- 【原発】原子力発電所総合 197
142 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:00:11.32 ID:MiUxLLQtP - 地下の電気施設は冠水したが地上のは一部使えるかというところ。
メタクラやパワーセンターはネットでメーカーの写真を見るとよい 全てを動かすには数が足りないのでかき集め中。 ラックが健全であれば、予備もあるので中身だけ入れれば使えるものも。 (ラックの抜き差しでONOFF)
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
162 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:03:01.33 ID:MiUxLLQtP - 6.9kVから変電して480Vに降圧してパワーセンターへ、そこから必要な個所へ。
1,2、5,6をつなぐ作業はまだ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
177 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:04:11.33 ID:MiUxLLQtP - 一回の会見が長いと状況が変わるので短くしてコンスタントにと怒られた。
数字も紙で出せと言われてる
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
200 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:05:56.40 ID:MiUxLLQtP - 明日は武藤副社長くるで
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
237 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:09:38.81 ID:MiUxLLQtP - 「事態が改善しそうな日にた ま た ま 副社長が会見するんですね」
「結果としてはそうなります」 「ふーーん」
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
471 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 00:33:43.90 ID:MiUxLLQtP - >>445
放射能の中で作業員むき出しで作業させろと? あと戦車より工兵部隊の方がいいの持ってそうだが 74式持ってきたのは古いから?
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
252 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:28:39.38 ID:MiUxLLQtP - >>218
http://www.meti.go.jp/intro/data/kanbu_ichiranj.html あの人は本来保安院でもなんでもないようだぞ 原子力安全・保安院は下の方にあるが、西山審議官は通商政策局。 原子力安全・保安院にも別の審議官はいるのに。
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
309 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:34:10.45 ID:MiUxLLQtP - あ、やっぱ保安院の人なのか。幹部一覧の情報が古い
片山さつきのブログより --------------------- 寺坂原子力保安院院長は、私が政務官のときに、新しくできたこの院の 次長になった方で、もともとは経済学部の出身で、理科系ではありませんが、 その後ずっとこの畑を歩んでおり、かなり精通はしていたと思います。 とてもまじめな人で、短時間あった限り、彼からしても、 先週の土曜日の時点で、現地の状況で分かってないことが多すぎて、 東電に命令しようとしてもとてもできなかったんでしょうね。 (中略) こんな状態ですが、あくまで冷静に淡々とレクをしている西山次長も、 もともとは通商政策やってましたが、原子力に映って数年以上たっていて、 事故やトラブルの処理もかなりやってきてはいますでしょう。
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
377 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:38:47.35 ID:MiUxLLQtP - >>338
それ別人な 有賀貞一氏 CSKホールディングス 取締役 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090218/165904/?ST=print
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
426 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:44:42.98 ID:MiUxLLQtP - 被曝者最大が150mSV
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
450 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:47:24.65 ID:MiUxLLQtP - セシウム検知能力なし
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
468 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:48:29.92 ID:MiUxLLQtP - プルトニウムも検知能力なし。
有意な量ではないと思っているが根拠なし
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
511 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:52:43.98 ID:MiUxLLQtP - 読売:アクシデントマネジメントに海水を入れる手順の明記はあったか
<書いてあった。消火ラインから入れろと書いてある。 共同:あふれた水の監視体制、モニタリングは核種分析をするのか <放水作業中なので流れた水については監視体制取れてない。 <モニタリングはしなきゃいけないなという機運が芽生えたところで調整中w
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
533 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:55:37.44 ID:MiUxLLQtP - 朝日?:空調系修理で微粒子をとれるというが放射能は?
<中央制御室での安全であり、外への排出とは別の話 共同:7名は修理中の東電?3号機の爆発での作業員? <負傷者の被ばく量
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
572 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 12:59:08.29 ID:MiUxLLQtP - フジ:1週間放出が続いている状況で外部放出がそれほどでもなくとも
レベル6になるのか。住民の避難も変わるのか <持続的な排出を食い止めたい。できれば物質は減る。現時点では レベルが上がるというのは想定していない。 <悪い事態になったとしても現状で十分
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
589 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:00:43.03 ID:MiUxLLQtP - フジ:3号機格納容器の圧力の評価は。モニタリング値の低下傾向の評価も。
<圧力が高まってベントのことを言って心配かけたが、注入量調整で落ち着いてきた パラメータ変動しているのもあるので注意してるが悪化ではない。 <モニタリングも注視。 TBS:通電で復旧というのは原子炉内部も? <確認します
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
604 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:02:17.75 ID:MiUxLLQtP - テレ朝:ドライベント見合せたというが、昨日放射線が急上昇した。
この事実を知っているか?原因は? <推測は難しいが風向きなどによって前の物質が到着か。ドライベントはやっていないのは確実
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
636 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:05:16.10 ID:MiUxLLQtP - 朝日新聞:SPD?の数値について公表できない理由は?
<止められているということはない。信頼できる数値が計算できないことによる >以前にレクで示されたはずだがそれ以降信頼できる数値がないということか? <12日に示したのは仮定の下でのデータで、数値が同ではなく分布のみを示した。 原子力安全委員会とのすり合わせができれば気象条件など合わせて示したい
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
663 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:09:13.81 ID:MiUxLLQtP - 西日本:エリアが縮小する可能性は?
<できればいいなあとおもいます。避難者には申し訳ない。悪い方には向かってない云々 言える段階ではない。 朝日?:悪い方に進んだとしても現状で十分という悪い方とは?また民間ポンプ車の見通しは? 他社からの申し出については? <全交流電源喪失による物質閉じ込め失敗(複数号機)でも大丈夫な範囲という理解 <民間ポンプ車についてはまず1台でやってみる。2台目以降については具体的でない。4号機向け ロイター:東京電力の検査が不十分だったというのは本当か?今回との関連は? <確認します
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
681 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:11:03.89 ID:MiUxLLQtP - 毎日:中央制御と計器の復旧について順番、冷却系については。3号機のダウンスケールについて現状は
<なるべく両方を復旧 <その次冷却系をなるべく早く <3号機については有意な変更はない
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
699 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:12:44.67 ID:MiUxLLQtP - :想定を超えた災害というのは確かめられるのか?確かめる予定は
<耐震指針との比較はできる。 >これぐらいという情報はあるのか? <14mの高さの駐車場を越えていると聞いたが未確認
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
726 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:15:50.09 ID:MiUxLLQtP - 産経:海洋汚染について、どこを通って海に行っているか。そのモニタリングの問題意識は
<非公式だが、あまり流れ込まないだろうという話。いちおうモニタリングする。 <モニタリングはやるべきだと思うが限られた中で優先順位がある。
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
743 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:18:38.38 ID:MiUxLLQtP - :4号機ちかくの共用プールについては
<ほぼ満水で特に問題はない AP通信:アクシデントマネジメント報告書について、報告だけでなく訓練など どれくらい準備してたのか? <代替注水についてそのためのラインは作っていた。訓練についてはデータなし。
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
767 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:21:02.83 ID:MiUxLLQtP - 会見終了。要点メモしてると会見は分かるがみんなの話追えないな。
|
- 【原発】原子力発電所総合 202
804 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 13:23:26.63 ID:MiUxLLQtP - >>766
昨日は家でいえばブレーカーまで、今日はコンセントにとおった。
|
- 【原発】原子力発電所総合 203
201 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 14:29:35.05 ID:MiUxLLQtP - >>146
>閉まった弁が開けられないと、蒸気を排出できずに圧力は高まり、 >海水も入りにくくなる。格納容器の圧力も高まっているため、 >東電は格納容器から水を介さず、気体を直接放出した。この方法だと、 >水を通す場合に比べて途中で一部の種類の放射性物質が除去されにくくなる。 とあるからドライウェルからの放出なのは確か。 ただ注意するのは、昨日の夜の会見で言ってたと思うけど、 サプレッションプールを経由しない、ドライウェルからの放出側にも フィルターがあり、そこを通るんじゃなかったっけ。 そして圧力によって圧潰するラプチャーディスクのところを通ると、 フィルターを通らずに放出される、これをドライベントとしているんだったと思う。 ところがこのラプチャーディスクはまだ壊れてないという話だったはず。
|
- 【原発】原子力発電所総合 203
214 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 14:32:48.74 ID:MiUxLLQtP - >204
>209 ごめん、知ってるのは昨日深夜のもののみで、 9時ごろにドライベントに言及したかどうかは知らない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 203
288 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 14:48:05.45 ID:MiUxLLQtP - 事態が収束か発散かというと収束だろ。ちなみに終息と勘違いしてないか
|
- 【原発】原子力発電所総合 203
308 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 14:53:15.62 ID:MiUxLLQtP - >>301
圧力が下がると沸点も下がる。沸点が下がると蒸発して一気に圧力が上がる恐れ。 だから除熱がうまくいかない状態ではいろいろ管理が難しい
|
- 【原発】原子力発電所総合 203
425 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 15:08:33.47 ID:MiUxLLQtP - >>402
てっとり早くやるならビニールハウスの巨大なやつでいいんじゃないか。 最大の問題は放射性物質の飛散そのものであって、放射線が東京まで届くとか そういうのじゃない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
162 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 16:45:14.29 ID:MiUxLLQtP - ラプチャーディスクが割れないのはどういうこと?
<強い規定圧力がかからなかったのかと思う >規定圧力以上なのに割れなかったのではないか <確認します。 <あと、先日いったようなフィルターの方をバイパスして通ったということもやはりなかっただろう。 よくわからない
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
192 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 16:49:03.30 ID:MiUxLLQtP - 温度は圧力容器の外壁温度を測っている。
400度程度はそれほど問題はないがあがるメカニズムは分からない。 3号機は200度以下。流量を増やしたのでよかった。 2号機?は160度以下。 1号機は400度ぐらい。下降傾向。とくに流量は増やしてない。 計器が読める。 4号機はもともとない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
266 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 16:55:32.41 ID:MiUxLLQtP - 3号機の白い煙の状況はよくわからない。
3号機の発熱体については事実を確認できてない 3号機の水位については、 21日11時、-2750oで、-1950から下がっているが、 計測機器の?バッテリーを変えたら、12:15で-2000に上がった。 圧力は0.099と下がっていたが0.214に上がったが、これも生きた計器と変えた影響? その他様子見や不明な点がいくつかある。電源が生きればバッテリーじゃなく使えそう
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
342 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 16:58:28.84 ID:MiUxLLQtP - 黒煙の話で会見ちょっと混乱。説明者以外の人が確認に走る。
流量読み上げ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
465 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:03:09.10 ID:MiUxLLQtP - ケーブルの養生が足りなくて風かなんかで動いたケーブルががれきの端で切ったとか?
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
505 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:04:47.15 ID:MiUxLLQtP - 15:55 3号機屋上建屋から。
作業員退避。火は収まりつつある。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
560 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:07:31.23 ID:MiUxLLQtP - 作業員は現在420名
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
589 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:09:28.65 ID:MiUxLLQtP - 三号機の屋上南東。プールは南側。
3号機は運転中だったので5階には可燃物はないはず。 ケーブルは巻いてあるようなものは記憶にない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
615 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:11:13.47 ID:MiUxLLQtP - 絶縁抵抗0だったので変えるならモーターかモーターポンプ一式か検討中。
計器の出力を出したい、次に照明、空調などを生かす。 給水系も目指す。
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
646 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:12:31.88 ID:MiUxLLQtP - ダウンスケールは分からないが水は抜けてないはず。
圧力もあるので計器の問題か?とのこと。 武藤副社長は7時半から8時半ごろの予定
|
- 【原発】原子力発電所総合 204
672 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 17:13:45.57 ID:MiUxLLQtP - 会見オワタ
|
- 【原発】原子力発電所総合 206
863 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 19:05:00.17 ID:MiUxLLQtP - 黒煙は18:02に広域消防に煙消えた、放射能レベル安定の通知あり
3号機にはタービン建屋内で機器の安全性確認中。煙は原子炉建屋内。後者は無人。 受電はしていない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 206
908 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 19:07:29.11 ID:MiUxLLQtP - 放水について、16〜19時までの1時間の予定だったが待機。
今後の放水については検討。これは3号機について。 4号機については早朝に自衛隊の放水。 17〜19時に注水試験だったが今日は行わない。 電源については1,2は2を中心にパワーセンターから機器接続作業。 現在まだ退避。
|
- 【原発】原子力発電所総合 206
942 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 19:09:21.96 ID:MiUxLLQtP - 3,4については15時ごろ、4号機のパワーセンターまでケーブル敷設完了。
受電まではいってない。 5,6については夜な森線から電源を引き、非常電源から外部電源へ切り替え。 15時台に完了。
|
- 【原発】原子力発電所総合 206
979 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 19:10:56.37 ID:MiUxLLQtP - TBS:5,6両方か?
5のみ、6はディーゼル :2号機の白煙は? 白い煙としかわかってない。 毎日:2号機の白煙はプールからか? 可能性としてはあるがそれ以上は分からない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 208
37 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 20:18:00.48 ID:MiUxLLQtP - 何言ってるかさっぱりわからないからメモの取りようがない
|
- 【原発】原子力発電所総合 208
61 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 20:19:44.03 ID:MiUxLLQtP - お追従でも言ってやれば失言しそうだな
|
- 【原発】原子力発電所総合 208
149 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 20:25:23.23 ID:MiUxLLQtP - >137
音声はニコ生の方が聞きやすかったぞ
|
- 【原発】原子力発電所総合 208
159 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 20:26:28.48 ID:MiUxLLQtP - 回答に何も内容がない
|
- 【原発】原子力発電所総合 208
256 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/03/21(月) 20:32:29.46 ID:MiUxLLQtP - さまざまな情報を総合的に判断して云々……
|