- ラスボス3号機 格納容器 現在128度
592 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:07:49.92 ID:74nVd6O7P - 3号炉なんて木っ端微塵なのにどうやって測定したんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
282 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:13:56.68 ID:74nVd6O7P - >>253
プルトニウムさんを巻き上げるには十分な爆発だった
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
305 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:15:54.16 ID:74nVd6O7P - >>288
使用済み燃料プール上部の温度がいずれも100度未満 上の天井じゃね。どうやって測ってるのか分からんけど
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
615 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:22:52.59 ID:74nVd6O7P -
そもそもプール上部の温度って今まで何度だったのよ? んなもん今まで1回でもニュースになったっけか?
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
640 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:24:05.94 ID:74nVd6O7P - >>611
ふくしまは犠牲になったのだ。 ぶっちゃけ東京に大きな被害がいかなければよいのでしょう。 福島はもう結構降っちゃったから諦めよう
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
672 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:26:24.89 ID:74nVd6O7P - >>646
チェルノブイリの飛散状況を見れば分かるけど風と雨次第だよ。遠いところでは300km圏で降り注いでる。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
688 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:27:28.85 ID:74nVd6O7P - >>649
多分株を仕込み始めた奴が多いのだと思う。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
761 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:31:44.85 ID:74nVd6O7P - >>700
まて、数十μは結構シャレにならん数値。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
798 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:33:57.44 ID:74nVd6O7P - >>750
どこの温度かと思ってたらみえている表面部分かよ。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
828 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:35:37.18 ID:74nVd6O7P - >>760
>>750これみりゃ分かるけど温度は建家の表面温度。格納容器の温度なんて知る由もない。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
867 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:38:08.32 ID:74nVd6O7P - >>841
4号は放水したんだっけ?してないような気がするんだが。 蒸気出てたんだから水は沸騰してて、放置したら下がったってそんな馬鹿な。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
910 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:40:24.95 ID:74nVd6O7P - >>886
一時的には入れるけど滞在はできない。 ちなみに今の福島市よりは安全な数値です。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
963 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:43:58.48 ID:74nVd6O7P - >>937
プルトニウムは射程が短いからほとんど放射線としては感知されないけど 体の中に入ると塵ひとつでガン確率がアップするヤバい奴。 今のところプルトニウムの探知はやっていない。
|
- 1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
987 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:45:54.98 ID:74nVd6O7P - >>970
関西大震災はもっと引っ張ったと思うんだけど。 東北だからだろうか。
|
- ラスボス3号機 格納容器 現在128度
847 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:53:18.99 ID:74nVd6O7P - 1〜6号機の原子炉建屋の上空から見える部分の最高温度は24〜128度だった。
防衛省は「プールの温度はいずれも100度未満」と説明した。 1号機は原子炉建屋の一部で最も高く58度。 2号機は残っている原子炉建屋の屋根の部分が35度。 3号機は原子炉格納容器の上部とみられる場所が128度と高かった。 3号機の燃料貯蔵プールとみられる場所は62度だった。 4号機は原子炉が停止していることから、プール部分が一番高く、42度。 5、6号機は屋根部分が残っており、それぞれ24、25度だった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032100200001-n1.htm
|
- ラスボス3号機 格納容器 現在128度
851 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:54:52.32 ID:74nVd6O7P - つか、3号って上空から格納容器とかプールが見えるのだろか。
だれか衛星写真くれ。
|
- ラスボス3号機 格納容器 現在128度
868 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 00:57:51.52 ID:74nVd6O7P - >>860
温度測定 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110321/dst11032100200001-p1.jpg 衛星写真 http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254293855.jpg 丁度蒸気が出ていた辺りの温度なのかな
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
682 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:00:26.73 ID:74nVd6O7P - 温度測定
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110321/dst11032100200001-p1.jpg 衛星写真 http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254293855.jpg
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
698 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:02:00.24 ID:74nVd6O7P - >>693
アップされてて4号機は映ってない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
717 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:03:30.69 ID:74nVd6O7P - >>707
うん、謎の発熱体は4の方。3号炉から飛んできたんじゃ?とかも言われてた。
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
747 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:08:14.47 ID:74nVd6O7P - >>739
多分そう。さらっと流れたけど高濃度放射能を含む蒸気を放出ってニュースが流れた。 その後従来の弁をこじ開けたらしい。
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
781 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:12:22.15 ID:74nVd6O7P - >>771
衛星写真見る限りホントニそこが上部なのかよ。という疑問も。 まあ、どちらにせよあんだけ水ぶっかけたのに結構熱いものなんだな
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
794 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:13:28.42 ID:74nVd6O7P - >>776
その時は非常用便とか言ってたかな。弁は11個あるとかなんとか。 でも水のフィルターを通す弁ではないとのこと。2号はその時弁が詰まってた。
|
- 【原発】原子力発電所総合 197
863 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:21:34.59 ID:74nVd6O7P - >>845
そのフィルターなしの直放出をやるのがドライベント。 ウェットベント水をくぐらせる(フィルター)からウェットなんだと思われ。
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
213 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:24:56.24 ID:74nVd6O7P - >>191
んなわけあるか。電気通っただけだよ。
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
260 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:28:46.88 ID:74nVd6O7P - 今日のハイライト
3号機 一部通電したので計器が復活 ↓ 計器見たら炉の外側の温度が400弱あった ↓ 慌てて海水を注入 ↓ 内圧が上がり過ぎてヤバイことに ↓ ベントしようとしたらサプレッションプールが飽和状態で通せない ↓ サプレッションプールを経由しないドライベント※で対応を検討 ↓ 何故か知らんが内圧下がったんで様子見 ※フィルターを通さず高濃度放射能を含む蒸気を放出すること
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
333 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:32:58.67 ID:74nVd6O7P - >>280
自己責任
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
376 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:36:21.54 ID:74nVd6O7P - >>364
大丈夫、大丈夫、危険厨www ↓ 2号炉ドライベントで各地に放射性物質飛散、3号炉爆発の流れは忘れない。
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
516 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:44:24.15 ID:74nVd6O7P - >>492
動くとしたらもう遅くね?今頃はもう仕込んで安全厨になっている頃じゃなきゃ。 人と一緒に動いてたら儲からんよ。
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
528 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:45:34.98 ID:74nVd6O7P - >>497
そりゃそうだ。自然界にはほぼ存在しないんだから核実験か原発で漏らしでもしないと。
|
- 原発問題はほぼ99割解決。日本終わるとか煽ってた危険厨はごめんなさいしなきゃだよね。
597 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 01:50:46.81 ID:74nVd6O7P - >>554
CTはガン確率を僅かづつ確実に上げるよ。ただどっちが健康かという天秤でそっちが優先されているという話。 ガンの1%弱くらいはその手のものに起因するものだった気がする、
|
- 保安院 会見
457 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 03:43:57.76 ID:74nVd6O7P - 今北産業
|
- 保安院 会見
496 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 03:45:57.73 ID:74nVd6O7P - >>485
いつも通りですか
|
- 保安院 会見
668 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 03:54:45.51 ID:74nVd6O7P - >>460
ぶっちゃけドライベントは2号炉で一回やってるんだけど。そんなにやばかったのか。
|
- 保安院 会見
707 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 03:58:34.69 ID:74nVd6O7P - >>519
高濃度の放射性物質を含んだ蒸気の直放出。 普段は水をくぐらせるフィルターを通して蒸気を放出しているけどこの場合フィルターがない。 2号炉の時はフィルターがある弁が開かなくなってドライベントに至った。東京まで放射性 物質が飛来したのはこれだと思う。その時は直後に従来の弁が開いて一回だけで済んだけど。 ちなみに今は3号の弁が開かなくなっていると思う。
|
- 福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
666 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:03:18.39 ID:74nVd6O7P - プルトニウムやストロンチウムは検査してるいるんだろうか。
|
- 福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
690 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:09:18.27 ID:74nVd6O7P - >>601
3号炉の爆発とかみるとぶっちゃけ飛び散ったと思うわ。 重金属だからとかあの大爆発の前に意味があるのか?
|
- 福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
698 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:12:33.52 ID:74nVd6O7P - >>686
3号機の爆発して散乱した瓦礫から大量の放射線が出ているって話があった。 ぶっちゃけ瓦礫でそれなら舞い上がった粉塵やチリも言うまでもないなあと・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
313 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:19:07.31 ID:74nVd6O7P - 放射線量はともかく飛来している放射性物質にストロンチウムやプルトニウムが混ざってる可能性ってあるの?
プルトニウムは検知していないって言ってたし、放射線もほとんど捉えられないって話だったけど。
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
325 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:21:33.70 ID:74nVd6O7P - あらら、どこも本格的に上がってきたな
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
339 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:23:59.37 ID:74nVd6O7P - >>324
ストロンチウムは数日前にテレビの解説員が出てると思いますと言っているんで気になってます。
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
360 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:28:35.69 ID:74nVd6O7P - おさらい
グレイ(Gy)とシーベルト(Sv)はどう違うのでしょうか? Gyという単位は、物理的な量を表す単位で、例えば「人体に放射線によりどの位のエネルギーが 与えられたか」を表します。しかしながら同じエネルギー(線量)が与えられても放射線の種類によって 生物に与える影響が変わることが知られています。これを補足するために、Svが使われます。 Sv=放射線の種類による生物効果の定数×Gy で表されます。したがって、Svは被曝の影響を議論する際に使われ、現在の放射線障害防止法も この量に基づいています。このためGyが物理量の単位と呼ばれるのに対し、Svは防護量の単位と 呼ばれています。この定数はγ線やβ線に対しては1で、中性子線、α線、重粒子線などになると 5から20の値をとります。 したがって、JCOの事故のように特殊な例を除いて、通常の被曝はX線、γ線が主ですのでGy=Svと 扱ってかまわないことになります。 http://www.hicare.jp/09/hi03.html
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
395 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:32:49.60 ID:74nVd6O7P - >>352
これ去年の年間でのデータだけど10倍の数値なんてない。 http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/past/d_h20.html
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
434 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:37:12.35 ID:74nVd6O7P - >>392
放射線荷重係数 身体が受ける吸収線量が同じ場合でも、放射線の持つ性質の違いにより身体への影響は異なります。 放射線の違いによる身体への影響について、同じ尺度で評価するために設定された係数を放射線荷重係数といいます。 α線 : 20倍 β線 : 1倍 γ線 : 1倍 中性子線 : 5〜20倍 セシウム ・・・ γ線を放出 ヨウ素 ・・・ β線、γ線を放出 ウラン ・・・ α線を放出 プルトニウム ・・・ α線を放出 なるほどプルトニウムがヤバイわけだ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
497 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:43:08.31 ID:74nVd6O7P - >>448
(⌒) r'-r' / ̄1 ,′ i i ,′-─‐- 、 | l彡'"¨``^ミタ、 | j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売り豚ども (⌒) | | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳 / ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´ 〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ | |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/ | |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ | | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「 ./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、 〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉 /⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i | / ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ | | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_ | | | | リ.// | (買) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒) | | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´ `</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l | /⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | | _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
536 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:48:03.86 ID:74nVd6O7P - 東海村で3μSv弱ってところか?
ぶっちゃけ放射線量はどうでもいいけど、上がるってことは放射性物質が飛来しているわけで ぶっちゃけ口から入る・・・よなあ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
580 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:52:09.87 ID:74nVd6O7P - >>571
一般人は防護服ないし、現場の人は内部被曝の可能性はない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
600 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:54:30.30 ID:74nVd6O7P - >>589
日本の農産物オワコンだな・・・ホント
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
660 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 04:59:44.59 ID:74nVd6O7P - うーん、後出しでストロンチウムやプルトニウムも飛散してまして(テヘ
というオチはないんだよね?
|
- 【原発】原子力発電所総合 199
734 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/03/21(月) 05:06:33.46 ID:74nVd6O7P - 今の話とは関係ないけど日本での診察用X線でのがん発症リスクは3%だと。
英国では75歳までの累積がんリスクの0.6%が診断用エックス線によるものと推定される。 これは年間700例の発がんに相当する。他の13カ国では0.6-1.8%と推定された。 日本は3%を超える最も高い値を示した。 http://www.iips.co.jp/rah/n&i/15count.htm 外人はがんリスクを嫌ってX線を受けない人が多いらしいから低いのかな。
|