トップページ
>
ニュース速報
>
2011年03月21日
>
y2KjTyqd0
書き込み順位&時間帯一覧
21 位
/30871 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
6
8
9
13
13
16
11
12
9
12
6
14
13
13
18
4
0
0
0
0
0
177
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【速報】富士山上空にUFO現る★2
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものは? 1位ニシンのパイ
【超速報】Twitterで「しにたくない」発言の後安否が不明だった女性の無事を確認!
西日本に非難した関東人とはなんだったのか
その他17スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
500 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:05:10.38 ID:y2KjTyqd0
>>456
地形の影響が大きいから全然違う地形で比較するのは意味無いかも
開けた所で30mの津波が来る地震が起きたらそれこそ完全終了かも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
556 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:09:49.49 ID:y2KjTyqd0
>>528
供給能力は瞬間のkWだから比べ方がおかしいかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
632 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:17:28.53 ID:y2KjTyqd0
>>617
採炭量の悪化もあるけど炭鉱も事故で方向転換になっちゃったからちょっと似てるかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
706 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:25:16.32 ID:y2KjTyqd0
>>666
日本全国の地熱発電所の最大出力を合計しても53.5万kWしか無いみたい
1基が一番大きいふぐすまのでも6.5万kWだから火力の1/5くらいの出力しか無い
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
736 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:28:11.23 ID:y2KjTyqd0
>>713
エネルギー収支がプラスにならない
発電するためにそれ以上電力が必要だからただのヒーターになってる
でも、数人だけど素人が趣味で作れるようになったんだから少しは進んでるのかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
754 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:30:18.28 ID:y2KjTyqd0
>>724
別の埼玉人だけど
埼玉に作るのはほぼ不可能だけど原発の隣に引っ越すのは別におk
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
781 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:34:24.52 ID:y2KjTyqd0
>>764
ヨーロッパが今そんな状態だよね
原発は危ないって言ってもフランスの原発が止まったら周辺国が大停電になる
その上輸入してるから関係ないみたいな事を言っても
国境の近くにも原発はあるからフランスで事故が起きれば電気を買ってる周辺国にも影響が出る
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
801 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:37:26.44 ID:y2KjTyqd0
>>795
群馬に超巨大ダム計画が昔あった
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
810 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:39:03.31 ID:y2KjTyqd0
>>803
停電も忘れないと思うよ
イタリアが実際にそうだったんだし
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
826 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:40:49.68 ID:y2KjTyqd0
>>816
知ろうとする努力が足りないのはこのスレを見るだけで十分わかるかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
842 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:42:51.58 ID:y2KjTyqd0
>>825
チマチマ過ぎてスケールが文字通り違うかも・・・
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
867 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:45:45.27 ID:y2KjTyqd0
>>854
知らない
>>826で言いたかったことはただひとつ
疑問が浮かんだら自分で調べれ
何kWなの?とか聞く前にぐぐれ
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
909 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:51:01.26 ID:y2KjTyqd0
>>891
ISSでもこれだけ手間取ってるんだから
もっと高い所にもっと大きなソーラーパネルを打ち上げて運用とか難しそうかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
919 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:52:39.90 ID:y2KjTyqd0
>>918
チェルノブイリはお隣で発電続けたじゃん・・・
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
962 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 08:57:54.26 ID:y2KjTyqd0
>>948
現実を見たら柏崎刈羽を止めたら即大規模停電という状態なんだけど
もし新潟の地震がもっと大規模で柏崎刈羽もとまってたらもっと酷いことになってた
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
124 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:11:04.76 ID:y2KjTyqd0
>>115
地震も火山噴火も確率に基づいてハザードマップとか作ってるし
確率で決めること自体を批判するのは的外れかも
確率を無視した最悪の事態の想定のみで考えるのなら日本のほとんどの場所に住めない
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
159 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:20:19.15 ID:y2KjTyqd0
>>153
かなりの人の記憶に残っただろうけど
福島県ダイイチ町と福島県ダイニ町があると思ってる人結構多そう
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
165 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:21:08.20 ID:y2KjTyqd0
>>158
放射線量とか関係なくローマは終わった国だと思う
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
427 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:31:41.18 ID:y2KjTyqd0
アラスカに津波で壊滅+地盤沈下で水没して放棄されたPortageって言う街があるよ
この入り江の所
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=60.834539,-148.993492&spn=0.087337,0.219383&t=h&z=12
どこまでが水没した所でどこまでが元から海だったところかは調べたけどわかんなかった
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
429 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:34:45.23 ID:y2KjTyqd0
>>428
そのまま上を越えただけだと思うけど・・・
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
432 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:43:26.53 ID:y2KjTyqd0
>>431
波が来る所で作る防波堤とか防潮堤と乾いた所で作るダムを一緒にしちゃだめかも
あとロックフィルで作るとなると原石山が山のように必要かも
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
34 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:46:50.30 ID:y2KjTyqd0
>>28
そのAAがあるから「波」って考えてたけど
千葉の動画見て思ったけど、波がずっと同じ高さで続くって考えるんじゃなくて
その場所が海底になるって考えないとダメかもって思った
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
259 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:49:42.99 ID:y2KjTyqd0
>>238
危険もあるけど必要派だからちょっと違うけど
自分も手伝えるなら手伝いたいって前から思ってた
使用済み燃料プールまでホースを運んでそれで収まるなら自分がやる
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
434 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:53:13.93 ID:y2KjTyqd0
>>433
たしかに無理に海中に作る必要ないね・・・
アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものは? 1位ニシンのパイ
338 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:54:54.93 ID:y2KjTyqd0
>>2
なんでお前赤いんだよ
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
71 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 09:57:59.83 ID:y2KjTyqd0
>>60
高台は高台で土砂災害の危険が
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
102 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:05:17.66 ID:y2KjTyqd0
移住すればいいっていうけど、それは今回の地震限定で破壊されたあとにどうするかの話でしょ?
防災の点で想定以上の災害を考えたら、東海・南海・東南海連動型地震が
想定以上の規模で起きた場合の事も考えないとダメじゃね?
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
348 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:09:22.54 ID:y2KjTyqd0
石棺は不要って専門家が言ってたような
石棺を作るにしても外側に大きく作るわけだから現在の熱量で不可能とか意味不明かも
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
392 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:19:10.86 ID:y2KjTyqd0
>>382
チェルノブイリはもっと酷い状態でやったじゃん
【超速報】Twitterで「しにたくない」発言の後安否が不明だった女性の無事を確認!
259 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:29:32.26 ID:y2KjTyqd0
なんでスレタイで女認定してるのかわかんない
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
422 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:32:23.47 ID:y2KjTyqd0
>>415
ふぐすま第一から30kmくらいのところに家と生活費を用意してくれて
電気とインターネットが途切れずに使えるならそっちに住みたい
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
432 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:35:12.74 ID:y2KjTyqd0
>>425
確率を全く考えずに災害対策をする事が必要ならそもそも日本には住めない
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
442 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:39:23.47 ID:y2KjTyqd0
>>436
同じように東海・南海・東南海連動型地震も考えてみてよ
さあ、何をすればいい?
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
454 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:43:18.87 ID:y2KjTyqd0
>>447
原発だけ守っても何にもなら無いよ
東海道の都市とライフラインが壊滅して寸断されるんだから
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
466 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:45:53.57 ID:y2KjTyqd0
>>456
私は危険もあるけど必要派だし100%安全であるとは言わないよ
そもそも100%安全であるという想定をする事が無意味って言ってる
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
472 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:47:56.56 ID:y2KjTyqd0
>>468
全ての危険に対応するのは不可能だよ
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
493 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:52:58.70 ID:y2KjTyqd0
>>481
出来る限りといっても線を引かなければいけないし優先しなければいけない事もある
例えば火山の例だと数千年に一度の大規模噴火よりも火山性ガスの発生に対しての安全対策を優先するとか
原発に限って例を出すのなら現時点で危険なので全ての原発を停止するとなった場合どうなるのかも考えないと
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
506 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 10:57:17.93 ID:y2KjTyqd0
>>502
やっぱり黄色がイメージカラーなのか
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
521 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:02:21.85 ID:y2KjTyqd0
>>512
2号機のサプレッションプール破損はびびったけど、想像していた状態とは違うっぽいしそれ以外は仕方ないかも
西日本に非難した関東人とはなんだったのか
3 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:07:28.38 ID:y2KjTyqd0
物資と電力の不足の軽減に役立ってくれるならおk
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
551 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:13:02.03 ID:y2KjTyqd0
>>537
あくまで現状で起きている事態の範囲でだけど仕方ないって考えてる
仕方ないという発想は原発に限った物ではなく
他の災害も含めて想定された範囲内かつ現実的に回避できる範囲を超えていれば仕方ないって言う意味での仕方ない
津波の引き潮でECCSが持っていかれるっていうのは小説にも書いてあった事態だから
想定される事態といわれたらそれはそうだけど・・・
火山と地震でできた島で原発の電気を使って生活していて
火山と地震と原発を否定することには無理がある
それ以外の災害もそうだし石油なんかもそう
それらに依存して生活しているのにそれらから逃れられると考えるほうが楽観的過ぎると思う
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
558 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:16:07.62 ID:y2KjTyqd0
>>556
小さい頃ばあちゃんに連れられて行ってた・・・
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
568 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:18:59.87 ID:y2KjTyqd0
>>563
書き忘れたんです><;
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
576 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:24:09.70 ID:y2KjTyqd0
>>571
真のアホなら関西の水じゃなくても「関西の水です」って書いたら買うと思う
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
583 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:25:47.85 ID:y2KjTyqd0
>>579
放射能って書かないで放射性物質って書くか放射線って書くほうがいいと思う
そうじゃないと意味不明だから
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
633 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:37:39.11 ID:y2KjTyqd0
結構忘れそうなことだけど、今回の地震で原発が危険になったんじゃなくて
その危険は元から存在していた物で、今回実際に事態が起きたことで危険を知ることが出来て
今回でひとつ学ぶことが出来たんだから過去よりも安全にする事が出来るということ
ただそれがコスト的にあうか、あるいはコスト的にあわなくても
現時点で即座に原子力発電を取りやめるのが現実的かという問題になるかも
少なくとも今すぐに停止するのは不可能
過去の地震で家の耐震基準が見直された事がいい事か悪いことか
北陸トンネル事故や日比谷線事故で鉄道の耐火基準が見直されたのがいい事か悪いことか
それをどう考えるのと同じことかも
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
658 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 11:44:11.69 ID:y2KjTyqd0
基準値越え(で自分としては安全と考える範囲)の野菜を食べるのはかまわないけど
ほうれん草はそんなにいらないです・・・
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
491 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 12:03:53.08 ID:y2KjTyqd0
>>479
防災の日とかにNHKの番組とかで何回も「三陸で大津波が昔あって」みたいな事やってて
何年か前に地元民にアンケート調査をしたら
津波が来ても逃げないとか気にして無いとかそういう答えが多かった記憶がある
【危険厨憤死】 ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
708 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 12:10:13.32 ID:y2KjTyqd0
>>703
その「蓋」がどの程度で蓋がされてる状態と考えるのかによって違うと思う
極端に言えば普段から「原子力発電所」の蓋は開いてる
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
494 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/03/21(月) 12:15:37.74 ID:y2KjTyqd0
>>493
入り江の奥が津波に弱いのは日本に限らず世界的に知られていることだけど
だからといってそれ以外の海岸が安全かというとそうでも無いんだから
千葉の東の方とか住めないかも
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。