- 【速報】 福島 茨城 栃木 群馬 の 百姓死亡
471 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 21:48:10.67 ID:P7CkbPVD0 - ほれ、地元のやつは騙されてみろ。
平成の『関東軍』 http://grnba.com/iiyama/index.html (前略)憎き敵は,放射能だ.私は,放射能と闘う! 放射能地獄に仏(ほとけ).不幸中の幸い.私には強力な武器がある. 放射能でさえエネルギー源として利用する『光合成細菌』という武器がある. 『光合成細菌』に活力(ビタミン・ミネラル・乳酸)を与える『乳酸菌』も大量にある. この『乳酸菌』と『光合成細菌』のコンビが,放射能を無力化する! 約40億年前.地球上に生命が誕生した.その頃の地球は“地獄”だった. 地球の表面温度は200℃以上,原始大気に酸素はなく,硫化水素と炭酸ガスが 充満していた. 空からは,強烈な放射線と紫外線が降り注いでいて…,“地獄”だった. この“地獄”のなかで,地球最初の原始生命体は,誕生したのだ. そして…, この原始生命体のエネルギー源は,なんと!放射線や紫外線だった. 放射線や紫外線をエネルギー源として摂取する原始生命体=微生物の子孫こそ, 私が,いま,可愛がって育てている大量の『光合成細菌』なのである. この大量の『光合成細菌』を使って,私は,関東平野の放射能を浄化する! 私は,いま,闘いの準備を始めている. 私が愛する関東平野で,私がどんな闘いをするか? 毎日,暇を見つけては書いてゆく.これは,笑読ではなく熟読して欲しい. 熟読して,「よし,オレも手伝う!」と思うヒトは,是非 “隊員” になって欲しい. 『関東平野浄化作戦 光合成細菌活用部隊(軍)』.略称:『関東軍』の隊員だ.
|
- 電動ヒゲ剃りって最近高いの多いけど、何買えば良いんだ?
40 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 22:08:38.18 ID:P7CkbPVD0 - 最低条件として乾電池式だな。
|
- お前ら、神は今回の震災をどう見ていると思う?
186 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 22:26:50.63 ID:P7CkbPVD0 - 神様なんていない いたら こんなひどいことするものか
|
- 被曝医療の世界的権威 「野菜を10トンぐらい食べないと影響がない」
91 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 22:46:21.35 ID:P7CkbPVD0 - >また、厚労省も「放射性ヨウ素は約8日間で半分の量に自然と減る上、水溶性なので洗うのは効果的」としています。
>水溶性なので >水溶性なので >水溶性なので >水溶性なので いろいろとまずいんじゃね?
|
- 3号機水位不明…プール破損なら放水漏出の恐れ?
292 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 22:58:02.22 ID:P7CkbPVD0 - まあプールがなきゃ水位なんてものもあるわけないからな。
とりあえずプールの実在を証明して国民を安心させろよ。
|
- ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
412 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 23:01:10.81 ID:P7CkbPVD0 - 飲むなと言われたって買占めしてない家庭は困るだろ。
母子手帳持参でミネラルウォーター引き渡すようにしろ。
|
- ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
818 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 23:11:27.46 ID:P7CkbPVD0 - 116 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 09:54:59.60 ID:P7CkbPVD0 [1/3]
>>89 869 名前:あるケミストさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 11:33:02.80 現在場所により水道からセシウムおよびヨウ素の放射性物質が検出されているそうですが これらの大きさはどれぐらいになるのでしょうか? 家の浄水器のメーカーに除去できるか聞いてみたら 調査したことはない、0.1マイクロメートルのものまでは除去してるとのことでしたので。 870 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 11:52:51.67 恐らく水に溶けていると思われるので I 220pm (0.00022μm) Cs 167pm (0.000167μm) とてもじゃないが除去できない。 871 名前:あるケミストさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 11:58:46.18 それでは太陽熱蒸留や熱蒸留ではどうでしょう? http://www.energywhiz.com/experiments/solar_still.htm 水分子とついたままでしょうか? 872 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:08:06.93 Csは融点が低くて蒸気圧があるしIは昇華するから蒸留してもじゃね? と煽ってみたりして。 長期的に摂取し続けても人体に影響がある量とは思えないけどwww 874 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:14:34.64 肝心なところを書き落としてしまった 蒸留しても分離できないんじゃねえの?wwwww
|
- ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
834 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 23:11:44.89 ID:P7CkbPVD0 - (続き)
875 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:17:22.88 イオン交換膜でろ過すれば除去できるかもしれんが そこまでするんなら普通のミネラルウォーター飲むわなぁ 125 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/21(月) 10:17:57.20 ID:EuKWDYT60 >>116 スーパーの逆浸透膜浄水器なら除去できるんじゃね? 134 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 10:32:42.30 ID:P7CkbPVD0 [3/3] >>125 >I 220pm (0.00022μm) >Cs 167pm (0.000167μm) 1 nm = 0.001 μm 逆浸透膜の孔の大きさは概ね2ナノメートル以下だそうだから 1桁大きかった。
|