>241
宝永地震はM9.0だよ!って言ってる人が居るから
主流ではないけどそれを信じるなら300年ぶりくらいかも?
それ以前の地震でM9.0って言ってる人が居る地震あったかわかんない
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査
247 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:18:42.21 ID:y2KjTyqd0
>>243
自然災害だらけの所だからしょうがないかも
それに人類は人柱と言うか事故や災害が無いと進歩しない
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
333 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:27:27.73 ID:y2KjTyqd0
自分が好きなものだから例え易いけど、スペースシャトルも同じ状況なんだよ
チャレンジャー事故で安全になって、コロンビア事故でさらに安全になった
(この前のDiscoveryの燃料タンクの断熱フォームのクラックが危なかったけど・・・)
その一方でそれ以降コストが上がった(特にコロンビア事故)

でも、多くの人はそれとは逆に「事故の前は安全」で「事故後危険になった」と思ってる
実際には2つの事故で安全対策が増えて安全になったのに

そうやって技術が枯れていっても事故の記憶のせいで枯れた技術が放棄されてしまう
もっと古い技術なら安全だと考えて安易にそっちに走ってしまう

でも、そのもっと古い技術も数度の事故のおかげで枯れて安全が確立されていったのに
古い技術を選択する人は枯れるきっかけになった事故を忘れてしまう
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
337 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 16:28:54.66 ID:y2KjTyqd0
>>326
設計は古い(1号機はその中でも超古いけど)
6号機だけは新しい設計
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。