トップページ > ニュース速報 > 2011年03月21日 > y2KjTyqd0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/30871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0006891313161112912614131318400000177



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【速報】富士山上空にUFO現る★2
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
【危険厨憤死】  ロシア 「日本の原発問題は終了した。これ以上の悪化はない」
【岩手】「日本一の防潮堤」無残 「これからどう暮らせばいいのか・・・」←もう住むなってことだろ
「ジャンボジェット250機分」超弩級の津波が、M8.5にも耐える防波堤を破壊した
アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものは? 1位ニシンのパイ
【超速報】Twitterで「しにたくない」発言の後安否が不明だった女性の無事を確認!
西日本に非難した関東人とはなんだったのか

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【速報】富士山上空にUFO現る★2
510 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:13:51.67 ID:y2KjTyqd0
>>505
レンズフレアなら全ての物の手前に写るだろjk
【速報】富士山上空にUFO現る★2
544 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:20:09.47 ID:y2KjTyqd0
月だとすると4時半ちょっと前くらいに>>505と似たような低い位置になるかも?
【速報】富士山上空にUFO現る★2
585 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:26:37.40 ID:y2KjTyqd0
Stellarium使うと設定した地点に設定した時間にから星とかどう見えるかわかるから
ライブカメラとかで「なにこの光」ってなったときとか便利だよ
【速報】富士山上空にUFO現る★2
692 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:44:22.74 ID:y2KjTyqd0
>>578と見比べるといいかもしれない月の位置シミュレーション
23:00 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031903.jpg
00:30 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031904.jpg
02:30 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031905.jpg
Stellerium使った
わかりやすく広角にした
正確にカメラの位置を設定しないで富士吉田市で設定してるから微妙にずれはあるかも
【速報】富士山上空にUFO現る★2
708 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:53:42.44 ID:y2KjTyqd0
西の方に雲があるからこのままもう見れないかも・・・
見れるのならもっと低い位置に移動するはずだけど
【速報】富士山上空にUFO現る★2
713 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 03:59:04.94 ID:y2KjTyqd0
http://www.stellarium.org/
オープンソースでタダだし
高感度ライブカメラで「なんだこの赤い光は!」「それは○○星雲なんだぜ」とか出来るしおすすめだよ
【速報】富士山上空にUFO現る★2
717 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:02:47.64 ID:y2KjTyqd0
四国辺りで南西から南南西に向いたライブカメラがあれば今でもみれるかも
【速報】富士山上空にUFO現る★2
734 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:12:42.85 ID:y2KjTyqd0
>>731
排水量じゃね?
【速報】富士山上空にUFO現る★2
743 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:19:34.94 ID:y2KjTyqd0
もしかしたらあと1時間後くらいに低めの位置に見れるかも
【速報】富士山上空にUFO現る★2
754 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:32:05.44 ID:y2KjTyqd0
明日以降は天気悪すぎて見れないと思う
【速報】富士山上空にUFO現る★2
772 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:48:14.81 ID:y2KjTyqd0
前に今日ISSが見れるよ!スレで
「あんまり関係ないけど今日UFO見たよ!」
 ↓
「どっちの方角?」
 ↓
「□□で○○の方向に見えた」
 ↓
「それがISSやねん」
という事があった
【速報】富士山上空にUFO現る★2
773 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:48:57.35 ID:y2KjTyqd0
>>771
せめて都道府県くらい書かないとわかんない
【速報】富士山上空にUFO現る★2
775 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:52:00.48 ID:y2KjTyqd0
>>774
それならたぶんそう
というか良く考えたら北東って書いてるんだから都道府県聞かなくてもわかったかも・・・
【速報】富士山上空にUFO現る★2
777 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 04:56:20.63 ID:y2KjTyqd0
もう天気悪化しすぎて見れない・・・
【速報】富士山上空にUFO現る★2
786 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:06:14.06 ID:y2KjTyqd0
>>780
日の出の時間と赤くなる時間は別だよ
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
665 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:10:10.78 ID:y2KjTyqd0
いらないならくれよ!
って思ったけど、ほうれん草はそんなにいらないや・・・
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
697 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:13:59.29 ID:y2KjTyqd0
>>681
未開まで行かなくても北海道には過疎化で放棄された農地とか牧場とかたくさんあるから復活させればおk
【速報】富士山上空にUFO現る★2
797 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:16:49.81 ID:y2KjTyqd0
真っ暗だね・・・
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
738 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:20:00.01 ID:y2KjTyqd0
>>718
380kmくらいだから逆方向に進むと静岡くらいかも
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
867 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:41:46.02 ID:y2KjTyqd0
東海・東南海・南海地震とか考えると遷都とか言っても太平洋沿いは全部ダメじゃね?
岐阜とか滋賀とかかも?
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
882 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:44:29.63 ID:y2KjTyqd0
>>877
沖縄はもっと津波に弱そう・・・
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
905 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:48:36.96 ID:y2KjTyqd0
>>887
海外の風評は日本全体に出るかも
日本が好きな外人でも日本の地理(距離とか)まで知ってる人はかなり少ないみたいだし
全然日本に興味が無い人から見たらその地域が原発に近いかどうかなんて全然わからない
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
970 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 05:57:29.16 ID:y2KjTyqd0
>>949
放射性物質そのものよりも食料の価格が高騰しそうなことの方が心配かも
【速報】茨城、栃木、群馬、千葉、福島の農作物から基準値を上回る放射性物質を検出
988 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:00:29.16 ID:y2KjTyqd0
>>981
目の前にある現実問題になってるのにまとめて「放射能」っていう言葉を使ってる人大杉かも
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:09:21.31 ID:y2KjTyqd0
>>30
ドイツよりもイタリアの方が先に進んでて参考になるかも
ドイツは現在進行形で脱原発方向でなおかつ原発稼働中だけど
イタリアは既に廃止してフランスとスイスから電気を買ってたら
電気が来なくなって大停電、やっぱ原発作るってなった
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
107 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:12:31.37 ID:y2KjTyqd0
>>78
23%みたい
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/facilities/facilities02-j.html
> 2008年度に東京電力が皆様にお届けした電気のうち、約23%は原子力発電によるものです。
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
148 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:15:46.05 ID:y2KjTyqd0
>>129
防波堤とダムを一緒に考えるのは無理があるかも
土木的に全く別物
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
233 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:21:42.39 ID:y2KjTyqd0
>>171
今回の地震のような災害を想定してるドイツのSF小説に
「メタンハイドレート掘削で大陸棚が崩壊したらどうすんだボケ」的な表現があったからドイツ辺りの人は怒りそう

ちなみにその小説に原発が津波の引き潮でECCSの設備が持っていかれて放射性物質が漏れちゃった的台詞がある
原発そのものはぶっ壊れて無いぽい設定だから原発に関してはある意味予測は正しかったのかも
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
284 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:25:16.12 ID:y2KjTyqd0
>>256
一応付いてるけどそれより高い津波が来た
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
374 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:31:59.24 ID:y2KjTyqd0
>>338
蓄電池もある意味規模の大きさは大きく違うけど原子力と同じ問題をかかえてるかも
リチウムイオン電池は危険すぎて人間には扱えないという意見もどっかで見たことある
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
434 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:35:32.06 ID:y2KjTyqd0
>>411
チェルノブイリと同じような失敗じゃ無いじゃん
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
468 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:37:46.40 ID:y2KjTyqd0
>>439
手軽かどうかは大きく違うけど核ミサイルを打ち込まれたら原発があろうと無かろうとあんまり変わらないじゃん
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
484 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:38:53.99 ID:y2KjTyqd0
>>447
BWRじゃ無いけど廃炉はしてるじゃん
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
615 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:47:22.93 ID:y2KjTyqd0
現状は原発無しで足りるかどうかはすごくわかりやすい状況かも
今日の東電の供給能力は3400万kW
そのうち柏崎刈羽が供給する電力は491.2万kW

揚水発電で蓄電した分とか融通分に占める原発の比率とかこまけーことを抜きに考えると
2908.8kWで足りるのならおk
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
624 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:47:53.10 ID:y2KjTyqd0
万が抜けてた・・・
2908.8万kW
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
735 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 06:55:16.76 ID:y2KjTyqd0
原発無しで足りるか足りないかものすごくわかりやすい状況なのにそのことを話してる人少なすぎかも
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
816 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:00:39.13 ID:y2KjTyqd0
>>776
単純に考えると東電管内が2800万kWくらいに消費電力を抑えないといけなくなっちゃう
昨日の夕方時点でも100万kW足りない
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
881 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:04:43.04 ID:y2KjTyqd0
>>855
イタリアはフランスとスイスから電気買ってる
で、大規模停電が起きて原子力発電復帰計画が進行中
日本に原発は必要か?これからその是非が問われる
940 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:09:12.81 ID:y2KjTyqd0
>>907
これだけ工場とか止まってる状態で冬の平日に3400万kWくらい需要があるわけだから無理かも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:20:39.77 ID:y2KjTyqd0
柏崎刈羽の分も引き算しないとダメじゃん
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:25:10.53 ID:y2KjTyqd0
>>85
計画停電のプレスリリースに載ってる
あと、稼働中の原発の発電量は原発のサイトで見れる
現在の東電の原発での発電量は491.2万kW
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:28:26.97 ID:y2KjTyqd0
>>87
家と生活費をくれるのなら福島に住んでもいい
原発から30kmくらいならおk
あんまり海の近くは津波が怖いというか元から海怖いから嫌だけど
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
182 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:32:45.07 ID:y2KjTyqd0
>>159
掘れる事は掘れるけど60年代並みには掘れないと思う
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
216 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:35:38.57 ID:y2KjTyqd0
>>197
勉強したのが昔過ぎて揮発しかかってる知識だけど
なんか火力よりも安全を見てタービンの回転数を下げてるから効率が悪いって読んだ
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
255 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:41:32.80 ID:y2KjTyqd0
>>239
大規模津波が起こるSFでも冷却系だけ壊れて原発は壊れない描写になってたからある意味想定されていた事態なのかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
324 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:48:26.50 ID:y2KjTyqd0
単純に考えても>>1に907万kWあるから原発要らないよって言うけど
現時点で柏崎刈羽で4基動かして491.2万kW発電してるわけだから
原子力抜きで現状に対してプラスになるのは415.8万kWくらいかも
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
371 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:52:13.56 ID:y2KjTyqd0
>>325
電車の運行本数が減って自動車依存度が高まるだろうから指摘は正しいだろうけど
石油はどれを節約したら足りる足りないのは無しとは違うから
例えばガソリンだけ節約しても他の石油製品の需要があるから意味無い(結局ガソリンが余る)ってなんかで読んだ
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
393 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:54:12.68 ID:y2KjTyqd0
>>360
60Hz圏から変換して100万kW融通してもらってる
だいたい原発1基分みたい
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
437 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 07:58:43.67 ID:y2KjTyqd0
>>419
消費電力の半分以上が一般家庭以外だからある意味焼け石に水かも
今の計画停電での節電でもそうだけど・・・
毎日新聞「原発は不要。火力発電で代替できる」
477 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/03/21(月) 08:03:06.09 ID:y2KjTyqd0
>>444
発電機出力で14mの風で2200Wしか発電できないじゃん
風速1mはグラフ上だと0Wだし・・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。