トップページ > ニュース速報 > 2011年03月21日 > 17ZGfzCc0

書き込み順位&時間帯一覧

569 位/30871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44600003100001343241655153



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茨城県)
名無しさん@涙目です。(長屋)
名無しさん@涙目です。(大阪府)
ラスボス3号機  格納容器 現在128度
1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!
【危険厨 vs 安全厨】 今回の地震騒動はこのまま終息するのか 連休最終日だしそろそろ決着付けよう
UCLA白人女子学生がyoutubeで日本の地震ネタを絡めアジア系学生を批判→退学
【速報】ニュージーランドでM5.1の地震
皆さんが付き合ってる彼女に経験人数を聞いたとするとあなたは何人までなら許せますか?
底辺やバカはどうしてビールばかり飲むのか 飲み会で「カルーアミルクで」って言ったら笑うし何なの?
俺たちの枝野「福島第一原発は廃炉にする!」繰り返す!「福島第一原発は廃炉にする!」
米軍輸送機 仙台空港を復旧させ馬鹿デカイ輸送機C17で毛布など93トン 
原発3号機に海水2千トン
すげぇ分かりやすい放射線と人体の関係図ができたぞー 飛行機ヤバすぎワロタ 
【疑問】 募金って結局何の役に立つんだ? 募金関係なく支援物資は届いてるじゃん
【速報】菅首相、被災地視察を中止
大卒内定率77.4% 就職できない大学生10万人超ゆとり世代悲惨すぎる この10万人が今年の就活にも参戦
学歴においての防衛大の立ち位置
スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?
【速報】iPad2、販売開始
東電「業績悪化心配して、海水投入をためらいました(=廃炉)・・・サーセンw」
黒い雨、逃げ出した後
何が怖いって、世間が完全に終息ムードになってることが怖い 何一つ解決してないのに…
最近週刊少年ジャンプがまったく面白くない(´・ω・`)
菅「支援物資送っておきました。食事はしていますか?」  (;`Д)「来てねーよ! 死ねくそ政府!」
アホ政府「乾電池190万個あるけど、自治体から要請が無いから送らないキリッ」
「好き」って言うと「好き」って言い返す 「こだま」でしょうか
【ご冥福】岩手県では現在、医療関係者に緊急通行許可は下りません
3号機から煙
【速報】3号機から灰色ががった煙。作業員避難
枝野会見
煙が発生した3号機、特に異常は無し!! 福島はチェルノブイリになる(爆笑)
【速報】3号機爆発 「ユウゥゥゥゥゥゥ」
【速報】栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、茨城の水道水から放射性物質を検出
被曝医療の世界的権威 「健康上のリスクは全く考えられない」 福島市の空間放射線量
茨城の放射線量が急上昇中
キキ、雫、シータ、ナウシカ などのヒロイン 誰と結婚したい?
枝野 「海江田が指示したかについては調査する。あと今後も首相視察は有り得る」
ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本

書き込みレス一覧

<<前へ
茨城の放射線量が急上昇中
429 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/03/21(月) 22:26:06.97 ID:17ZGfzCc0
いやだから更新してるって
ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
172 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/03/21(月) 22:54:45.56 ID:17ZGfzCc0
北茨城の放射線量高止まりでさがらねーでやんの
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_23/index.html

ドライベント開放してるんじゃないの?それだと閉じるまでずっと高濃度だよ
飲料水の放射性物質基準 WHO:1Bq/L 日本:300Bq/L ありがとう日本
90 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/03/21(月) 23:45:12.47 ID:17ZGfzCc0
>対策本部は「1リットル飲んで受ける放射線量は胃のエックス線検診1回の28分の1」として、ただちに健康には影響がないとしている。

一日2Lの水を摂取したら
毎月エックス線検診2回ぐらいの影響があるってことだろw
どこが安全なんだw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。